2014/3/30
桜雨 家猫

ソメイヨシノが咲き出したと思ったら、なんとひどいざんざん降り。(しかも風!)
ああ、勿体ない〜花びらが〜。
散ってしまうぅ〜。

ざーざーと容赦ない。

でも、やっぱり綺麗。
そんな訳で今日は我が家の特等席にて、桜をぼけーと見て終わった1日でした。
それにしても、来週末くらいまで持ってくれないかな。
そう、せめて・・・。

頼む、白玉くん、これ1枚ってこたぁないでしょ。←非協力的。


タグ: 猫
2014/3/23
ジャンプ 家猫

猫タワーに登ったところを見るのは久しぶり。
どことなく「どや顔」?

お。

おお。

あ、あれ?
なんかイメージと違う・・・。
ほら、猫だからもっと、そのね。

文句あるかにゃ。
・・いえ、そんな事ぜんぜんありませんです。
***


明るい日差しに誘われて、週末ふらふらと出歩いてきました。
梅は満開。
柳の新芽はやる気に満ちて。
来週末にはいよいよ桜も開花です。
やっぱり、春はいいです。


タグ: 猫
2014/3/21
またね。 外猫
急に気温が上がったり。
かと思うと、凍えるような冷たい雨が降ったり。
そんな事を繰り返しつつ、南からの大風も吹いて、季節はまごうことなく春だ。
そして、今日は「春分の日」。
なのに、あの子はいない。

2013.5.4撮影
去年の今頃は「いつものように」玄関先で、まねきねこしてたのに。

2013.1.27撮影
これはまだ寒い時分。
陽だまりでごろんごろん気持ち良さそうに「いつも」のポーズ。
でも、厳しい夏を過ぎたころ、急に痩せてしまった。
秋になっても体調は戻っていない様だった。

2013.11.15 スマホ撮影
それでも、この日大好きだったおやつのカリカリも少し食べてくれた。

2013.11.15 スマホ撮影
まさか、最後になるなんて思わなかった。
・・いや、うそだ。
私は知っていたと思う。
「うちに来る?」って抱き上げた時、軽くて軽くて羽みたいだった。
でも、とらこちゃんは
「いい、いかない」って
膝を降りて、お気に入りの陽だまりでうとうとしてた。
あの日、もっとずっと一緒にいればよかった。

2013.11.15 スマホ撮影
お腹をなでたら、ゴロゴロいって気持ちよさそうにしてた。
あなた専用のブラシだって、いつでも使えるように玄関に置いてあるから。
とらこちゃん、また遊びにおいで。
***
何年もマンションの敷地で暮らしていたとらこちゃんがふっといなくなって数か月が過ぎました。
最後を看取ったわけではないので、いつかまた会えるような気がしてならず、ずっと言葉にする気になれませんでした。
でも、はじめから存在しなかったようにスルーしてしまうのはどうしても嫌だったので、区切りとして記事に残しておこうと思い、これを書きました。
とらこちゃんの事は母も大好きでした。
玄関先で「とらちゃんが来てるよー」と呼ばれた事を思い出します。
「いつも」なんて、簡単に消えて無くなってしまうものですね。
なんかなー、個人的でセンチメンタル過ぎる言葉しか出てこない。
春は大好きだけれど、大切な者との別れの季節でもあるなと実感します。
ありふれたセリフみたいだけど、ほんとに。
5
かと思うと、凍えるような冷たい雨が降ったり。
そんな事を繰り返しつつ、南からの大風も吹いて、季節はまごうことなく春だ。
そして、今日は「春分の日」。
なのに、あの子はいない。

2013.5.4撮影
去年の今頃は「いつものように」玄関先で、まねきねこしてたのに。

2013.1.27撮影
これはまだ寒い時分。
陽だまりでごろんごろん気持ち良さそうに「いつも」のポーズ。
でも、厳しい夏を過ぎたころ、急に痩せてしまった。
秋になっても体調は戻っていない様だった。

2013.11.15 スマホ撮影
それでも、この日大好きだったおやつのカリカリも少し食べてくれた。

2013.11.15 スマホ撮影
まさか、最後になるなんて思わなかった。
・・いや、うそだ。
私は知っていたと思う。
「うちに来る?」って抱き上げた時、軽くて軽くて羽みたいだった。
でも、とらこちゃんは
「いい、いかない」って
膝を降りて、お気に入りの陽だまりでうとうとしてた。
あの日、もっとずっと一緒にいればよかった。

2013.11.15 スマホ撮影
お腹をなでたら、ゴロゴロいって気持ちよさそうにしてた。
あなた専用のブラシだって、いつでも使えるように玄関に置いてあるから。
とらこちゃん、また遊びにおいで。
***
何年もマンションの敷地で暮らしていたとらこちゃんがふっといなくなって数か月が過ぎました。
最後を看取ったわけではないので、いつかまた会えるような気がしてならず、ずっと言葉にする気になれませんでした。
でも、はじめから存在しなかったようにスルーしてしまうのはどうしても嫌だったので、区切りとして記事に残しておこうと思い、これを書きました。
とらこちゃんの事は母も大好きでした。
玄関先で「とらちゃんが来てるよー」と呼ばれた事を思い出します。
「いつも」なんて、簡単に消えて無くなってしまうものですね。
なんかなー、個人的でセンチメンタル過ぎる言葉しか出てこない。
春は大好きだけれど、大切な者との別れの季節でもあるなと実感します。
ありふれたセリフみたいだけど、ほんとに。

2014/3/17
花とモデル猫? 家猫
先日、窓際で花を撮影していた時の事。

実はもう散り際のチューリップ。
花びらが透けて、ガレの花瓶みたいできれいだなーと。

と、むずかしい顔した猫が入り込む。
しかも、とっても微妙な感じ。

くんくん。
と、当然のように、白黒猫もやってくる。
同じ日。

こちらはフリージアとネコヤナギとチューリップ。
黄色い花って「春一番!」という元気なエネルギーを振りまいていて、キュートだなと思いつつ。

ちろりんと視線。
(足短いな)
と、そんな具合です。
花と一緒に撮りたいと思っても全然入ってくれないのに、勝手気ままにフレームインしていく猫達。
ま、猫ですから。仕方ないです。
最後にちょっとだけ、モデルっぽいメイを。

アップにしたら目に花の色が映り込んでました。
なにをエラソウに。
1

実はもう散り際のチューリップ。
花びらが透けて、ガレの花瓶みたいできれいだなーと。

と、むずかしい顔した猫が入り込む。
しかも、とっても微妙な感じ。

くんくん。
と、当然のように、白黒猫もやってくる。
同じ日。

こちらはフリージアとネコヤナギとチューリップ。
黄色い花って「春一番!」という元気なエネルギーを振りまいていて、キュートだなと思いつつ。

ちろりんと視線。
(足短いな)
と、そんな具合です。
花と一緒に撮りたいと思っても全然入ってくれないのに、勝手気ままにフレームインしていく猫達。
ま、猫ですから。仕方ないです。
最後にちょっとだけ、モデルっぽいメイを。

アップにしたら目に花の色が映り込んでました。


タグ: 猫
2014/3/8
植木鉢と猫 陶芸

先日のこと、陶芸教室で作った「おウチ型植木鉢」にサボテンと多肉を植えました。

こんな感じで猫がしがみついているのが、ねこさかオリジナル♪

反対側にも縞々猫。
このお家って人によって、ほんとにいろいろなデザインが生まれるのでずらりと並ぶとすごくかわいいです。
自分でもまた小さいのをいくつか作りたい。置くところさえもっとあればなー。
陶芸体験教室もあるので、気軽に参加できるのもうれしいですよね。
私自身は猫ばっかり作っててあんまり上達してませんけど、楽しく続けてます♪
・・・と、突然宣伝してみました。(^_-)-☆
↓猫ブログなので(笑)生猫のおまけ。

珍しくきりりとしている白玉くん。
日差しは明るくなってきたけど、まだまだ空気は冷えていてホカペは欠かせません。


2014/3/3
ひなまつり 家猫

飾りましたよ、猫のおひなさま。
今年は、凛々しい騎馬の干支猫さんもおとなりに。
さて、我が家の生猫おひなさまは、と見てみれば。

「鳥足」で眠ってる・・・?

と思えば、なんだ「狸寝入り」?

メイは「鳥」でも「狸」でもありませんよーだ!
だそうです。(笑)
・・・・えっと。
もう1名は5月にとっておこう。女子だけど。(笑)


タグ: 猫