2013/2/25
ねこのお雛様 陶芸



とりあえず、画像だけUP。
焼きたてほやほやのねこびなです。
☆以下、追記。
陶芸、カテゴリー化しました。(笑)
1912.6月17日にはじめて「陶芸教室」というタイトルで書いて以来、猫土鍋を作ったり、まねき猫を作ったりして、最近ますます陶芸なんだか猫作りなんだか?という感じになってますが、月に1度の陶芸教室を楽しんで続けています。
・・・という事で、はじめの写真に戻りまして、今回は「ねこのお雛様」です。
桃の節句に間に合うように焼いていただきましたので、桃の花も飾って楽しんでます。
ちょっとお内裏様が柴犬っぽい顔つき?になってますが、まあまあイメージ通りにできたかな。
で、現在何を作っているかと言いますと・・・やっぱり『猫』モノでございます。

先日、作陶してきたばかりの猫箸置き。(ケータイにて撮影)
ええと、ぜんぶ形が違います!
・・・というか、同じものが作れない。そしてホントに「箸置き」として成立してるのか?!という疑問もあったりしますが、楽しく作ったのでまぁいいか。(笑)
このチビ猫たちは大阪の10w galleryさんで5月に開催される『猫ふんじゃったなギャラリー11』、通称『ねこふん』に出品させていただきます。
あと、同じく猫印の豆皿と、猫写真展示&ポスカを出品予定です。
陶器は出来上がったらどんな感じか、又ここでもご紹介してみますね。
参加するとより楽しい「猫まつり」。
ご一緒にいかがですか〜♪

きぃ!白玉くんのくせに白玉くんのくせに!

タグ: 猫
2013/2/18
強運 家猫
コナツ、本日無事に抜糸しました。
だけど、念の為にピンクのドレスはもうしばらく着ていてもらいます。
新調してもらったんですよ。だんだんパンクな様相を呈してきてたんですが。
家に帰って来てすぐに、うみゃいものを所望し、しっかり完食。
体重も2.7kgまで増えてました!
食べたものがちゃんと栄養になってる証拠ですねって、お医者さんも言ってましたよ。
病院へは電車に乗って行くんですが、キャリーケースごとの重さを感じるようになってきました。
3週間前にはカラのバッグみたいだったのに。

美貌もこれこの通り。

少々毛割れしてるけど、ダイジョーブダイジョーブ。(笑)
今日でもう一つ大きな山を越えてくれました。
1週間後からは注意深く様子を見ながら、再発しないように治療と検査をしていく予定です。
ただ、ねこさかは闘病記録とかじゃないので、これからはそれらもひっくるめて『日常』モードに戻って、今まで通りのんきに続けて行きたいと思ってます。
ただもしも、他のにゃんこさんにも参考になる事があれば時々何か書くかも知れません。
***
話した事もあるのでご存知の方もいるかと思いますが、コナツとの出会いは交通事故で道に倒れていた所に通りかかって・・・というものでした。
その時お医者さんから「内臓が傷ついているだろうからもう長くないかも」と云われたんだったなぁ。
実際、息も絶え絶えって風に、高酸素室に入れられてぐったりしてた事を思い出しました。
入院費も馬鹿にならなくて、私の方もドキドキして心臓に悪い思いをしたもんです。
もうひとつの大事件としては、1週間を越える家出をして、大騒ぎしたのが何年前かな。
それがきっかけとなり、ご縁が出来たおかげで大阪に通うようになったのは又別のお話です。(笑)
出会ってから、今年で12年。
コナツがこれからも平安に暮らせるよう、無理はしない方向でぼちぼちやって行きましょう。
*****
そうそう、最近登場してなかったけれど、白玉くんももちろん元気です。
さっきはかったら、5.05kgでした。
コナツの栄養たっぷりなうみゃいものを食べないように気をつけなくちゃね〜。

前足はちゃんと閉じているにゃ。
ねこさか三姉妹ってことで!
8
だけど、念の為にピンクのドレスはもうしばらく着ていてもらいます。
新調してもらったんですよ。だんだんパンクな様相を呈してきてたんですが。
家に帰って来てすぐに、うみゃいものを所望し、しっかり完食。
体重も2.7kgまで増えてました!
食べたものがちゃんと栄養になってる証拠ですねって、お医者さんも言ってましたよ。
病院へは電車に乗って行くんですが、キャリーケースごとの重さを感じるようになってきました。
3週間前にはカラのバッグみたいだったのに。

美貌もこれこの通り。

少々毛割れしてるけど、ダイジョーブダイジョーブ。(笑)
今日でもう一つ大きな山を越えてくれました。
1週間後からは注意深く様子を見ながら、再発しないように治療と検査をしていく予定です。
ただ、ねこさかは闘病記録とかじゃないので、これからはそれらもひっくるめて『日常』モードに戻って、今まで通りのんきに続けて行きたいと思ってます。
ただもしも、他のにゃんこさんにも参考になる事があれば時々何か書くかも知れません。
***
話した事もあるのでご存知の方もいるかと思いますが、コナツとの出会いは交通事故で道に倒れていた所に通りかかって・・・というものでした。
その時お医者さんから「内臓が傷ついているだろうからもう長くないかも」と云われたんだったなぁ。
実際、息も絶え絶えって風に、高酸素室に入れられてぐったりしてた事を思い出しました。
入院費も馬鹿にならなくて、私の方もドキドキして心臓に悪い思いをしたもんです。
もうひとつの大事件としては、1週間を越える家出をして、大騒ぎしたのが何年前かな。
それがきっかけとなり、ご縁が出来たおかげで大阪に通うようになったのは又別のお話です。(笑)
出会ってから、今年で12年。
コナツがこれからも平安に暮らせるよう、無理はしない方向でぼちぼちやって行きましょう。
*****
そうそう、最近登場してなかったけれど、白玉くんももちろん元気です。
さっきはかったら、5.05kgでした。
コナツの栄養たっぷりなうみゃいものを食べないように気をつけなくちゃね〜。

前足はちゃんと閉じているにゃ。


タグ: 猫
2013/2/17
ポーズ 家猫

ずっとコナツの記事が続いたので、久々のメイ。
・・・で、なぜにこのポーズ?(笑)
ろくに写真も撮ってなかったので、そろそろ『日常』に復帰しなくちゃ。
***
おかげさまでコナツは食欲もだいぶ戻り、せっせとパワーを充電中です。
変わったのは、より甘えたさんになった事。
私もふたたびコナツをなでなでできるヨロコビを満喫してます。
18日には抜糸の予定なので、そうしたらもっとスッキリするでしょう。
たくさんいただいたコメントへのレスもぼちぼちお返ししていきたいと思っています♪


タグ: 猫
2013/2/14
聖バレンタインデー 家猫
愛を込めて☆ BYコナツ
取り急ぎ?ケータイより。帰ってから写真撮ってUP出来たら追加します〜。

日付変わっちゃいましたけど追加。(2/15 0:30)
☆コナツから皆さんへ☆

まだまだ小娘たちには負けなくてよ。
・・・という訳で、皆さんこれからもよろしくね♪
11
取り急ぎ?ケータイより。帰ってから写真撮ってUP出来たら追加します〜。

日付変わっちゃいましたけど追加。(2/15 0:30)
☆コナツから皆さんへ☆

まだまだ小娘たちには負けなくてよ。
・・・という訳で、皆さんこれからもよろしくね♪

2013/2/11
コナツ退院! 家猫
本日11日昼過ぎにコナツが退院しました。
先生からも「100点満点です!」と褒められる回復ぶり。
あの日手術に踏み切らなければ、きっと今日の日はやってこなかったとも。
実際そうだったと思います。
こちらの先生に託して本当に良かったです。
できる検査は全部してもらったけど、最後はお医者さんを信頼できるかどうかでした。
これから先に何があるとしても、私自身もう一度コナツの元気な声を聞き、(痩せてしまったけど)元気になりつつある姿を見ることが出来た事が嬉しい。
コナツ自身は先の事なんか気にする訳はなく、今が心地良いかでしょうけど、家に戻ってほっとしてるのは分かります。
さて、まずは帰ってきたばかりの様子を速報で。

「そうそう、ココですりすりしたかったのよ!」

ばりばりばり!!!

ちょっと高いところから睥睨。

「♪♪」

「ところで、もっとうみゃいもの、隠してない?」
※病院で消化の良いフードにだんだん飽きて、しーばしか食べなかったらしいです・・。うう、コナツ様ったら。

「ちょっと寝るから」
どーぞどーぞ。食べて眠って体力回復!
今回のことで私たちを応援してくださって、言葉にならないくらい感謝してます。
皆さん、ありがとうございます!!!
ねこさか三姉妹ってことで!
12
先生からも「100点満点です!」と褒められる回復ぶり。
あの日手術に踏み切らなければ、きっと今日の日はやってこなかったとも。
実際そうだったと思います。
こちらの先生に託して本当に良かったです。
できる検査は全部してもらったけど、最後はお医者さんを信頼できるかどうかでした。
これから先に何があるとしても、私自身もう一度コナツの元気な声を聞き、(痩せてしまったけど)元気になりつつある姿を見ることが出来た事が嬉しい。
コナツ自身は先の事なんか気にする訳はなく、今が心地良いかでしょうけど、家に戻ってほっとしてるのは分かります。
さて、まずは帰ってきたばかりの様子を速報で。

「そうそう、ココですりすりしたかったのよ!」

ばりばりばり!!!

ちょっと高いところから睥睨。

「♪♪」

「ところで、もっとうみゃいもの、隠してない?」
※病院で消化の良いフードにだんだん飽きて、しーばしか食べなかったらしいです・・。うう、コナツ様ったら。

「ちょっと寝るから」
どーぞどーぞ。食べて眠って体力回復!
今回のことで私たちを応援してくださって、言葉にならないくらい感謝してます。
皆さん、ありがとうございます!!!


タグ: 猫
2013/2/8
経過報告B お知らせ
今日で手術日から7日目になります。
食餌も残さず食べているとか。
ついに何も口に出来なくなってそれでも撫でるとごろごろ喉をならしてくれた、1週間前の切ない姿とは別猫ですね。コナツさん!
ゲージにごっつんしながらやっぱり怒ってました。
私も早く思う存分なでなでしたいです。
退院は11日の予定です。それから経過を見て抜糸。
病理検査の結果は予想されいたものでしたが、そのあとの事は又そのあと!
昨日ちょっとだけへこんだ事はコナツには内緒です。ますます怒られてしまいますからね。
まずは安心して眠れる我が家に帰ろう。
皆さん、たくさんの温かい言葉をありがとうございます!!
9
食餌も残さず食べているとか。
ついに何も口に出来なくなってそれでも撫でるとごろごろ喉をならしてくれた、1週間前の切ない姿とは別猫ですね。コナツさん!
ゲージにごっつんしながらやっぱり怒ってました。
私も早く思う存分なでなでしたいです。
退院は11日の予定です。それから経過を見て抜糸。
病理検査の結果は予想されいたものでしたが、そのあとの事は又そのあと!
昨日ちょっとだけへこんだ事はコナツには内緒です。ますます怒られてしまいますからね。
まずは安心して眠れる我が家に帰ろう。
皆さん、たくさんの温かい言葉をありがとうございます!!

