2012/8/30
夏敷き 家猫
8月も残りあと1日。
とは言え、まだけっこうな暑さですね。
ところで、毎年敷物をウールから綿のラグに変えるんですが、今年はそれを旧仔猫部屋に敷いてしまったし、何より少々汚れが目立つ。
買い足そうか、買い替えようか、どうしようかと思っているうちに機を逃してしまった感じ。
でもまだウールの上に座るのがちょっと、という事で、今更ながらコットンのさらっとしたマルチカバー?を代用してみる事に。
・・というどーでもいい話を書きながら、8/19付の記事ですでにお目見えしてた事に気がつく。まあいいか。
今日の写真はその裏(表?)の柄です。
いかがでしょうか?コナツ様。

まぁまぁね。

でも詰まらない話がだらだら長くて興ざめだわ。
・・・ええと、コナツ様のグリーンの瞳がよく映える敷物ですね。

そのコメントだけで良かったんじゃない?
・・・おっしゃる通り。
無意味に画像を大きくしてみたので赦してください。
足枕にされてむふふ?
2
とは言え、まだけっこうな暑さですね。
ところで、毎年敷物をウールから綿のラグに変えるんですが、今年はそれを旧仔猫部屋に敷いてしまったし、何より少々汚れが目立つ。
買い足そうか、買い替えようか、どうしようかと思っているうちに機を逃してしまった感じ。
でもまだウールの上に座るのがちょっと、という事で、今更ながらコットンのさらっとしたマルチカバー?を代用してみる事に。
・・というどーでもいい話を書きながら、8/19付の記事ですでにお目見えしてた事に気がつく。まあいいか。
今日の写真はその裏(表?)の柄です。
いかがでしょうか?コナツ様。

まぁまぁね。

でも詰まらない話がだらだら長くて興ざめだわ。
・・・ええと、コナツ様のグリーンの瞳がよく映える敷物ですね。

そのコメントだけで良かったんじゃない?
・・・おっしゃる通り。
無意味に画像を大きくしてみたので赦してください。


タグ: 猫
2012/8/22
350から57へ。 家猫
今日はカメラのお話。
と言っても、語る知識は特にありません。かなり個人的な感想を含みます。あしからず。。(^^ゞ
***
まず『仔猫のお客さん』(現・テイちゃんとグーくん)の記事でつぶやいたカメラは壊れてソレきり復活しませんでした。
で、とりあえずは2番手のペンタ白カメラ(K-x)はあるものの、ローアングルでの撮影に超便利だったα350が無いないのがなんとも不便。
修理して使い続けるという選択肢も無くはないけど所詮『はじめてカメラ(初級機)』だし、いっそ他のメーカーにとも思いつつ、色々検討した結果、やっぱり使い慣れたシステムを新規継続する事にしました。
という訳で今度はα57。
いらない機能(撮り方ヒント集とか、おーとぽーとれいととか、すいんぐぱのらまとか、etc.)も多いけどそれらをばっさりOFFしてみると、私の求める要素(軽いがホールドしやすい形、巨大な画素数はいらんて、ファインダーとほぼ同程度に使えるライブビュー!などなど)をしっかり満たしてくれている。
という訳で、一通り取説に目を通しただけですが、まずは撮ってみましょうか。

まん丸目のメイ。
これ、部屋の電気を消した状態で(隣のキッチンに小さな補助灯が点いてる)撮ってるんですけど、さすが4年経ってるだけの事はありますね〜。
なんとISO感度6400なので、さすがに拡大すると滲んでますが、普通にポストカードサイズくらいなら問題なく印刷もいけそうです。
今までかなーり遅くて重かったシャッターのレスポンスも良くなっちゃって!
ともあれ、私のような「コンデジでは物足りないけど、本格的な写真を撮るではなし。さりとておされな女子カメラが欲しいとかでもなく」という半端デジカメユーザーには十分な性能。
・・あれ?てことは、あんまり売れてなさそーな路線。
誰が買うのか?子供やペットを撮りたいお母さん?じゃ、ピッタリ?
まぁそもそも、二大カメラメーカーから外れてる点ですでに主流じゃないとも言えますが。
実ははじめてのデジタル一眼が今はなきコニカミノルタαスィート。
キヤ○ンより、ニ○ンよりも、持った感じが一番しっくり来たんだから仕方ない。
これではハミやコナツを沢山撮りました。ビックカ○ラのお兄さんにシグマの30mm1.4短焦点レンズを勧められて、今でもほぼこれだけで撮ってます。いやーもしやカメラ本体より何よりこれが一番良い買い物だったのかも。
2台目も(いつの間にやらSONY)のα350。
そうそう、α350を買ったのは、こいつの高速移動を撮りたかったからでした。

ボケてるけどね〜。
ほんとに良く動いたちびっ子時代の白玉くん。
これを購入したきっかけは、かの八二一さん。
メーカーキャンペーンのトークショー?を聞きにいって、はっちゃん様の美麗なお写真など拝見し、「仔猫が動くんです〜。止まらないのでどうすれば〜〜」とかアホな質問して、即買った、、というエピソード付き。(笑)
以上、脱線して長くなりましたが、今後しばらくはこれがメインで参りますのご報告まで。
はて、私は何が言いたくてこの記事を書いたんだったかな・・・。
やる気充填お願いします〜。
4
と言っても、語る知識は特にありません。かなり個人的な感想を含みます。あしからず。。(^^ゞ
***
まず『仔猫のお客さん』(現・テイちゃんとグーくん)の記事でつぶやいたカメラは壊れてソレきり復活しませんでした。
で、とりあえずは2番手のペンタ白カメラ(K-x)はあるものの、ローアングルでの撮影に超便利だったα350が無いないのがなんとも不便。
修理して使い続けるという選択肢も無くはないけど所詮『はじめてカメラ(初級機)』だし、いっそ他のメーカーにとも思いつつ、色々検討した結果、やっぱり使い慣れたシステムを新規継続する事にしました。
という訳で今度はα57。
いらない機能(撮り方ヒント集とか、おーとぽーとれいととか、すいんぐぱのらまとか、etc.)も多いけどそれらをばっさりOFFしてみると、私の求める要素(軽いがホールドしやすい形、巨大な画素数はいらんて、ファインダーとほぼ同程度に使えるライブビュー!などなど)をしっかり満たしてくれている。
という訳で、一通り取説に目を通しただけですが、まずは撮ってみましょうか。

まん丸目のメイ。
これ、部屋の電気を消した状態で(隣のキッチンに小さな補助灯が点いてる)撮ってるんですけど、さすが4年経ってるだけの事はありますね〜。
なんとISO感度6400なので、さすがに拡大すると滲んでますが、普通にポストカードサイズくらいなら問題なく印刷もいけそうです。
今までかなーり遅くて重かったシャッターのレスポンスも良くなっちゃって!
ともあれ、私のような「コンデジでは物足りないけど、本格的な写真を撮るではなし。さりとておされな女子カメラが欲しいとかでもなく」という半端デジカメユーザーには十分な性能。
・・あれ?てことは、あんまり売れてなさそーな路線。
誰が買うのか?子供やペットを撮りたいお母さん?じゃ、ピッタリ?
まぁそもそも、二大カメラメーカーから外れてる点ですでに主流じゃないとも言えますが。
実ははじめてのデジタル一眼が今はなきコニカミノルタαスィート。
キヤ○ンより、ニ○ンよりも、持った感じが一番しっくり来たんだから仕方ない。
これではハミやコナツを沢山撮りました。ビックカ○ラのお兄さんにシグマの30mm1.4短焦点レンズを勧められて、今でもほぼこれだけで撮ってます。いやーもしやカメラ本体より何よりこれが一番良い買い物だったのかも。
2台目も(いつの間にやらSONY)のα350。
そうそう、α350を買ったのは、こいつの高速移動を撮りたかったからでした。

ボケてるけどね〜。
ほんとに良く動いたちびっ子時代の白玉くん。
これを購入したきっかけは、かの八二一さん。
メーカーキャンペーンのトークショー?を聞きにいって、はっちゃん様の美麗なお写真など拝見し、「仔猫が動くんです〜。止まらないのでどうすれば〜〜」とかアホな質問して、即買った、、というエピソード付き。(笑)
以上、脱線して長くなりましたが、今後しばらくはこれがメインで参りますのご報告まで。
はて、私は何が言いたくてこの記事を書いたんだったかな・・・。


タグ: 猫
2012/8/19
プライド 家猫
カーンッ!!(と高らかにゴングがなったと。)

どすこーいっ!

ぶわっっ!!(広がる、しっぽ音)

狐娘が一気に優勢か!!!
。。。。。

わざと負けてやったんだからね!
短しっぽをぶんぶんと膨らませて、白玉。
しっぽの長さで負けたなんてプライドが許さない?(笑)
やる気充填お願いします〜。
5

どすこーいっ!

ぶわっっ!!(広がる、しっぽ音)

狐娘が一気に優勢か!!!
。。。。。

わざと負けてやったんだからね!
短しっぽをぶんぶんと膨らませて、白玉。
しっぽの長さで負けたなんてプライドが許さない?(笑)


タグ: 猫
2012/8/17
境界線 外猫
2012/8/15
おひさしゅう。 家猫

元気だった?
うん、なんとかね。
コナツも元気だよ。あいかわらずの甘ったれ。
白玉はややどえんで、ちょっとだけあなたに似てる。
メイはやせっぽちだけど、やっぱりちょっとだけあなたに似てる。
みんないい子で、まぁまぁ仲良くやってる。
*****
ハミが逝って、4年目のお盆。
・・帰って、来てるかな。

タグ: 猫
2012/8/13
ああ、そう云えば。 外猫
昨日の記事(というかお知らせ)の『ねこゆひ』に載せられそうなソトネコ写真が無いかと探していたら、今年4月に撮ったものがヒトカタマリ。
ああ、そう云えば。そのまんまなタイトル。(笑)
せっかくなので、うちの猫らの合間に少しUPしてみます。

暑いと思ったら負け!(誰に?)
忘れてたの〜?
いや、ちょっとタイミングが・・。
1
ああ、そう云えば。そのまんまなタイトル。(笑)
せっかくなので、うちの猫らの合間に少しUPしてみます。

暑いと思ったら負け!(誰に?)

いや、ちょっとタイミングが・・。
