2014/10/28
おさかなランチ 美味しいもの
沼津港の近くには、美味しいおさかなのお店が沢山あるようです。
と言うのも、生のお魚は苦手なので・・・あるらしいとしか・・・。
でも!焼き魚は大好きです♪
先日、美味しい「ひもの」がいただけるお店でランチをしてきました。
ひもの屋さんが営業されています。
「和助」さん。


どうみてもカフェ!
「ひもの」をいただくお店じゃないですよね・・・。
ランチのみの営業ですが、備長炭で焼いた美味しい「ひもの」がいただけます。
日替わりセットもしくはおにぎりセットに、好きな「ひもの」を選ぶことが出来ます。
お値段は、とてもリーズナブルです。
日替わりセットは税抜667円、プラス「ひもの」のお値段になります。
「ひもの」もお安いので、1000円前後でいただけちゃいます。
私は、「ひもの」もう1枚追加したので、1500円くらいだったでしょうか・・・?
迷った末に、金目鯛を選びました。

この日は、春巻きとポテトサラダがついていました。
日によって、この2品は替わるようです。
他には、おつけものとデザートの杏仁豆腐に、大根おろしがついていました。
欲張り(大食い)の私は、鯖スパイスをプラス!

皮がパリパリ身がふっくら、美味しかったです。
自分で焼くと、こんなに美味しく焼けないから・・・。
ドライブしながら、再訪しま〜す♪
1
と言うのも、生のお魚は苦手なので・・・あるらしいとしか・・・。
でも!焼き魚は大好きです♪
先日、美味しい「ひもの」がいただけるお店でランチをしてきました。
ひもの屋さんが営業されています。
「和助」さん。


どうみてもカフェ!
「ひもの」をいただくお店じゃないですよね・・・。
ランチのみの営業ですが、備長炭で焼いた美味しい「ひもの」がいただけます。
日替わりセットもしくはおにぎりセットに、好きな「ひもの」を選ぶことが出来ます。
お値段は、とてもリーズナブルです。
日替わりセットは税抜667円、プラス「ひもの」のお値段になります。
「ひもの」もお安いので、1000円前後でいただけちゃいます。
私は、「ひもの」もう1枚追加したので、1500円くらいだったでしょうか・・・?
迷った末に、金目鯛を選びました。

この日は、春巻きとポテトサラダがついていました。
日によって、この2品は替わるようです。
他には、おつけものとデザートの杏仁豆腐に、大根おろしがついていました。
欲張り(大食い)の私は、鯖スパイスをプラス!

皮がパリパリ身がふっくら、美味しかったです。
自分で焼くと、こんなに美味しく焼けないから・・・。
ドライブしながら、再訪しま〜す♪

2014/3/11
お誕生日だったので・・・ 美味しいもの
めでたく今年も、無事お誕生日をむかえることが出来ました。
健康で1年過ごせた事は、おめでたい事です・・・。
自分で企画してお店も勝手に決めて(笑)、お誕生日ディナーをいただいて来ました。

ジャッジョーロ銀座です。
サンタマリアノヴェッラのレストラン、銀座にもあっただなんて・・・ノーチェックでした。
2007年オープンとの事、知らなかった・・・。

名物の15種類のハーブサラダ!
圧巻の量なのですが、残さずすべていただきました。
ドレッシングも、たぶんオリーブオイルとバルサミコ酢って感じのシンプルなものでした。
ベリーがアクセントになって、とっても食べやすかったです。
サラダの前にアミューズとして、インゲン豆のポタージュともう1品ありました。
パスタは2皿です。

ホワイトアスパラとカラスミのパスタ、絶妙なアルデンテ〜!
ホワイトアスパラは、リクエストしました。
シャキシャキで美味しかった、春ですね〜♪
もう1皿は、ジャガイモのニョッキ。

ゴルゴンゾーラのソースに栗のはちみつ、あ〜美味しかったです〜。
ずっと昔、アメリカで食べたニョッキがすごっく美味しくなくて、それ以来敬遠していました。
でも、私はコレ大好き!美味しかったです。
メインは真鯛。

お肉類が苦手なのでお魚だけでと、こちらもリクエストしておきました。
どうして?お店でいただくお魚料理は、こんなに美味しいんでしょう?
パリパリ・ふわっ・・・・・美味しいですよね〜。
デザートとハーブティーでおしまいです。
コーヒーなども選べますが、ここはハーブティーですよね・・・。
確か7種類の中から、好きな香りを選ぶことが出来ます。
好きだなっと思った香りが、身体が欲しているものではないか?との事でした。
私が選んでのは、スパイシーチャイ・・・疲労回復効果だそうです。
食前にいただいたのもハイビスカスウォーターで、疲労回復効果とか・・・。
私の身体、相当お疲れの様です。
帰り際、外は寒いのでと、使い捨てカイロを温めて渡して下さいました。
この心遣い、嬉しかったです。
その後、タクシーでホテルまで帰りましたが、ずっとポカポカの気分でした。
美味しかったです。
いつかまた行くぞ〜!と勝手に誓った私でした・・・。
3
健康で1年過ごせた事は、おめでたい事です・・・。
自分で企画してお店も勝手に決めて(笑)、お誕生日ディナーをいただいて来ました。

ジャッジョーロ銀座です。
サンタマリアノヴェッラのレストラン、銀座にもあっただなんて・・・ノーチェックでした。
2007年オープンとの事、知らなかった・・・。

名物の15種類のハーブサラダ!
圧巻の量なのですが、残さずすべていただきました。
ドレッシングも、たぶんオリーブオイルとバルサミコ酢って感じのシンプルなものでした。
ベリーがアクセントになって、とっても食べやすかったです。
サラダの前にアミューズとして、インゲン豆のポタージュともう1品ありました。
パスタは2皿です。

ホワイトアスパラとカラスミのパスタ、絶妙なアルデンテ〜!
ホワイトアスパラは、リクエストしました。
シャキシャキで美味しかった、春ですね〜♪
もう1皿は、ジャガイモのニョッキ。

ゴルゴンゾーラのソースに栗のはちみつ、あ〜美味しかったです〜。
ずっと昔、アメリカで食べたニョッキがすごっく美味しくなくて、それ以来敬遠していました。
でも、私はコレ大好き!美味しかったです。
メインは真鯛。

お肉類が苦手なのでお魚だけでと、こちらもリクエストしておきました。
どうして?お店でいただくお魚料理は、こんなに美味しいんでしょう?
パリパリ・ふわっ・・・・・美味しいですよね〜。
デザートとハーブティーでおしまいです。
コーヒーなども選べますが、ここはハーブティーですよね・・・。
確か7種類の中から、好きな香りを選ぶことが出来ます。
好きだなっと思った香りが、身体が欲しているものではないか?との事でした。
私が選んでのは、スパイシーチャイ・・・疲労回復効果だそうです。
食前にいただいたのもハイビスカスウォーターで、疲労回復効果とか・・・。
私の身体、相当お疲れの様です。
帰り際、外は寒いのでと、使い捨てカイロを温めて渡して下さいました。
この心遣い、嬉しかったです。
その後、タクシーでホテルまで帰りましたが、ずっとポカポカの気分でした。
美味しかったです。
いつかまた行くぞ〜!と勝手に誓った私でした・・・。

2013/6/5
バーニャカウダ 美味しいもの
イタリアンレストランで初めていただいた時、すご〜く美味しかった事を今でも憶えています。
「バーニェカウダ」です。
最近、家でもコレがあるので〜(嬉)

かなりお気に入りです。
成城石井さんで購入しているのですが、近くにはないので、出掛けた時にまとめ買いしてきます。
生のお野菜、ボリボリいけます。
パスタも美味しいで〜す。
パンにも合います。
本当は、たっぷりいただきたいところですが、我が家は塩分控えめ・・・。
成城石井さんのチーズケーキも好きです。
お値段お安いのに、濃厚で食べごたえあります。
近くにあったら、財政難になりそうですから、あまり行けないくらいがイイのかもしれませんね〜(笑)
2
「バーニェカウダ」です。
最近、家でもコレがあるので〜(嬉)

かなりお気に入りです。
成城石井さんで購入しているのですが、近くにはないので、出掛けた時にまとめ買いしてきます。
生のお野菜、ボリボリいけます。
パスタも美味しいで〜す。
パンにも合います。
本当は、たっぷりいただきたいところですが、我が家は塩分控えめ・・・。
成城石井さんのチーズケーキも好きです。
お値段お安いのに、濃厚で食べごたえあります。
近くにあったら、財政難になりそうですから、あまり行けないくらいがイイのかもしれませんね〜(笑)

2013/4/2
レストラン ビオス 美味しいもの
「レストランビオス」さんで食事をして来ました。
こちらは、何て言うんだろう?私にとっては曰くつきのお店なのです。
2年前の3月12日、ランチの予約をお願いしてありました。
そう2年前・・・前日の3月11日、私は都内で帰宅難民の一人になりました。
キャンセルをさせていただき、食事はお預けとなってしまいました。
震災の影響かな?すぐには出掛ける気にもなれず・・・。
そして、夏には夫が病気になったり、そのまま時間が流れてしまっていました。
でも、ようやく行って来ました〜!
「レストランビオス」さんです♪


牛さんも飼っているのです。
恵比寿の「タイユヴァン・ロブション」の第一給仕長を務めてらした松木一浩さんが、経営されているレストランです。
ビオファームまつきさんのお野菜を楽しむことができます。
フランス産の葡萄のジュースにペリエを足したもの。

説明をしていただきましたが、忘れてしまった・・・2010年ものでした(苦笑)
アミューズは、里芋のプチシュー。

もちろん、一口です。
アミューズが美味しいと、次からのお料理に期待が高まります。

パンも美味しかったです。オリーブオイルの香りが高くて・・・。
前菜の一皿目、生ハムのサラダ。

鱒のタルタル仕立てのサラダを変更していただきました。生の鱒、苦手なんです。
二皿目、ニンジンの温かいポタージュ。

綺麗な色、マンゴーみたいな色です。
三皿目、エトッフェ(蒸し煮)した春野菜。

お野菜大好きな私、ここでやられてしまいました。
すべてのお野菜の味がしっかりしています。本当に美味しい・・・。
メインは、何種類かの中から選びます。
私は、キャベツと自家製ベーコンのプレゼ沼津港からの魚のポワレをいただきました。

この日のお魚はイトヨリ、ベーコンはイノシシのものそうです。
イノシシのベーコンは初めてでしたが、すっごい弾力と野性味あふれるお味・・・。
夫のお皿行きになりました・・・。ちょっと苦手・・・。
ベーコン以外は、とっても美味しくって、ニンマリでした。
全てのお料理が、素材を生かした味付けなんです。
とてもシンプルで、あっさりとしています。
お野菜であれ、お魚であれ、自信があるのだなって感じました。
味の好みは人それぞれですが、私にはとても美味しかったです。
デザートの素材です。

テーブルまで持って来て下さって、ひとつひとつ説明を聞いた後に選ぶことができます。
ニンジンのクリームブリュレをお願いしました。

淡いオレンジ色が、可愛かったです。
紅茶をお願いすると、南部鉄瓶でした。

冷めにくくて、イイなって思いました。
自宅でもマネしたいけど、南部鉄瓶持ってない・・・つまり欲しい・・・(笑)
紅茶と一緒に小さなお菓子、チョコレートのマカロンと小豆のパウンドケーキ。

自分たちの席で会計をするのですが、その時、松木さんと少しだけお話をしました。
4月からメニューの一部が変更になるそうです。(もう変更になっているはず・・・)
そして、4月の末から1週間ほど、そらまめのコースを始めるそうです。
全てそらまめを使ったコースで、お料理を楽しめるんですって!
人気のメニューなので、是非いらっしゃって下さいと仰っていました。
大満足のランチでした。
人里離れたと言おうか?分かりにくい場所で、ナビを使ったり地図を印刷したのですが、迷いました・・・。
電話で確認して、道案内をお願いしてたどり着きました。
でも大丈夫!次はバッチリ行けます。
また行きたいなぁ〜と、心より願っている私です♪
1
こちらは、何て言うんだろう?私にとっては曰くつきのお店なのです。
2年前の3月12日、ランチの予約をお願いしてありました。
そう2年前・・・前日の3月11日、私は都内で帰宅難民の一人になりました。
キャンセルをさせていただき、食事はお預けとなってしまいました。
震災の影響かな?すぐには出掛ける気にもなれず・・・。
そして、夏には夫が病気になったり、そのまま時間が流れてしまっていました。
でも、ようやく行って来ました〜!
「レストランビオス」さんです♪


牛さんも飼っているのです。
恵比寿の「タイユヴァン・ロブション」の第一給仕長を務めてらした松木一浩さんが、経営されているレストランです。
ビオファームまつきさんのお野菜を楽しむことができます。
フランス産の葡萄のジュースにペリエを足したもの。

説明をしていただきましたが、忘れてしまった・・・2010年ものでした(苦笑)
アミューズは、里芋のプチシュー。

もちろん、一口です。
アミューズが美味しいと、次からのお料理に期待が高まります。

パンも美味しかったです。オリーブオイルの香りが高くて・・・。
前菜の一皿目、生ハムのサラダ。

鱒のタルタル仕立てのサラダを変更していただきました。生の鱒、苦手なんです。
二皿目、ニンジンの温かいポタージュ。

綺麗な色、マンゴーみたいな色です。
三皿目、エトッフェ(蒸し煮)した春野菜。

お野菜大好きな私、ここでやられてしまいました。
すべてのお野菜の味がしっかりしています。本当に美味しい・・・。
メインは、何種類かの中から選びます。
私は、キャベツと自家製ベーコンのプレゼ沼津港からの魚のポワレをいただきました。

この日のお魚はイトヨリ、ベーコンはイノシシのものそうです。
イノシシのベーコンは初めてでしたが、すっごい弾力と野性味あふれるお味・・・。
夫のお皿行きになりました・・・。ちょっと苦手・・・。
ベーコン以外は、とっても美味しくって、ニンマリでした。
全てのお料理が、素材を生かした味付けなんです。
とてもシンプルで、あっさりとしています。
お野菜であれ、お魚であれ、自信があるのだなって感じました。
味の好みは人それぞれですが、私にはとても美味しかったです。
デザートの素材です。

テーブルまで持って来て下さって、ひとつひとつ説明を聞いた後に選ぶことができます。
ニンジンのクリームブリュレをお願いしました。

淡いオレンジ色が、可愛かったです。
紅茶をお願いすると、南部鉄瓶でした。

冷めにくくて、イイなって思いました。
自宅でもマネしたいけど、南部鉄瓶持ってない・・・つまり欲しい・・・(笑)
紅茶と一緒に小さなお菓子、チョコレートのマカロンと小豆のパウンドケーキ。

自分たちの席で会計をするのですが、その時、松木さんと少しだけお話をしました。
4月からメニューの一部が変更になるそうです。(もう変更になっているはず・・・)
そして、4月の末から1週間ほど、そらまめのコースを始めるそうです。
全てそらまめを使ったコースで、お料理を楽しめるんですって!
人気のメニューなので、是非いらっしゃって下さいと仰っていました。
大満足のランチでした。
人里離れたと言おうか?分かりにくい場所で、ナビを使ったり地図を印刷したのですが、迷いました・・・。
電話で確認して、道案内をお願いしてたどり着きました。
でも大丈夫!次はバッチリ行けます。
また行きたいなぁ〜と、心より願っている私です♪

2013/3/8
底なしの胃袋! 美味しいもの
六本木一丁目駅の改札すぐのところにある「PAUL」さんは、お気に入りのお店です。
次の予定まで少し時間が余ったので、そちらでランチをすることにしました。

パン、美味しいです。

本日のランチは、ラザニアにコーンスープでした。
ミニドリンクが付いて、1000円です。
近くの会社にお勤めされているOLさんで、店内は満席でした。
ほとんどの方が、このランチをいただいているようです。
実はね、この日のメインイベントはケーキ♪なのです。
15時に「京橋千疋屋」さんのスイーツバイキングに予約してあるんですもの〜♪
少しお腹を軽くしないといけませんからね・・・馬喰町まで出かけました。
編み物好きな友人が行きたかったと言う「Keito」さんに行ってみました。
面白い糸がいっぱい、エンドーさんの糸もありましたよ。
その前に散財した私は、ぐっと我慢の子でした。
とにかく!もうダメ〜!って言うくらいケーキが食べたかったんです。
でも、この年齢になると、なかなか付き合ってくれる友人がいない・・・。
ダメ元でお誘いしてみたら、付き合ってくれました。嬉しいよ〜♪
まずは、この3個!

3個は、楽勝でしたね。食べることに夢中になってしまい、次の写真は忘れていました。
フルーツババロアが4個目、この途中から少し大変になってきましたが・・・。
目標は5個です!達成のため、今度はチーズケーキを選びました。
チーズケーキの上にもフルーツがいっぱいなんですよ〜。
最後は、ちょっと苦しくなってきましたが、ちゃあ〜んと完食いたしました。
お会計の時にお店の方が、「季節が変わるとケーキも変わりますから、また来てくださいね」などと仰る・・・。
ちなみに「お勧めの季節はいつですか?」とお聞きすると、やっぱりフルーツは夏だそうです。
夏・・・また行ってみる・・・?(笑)
東京駅まで歩いて、新幹線に乗って帰ってきたのですが、
私の凄い!ところは、家に戻って夕食もいただいたことです。
私って、なんて凄い女なんでしょう〜?と自分でも思いますね。
眠る前に、胃薬は飲みましたけど・・・。
1
次の予定まで少し時間が余ったので、そちらでランチをすることにしました。

パン、美味しいです。

本日のランチは、ラザニアにコーンスープでした。
ミニドリンクが付いて、1000円です。
近くの会社にお勤めされているOLさんで、店内は満席でした。
ほとんどの方が、このランチをいただいているようです。
実はね、この日のメインイベントはケーキ♪なのです。
15時に「京橋千疋屋」さんのスイーツバイキングに予約してあるんですもの〜♪
少しお腹を軽くしないといけませんからね・・・馬喰町まで出かけました。
編み物好きな友人が行きたかったと言う「Keito」さんに行ってみました。
面白い糸がいっぱい、エンドーさんの糸もありましたよ。
その前に散財した私は、ぐっと我慢の子でした。
とにかく!もうダメ〜!って言うくらいケーキが食べたかったんです。
でも、この年齢になると、なかなか付き合ってくれる友人がいない・・・。
ダメ元でお誘いしてみたら、付き合ってくれました。嬉しいよ〜♪
まずは、この3個!

3個は、楽勝でしたね。食べることに夢中になってしまい、次の写真は忘れていました。
フルーツババロアが4個目、この途中から少し大変になってきましたが・・・。
目標は5個です!達成のため、今度はチーズケーキを選びました。
チーズケーキの上にもフルーツがいっぱいなんですよ〜。
最後は、ちょっと苦しくなってきましたが、ちゃあ〜んと完食いたしました。
お会計の時にお店の方が、「季節が変わるとケーキも変わりますから、また来てくださいね」などと仰る・・・。
ちなみに「お勧めの季節はいつですか?」とお聞きすると、やっぱりフルーツは夏だそうです。
夏・・・また行ってみる・・・?(笑)
東京駅まで歩いて、新幹線に乗って帰ってきたのですが、
私の凄い!ところは、家に戻って夕食もいただいたことです。
私って、なんて凄い女なんでしょう〜?と自分でも思いますね。
眠る前に、胃薬は飲みましたけど・・・。
