2012/8/20
実り・・・♪ お米つくり
もうダメかな?って半分くらい諦めかけていた「お米作り」ですが・・・。
先日、大発見してしまいました!
ちょっと感激しますよ〜♪

じゃあ〜ん!実っていました〜!
同じような写真ばかりですが、嬉しかったので・・・エヘヘ。



凄いなぁ〜って、もちろん感激しましたが、それ以上に驚いてしまいました。
あまり背が伸びないので、無理かな?って思っていましたからね。
まぁね、これがゴールではないので、まだまだこれから!なんですけども・・・。
40日くらいしたら、水抜きをして、それから収穫するそうです。
収穫の後には、天日干ししなくちゃいけないんですよね?(たぶん・・・)
このまま順調にいってくれれば、自分で作ったお米でご飯が炊けます♪
どのくらいお米が出来るのかしら?せめて1合は・・・。
楽しみで仕方ない私です。
5
先日、大発見してしまいました!
ちょっと感激しますよ〜♪

じゃあ〜ん!実っていました〜!
同じような写真ばかりですが、嬉しかったので・・・エヘヘ。



凄いなぁ〜って、もちろん感激しましたが、それ以上に驚いてしまいました。
あまり背が伸びないので、無理かな?って思っていましたからね。
まぁね、これがゴールではないので、まだまだこれから!なんですけども・・・。
40日くらいしたら、水抜きをして、それから収穫するそうです。
収穫の後には、天日干ししなくちゃいけないんですよね?(たぶん・・・)
このまま順調にいってくれれば、自分で作ったお米でご飯が炊けます♪
どのくらいお米が出来るのかしら?せめて1合は・・・。
楽しみで仕方ない私です。

2012/6/1
今のところ順調! お米つくり
「ひとめぼれ」私のお米作り、今のところは順調です。

頑張って育ってくれています。
朝、お水をあげる以外、何もしてないんですけどね・・・(苦笑)
あっ!でも・・・観察はよくしてます。
ベランダに出る度、顔を近づけて熱い視線を送っていますし、話しかけてもいます。

キレイな緑色でしょ?
種まきがいい加減だった割には、なかなか均等に芽が出ていると思うんです。
そろそろ、田植えのタイミングかもしれません。
ここからが、勝負って感じですよね?
自分で作ったお米、食べたいです!
私ね、ご飯大好きなんです♪
パンもパスタも、炭水化物が好きなんですよね〜。
3

頑張って育ってくれています。
朝、お水をあげる以外、何もしてないんですけどね・・・(苦笑)
あっ!でも・・・観察はよくしてます。
ベランダに出る度、顔を近づけて熱い視線を送っていますし、話しかけてもいます。

キレイな緑色でしょ?
種まきがいい加減だった割には、なかなか均等に芽が出ていると思うんです。
そろそろ、田植えのタイミングかもしれません。
ここからが、勝負って感じですよね?
自分で作ったお米、食べたいです!
私ね、ご飯大好きなんです♪
パンもパスタも、炭水化物が好きなんですよね〜。

2012/5/20
芽がぁ〜! お米つくり
発芽した種もみを土に蒔いた当日(・・・だと思う)の夜、強い雨が降りました。
軒下に入れてはありましたが、そんなの関係ないって感じ・・・。
どうなっちゃうんだろう?と、心配してましたが、大丈夫のようでした。
土から、ほ〜んの少し芽が出てきましたよ〜ん。

3ミリくらいでしょうか・・・?
顔を近づけて、探さないと分からないのですが、いくつか芽が出ていました。
嬉しい〜です。
もう少し成長したら、田植えなんですよね〜♪
頑張らねば!!!
小さな芽を発見した時の喜びって、結構大きいですよね?
生きる力を教えてもらったような、その手助けをしている自分もなんだか誇らしいような・・・。
ストレスの多い毎日で、ブーたれてばかりいますが、そんな時は少し反省したりします。
その反省も・・・すぐに忘れるのだぁ〜〜〜・・・。
明日から、また少し忙しい毎日になります。
なので、昨日と今日、頑張ってビーズの宿題に取り組みました。
4
軒下に入れてはありましたが、そんなの関係ないって感じ・・・。
どうなっちゃうんだろう?と、心配してましたが、大丈夫のようでした。
土から、ほ〜んの少し芽が出てきましたよ〜ん。

3ミリくらいでしょうか・・・?
顔を近づけて、探さないと分からないのですが、いくつか芽が出ていました。
嬉しい〜です。
もう少し成長したら、田植えなんですよね〜♪
頑張らねば!!!
小さな芽を発見した時の喜びって、結構大きいですよね?
生きる力を教えてもらったような、その手助けをしている自分もなんだか誇らしいような・・・。
ストレスの多い毎日で、ブーたれてばかりいますが、そんな時は少し反省したりします。
その反省も・・・すぐに忘れるのだぁ〜〜〜・・・。
明日から、また少し忙しい毎日になります。
なので、昨日と今日、頑張ってビーズの宿題に取り組みました。

2012/5/16
1歩前進 お米つくり
「ひとめぼれチャレンジ」少し前に進みました。
浅い容器にお水と種もみを入れておくこと、数日・・・

白い芽が出てきました。
次は、この子達を土に蒔かなくてはなりません。
おまけのテキストには、簡単な説明しか書いてないのです。
超初心者の私には、全く分かりません・・・。
でもね、やるしかないから、書いてある通り(?)にやってみました。
結局、適当ですが、こんな感じです。

土とお水の加減が、なんとも分からないんですもの〜。
お水の量が多いのか?少ないのか?
こんなんで、芽が出てきてくれるのでしょうか?
不安ばかりですが、もうやっちゃったから、幸運を祈るしかありませんね。
いい加減な性格、絶対に直らないなって思います。
どれくらいで土から芽が出てくるのか分かりませんが、次は田植えなんです。
葉が3〜4枚になったら、田植えなんですって〜!
ここからが本番って感じですね。
毎日、わくわくドキドキしながら、過ごしたいと思います。
5
浅い容器にお水と種もみを入れておくこと、数日・・・

白い芽が出てきました。
次は、この子達を土に蒔かなくてはなりません。
おまけのテキストには、簡単な説明しか書いてないのです。
超初心者の私には、全く分かりません・・・。
でもね、やるしかないから、書いてある通り(?)にやってみました。
結局、適当ですが、こんな感じです。

土とお水の加減が、なんとも分からないんですもの〜。
お水の量が多いのか?少ないのか?
こんなんで、芽が出てきてくれるのでしょうか?
不安ばかりですが、もうやっちゃったから、幸運を祈るしかありませんね。
いい加減な性格、絶対に直らないなって思います。
どれくらいで土から芽が出てくるのか分かりませんが、次は田植えなんです。
葉が3〜4枚になったら、田植えなんですって〜!
ここからが本番って感じですね。
毎日、わくわくドキドキしながら、過ごしたいと思います。

2012/5/10
ひとめぼれチャレンジ お米つくり
植物を育てる才能ゼロの私ですが、今度は、お米作りにチャレンジします。
本格的に稲作をするのではなく・・・。

COOPで、買いました。
ずいぶん前に、小学生が学校でお米を作っている話を聞いた事があります。
それが楽しそうで、私もやってみたいって思っていたんです。
だから、COOPのカタログで見た時、即決しました。
どれくらい出来るのかなぁ?食べられるくらい出来るのかしら???
まだ何も手をつけていないのに、心は収穫!の私なのです。
でも、なんだか楽しみでしょう?
先日、「テッセン」で食事をした時に、いただいたものです。

コスモスの種が入っていました。
コスモスは、育て易いのだそうです。
こちらも、チャレンジしてみようかと思っています。
週末に、土と鉢を購入して、作業を開始しますね。
今から、秋が楽しみ〜♪です。
1
本格的に稲作をするのではなく・・・。

COOPで、買いました。
ずいぶん前に、小学生が学校でお米を作っている話を聞いた事があります。
それが楽しそうで、私もやってみたいって思っていたんです。
だから、COOPのカタログで見た時、即決しました。
どれくらい出来るのかなぁ?食べられるくらい出来るのかしら???
まだ何も手をつけていないのに、心は収穫!の私なのです。
でも、なんだか楽しみでしょう?
先日、「テッセン」で食事をした時に、いただいたものです。

コスモスの種が入っていました。
コスモスは、育て易いのだそうです。
こちらも、チャレンジしてみようかと思っています。
週末に、土と鉢を購入して、作業を開始しますね。
今から、秋が楽しみ〜♪です。
