2015/2/3
1月31日〜2月1日『成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』 成田ゆめ牧場A.C
1月31日(土)〜2月1日(日)千葉県成田市にある『成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場』へ2015年の初キャンプに行ってきました。
31日(土)
1日(日)
30日金曜日。爆弾低気圧が太平洋側にも雪を降らす。
積もる雪を見ながら『キャンプ中止』を心に決めつけスマホで諦める決心のため千葉県のライブカメラの画像を確認すると…。
『雨じゃ〜ん
』。
土日は天気回復。
朝7時過ぎに出発も前日の雪の影響か、各地でスリップ事故があり
国立府中➡稲城➡この2つを避けて調布インタ−から首都高➡東関道を経てキャンプ場近くのスーパー『なりたや下総滑川店』へ。
噂通りに品よく安い!。

キャンプ場へは10時30分にチェックイン。
冬の『あったかパック』6500円+駐車代1200円を支払い電源サイトへ。
このパックには
サイト料金
AC電源使用料
ホットカーペット(3畳)
毛布
焚き火台
薪
着火材
延長コード
ゆめ牧場入場券(二日分、4人)
※かなりお得です。
既にAサイト、Bサイトはそれなりに設営されていました。
同じ電源サイトのCサイトに決め設営へ……が強風のため先に昼飯へ。昼飯は簡単弁当にしました。
この時期のキャンプは2ルームの大型幕が多く噂通りの風と爆弾低気圧の去った影響もあり、みなさんの悪戦苦闘しながらの設営をみてタイミングを待つわが家。
時折、風速10メートルを越える北風。
そしていつもは一人でも設営可能なパラディオ56を四人で設営。
設営中も『壊れる…』
心が折れかけそうになりましたが…。
※追記ですが成田は冬に北西の季節風が強いです。この日だけではありません。
実際、テントも風で破れ、ポールも曲がる事で修理に。
小さなお子様がいるご家族はそれなりに覚悟しないとかなり危険です。
どーん。

三ヶ所ある電源サイト。
Aサイト。最上段にまとまっての方は背にする雑木林が北風を少しでも防ぐ役目であったと思います。

Bサイト。

Cサイト。
わが家を含めCサイトは3組。

フリーサイト。
杭で仕切られているのはイベントのため。

管理棟

トイレ🚻。
シャワートイレ有りで清潔。

管理棟近くのメイン炊事場。
お湯出ます。冬のキャンプの条件ですね。

併設している『成田ゆめ牧場』。
あったかパックに入場券も含まれ何度も入場出来ます。フリーサイトを抜けて徒歩5分。
ふれあい動物やソリもあり子どもにはかなりの充実。


夕飯は、これもキャンプ飯に多い『餃子』。
もちろん手作りでわが家は『チーズin餃子』。

そして簡単で旨い『スペアリブ』
…※正しくは『スペアリブ風ブタの甘辛煮』。
ユニフレームのUS-Dで煮立て後はストーブで煮詰める。


ストーブはWストーブでイワタニのCBストーブもin。

風があるので夜の焚き火は中止に。
朝です。
ホカぺが6時間タイマーなのでホカぺが切れ目が覚める。ぬくぬく
熟睡できました。リビングは氷点下までさがりました。

テントは凍らずバリバリもなかったです。


夜に焚き火ができなかったので朝食後に。

チェックアウトが17時までなので念入りに片付けました。

テントも完全乾燥させます。



昼飯をサイトで食べて、またゆめ牧場に行き帰路へ。
2015年初キャンプはファミキャンでした。
今回のキャンプの経験。
○何と言っても成田にこの時季に吹く強風。キャンプ出来る状況では無く判断を間違えた。こうした状況があるということを教えてもらいたかった。
○チェックinが早くチェックOUTが長く一泊二日も大満足。
○やはり強風でテントの繋ぎ目が破れ修理に出す事に。

にほんブログ村
0
31日(土)

1日(日)

30日金曜日。爆弾低気圧が太平洋側にも雪を降らす。
積もる雪を見ながら『キャンプ中止』を心に決めつけスマホで諦める決心のため千葉県のライブカメラの画像を確認すると…。
『雨じゃ〜ん


土日は天気回復。
朝7時過ぎに出発も前日の雪の影響か、各地でスリップ事故があり
国立府中➡稲城➡この2つを避けて調布インタ−から首都高➡東関道を経てキャンプ場近くのスーパー『なりたや下総滑川店』へ。
噂通りに品よく安い!。

キャンプ場へは10時30分にチェックイン。
冬の『あったかパック』6500円+駐車代1200円を支払い電源サイトへ。
このパックには
サイト料金
AC電源使用料
ホットカーペット(3畳)
毛布
焚き火台
薪
着火材
延長コード
ゆめ牧場入場券(二日分、4人)
※かなりお得です。
既にAサイト、Bサイトはそれなりに設営されていました。
同じ電源サイトのCサイトに決め設営へ……が強風のため先に昼飯へ。昼飯は簡単弁当にしました。
この時期のキャンプは2ルームの大型幕が多く噂通りの風と爆弾低気圧の去った影響もあり、みなさんの悪戦苦闘しながらの設営をみてタイミングを待つわが家。
時折、風速10メートルを越える北風。
そしていつもは一人でも設営可能なパラディオ56を四人で設営。
設営中も『壊れる…』
心が折れかけそうになりましたが…。
※追記ですが成田は冬に北西の季節風が強いです。この日だけではありません。
実際、テントも風で破れ、ポールも曲がる事で修理に。
小さなお子様がいるご家族はそれなりに覚悟しないとかなり危険です。
どーん。

三ヶ所ある電源サイト。
Aサイト。最上段にまとまっての方は背にする雑木林が北風を少しでも防ぐ役目であったと思います。

Bサイト。

Cサイト。
わが家を含めCサイトは3組。

フリーサイト。
杭で仕切られているのはイベントのため。

管理棟

トイレ🚻。
シャワートイレ有りで清潔。

管理棟近くのメイン炊事場。
お湯出ます。冬のキャンプの条件ですね。

併設している『成田ゆめ牧場』。
あったかパックに入場券も含まれ何度も入場出来ます。フリーサイトを抜けて徒歩5分。
ふれあい動物やソリもあり子どもにはかなりの充実。


夕飯は、これもキャンプ飯に多い『餃子』。
もちろん手作りでわが家は『チーズin餃子』。

そして簡単で旨い『スペアリブ』
…※正しくは『スペアリブ風ブタの甘辛煮』。
ユニフレームのUS-Dで煮立て後はストーブで煮詰める。


ストーブはWストーブでイワタニのCBストーブもin。

風があるので夜の焚き火は中止に。
朝です。
ホカぺが6時間タイマーなのでホカぺが切れ目が覚める。ぬくぬく
熟睡できました。リビングは氷点下までさがりました。

テントは凍らずバリバリもなかったです。


夜に焚き火ができなかったので朝食後に。

チェックアウトが17時までなので念入りに片付けました。

テントも完全乾燥させます。



昼飯をサイトで食べて、またゆめ牧場に行き帰路へ。
2015年初キャンプはファミキャンでした。
今回のキャンプの経験。
○何と言っても成田にこの時季に吹く強風。キャンプ出来る状況では無く判断を間違えた。こうした状況があるということを教えてもらいたかった。
○チェックinが早くチェックOUTが長く一泊二日も大満足。
○やはり強風でテントの繋ぎ目が破れ修理に出す事に。

にほんブログ村
