2021/8/27
夏の終わりにソロキャンプ このまさわキャンプ場
さて夏も終わりに向かっていますが残暑が厳しい日が続いていますね
8月22日(日曜日)〜23日(月曜日)に道志川沿いの神奈川県相模原市緑区青根にある『このまさわキャンプ場』へソロキャンプに出かけてきました
22日(日曜日)
〜
23日(月曜日)
〜
8月中旬のファミキャンから5日しか経っていませんが出かけてきました
↓夏休みキャンプのファミキャン記事↓
https://happy.ap.teacup.com/nariagari/1124.html
※今現在コロナ感染症が広がっている中キャンプ場の感染症対策に従い自分自身もしっかりと感染症対策を取る事が基本です
私自身はワクチン接種を終えています
今回は直行直帰です
買い出しも地元で済ませてあります
雲が多いですが夏空の道志みちを走ります
日曜日からのキャンプ 土曜日〜日曜日のキャンプ帰りのキャンパーさんとすれ違う道志みち

自宅から下道で80分
わが家の定番のキャンプ場 通算36回目のこのまさわキャンプ場へ到着しました

管理棟で受付をします
今回もソロキャンプに合うサイトを案内してもらいました

このまさわキャンプ場は道志川沿いであり支流のこのま沢が管理棟前を流れます
先日の長雨でこのま沢が増水して流れが変わり沢での水遊びやデイキャンプも一部出来なくなっています
HP等で復旧状況を確認されると良いと思います
※9月3日現在復旧されています
7月にソロキャンプに来た時と同じ林間側の高台のサイトをオーナーさんが選んでくださりました
お気に入りのサイトです
暑いのでどんどん設営します
幕はクオルツのトレックドーム2とmont-bellのミニタープHXのコンビです



サイトから離れる時はマスク着用で感染症対策もしっかりと!

自前の廃材の薪を持ち込みました
廃材は杉板や一部合板もあります

夏キャンプ コチラも忘れずに

炊事場は点在していますがサイト近くのコチラを利用します
いつもキレイになっています

ゴミや灰も捨てられます

トイレ🚻はメイン広場にあるコチラを利用しました

設営も終わり滝汗のオヤジです
さあ🍺やりましょう!

酒のアテはソーセージ
スノーピークのアルミクッカーで炒めます

夏だねぇ それでも林間サイトは心地よい夏風が吹き抜けます

場内は賑わっています


道志川本流はまだ増水しています(8月22日〜23日時点)

ダラダラと飲んでいるせいかお腹が空きません
でも夕飯の準備に入ります
クッカーで米を炊きます

レトルトカレーを湯せんします 手抜きですけどソロキャンプなのでアリだと思います

炊けた米を皿には移さずにクッカーに直接レトルトカレーをin

いやぁ満腹です でも必ず夜食が食べたくなるのでアレとアレは用意してあります
ノーススターに点火🔥です

焚き火を開始します

焚き火も後半になりました 現在21時25分 気温は25度ちょうど良い夏の夜です
そしてやはり夜食が食べたくなりました


カップラーメンを食べたら満腹中枢が狂い始めクーラーボックスをゴソゴソ
今度は豚カシラ肉をクッカーで焼きます‥‥

後悔しても仕方ないので美味かったぁ!
残りの薪を燃やし尽くします

薪も無くなりました さてどれくらい飲んだのだろうか‥‥
350ミリ缶のビールとレモンサワー合計6本でした よく飲んだ方ですね
ではお休みなさい💤
朝です
気温は21度 よく眠れました

キャンプ場の朝です


コーヒー飲みましょう

朝食はまたまた和食にします
スキレットも持ってきましたがクッカーしか使いませんでした



楽しかったソロキャンプ
ゆっくり楽しみましたが撤収を始めましょう


私は撤収時に次のキャンプを考えて片付けるのが好きでそうすると丁寧に撤収できます
撤収完了〜最短ですね

管理棟に挨拶に行きオーナーさんと話してチェックアウトです
9時半にキャンプ場を出ました

今回は直行直帰
自宅に到着したのはナンと!
10時47分!

夏キャンプ第3弾『このまさわキャンプ場』でした
おしまい👋

にほんブログ村
0
8月22日(日曜日)〜23日(月曜日)に道志川沿いの神奈川県相模原市緑区青根にある『このまさわキャンプ場』へソロキャンプに出かけてきました
22日(日曜日)


23日(月曜日)


8月中旬のファミキャンから5日しか経っていませんが出かけてきました
↓夏休みキャンプのファミキャン記事↓
https://happy.ap.teacup.com/nariagari/1124.html
※今現在コロナ感染症が広がっている中キャンプ場の感染症対策に従い自分自身もしっかりと感染症対策を取る事が基本です
私自身はワクチン接種を終えています
今回は直行直帰です
買い出しも地元で済ませてあります
雲が多いですが夏空の道志みちを走ります
日曜日からのキャンプ 土曜日〜日曜日のキャンプ帰りのキャンパーさんとすれ違う道志みち

自宅から下道で80分
わが家の定番のキャンプ場 通算36回目のこのまさわキャンプ場へ到着しました

管理棟で受付をします
今回もソロキャンプに合うサイトを案内してもらいました

このまさわキャンプ場は道志川沿いであり支流のこのま沢が管理棟前を流れます
先日の長雨でこのま沢が増水して流れが変わり沢での水遊びやデイキャンプも一部出来なくなっています
HP等で復旧状況を確認されると良いと思います
※9月3日現在復旧されています
7月にソロキャンプに来た時と同じ林間側の高台のサイトをオーナーさんが選んでくださりました
お気に入りのサイトです
暑いのでどんどん設営します
幕はクオルツのトレックドーム2とmont-bellのミニタープHXのコンビです



サイトから離れる時はマスク着用で感染症対策もしっかりと!

自前の廃材の薪を持ち込みました
廃材は杉板や一部合板もあります

夏キャンプ コチラも忘れずに

炊事場は点在していますがサイト近くのコチラを利用します
いつもキレイになっています

ゴミや灰も捨てられます

トイレ🚻はメイン広場にあるコチラを利用しました

設営も終わり滝汗のオヤジです
さあ🍺やりましょう!

酒のアテはソーセージ
スノーピークのアルミクッカーで炒めます

夏だねぇ それでも林間サイトは心地よい夏風が吹き抜けます

場内は賑わっています


道志川本流はまだ増水しています(8月22日〜23日時点)

ダラダラと飲んでいるせいかお腹が空きません
でも夕飯の準備に入ります
クッカーで米を炊きます

レトルトカレーを湯せんします 手抜きですけどソロキャンプなのでアリだと思います

炊けた米を皿には移さずにクッカーに直接レトルトカレーをin

いやぁ満腹です でも必ず夜食が食べたくなるのでアレとアレは用意してあります
ノーススターに点火🔥です

焚き火を開始します

焚き火も後半になりました 現在21時25分 気温は25度ちょうど良い夏の夜です
そしてやはり夜食が食べたくなりました


カップラーメンを食べたら満腹中枢が狂い始めクーラーボックスをゴソゴソ
今度は豚カシラ肉をクッカーで焼きます‥‥

後悔しても仕方ないので美味かったぁ!
残りの薪を燃やし尽くします

薪も無くなりました さてどれくらい飲んだのだろうか‥‥
350ミリ缶のビールとレモンサワー合計6本でした よく飲んだ方ですね
ではお休みなさい💤
朝です
気温は21度 よく眠れました

キャンプ場の朝です


コーヒー飲みましょう

朝食はまたまた和食にします
スキレットも持ってきましたがクッカーしか使いませんでした



楽しかったソロキャンプ
ゆっくり楽しみましたが撤収を始めましょう


私は撤収時に次のキャンプを考えて片付けるのが好きでそうすると丁寧に撤収できます
撤収完了〜最短ですね

管理棟に挨拶に行きオーナーさんと話してチェックアウトです
9時半にキャンプ場を出ました

今回は直行直帰
自宅に到着したのはナンと!
10時47分!

夏キャンプ第3弾『このまさわキャンプ場』でした
おしまい👋
にほんブログ村
