2017/8/21
2017年キャンプ第7戦「ホリデーキャンプ場」8月11日(金)〜14日(月)その3 ホリデーキャンプ場
栃木県那須高原「ホリデーキャンプ場」三日目からの記事です
一日目 その1の記事です↓
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/795.html
二日目 その2の記事です↓
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/797.html
三日目の朝です 今日は暑くなりそうな陽気です

ブナの樹木からの木もれ日が眩しいです

洗濯物も乾きます

この日の朝食は食パンをfanマルチロースターで焼きました

天気が良いので 夏キャンプらしく場内も眩しくうれしいですね
管理棟です
受付やお風呂の予約 売店になります

炊事場と🚾トイレです
炊事場&トイレも場内に点在しています 管理棟近くのこちらの炊事場&トイレを利用しました
トイレはシャワートイレで清潔です

シャワー&洗濯機&乾燥機
シャワーは4ヶ所 洗濯機&乾燥機は各一台です



岩風呂と桧風呂もあります
(※大人¥500 小人¥300で予約制の30分の家族風呂方式)


洗い場は各一ヵ所ですが シャンプー類は備え付けてあります

ゴミは分別して捨てられます

大きな釣り池があり 鯉やフナの釣りはキャッチ&リリースで無料です
(※ニジマス池のマスは買い取りになります)
釣りの記事は後程…

サイトの風景です 場内はお盆時期でしたが十数組の方がキャンプしていました 通りに面していたり民家に近いサイトもありますが 夜は大変静かにキャンプを楽しめました AC電源エリアもあります




さて三日目も出かけました
車で10分程の場所
アジアンオールドバザール‼

わが家は私オヤジ以外は女子たち…常に女子ウケを考えています
※夏キャンプだと三泊〜になると 以前のようにキャンプ場でキャンプを楽しむだけではおさまらなくなってきました

女子ウケする雑貨屋さん
私オヤジ「好きなだけ買いな!一人¥2000!」
ちょっとブーイングでしたが 娘たちは上手に買い物をしていました
ちなみに私オヤジは こちらの蚊取線香ホルダーを買いました

その後 スーパーに寄り買い物&昼めしを購入してキャンプ場に戻りました

私オヤジはようやく🎣釣りが出来ました
大きな鯉に仕掛け事 持ってかれてしまいましたが 再トライで7〜8センチの小ブナを二匹釣り上げました😅😅

中二の長女の希望で 久しぶりのスイカ割り



さて三日目は場内の桧風呂を予約しました
前の予約の方がいない為 早めにどうぞとの事でゆっくりと入りました こういうご配慮が嬉かったです

夕飯はまたしても 肉を焼きました

メインはビーフシチューでしたが ハプニングでダッチオーブンをひっくり返してしまい少量になってしまい脇役に

残りの熾火を使い翌朝の朝食のシャケも焼いておきました

持ち込んだ薪も無くなり 管理棟で¥500で薪を買いました
多分 今までで一番ごっつい薪です

薪ストーブで使うような薪なので 手ノコで半分にしましたが 固く数本で心が折れました…

そして雨☔で〜す 明日の乾燥撤収は諦めですね
四日目朝です 撤収日です☁
朝食は冷凍チャーハン 焼きシャケ 残り物全部投入です


チェックアウトは12:00です
テント タープは昨晩の朝で乾かず ゴミ袋撤収になりました
最後はサイトのゴミ拾いをして お世話になった管理棟に挨拶をして帰路に向かいました

8月から天候も良くない日が続きますが予定通りにキャンプが出来ました またホリデーキャンプ場には訪れたいキャンプ場です
帰り道は 直ぐに高速には乗らずに…

宇都宮餃子を食べて帰りました
二年前にも同じ店に来ました

↑食べ盛りの娘たち あっという間に食べきりました
わが家の夏キャンプ これにて終了〜

次は少し涼しくなってからキャンプかな〜

にほんブログ村
2
一日目 その1の記事です↓
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/795.html
二日目 その2の記事です↓
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/797.html
三日目の朝です 今日は暑くなりそうな陽気です

ブナの樹木からの木もれ日が眩しいです

洗濯物も乾きます

この日の朝食は食パンをfanマルチロースターで焼きました

天気が良いので 夏キャンプらしく場内も眩しくうれしいですね
管理棟です
受付やお風呂の予約 売店になります

炊事場と🚾トイレです
炊事場&トイレも場内に点在しています 管理棟近くのこちらの炊事場&トイレを利用しました
トイレはシャワートイレで清潔です

シャワー&洗濯機&乾燥機
シャワーは4ヶ所 洗濯機&乾燥機は各一台です



岩風呂と桧風呂もあります
(※大人¥500 小人¥300で予約制の30分の家族風呂方式)


洗い場は各一ヵ所ですが シャンプー類は備え付けてあります

ゴミは分別して捨てられます

大きな釣り池があり 鯉やフナの釣りはキャッチ&リリースで無料です
(※ニジマス池のマスは買い取りになります)
釣りの記事は後程…

サイトの風景です 場内はお盆時期でしたが十数組の方がキャンプしていました 通りに面していたり民家に近いサイトもありますが 夜は大変静かにキャンプを楽しめました AC電源エリアもあります




さて三日目も出かけました
車で10分程の場所
アジアンオールドバザール‼

わが家は私オヤジ以外は女子たち…常に女子ウケを考えています
※夏キャンプだと三泊〜になると 以前のようにキャンプ場でキャンプを楽しむだけではおさまらなくなってきました

女子ウケする雑貨屋さん
私オヤジ「好きなだけ買いな!一人¥2000!」
ちょっとブーイングでしたが 娘たちは上手に買い物をしていました
ちなみに私オヤジは こちらの蚊取線香ホルダーを買いました

その後 スーパーに寄り買い物&昼めしを購入してキャンプ場に戻りました

私オヤジはようやく🎣釣りが出来ました
大きな鯉に仕掛け事 持ってかれてしまいましたが 再トライで7〜8センチの小ブナを二匹釣り上げました😅😅

中二の長女の希望で 久しぶりのスイカ割り



さて三日目は場内の桧風呂を予約しました
前の予約の方がいない為 早めにどうぞとの事でゆっくりと入りました こういうご配慮が嬉かったです

夕飯はまたしても 肉を焼きました

メインはビーフシチューでしたが ハプニングでダッチオーブンをひっくり返してしまい少量になってしまい脇役に

残りの熾火を使い翌朝の朝食のシャケも焼いておきました

持ち込んだ薪も無くなり 管理棟で¥500で薪を買いました
多分 今までで一番ごっつい薪です

薪ストーブで使うような薪なので 手ノコで半分にしましたが 固く数本で心が折れました…

そして雨☔で〜す 明日の乾燥撤収は諦めですね
四日目朝です 撤収日です☁
朝食は冷凍チャーハン 焼きシャケ 残り物全部投入です


チェックアウトは12:00です
テント タープは昨晩の朝で乾かず ゴミ袋撤収になりました
最後はサイトのゴミ拾いをして お世話になった管理棟に挨拶をして帰路に向かいました

8月から天候も良くない日が続きますが予定通りにキャンプが出来ました またホリデーキャンプ場には訪れたいキャンプ場です
帰り道は 直ぐに高速には乗らずに…

宇都宮餃子を食べて帰りました
二年前にも同じ店に来ました

↑食べ盛りの娘たち あっという間に食べきりました
わが家の夏キャンプ これにて終了〜

次は少し涼しくなってからキャンプかな〜

にほんブログ村
