2017/5/31
2017年キャンプ第4戦「とやの沢オートキャンプ場」2017年5月28日(日)〜29日(月) とやの沢A.C
先週末は次女(5年生)の運動会がありました
私オヤジは残念ながら仕事で応援に行かれませんでしたが 次女の運動会の振替休と私オヤジの代休を合わせて山梨県南都留郡道志村にある
「とやの沢オートキャンプ場」へ今年四回目のキャンプに出かけて来ました
28日(日)☀
29日(月)☀
日曜日からのキャンプ
途中 マルエツ三ヶ木店で買い物を済ませて 初夏のような陽気の道志みちを走ります
日曜日のAM11:00
キャンプ帰りだろう車に多くすれ違いました

到着しました
下道で買い物をして二時間半
買い物をしないなら二時間弱で到着します
とやの沢へは一年振り4回目になります!
父子キャンプ¥3700!入浴料込みです

一番最奥のサイトを言われましたが 次女は広場で遊びたい🏃🚶という事でしたのでサイト変更をお願いしましたが快く了解してくださりました
サイトは広場にも近い17番

サイトは大小様々ですがどこのサイトも雰囲気抜群!
このサイトは2ルームテントだとギリギリの広さですが今回はこんな感じにどーん

父子キャンプなので夏仕様です

タトンカ4TCタープにテントはトレックドーム
設営が楽〜☝


サイトの下には沢があります

点在している炊事場はこちらを利用しました
17番サイトを少し下ります
炊事場では生ゴミと灰を捨てられます

さらに下ると🚻

炊事場も🚻いつきても清潔です✨
設営はダッーと済ませて早速 広場へ向かいます
バドミントンはトータル2時間程やりました



場内のお風呂も今回は日曜日〜月曜日キャンプでしたが!通常の時間帯の入れ換えで入れました
サイトはやはり運動会の振替休のファミリーだらけです

入浴後には早めに夕飯🍴にします
CAPTEN STAGカマドスマートグリルB6型のフィールドデビュー🎉もあります
炭はこちらケーヨーデイツーのこちら⬇を使用しました


牛肉➡海鮮➡牛ホルモン(炎上🔥)
だんだんと炭が熾火になっていくのがわかります

焼き網も動いてしまう事もありませんでした

父子キャンプには肉の焼けるペースも考えてちょうど良かったかな

ケーヨーデイツーのこちらの炭はコスパサイコーですよ
今後も使っていきたい炭でした
その後は焚き火🔥
ちょっと手を加えます
薪を半分に切りました

夜は13度まで下がります 標高があるので寒暖差がありますね
焚き火が暖かいです

22時⏰
ソフトバンクの電波も超微弱 スマホが繋がらないのも良いですね(ソフトバンクは200b下ると入ります)
早めに💤へ
夜中に一度🚻で起きましたが熟睡できました
朝です 気温は11度

コーヒーで暖まります

娘を起こして☕😃☀へ

トーストと昨晩のスープ代わりのラーメン
ちょっと場内をまわりました



サイトにお客様です

撤収は 次のキャンプを考えてやるのが楽しみです


とやの沢オートキャンプ場
道志みち沿いのキャンプ場では大変人気のキャンプ場です
道志みちからも少し昇るので車の音も聞こえない静かなキャンプ場です
通算66回目のキャンプを楽しめました
ではまた👋

にほんブログ村
1
私オヤジは残念ながら仕事で応援に行かれませんでしたが 次女の運動会の振替休と私オヤジの代休を合わせて山梨県南都留郡道志村にある
「とやの沢オートキャンプ場」へ今年四回目のキャンプに出かけて来ました
28日(日)☀
29日(月)☀
日曜日からのキャンプ
途中 マルエツ三ヶ木店で買い物を済ませて 初夏のような陽気の道志みちを走ります
日曜日のAM11:00
キャンプ帰りだろう車に多くすれ違いました

到着しました
下道で買い物をして二時間半
買い物をしないなら二時間弱で到着します
とやの沢へは一年振り4回目になります!
父子キャンプ¥3700!入浴料込みです

一番最奥のサイトを言われましたが 次女は広場で遊びたい🏃🚶という事でしたのでサイト変更をお願いしましたが快く了解してくださりました
サイトは広場にも近い17番

サイトは大小様々ですがどこのサイトも雰囲気抜群!
このサイトは2ルームテントだとギリギリの広さですが今回はこんな感じにどーん

父子キャンプなので夏仕様です

タトンカ4TCタープにテントはトレックドーム
設営が楽〜☝


サイトの下には沢があります

点在している炊事場はこちらを利用しました
17番サイトを少し下ります
炊事場では生ゴミと灰を捨てられます

さらに下ると🚻

炊事場も🚻いつきても清潔です✨
設営はダッーと済ませて早速 広場へ向かいます
バドミントンはトータル2時間程やりました



場内のお風呂も今回は日曜日〜月曜日キャンプでしたが!通常の時間帯の入れ換えで入れました
サイトはやはり運動会の振替休のファミリーだらけです

入浴後には早めに夕飯🍴にします
CAPTEN STAGカマドスマートグリルB6型のフィールドデビュー🎉もあります
炭はこちらケーヨーデイツーのこちら⬇を使用しました


牛肉➡海鮮➡牛ホルモン(炎上🔥)
だんだんと炭が熾火になっていくのがわかります

焼き網も動いてしまう事もありませんでした

父子キャンプには肉の焼けるペースも考えてちょうど良かったかな

ケーヨーデイツーのこちらの炭はコスパサイコーですよ
今後も使っていきたい炭でした
その後は焚き火🔥
ちょっと手を加えます
薪を半分に切りました

夜は13度まで下がります 標高があるので寒暖差がありますね
焚き火が暖かいです

22時⏰
ソフトバンクの電波も超微弱 スマホが繋がらないのも良いですね(ソフトバンクは200b下ると入ります)
早めに💤へ
夜中に一度🚻で起きましたが熟睡できました
朝です 気温は11度

コーヒーで暖まります

娘を起こして☕😃☀へ

トーストと昨晩のスープ代わりのラーメン
ちょっと場内をまわりました



サイトにお客様です

撤収は 次のキャンプを考えてやるのが楽しみです


とやの沢オートキャンプ場
道志みち沿いのキャンプ場では大変人気のキャンプ場です
道志みちからも少し昇るので車の音も聞こえない静かなキャンプ場です
通算66回目のキャンプを楽しめました
ではまた👋

にほんブログ村
