2016/7/20
2016年キャンプ第6戦「オートキャンプinむじな」7月16日(土)〜17日(日)その2 オートキャンプinむじな
その1の記事⏬
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/727.html
山梨県道志村「オートキャンプinむじな」二日目朝です。


梅雨明けするかな?青空も見えています。
私オヤジはコット、娘たちはインナーテントにそのまま寝袋で眠りましたが痛くなかったと。
むじなのサイトは土の上に比較的角の丸い砂利を敷き詰めています。
それが良かったのでは。

さて一泊で行ったキャンプですか実は二泊で予約していました。
私と二女は二泊できますが、長女が紆余曲折ありまして月曜の海の日の部活は休めないと。
そこで一泊でしたが二泊分受け付けで支払い、二日目はゆっくり楽しもうと変更しました。
勿論、受け付けでは
「一泊プラスデイキャンプ料金」でとありがたい言葉を頂きましたが、予定変更したのはこちらなので二泊分で受け付けをしてもらいました。
なので、二日目はゆっくりします。
まだ娘たちが起床する前に軽く縮小します。
ランタンから

使用後にこの燃料を抜き取る事が大事らしいです。
かなり使用していますが故障しません!
では☕😃☀朝食から
朝からヘビーですね
「冷やし中華」

たまごや、野菜類は二女が🔪や盛り付けをやってくれました。
チャーシューは昨晩のチャーシュー丼の残りを使いました。
朝食後は私は寝床のドームシェルターラナやクオルツのインナーテントの撤収です。
ラナは畳み方も簡単
折り紙を折るようにして…

片付けを子供二人に指示すると疲れませんか?
今回は仕事で来られなかったですが嫁がいたら、嫁チームお父さんチームで別れて撤収できますが、この日は私オヤジがほとんどやりました。
※二女が面白い事を言っていました。
「お母さんがいない家庭に思われたくないから、時々お母さんの会話を入れていたと😃」
さて滝あせのオヤジの隣で娘たちは!

軽く縮小

昼飯はBBQなのでお腹を空かすために散策に行きました。
管理棟へ向かい…
この坂道が中々手強い。
Eサイトから最上部のサイトまでは高低差が100メートルくらいあるのでは。

むじなの水を飲み

歩いて
道志川&道の駅へ


さてサイトに戻り BBQの準備します。
家から炭の残りを集めて今回も自作焚き火台(缶)をBBQコンロにして使います。
焼網はユニフレームのファィアグリルのヘビーロストルです。

⏫ステーキ肉をカットして焼きました。ポン酢で食べました。
⏬外国産のカルビはイマイチかな。赤身が多い肉の方が私オヤジは好きですね。

🍴🈵😍満腹になり娘たちは焚き火を始めました。
二女が管理棟へ行き¥100の薪を追加で買ってきました。


⏫ゴミを燃やしているのでは無く焚き火が安定した炎にするために熱源になる可燃物を一部を入れて火力を上げています。
さて私は撤収に入りますね。
午後も3時を過ぎました。

⏫サイドポールのロゴスプッシュアップポール。
なんと!高さ調節する突起物がありませんでした。
完全な不良品。
ポールの内側に入り込んでいるのかとバラシましたが無い!
布粘着テープで仮止めして使いました。


午後5時半!管理棟へ挨拶へ行きチェックアウトしました。
一泊二日でしたが、夕方まで楽しんだのでかなり長く居た感じがしました。
梅雨明け目前夏キャンプ第一弾
お父さん楽しかったぜ!娘たち。


にほんブログ村
1
http://happy.ap.teacup.com/nariagari/727.html
山梨県道志村「オートキャンプinむじな」二日目朝です。


梅雨明けするかな?青空も見えています。
私オヤジはコット、娘たちはインナーテントにそのまま寝袋で眠りましたが痛くなかったと。
むじなのサイトは土の上に比較的角の丸い砂利を敷き詰めています。
それが良かったのでは。

さて一泊で行ったキャンプですか実は二泊で予約していました。
私と二女は二泊できますが、長女が紆余曲折ありまして月曜の海の日の部活は休めないと。
そこで一泊でしたが二泊分受け付けで支払い、二日目はゆっくり楽しもうと変更しました。
勿論、受け付けでは
「一泊プラスデイキャンプ料金」でとありがたい言葉を頂きましたが、予定変更したのはこちらなので二泊分で受け付けをしてもらいました。
なので、二日目はゆっくりします。
まだ娘たちが起床する前に軽く縮小します。
ランタンから

使用後にこの燃料を抜き取る事が大事らしいです。
かなり使用していますが故障しません!
では☕😃☀朝食から
朝からヘビーですね
「冷やし中華」

たまごや、野菜類は二女が🔪や盛り付けをやってくれました。
チャーシューは昨晩のチャーシュー丼の残りを使いました。
朝食後は私は寝床のドームシェルターラナやクオルツのインナーテントの撤収です。
ラナは畳み方も簡単
折り紙を折るようにして…

片付けを子供二人に指示すると疲れませんか?
今回は仕事で来られなかったですが嫁がいたら、嫁チームお父さんチームで別れて撤収できますが、この日は私オヤジがほとんどやりました。
※二女が面白い事を言っていました。
「お母さんがいない家庭に思われたくないから、時々お母さんの会話を入れていたと😃」
さて滝あせのオヤジの隣で娘たちは!

軽く縮小

昼飯はBBQなのでお腹を空かすために散策に行きました。
管理棟へ向かい…
この坂道が中々手強い。
Eサイトから最上部のサイトまでは高低差が100メートルくらいあるのでは。

むじなの水を飲み

歩いて
道志川&道の駅へ


さてサイトに戻り BBQの準備します。
家から炭の残りを集めて今回も自作焚き火台(缶)をBBQコンロにして使います。
焼網はユニフレームのファィアグリルのヘビーロストルです。

⏫ステーキ肉をカットして焼きました。ポン酢で食べました。
⏬外国産のカルビはイマイチかな。赤身が多い肉の方が私オヤジは好きですね。

🍴🈵😍満腹になり娘たちは焚き火を始めました。
二女が管理棟へ行き¥100の薪を追加で買ってきました。


⏫ゴミを燃やしているのでは無く焚き火が安定した炎にするために熱源になる可燃物を一部を入れて火力を上げています。
さて私は撤収に入りますね。
午後も3時を過ぎました。

⏫サイドポールのロゴスプッシュアップポール。
なんと!高さ調節する突起物がありませんでした。
完全な不良品。
ポールの内側に入り込んでいるのかとバラシましたが無い!
布粘着テープで仮止めして使いました。


午後5時半!管理棟へ挨拶へ行きチェックアウトしました。
一泊二日でしたが、夕方まで楽しんだのでかなり長く居た感じがしました。
梅雨明け目前夏キャンプ第一弾
お父さん楽しかったぜ!娘たち。


にほんブログ村
