菜の花のおしゃべり
歌って,演じて,教えて,飲んで,見て……気軽に楽しんでます。napoconのお気楽Life☆
カレンダー
2019年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(無題)
新年
盛岡演奏旅行
サタデーコーラス X'mas
(無題)
過去ログ
2014年6月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (3)
2013年10月 (2)
2013年5月 (2)
2013年3月 (4)
2013年1月 (1)
2012年11月 (4)
2012年10月 (2)
2012年9月 (6)
2012年6月 (2)
2012年5月 (2)
2012年4月 (1)
2012年3月 (2)
2012年2月 (1)
2012年1月 (3)
2011年12月 (6)
2011年11月 (5)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (6)
2011年7月 (5)
2011年6月 (7)
2011年5月 (2)
2011年4月 (1)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (3)
2010年12月 (4)
2010年11月 (1)
2010年10月 (3)
2010年9月 (6)
2010年8月 (5)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (10)
2010年2月 (5)
2010年1月 (5)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (5)
2009年9月 (2)
2009年8月 (5)
2009年7月 (5)
2009年6月 (1)
2009年5月 (4)
2009年3月 (5)
2009年2月 (2)
2009年1月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (2)
2008年8月 (1)
2008年7月 (5)
2008年6月 (1)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年3月 (8)
2008年2月 (6)
2008年1月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (2)
2007年10月 (4)
2007年8月 (4)
2007年7月 (10)
2007年6月 (7)
2007年5月 (1)
2007年4月 (2)
2007年3月 (3)
2007年2月 (6)
2007年1月 (7)
2006年12月 (4)
リンク集
菜の花ばたけ
二郎さんの日記
三橋千鶴のソング
金井 信のマコトピア
白龍館
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/6/18
「行ってきます!!」
只今 6月17日23:45
これからイスラエルへ
行って来ます!
えっ、急に?
まさに急に!なのですが
3ヶ月位前に決まったお仕事で
古事記1300年記念祭の
能楽「櫻間會」イスラエル公演の新作能
の序文を歌いに行ってまいります!
お話を頂いた時には
観光も〓!?
と聞いていましたが
文化庁の助成事業指定
ということで
約5日間の行程です
本番は6/20夜
NHKが興味をもっている!?
との噂を聞いたので
時差は7時間!ですから
もしかしたらニュースになるかもぉ…?
期待しないで
チェックしていて下さいませ〜
では、行って来まぁ〜す!
4
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/29
「ブルー・アイランド版 天国と地獄」
爽やかな五月晴れ♪
かと思うと、突然の雨風に
びっくりしてしまいますね
今年もまたまた
やって参りました
ナニが!?
ブルー・アイランド氏の季節です
今年の演目は
天国と地獄
青島氏のことですから、
どんな味付けになるのか
実は約20年位前にも
青島氏の指揮
鵜山仁氏の演出
で、出演しましたが
その時は ミネルバという
知恵の女神役でした
今回はちょっと昇格して
月の女神
ダイアナ役
青島氏によるとダイアナは
狩の女神で、どうも
マッチョ
な?イメージ
らしい
どうなることやら…
怖いもの見たさ!!
で、足をお運び頂ければ
幸いです♪
チケットは清水が持っておりますので、ご一報くださいませ!
ホームページからもお申し込み頂けます♪
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
*公演詳細*
日時:6/15(金)18時半開演(開場18時)
6/16(土)17時半開演(開場17時)
(2回出演致します)
会場:月島社会教育会館ホール4F
※地下鉄・
月島駅
(有楽町線、大江戸線)
10番出口すぐ
、都バス・月島三丁目下車1分
入場料:5000円(全席自由)
構成・演出:青島広志
指揮:大島義彰
ピアノ:朴 令鈴
キャスト:高野二郎(オルフェウス)、青島広志(世間)、横山美奈(ユリディス)、泉 良平(ジュピター)、清水菜穂子(ダイアナ)、赤星啓子(キューピッド)他
主催:ブルー・アイランド版コンサートオペラを楽しむ会
ご来場お待ちしております
2
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/5/4
「白龍館 モーツァルト・ガラ・コンサート」
My concert
いつも白龍館ライヴにお越し頂き
ありがとうございます♪
7月のアイン・プロージットは
白龍館の故マスターに寄せて
<モーツァルト・ガラ・コンサート>
を行うことになりました
アイン・プロージット!白龍館ライウ゛を始めたのが5月
故 村井オーナーは
体調不良にもかかわらず
その初回を楽しげに
聞いて下さいましたが
翌6月に旅立たれました…
大切な白龍館と共に
ピアノと音楽を
こよなく愛した
故マスター
その三回忌に
捧げるコンサートを
マスターの大好きだった
モーツァルトで
現オーナーである
愛娘の真理子さんと
アイン・プロージットの仲間を中心に
企画した次第です♪
是非お運びくださいませ!
<モーツァルト・ガラ・コンサート> 〜白龍館 故マスターによせて〜
7月7日(土)18時開場、19時開演
新宿・白龍館
\3,500 + ドリンク、お食事オーダー
出演/清水菜穂子,見角悠代(S)、三橋千鶴(MS)、高野二郎(T)、追分基(Br)、田中梢(pf)
お問い合わせ/新宿白龍館
03-5323-6550
ホームページ
http://www.hakuryukan.jp
第1部は歌曲やコンサートアリアを、第2部ではオペラ作品から聴いて頂く予定です♪
清水菜穂子♪
0
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/8
「桜 色」
一昨夜、お花見
しました!
缶beer片手にのんびり〜
なんて思ってたけど
夜桜には寒すぎて
冷えひえ
そうそうに切り上げて
通り掛かりの蕎麦やへ
桜色のお酒で
花見酒
お店のおねえさまが言うには
「ピンドンよ〜!pink
のドンペリ〜!」
…なんでも秋田の純米酒だそうで、お米が赤くてpinkになるとか
微発泡でとっても美味
…けど、おねえさまのノリの良さに押されて銘柄名聞き損なったぁ
では最後に
近所の見事な枝振りを♪
1
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/20
「3期生 卒業!」
昨日は大学の卒業式でした
ミュージカルコースの第3期生が、無事卒業しました♪
卒業生女子は全員袴&着物!
個性的ながら派手すぎず皆似合ってました
"/napocon-s/timg/middle_1332202452.gif" />
…何だか急に自分の大学時の卒業式を思い出した
あの日も風が強くて、振り袖が風になびいてたっけ…
卒業式前半は式典
後半は先生方のオーケストラとコーラスでお祝いのハレルヤ演奏♪
指揮は名誉教授の秋山和慶先生!!
みんな おめでとう!
1
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/10
「Spelling Bee」
とても素晴らしい公演でした!
興味あるミュージカルだったのと
うちの学生が
オーディションに受かって主役に!
というので見に行きました!
まだ若手だけれど、実力あるキャストばかり!
小さな会場だったのが残念なくらい
本当に質の高い公演でした♪
日本でも オフ・ブロードウェイの様に、実力あるキャストを適材適所に揃えた、こんな公演が増えて行くことを、切に望みます〓
そして…
そうした人材や公演を支える「スポンサー」や「プロデューサー」が増えて行くことも…
1
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/2/8
「ミュージカル2題」
1月の後半、続けて
2本のミュージカルを観て来ました♪
まずは『スパマロット』
ばかばかしい風刺で人気のモンティパイソンから生まれたミュージカル
バカバカしくて大笑いしてきました〓
ユースケ・サンタマリア演じるアーサー王が聖杯を探しに、勇敢な騎士を募って旅に出る話をパロッたもの
どこまでが台本で、どこまでがアドリブなの〜?
達者な役者さん達の台詞の応酬で大いに楽しめました♪
文句なく可笑しかったです!!
そして
『チェス in concert』
の初日、青山劇場へ!
素敵な曲が沢山ありながら
なかなか上演されなかったミュージカル…
やっと全体像を見ることが出来ました♪
米ソ冷戦の時代に
チェスの世界チャンピオン対決を絡めたストーリーで
作曲がなんとABBAの二人!!
ロックやポップスに限らず
あらゆる音楽の要素を盛り込んだ
これでもかという程のテクニックがいっぱい詰まった作品でした!
in コンサート、というのも納得
日本ミュージカル界の歌手達を揃え
音楽監督が島健氏!という豪華なコンサート
そして圧巻はアッキーこと
中川晃教君の歌唱
あのハイトーンで
歌詞を全てわかる様に歌えるのは
たぶん、彼ひとり
のっけから 素晴らしい♪の一言でした!!
ただコンサート全体の印象としては
惜しむらくは
日本語の歌詞で歌われ
随所にセリフも入っていましたが
コンサート形式 だと
お芝居が繋がらないので
物語がいまいち判らず
歌詞が聞き取れない…
正直、かなりツラい部分が多かったです〓
オペラや原語上演の時の様に
字幕が欲しかった…
と思った次第です〓
学校も間もなく春休み〓
在学生が出演しているミュージカルがいくつかあるので
それらも観劇したいと思っています♪
楽しみ
2
投稿者: napocon-s
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
3
4
5
6
7
|
《前のページ
|
次のページ》
/39
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”