2021/1/28
こじろう一ヶ月目 ペットたち♪
こじろう今日でうちに来てちょうど一ヶ月です。
三男が甘やかすので私より三男のことが好きみたい。
仕事から帰ってくる気配を察知して教えてくれます。
夜も一緒に寝れるようになってきたけど
サークルから出すと走り回ってイタズラしまくり全くじっとしてません。
紐に絡まって罠にかかったみたいになってたときは焦った

布団をカミカミしてついに破壊
0
三男が甘やかすので私より三男のことが好きみたい。
仕事から帰ってくる気配を察知して教えてくれます。
夜も一緒に寝れるようになってきたけど
サークルから出すと走り回ってイタズラしまくり全くじっとしてません。
紐に絡まって罠にかかったみたいになってたときは焦った


布団をカミカミしてついに破壊



2021/1/26
コロナとこじろうとの毎日 ペットたち♪
コロナになって自宅療養してた看護師が数人復帰してきました。
コロナ感染前は他病棟でも感染後はコロナ病棟に配属。。。
現在コロナで療養中の人も来月のコロナ病棟のシフトに名前が。
復帰した人にどんな症状だったのか聞くと
微熱だけの人もいればインフルのように辛かったっていう人もいました。
日向ぼっこしながら櫛を噛むこじろう。

暴れて歯みがきできないのでガムを買ってみました。

テーブルをDIY中。

とにかく全ての物に興味津々でいたずらするので
家の中がどんどん片付いていく。
まだまだヤンチャすぎて癒しとはほど遠いこじろうです。
0
コロナ感染前は他病棟でも感染後はコロナ病棟に配属。。。
現在コロナで療養中の人も来月のコロナ病棟のシフトに名前が。
復帰した人にどんな症状だったのか聞くと
微熱だけの人もいればインフルのように辛かったっていう人もいました。
日向ぼっこしながら櫛を噛むこじろう。

暴れて歯みがきできないのでガムを買ってみました。

テーブルをDIY中。

とにかく全ての物に興味津々でいたずらするので
家の中がどんどん片付いていく。
まだまだヤンチャすぎて癒しとはほど遠いこじろうです。


2021/1/20
散歩 ペットたち♪
こじろう
少しずつ散歩で歩く距離が増えてきました。

でも何でも口に入れるので目が離せません。

そして他の散歩中のワンコが大好きです
かまってくれるワンコに出会って嬉ションしてしまいました

0
少しずつ散歩で歩く距離が増えてきました。

でも何でも口に入れるので目が離せません。

そして他の散歩中のワンコが大好きです
かまってくれるワンコに出会って嬉ションしてしまいました


2021/1/19
2度目のPCR ナースのお仕事☀
痰の多いコロナ患者を数人受け持ってた後輩がコロナになってしまいました。
なので他のスタッフ全員PCRしてとりあえず陰性。
でも私はいまいちPCRを信用してない。というかやるの早過ぎると思う。
接触してすぐ検査しても出ないと思うんだけど。
私は直前までその子と動いてたので覚悟しておかないと...
自分がなるのは覚悟しててもウィルスを持ち帰って三男やこじろうにうつしたら、っていうのが心配。
でも三男も私がコロナ病棟になってからある程度覚悟してるというか、仕方ないと思ってるみたい。
こじろうは何も考えず飛びついてくる。
こじろうくん

ベッドを食いちぎったので座ぶとんと毛布を措いてます。

餌入れの土台はひっくり返し脚を食いちぎったのボウルだけ。
なぜ座ぶとんにボウルを置いて自分は隅っこに?
0
なので他のスタッフ全員PCRしてとりあえず陰性。
でも私はいまいちPCRを信用してない。というかやるの早過ぎると思う。
接触してすぐ検査しても出ないと思うんだけど。
私は直前までその子と動いてたので覚悟しておかないと...
自分がなるのは覚悟しててもウィルスを持ち帰って三男やこじろうにうつしたら、っていうのが心配。
でも三男も私がコロナ病棟になってからある程度覚悟してるというか、仕方ないと思ってるみたい。
こじろうは何も考えず飛びついてくる。
こじろうくん

ベッドを食いちぎったので座ぶとんと毛布を措いてます。

餌入れの土台はひっくり返し脚を食いちぎったのボウルだけ。
なぜ座ぶとんにボウルを置いて自分は隅っこに?

2021/1/14
こじろうとコロナの日々 ペットたち♪
こじろう、ご飯の食べムラはあるけど下痢嘔吐なく元気になりました。
サークルから出すとひたすらイタズラばかりで目が離せません。
カーテンもクッションも洋服も本もテーブルも靴も目につくもの全てかじってしまいます。
写真を撮ろうとすると飛び付いてきて全然撮れない。
夜一緒に寝ようとすると布団の上で大興奮。
サークルに戻すとぐっすり寝てくれるけど。
一緒に寝れる日がくるんだろうか?
寝てるときはホント静か。当たり前か。



そして仕事の方は......
コロナ患者の人数が激増。
知合いのお母さんがコロナになったけど東京都は入院待ちが4000人以上いると保健所に言われて自宅待機してるそう。
うちの病院のコロナ病棟は
比較的元気な人から寝たきりの人、呼吸状態のあまり良くない人もいるけどまだ10床くらい空いてます。
でもコロナ病棟に入れる看護師が少なくて、私は今月は休みの日も出ることになってます。
状態が良くない人はもちろん大変だけど
コール頻回で待てない患者もいるし
寝たきり全介助の患者もいる。
さらに患者家族から
絶体にADLを落とすなと言われたり
院内感染させられたととクレームを言われたり
具合はどうですか?としょっちゅう電話をされたり。
家族対応で患者に回す手が減るんですけど、と言いたいところをグッと我慢して
やんわりとそしてかなり遠回しに伝える。
防護服を3時間くらい来てると吐き気がしてくるし
ゴーグルの締め付け感で頭痛もしてくる。
動き回って防護服のヒモが引っ掛かって破れて背中が出てることもあってそんなときはただ恐怖です。
汗だくの防護服を脱ぐと換気の良すぎる部屋で寒気がしてくる。
寒気と鼻水は風邪なのかコロナなのか??
ちなみにプチクラスター状態で一斉にPCRして陰性だったけどその数日後に陽性になった人が何人かいます。
あまり早すぎると出ないしPCRも100%じゃないらしい。
それにしてもコロナの感染力の強さは半端じゃない。当たり前か
0
サークルから出すとひたすらイタズラばかりで目が離せません。
カーテンもクッションも洋服も本もテーブルも靴も目につくもの全てかじってしまいます。
写真を撮ろうとすると飛び付いてきて全然撮れない。
夜一緒に寝ようとすると布団の上で大興奮。
サークルに戻すとぐっすり寝てくれるけど。
一緒に寝れる日がくるんだろうか?
寝てるときはホント静か。当たり前か。



そして仕事の方は......
コロナ患者の人数が激増。
知合いのお母さんがコロナになったけど東京都は入院待ちが4000人以上いると保健所に言われて自宅待機してるそう。
うちの病院のコロナ病棟は
比較的元気な人から寝たきりの人、呼吸状態のあまり良くない人もいるけどまだ10床くらい空いてます。
でもコロナ病棟に入れる看護師が少なくて、私は今月は休みの日も出ることになってます。
状態が良くない人はもちろん大変だけど
コール頻回で待てない患者もいるし
寝たきり全介助の患者もいる。
さらに患者家族から
絶体にADLを落とすなと言われたり
院内感染させられたととクレームを言われたり
具合はどうですか?としょっちゅう電話をされたり。
家族対応で患者に回す手が減るんですけど、と言いたいところをグッと我慢して
やんわりとそしてかなり遠回しに伝える。
防護服を3時間くらい来てると吐き気がしてくるし
ゴーグルの締め付け感で頭痛もしてくる。
動き回って防護服のヒモが引っ掛かって破れて背中が出てることもあってそんなときはただ恐怖です。
汗だくの防護服を脱ぐと換気の良すぎる部屋で寒気がしてくる。
寒気と鼻水は風邪なのかコロナなのか??
ちなみにプチクラスター状態で一斉にPCRして陰性だったけどその数日後に陽性になった人が何人かいます。
あまり早すぎると出ないしPCRも100%じゃないらしい。
それにしてもコロナの感染力の強さは半端じゃない。当たり前か

2021/1/9
こじろう12日目 ペットたち♪
朝から食欲がなくて下痢と嘔吐。
畳を食べたのか嘔吐の中に畳のカスが混じってる。
ご飯も食べないので病院に行き諸々の点滴して内服を出してもらいました。
お腹の動きは問題なさそうとのこと。
下痢が続くなら
を持ってくるよう言われました。
あと、こじろうはどうやら噛み合わせがオーバーなんだそう。
ご飯をポロポロこぼすでしょう?と言われて
確かにすごいこぼす。
遊んでるのかと思ってた。
食べにくかったんだね。
ペットショップでは気付かなかったんだろうか?
もう私は子育ても終わったし、こじろうをのびのびと誉めて育てようと決めました。
お手もお座りも出来なくていいや。
前回オシッコが出なくてきゅうきょ行った病院ではなく、ゴンのかかり付けに行きました。
7ヶ月半振り。
ゴンの最後の日、抱っこしながら診察を待った椅子とか看取った駐車場とか
色々思い出してしまった。
あえてゴンのことは言わなかったけど先生は覚えててくれてました。
私は退院した患者のことはすぐ忘れてしまうけど。
ゴンの時代からご飯を入れていた樽。
興味津々。
0
畳を食べたのか嘔吐の中に畳のカスが混じってる。
ご飯も食べないので病院に行き諸々の点滴して内服を出してもらいました。
お腹の動きは問題なさそうとのこと。
下痢が続くなら

あと、こじろうはどうやら噛み合わせがオーバーなんだそう。
ご飯をポロポロこぼすでしょう?と言われて
確かにすごいこぼす。
遊んでるのかと思ってた。
食べにくかったんだね。
ペットショップでは気付かなかったんだろうか?
もう私は子育ても終わったし、こじろうをのびのびと誉めて育てようと決めました。
お手もお座りも出来なくていいや。
前回オシッコが出なくてきゅうきょ行った病院ではなく、ゴンのかかり付けに行きました。
7ヶ月半振り。
ゴンの最後の日、抱っこしながら診察を待った椅子とか看取った駐車場とか
色々思い出してしまった。
あえてゴンのことは言わなかったけど先生は覚えててくれてました。
私は退院した患者のことはすぐ忘れてしまうけど。
ゴンの時代からご飯を入れていた樽。
興味津々。


2021/1/8
(無題) 日記☆
昨日夕方PCR検査して朝には陰性の結果が出ました。
他の病棟でもノーマークの患者からコロナが出て
その患者に関わった医師、看護師、リハ、ヘルパー全員とそのスタッフが関わった他の患者全員PCRしてます。
コロナ病棟はベッドが足りなくて増床して
コロナが出た病棟は新しく患者を入れられないから
予約入院も緊急入院も断ってるそう。
ベッドは空いてても患者を受け入れられない状態。
病院が赤字になったらたまたボーナスに響くかも。
患者のことより
自分のこととか家族のこと給料のことがただ心配。
0
他の病棟でもノーマークの患者からコロナが出て
その患者に関わった医師、看護師、リハ、ヘルパー全員とそのスタッフが関わった他の患者全員PCRしてます。
コロナ病棟はベッドが足りなくて増床して
コロナが出た病棟は新しく患者を入れられないから
予約入院も緊急入院も断ってるそう。
ベッドは空いてても患者を受け入れられない状態。
病院が赤字になったらたまたボーナスに響くかも。
患者のことより
自分のこととか家族のこと給料のことがただ心配。

2021/1/7
(無題) 日記☆
最悪。
外食もせず
もちろん飲みにも行かず
外で人と会うこともなく
正月に親や姉妹と会うわけでもなく
巣立った長男次男が来るわけでもなく
洋服も買ってないし
化粧品はネットで買ってるし
こじろうとはショップで出会ったけど
無駄な外出は控えて
ほぼ家と仕事とスーパーの行来だけの生活を続けてきたのに。
0
外食もせず
もちろん飲みにも行かず
外で人と会うこともなく
正月に親や姉妹と会うわけでもなく
巣立った長男次男が来るわけでもなく
洋服も買ってないし
化粧品はネットで買ってるし
こじろうとはショップで出会ったけど
無駄な外出は控えて
ほぼ家と仕事とスーパーの行来だけの生活を続けてきたのに。

2021/1/4
こじろう7日目 ペットたち♪
パワフル過ぎ。
ケージの外に出すと嬉しくて走り回って
あまりの早さに捕まえられない。
カミカミのオモチャよりも噛んではいけないものをカミカミして喜んでるしトイレシートは食いちぎるし。
なのに散歩に行くと置き物にように動かなくなる。
ケージの中でトイレの上にベッドを移動してトイレに行けなくなり
違うところでオシッコをして踏みまくり
そのままベットで寝てベッドはオシッコまみれ
ケージに入れるとキュンキュン鳴きっぱなし。
こじろう君。。。
そろそろスパルタでいきますよ。
どうしてもコップの中身を知りたいこじろう

0
ケージの外に出すと嬉しくて走り回って
あまりの早さに捕まえられない。
カミカミのオモチャよりも噛んではいけないものをカミカミして喜んでるしトイレシートは食いちぎるし。
なのに散歩に行くと置き物にように動かなくなる。
ケージの中でトイレの上にベッドを移動してトイレに行けなくなり
違うところでオシッコをして踏みまくり
そのままベットで寝てベッドはオシッコまみれ

ケージに入れるとキュンキュン鳴きっぱなし。
こじろう君。。。
そろそろスパルタでいきますよ。
どうしてもコップの中身を知りたいこじろう



2021/1/1
あけおめ ペットたち♪
数年ぶりの年越し夜勤。
ピザや寿司を食べてノンアルでこそこそと乾杯。
状態の悪い患者は何人かいたけどそれ以外はまあまあ落ち着いてて
少し残業したけど無事帰宅。
そして元旦の今日、やっとこじろうが吠えました。
家に帰ってトイレに入ってたら
三男にいきなりドアを開けられて(鍵を閉め忘れてた)
ギャアァァーーー!と叫んだら
ワンワンワンワンと。
ゴンのようにドスの効いた声ではなく甲高い声でした。
まだ子供だね。
寝る前はベッドと格闘していつもベッドの縁を咬んだまま寝てます。



0
ピザや寿司を食べてノンアルでこそこそと乾杯。
状態の悪い患者は何人かいたけどそれ以外はまあまあ落ち着いてて
少し残業したけど無事帰宅。
そして元旦の今日、やっとこじろうが吠えました。
家に帰ってトイレに入ってたら
三男にいきなりドアを開けられて(鍵を閉め忘れてた)
ギャアァァーーー!と叫んだら
ワンワンワンワンと。
ゴンのようにドスの効いた声ではなく甲高い声でした。
まだ子供だね。
寝る前はベッドと格闘していつもベッドの縁を咬んだまま寝てます。




