7月の5日とか6日辺りから食欲がなくなって
暑さのせいかなと思って
ドッグフードにキュウリやトマト、ササミを混ぜたりしてあげてました。
7/10辺りからフードを全く食べず
好きなものを選んで食べてました。
それでも元気があって
夜の散歩にも行きました。
7/13朝は何も食べようとせず、布団の上でだるそうにしていました。
抱っこすると体が暑くて
脇で測ると39℃でいつもより熱が高め。
熱中症?と思って朝一で病院へ。
病院はまあまあ混んでて
周りの話を聞いてると
ゴンと同じような症状の子たちがいっぱいいました。
30分くらいで呼ばれて診察室へ。
直腸で体温が39.7℃
体重は5.2キロで前回(いつだったかな?)より500グラム減ってました。
食欲を見るのに術後の高カロリーの缶詰を出されると
すごい勢いで食いついたけど二口で終了。
皮下点滴をしてもらって
改善がなければ全身検査をすることに。
点滴はソルラクトと
あと何種類か側管から入れてました。
明日も来るように言われて
仕事で行けないと言うと
内服で出してくれました。
熱があるので感染の疑いもあり抗生剤と
あとはバラになってたので
何の薬がよく分かりません。
翌日の7/14、嘘のように食欲が戻りました。
活気も戻ってきました。
その2日後には三男の鞄をあさってクッキーを2枚食べてしまいました。
いつものゴンです。
このまま良くなるだろうと
思ってましたが
7/25くらいから
尿の色が急に濃くなりました。
脱水かと思ったけど
水分はしっかり取れてるし
尿量も普段より多いくらい。
2〜3日様子を見てたけど改善せず
7/29の朝、もしかして?と思って眼球を見たら黄染してる。
皮膚は毛があって見にくいけど多分黄色い。
耳の中の皮膚がよく分かる。
この日は夜勤入りだったけど
寝てる場合じゃないと思って
またも朝一で病院へ。
全身検査のため半日預けて
15時半に迎えに来るよう言われました。
その間に緊急で必要な治療をする場合は電話しますとのこと。
昼前に電話が来て
肝機能がかなり悪いので
とりあえず点滴しますと。
そして15時に受付し
15時半ぴったりに結果説明。
夜勤は16時から...
ゴンの病院から勤め先の病院まで車で5分。
三男が休みだったのでゴンの診察が終わったら抱っこして歩いて帰るよと言ってくれました。
採血データは肝機能がかなり悪く
炎症値も高いことから肝炎じゃないかと。
軽度の膵炎もありそう。
レントゲンでは肝臓の肥大はなく
その他臓器には問題ないけど
変形性脊椎症がありました。
たしかに歩くとき背中が真っ直ぐじゃないのは気付いてました。
人間でも年取ると背骨が曲がるのと一緒らしい。
エコーも心臓、腎臓、脾臓、膀胱、前立腺は問題なし。
胆嚢に泥が溜まってるとのこと。
しばらくは できる限り毎日点滴に行くことになりました。
休診日もあるけど
状態によっては診てくれると言ってくれました。
この日の治療費は
全身検査と点滴と内服で約2万円。

0