患者さんが病院を抜け出してしまうことです。
認知症で徘徊のように出てしまうのと
入院のストレスなどで確信犯的に出てしまうタイプがあります。
つい最近、後者のタイプが離院しました。
病院全体と病院周囲を探して
全部の出入口の防犯カメラを確認して
警察にも電話しました。
防犯カメラには私服に着替えてジャンパーまで着て出ていく姿が写ってました。
とにかく見つけないと!と思って
半袖の白衣で寒空のなか探し回りました。
病院から10分くらいのところで発見しましたが
病院には戻らない!と大変でした。
警察もきて家族もきて説得してなんとか戻りましたが
点滴は嫌だといって自抜して血だらけ
薬は飲まないと言って口を開けない...
「やだって言ってんだよ」と殴られた看護師もいます。
入院時には
患者さまは治療を選択する権利や拒否する権利があります、とか説明し
暴力なんかしたら即強制退院のはず。
その他責務や権利を説明してサインをもらいますが
治療受けないなら入院する意味ないと思うんだけど。
本人も退院したがってるし
一人の患者をずっと見てるわけにいかないし。
主治医は「もう少し治療を頑張りましょうね」とか言って
患者も「はいはい」って素直に聞いて......からの治療拒否。
私は真冬に半袖で外を探し回ったからか
寒気が治まらず熱を出しました。

0