高齢者が入院した場合、状態が悪化したら
どうにかして救命するか、自然に看取るか
たいてい確認しておきます。
高齢者が徐々に悪くなったら
人工呼吸器つけても改善することは少ないし
ほとんどの人は自然に看取りること希望しますね。
今の時期、インフルエンザが流行ってて
肺炎の人がインフル併発したりするとあっという間です。
たまに、フルコースでやってください、
少しでも長く生かしてください、っていう家族もいます。
挿管されて眠らされて機械で“生かされてる”って状態でも
家族にとってはいいのかな…って疑問に思ったりしますが
その状態からでも回復してくる人もいるんです。
今日90歳近いそんな患者が1か月振りにICUから戻ってきました。
そういうのを見ると、
あの時自然に看取る、という選択をしてたら
この患者さんは亡くなってただろうなーと思うと
考えさせられますね。
自分の親だったら、多分取り乱して冷静な判断なんて
できないと思うのに
答えが出せない家族に「どうしますか?」って連日返事をせまる自分が嫌になります。

0