ほとんどの病院では患者さんからの頂き物はしないようになってると思います。
うちの病院でも『お心遣いは不要です』とあちこちに張り紙がしてあります。
それでも退院する時に、みなさんで、とお菓子を持ってきてくれたりします。
ほぼ頂きます・・・
受け取る時は、とりあえず師長か主任を呼びますが
いなければ看護師が受け取って
「〇〇さんからです」って袋や包み紙に大きく書いて休憩室に置いときます。
しかーし
師長より先に開けようものならあからさまに怒ります。
師長が休みの日にはお預け状態・・・か、師長にばれる前に食べつくします。
師長のお気に入りの店のものは師長が持って帰ってしまい、
ひどい時には「〇〇さんからです」って書いてある紙袋だけ残されて
中身がない時も・・・
電話は取らない、コールも取らない、
トラブルはスタッフに丸投げ、
私が怒られるからミスはするな・・・って
本当にこの師長いらない。

0