在宅看護実習は1日2〜4件の訪問に同行して見学する感じ。
1人を受け持って看護展開していくんだけど
この人は何が問題なんだろう??と悩んでしまう・・・
訪問看護なんてまったく興味なかったけど
実際訪問してちょっとイメージが変わったかな。
介護してる人も80歳代とか高齢が多いけれど
明るくて前向きな人が多いし知識がすごい
訪問すると飲み物やお菓子を出してくれるご家族もいて
みんながみんな帰り際に
「頑張って立派な看護師さんになってください」と言ってくれる。
なんてあったかい人たちなんだろ。
訪問看護ステーションの職員の方たちもみんないい人で
とっても気さく。
私にまでおやつを配ってくれる。。。
ただ記録が進まない・・・
学校の先生は来てくれないし
アセスメントに行き詰ってる。
訪問看護って毎日関わるわけじゃないし。

1