↑って知ってますか?
母子家庭の母親が資格取得のため2年以上の学校に通った場合
修業年数の最後の1/3の期間、毎月10万円ほどの援助が受けられるんです。
厚生労働省のHPにも載ってるんですが、市町村によってやってる所とやってない所があります。
比較的豊かだったり福祉に力を入れてる自治体はやっているみたいですね。
そしてうちの市もとうとう来年から始まるんです
そしてそして市からの貸付金。
保証人が父親じゃ年齢的に無理だと言われたんですが
『父は家も退職金もありますからっっ!』
と言ったら、なんとOKが出たんですよ

でもなにやら電卓をたたきながら2年半(?)分の学費のみでした。
実習費は貸してくれないらしい・・・・・・・
そしてそしてそして病院からの奨学金。
今ももらってるんですが、准看とったら働かないと即返さなきゃいけなかったんです。が、進学したらさらにもらえることになったんです。
卒業後は5年間働かないとなりませんけど。
看護部長は『一生働いてもらわないといけないわねー』と怖いことを言っていました
ちょっとうまく話がいきすぎて不安ですけど
そんなこんなで3年間で370万くらいの確保ができそうです
あとは私の体力・知力・精神力がつてくるかですね・・・・・・
同じ目標をもったシングルの皆さん、
お金の問題が一番大きいと思いますけど何とか道はありますよ。
一緒に頑張りましょう


0