実習が始まって一週間がたちました。
初日・三男を学童に迎えに行ったら、先生に「今日はずっと窓を見てお母さんを待ってたんですよ。」と言われました。
朝子供たちが寝てるうちに私は出てくるので、夕方6時にその日初めて顔を合わせてんです。
先生のその言葉を聞いて私はウルウルしてしまいました。
2日目・三男は朝早く起きてきて「お母さんに朝会えて良かった〜」。
もう私は学校は続けられないかも、と思ってしましました。
子供にこんな思いをさせてまでやりたいことなのか、と。
この日から私は帰りも遅くなるので三男は1人帰りになります。
3日目・朝はグーグー寝ていて、夕方は1人で家に帰ってきてゲームをしていました。
私「今日は大丈夫だった?」
三男「何が?」
私「朝とか帰りとか」
三男「うん全然」
4日目以降・まったく普通。
子供って順応性があるというか、たくましいですよね。
ちなみに長男・次男はまったく気にしていません。

0