なが〜い一日・金曜日 ゴールドコーストで子育て
前回の日記でお知らせしたとおり、金曜日はイベント目白押しでした。
とてもとても長い一日。
その様子です。
朝9時半に家を出て、1時間かけてブリスベンへ。
(セナは義母にあづかってもらってました)
2011年にセナが行く予定のプリプレップに入学手続きに行きました。
時間に余裕があったので、来年からの空き予定を調べに、
ハナが以前行っていたデイケアに寄りました。
それから、シティで仕事をしている夫を迎えに。
予定通り12時ちょっと前に学校に到着し、
ハナの入学予定の学校の校長先生との面接終了。
来年、プレップを取り仕切る予定の先生との面談もして、
これでひと安心です。
二つの面接合計時間約1時間。
学校の外で義母とセナと落ち合い、
義母にお礼を言ってセナを車に乗せ、再び出発
!!
夫をシティーの職場まで送っていってから、
チーム・ガールズはマクドナルドでランチです。
子供、喜ぶ喜ぶ。
できるだけ連れて行かないようにはしてますが、
やっぱりチップス(フライドポテト)・ナゲット、大好き!
ランチを済ませたら、ゴールドコーストにとんぼ返り。
道中、なぜかセナは昼寝をせず、
3時半ぐらいに家に着いてすぐ、ポータブルコット(折りたたみ式の簡易ベビーベッド)に放り込みましたが、泣き叫んで、泣き叫んで、なんと、
どうにかこうにかして自分でコットから出てきてしまいました。
がびーん。
今日は夜9時ぐらいまで眠れないのに、昼寝しないのぉ・・?
こわいなあ・・・
でも、寝ないものはしょうがありません。
テレビをつけて、Quite time(静かに過ごす時間)としました。
この間、20分ほど、母、お昼寝です・・・えへ。
5時ぐらいにホットケーキを子供に食べさせ、
(だって、ソーセージシズルが7時ですから。)
5時半に家を出てend of concert(年末発表会)に出発。
早めに出ていい席を確保です。
ハナはその日発表&卒業式があるので、クラスにハナを送り届けて、
私とセナだけコンサート会場へ。
やっぱりセナ機嫌悪い。
セナが好きなペアーをカットしてきて大正解でした。
無言でもぐもぐ食べているうちに、
仕事帰りの夫が合流。
そしてコンサートが始まりました。
Rett Syndromeという病いをもつ女の子がこのデイケアに通っていてます。
クラスごとに書いた絵をオークションにかけて、
もうかったお金を、そのRett's Syndrome関係の団体に寄付しよう、というイベントも併せて催されました。
子供たちがキャンバスに描いた絵が、
300ドルとか(3万円くらい)で売れていきます。
とってもいいことだなあ、とおもいました。
肝心のハナのクラスのパフォーマンス、
それに卒業式の様子をビデオに収めようと、
私は大忙し。
カメラも持ってましたからねえ・・・・・
一生懸命発表会でやるダンスを、みんなで練習したんでしょうね。
とっても可愛かったです。
もう、なんだか、今振り返っても、なにがなんだか・・・
忙しすぎました。
昼寝してないセナをなだめるのに必死で、
腹ぺこの夫はなどもなんどもソーセージシズルの列に並びに行くし、
パフォーマンスの後にハナを待合室まで迎えに行ったり、
食べさせたり、卒業式の準備のためにまた待合室まで送りに行ったり・・・
くたくたです。
最後の最後に、オーストラリアの国歌を卒業生みんなで大合唱。
ハナは、パパと何度も練習したとおり、上手に歌ってました。
ハナ、だんだん「大きい学校」に行く実感がわいてきたかな?
大きくなったね〜ハナ。
(写真は、仲良しのMちゃんと)
とてもとても長い一日。
その様子です。
朝9時半に家を出て、1時間かけてブリスベンへ。
(セナは義母にあづかってもらってました)
2011年にセナが行く予定のプリプレップに入学手続きに行きました。
時間に余裕があったので、来年からの空き予定を調べに、
ハナが以前行っていたデイケアに寄りました。
それから、シティで仕事をしている夫を迎えに。
予定通り12時ちょっと前に学校に到着し、
ハナの入学予定の学校の校長先生との面接終了。
来年、プレップを取り仕切る予定の先生との面談もして、
これでひと安心です。
二つの面接合計時間約1時間。
学校の外で義母とセナと落ち合い、
義母にお礼を言ってセナを車に乗せ、再び出発
!!
夫をシティーの職場まで送っていってから、
チーム・ガールズはマクドナルドでランチです。
子供、喜ぶ喜ぶ。
できるだけ連れて行かないようにはしてますが、
やっぱりチップス(フライドポテト)・ナゲット、大好き!
ランチを済ませたら、ゴールドコーストにとんぼ返り。
道中、なぜかセナは昼寝をせず、
3時半ぐらいに家に着いてすぐ、ポータブルコット(折りたたみ式の簡易ベビーベッド)に放り込みましたが、泣き叫んで、泣き叫んで、なんと、
どうにかこうにかして自分でコットから出てきてしまいました。
がびーん。
今日は夜9時ぐらいまで眠れないのに、昼寝しないのぉ・・?
こわいなあ・・・
でも、寝ないものはしょうがありません。
テレビをつけて、Quite time(静かに過ごす時間)としました。
この間、20分ほど、母、お昼寝です・・・えへ。
5時ぐらいにホットケーキを子供に食べさせ、
(だって、ソーセージシズルが7時ですから。)
5時半に家を出てend of concert(年末発表会)に出発。
早めに出ていい席を確保です。
ハナはその日発表&卒業式があるので、クラスにハナを送り届けて、
私とセナだけコンサート会場へ。
やっぱりセナ機嫌悪い。
セナが好きなペアーをカットしてきて大正解でした。
無言でもぐもぐ食べているうちに、
仕事帰りの夫が合流。
そしてコンサートが始まりました。
Rett Syndromeという病いをもつ女の子がこのデイケアに通っていてます。
クラスごとに書いた絵をオークションにかけて、
もうかったお金を、そのRett's Syndrome関係の団体に寄付しよう、というイベントも併せて催されました。
子供たちがキャンバスに描いた絵が、
300ドルとか(3万円くらい)で売れていきます。
とってもいいことだなあ、とおもいました。
肝心のハナのクラスのパフォーマンス、
それに卒業式の様子をビデオに収めようと、
私は大忙し。
カメラも持ってましたからねえ・・・・・
一生懸命発表会でやるダンスを、みんなで練習したんでしょうね。
とっても可愛かったです。
もう、なんだか、今振り返っても、なにがなんだか・・・
忙しすぎました。
昼寝してないセナをなだめるのに必死で、
腹ぺこの夫はなどもなんどもソーセージシズルの列に並びに行くし、
パフォーマンスの後にハナを待合室まで迎えに行ったり、
食べさせたり、卒業式の準備のためにまた待合室まで送りに行ったり・・・
くたくたです。
最後の最後に、オーストラリアの国歌を卒業生みんなで大合唱。
ハナは、パパと何度も練習したとおり、上手に歌ってました。
ハナ、だんだん「大きい学校」に行く実感がわいてきたかな?
大きくなったね〜ハナ。
(写真は、仲良しのMちゃんと)

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ