題:チューリップの虫 ゴールドコーストで子育て
このごろ、テレビの時間を減らして、
工作やらお絵かきやらをさせる時間を増やしてみました。
そうしたら、ハナ、結構面白いものを描く様になりました。
今日描いた絵、これなあに?って聞くと本人少し考えてから、
「チューリップの虫」とこたえました。

工作やらお絵かきやらをさせる時間を増やしてみました。
そうしたら、ハナ、結構面白いものを描く様になりました。
今日描いた絵、これなあに?って聞くと本人少し考えてから、
「チューリップの虫」とこたえました。

ハナの将来 ヒトリゴト
時々コメントをいれてくれるyumeさんのブログで紹介されていた、
誕生日占い。
ハナのお誕生日で占ってみました。
これです
http://www.ybd.info/jp/birthdays/2006/11/122_1.html
いまの彼女の行動と、この占いが言っていること。
このとおりになるわけじゃないんだとはわかっているけれど、
なんかちょっとショック。
だいじょうぶかしら、この娘。
私の手に負えるのだろうか・・・
ハナよ、お手柔らかに!!
誕生日占い。
ハナのお誕生日で占ってみました。
これです

http://www.ybd.info/jp/birthdays/2006/11/122_1.html
いまの彼女の行動と、この占いが言っていること。
このとおりになるわけじゃないんだとはわかっているけれど、
なんかちょっとショック。
だいじょうぶかしら、この娘。
私の手に負えるのだろうか・・・
ハナよ、お手柔らかに!!
ドリームワールド 2 ゴールドコーストで子育て
前回のすったもんだにめげず、(http://happy.ap.teacup.com/motty/248.htmlをご参照ください)
またまた昨日3人で行って参りました、ドリームワールド!!
ドロシーと写真撮りました。
またまた昨日3人で行って参りました、ドリームワールド!!
ドロシーと写真撮りました。

1メートル ゴールドコーストで子育て
きゅうり
セナ、1歩を踏み出す ゴールドコーストで子育て
昨日ごろから、セナが「歩くぞ!」って顔をして、
1歩、2歩、3歩と、歩を進め始めました。

フィニッシュはまだ私たちにダイビングする感じなので、
まだまだですが。
これまでも、つかまり立ちの間に手を放して自分だけで立って、座るときも膝を折ってしゃがんでから座る、
というようなことを繰り返していたので、
もうそろそろかな〜と思っていたところでした。
3歩歩いたところをビデオに収めましたが、
写真にはまだ撮れていません。
今日の写真は、お得意の「片ひざ立ち」です。
玄関〜キッチン〜ダイニング〜廊下はタイル張りの我が家。
セナは今まで、そのまま後ろにどーんと倒れてて、
後頭部をしたたかに打つこと数え切れず。
でも彼女、学習しました。
今では、後ろ向きにこけそうなときは、くるっと身を返して手をつくようになりました。
よ、おみごと!って感じです。
さぁ。いよいよ動きが激しくなってきましたよ〜
動く範囲が広がると、できることが多くなって、
こっちも大変なんだけど、楽しくなってくるですよね〜
来月終わりに1歳のお誕生日を迎えます。
それまでにしっかりと歩けるようになっちゃうのかな?
1歩、2歩、3歩と、歩を進め始めました。

フィニッシュはまだ私たちにダイビングする感じなので、
まだまだですが。
これまでも、つかまり立ちの間に手を放して自分だけで立って、座るときも膝を折ってしゃがんでから座る、
というようなことを繰り返していたので、
もうそろそろかな〜と思っていたところでした。
3歩歩いたところをビデオに収めましたが、
写真にはまだ撮れていません。
今日の写真は、お得意の「片ひざ立ち」です。
玄関〜キッチン〜ダイニング〜廊下はタイル張りの我が家。
セナは今まで、そのまま後ろにどーんと倒れてて、
後頭部をしたたかに打つこと数え切れず。
でも彼女、学習しました。
今では、後ろ向きにこけそうなときは、くるっと身を返して手をつくようになりました。
よ、おみごと!って感じです。
さぁ。いよいよ動きが激しくなってきましたよ〜
動く範囲が広がると、できることが多くなって、
こっちも大変なんだけど、楽しくなってくるですよね〜
来月終わりに1歳のお誕生日を迎えます。
それまでにしっかりと歩けるようになっちゃうのかな?
献立 うちの食
日曜の朝市で購入した野菜たちを使ってこんなもの作りました。

シュガー・ピー(スナップエンドウというのでしょうか?)
何かの副菜としてゆでてみましたが、
たぶん収穫が遅すぎたんでしょう、
外のさやが固くて繊維が噛み切れない状態でした。でも中の豆はあまくてとてもおいしかったので、
思い切ってさやはあきらめ、中の豆だけ取ってまめご飯にしました。
おいしかった〜!!!
&
菊菜(春菊)とおだいこん
おだいこんとおあげのお味噌汁に、ねぎ代わりに菊菜を刻んだものをたっぷりのせていただきました。
うまうま。
でもだんなとハナは菊名が好きじゃなさそうです。
だんなは「too strong」だと文句言ってました。
ハナは、もっと細かくしちゃえばだいじょうぶでしたが、
はじめのときは「ママ、リーフ(葉っぱ)取って下さい」なんていってました。
お昼に自分だけで、菊名のおひたしwith ポン酢を堪能しました。
あー、うまうま。
ピーマン(大で収穫されたカプシカンだと思われる)
こちらではカプシカン(日本ではジャンボピーマンと呼ばれるのでしょうか?)がほとんどで、こんな小さな「ピーマン」大のものは、普通のスーパーでは見かけません。
ので、マーケットでこれを見つけたときは、即買いでした。
チンジャオロースにしていただきました。
これ、ものすごくおいしかったです。
味が小さいピーマンに凝縮されていて、かなりの苦さでしたが、
それでまたご飯が進む、進む!!!
ハナはちょっと苦手そうでしたが。
気に入った食材が手に入ると、
ご飯を作るのが楽しみになってしまいますね〜
また日曜日が楽しみです。
前回の日記にコメントくれたわさびちゃんが、
ホープアイランドのマーケットについてちょっと教えてくれましたが、ググっても良い情報を得られませんでした〜
どなたか、ホープアイランドのマーケット情報、お持ちじゃないですか〜?


何かの副菜としてゆでてみましたが、
たぶん収穫が遅すぎたんでしょう、
外のさやが固くて繊維が噛み切れない状態でした。でも中の豆はあまくてとてもおいしかったので、
思い切ってさやはあきらめ、中の豆だけ取ってまめご飯にしました。
おいしかった〜!!!


おだいこんとおあげのお味噌汁に、ねぎ代わりに菊菜を刻んだものをたっぷりのせていただきました。
うまうま。
でもだんなとハナは菊名が好きじゃなさそうです。
だんなは「too strong」だと文句言ってました。
ハナは、もっと細かくしちゃえばだいじょうぶでしたが、
はじめのときは「ママ、リーフ(葉っぱ)取って下さい」なんていってました。
お昼に自分だけで、菊名のおひたしwith ポン酢を堪能しました。
あー、うまうま。

こちらではカプシカン(日本ではジャンボピーマンと呼ばれるのでしょうか?)がほとんどで、こんな小さな「ピーマン」大のものは、普通のスーパーでは見かけません。
ので、マーケットでこれを見つけたときは、即買いでした。
チンジャオロースにしていただきました。
これ、ものすごくおいしかったです。
味が小さいピーマンに凝縮されていて、かなりの苦さでしたが、
それでまたご飯が進む、進む!!!
ハナはちょっと苦手そうでしたが。
気に入った食材が手に入ると、
ご飯を作るのが楽しみになってしまいますね〜
また日曜日が楽しみです。
前回の日記にコメントくれたわさびちゃんが、
ホープアイランドのマーケットについてちょっと教えてくれましたが、ググっても良い情報を得られませんでした〜
どなたか、ホープアイランドのマーケット情報、お持ちじゃないですか〜?
朝市 in GC
笑えるひとコマ ゴールドコーストで子育て
今日は久しぶりに、1日おうちで落ち着いて過ごしました。
先週届いた『めばえ』の付録をハナと一緒に作りました。
↓一生懸命アイテムを切りはずそうとしているハナ
先週届いた『めばえ』の付録をハナと一緒に作りました。
↓一生懸命アイテムを切りはずそうとしているハナ

ドリームワールド ゴールドコースト生活
先週木曜日、ハナのいとこ達と一緒にドリームワールドに行って来ました。
ブロンティ(9歳)とマディ(7歳)です。
ハナはこの2人が大好き!特にマディは本当によくハナの面倒を見てくれます。

ブロンティ(9歳)とマディ(7歳)です。
ハナはこの2人が大好き!特にマディは本当によくハナの面倒を見てくれます。