ビバ・朝市
今朝も5時半に起きて朝市に行ってまいりました。

どーん
こんなに買って、$13.30!(日本円にして1000円強)です。
今週から、週の真ん中・木曜日も仕事になったので、
1週間分のお野菜・果物を仕入れるつもりでいってきました。
重かった。
おなかが張っちゃうよ・・・
今日はこのほかに、ベトナム系の方達がやっている八百屋で
葉っぱつきの小さめの大根を買いました。
いやね、アジアの方は、「葉っぱもおいしい」ということをご存知で、
時々葉っぱ付のがあるんです。
たいていのスーパーでは葉っぱをむしった状態で売られています。
まだ大根は小さいです。
もうちょっと旬に入ったら、丸々とおいしい大根が出てくると思います。
それから、煮付けにできそうな小ぶりの魚と、
今夜はトマトソースベースのスパゲッティにしようとおもって
小さいイカを適量かって来ました。
それから、ハンギングタイプの植物、
Nodding Violetを買ってきました。
先日園芸やさんに行ったときに
かわいい木製のハンギングバスケットを目撃。
即買いしてバスケットだけつってたんですけど(まぬけ)、
今日、ようやく中身の植物を買ってきました。
そしてこのところの「マイブーム」。
グリーク・デザートをまた買ってまいりました。
こないだ買った、Apple Strudelを今日も購入。
アップルとカスタードとサルタナ(ほしぶどう)がフィロ・ペイストリーに包まれて焼いてあるやつ。
甘すぎず、アップルパイの好きな私には抜群のおいしさ。
そしてもうひとつ、Walnut(くるみ) Vaklava。
フィロペイストリーとクルミがざくざく入った蜜のようなものが3層になってます。
これはガッツりと甘く、濃厚においしかったです。
山本教行氏のカップで、コーヒーも一緒にいただきました。
山本氏は父の高校のときの同級生で、
そのご縁で、私が小さいときから、
彼のどっしりとした作品が家にたくさんあり、
今では「床が抜けるんじゃないの?」って言うくらい
水屋に入ってます。
彼の影響で、母も地域の陶芸教室で陶芸を始め、
もう6年くらいになるんじゃないかな?
デザートを乗せているお皿が、母作、です。
「山本さんのカップの横において写真撮るなんて、
はずかしい〜〜〜」という母の声が聞こえてきそうですが、
ま、いいじゃあないですか。

バックのごちゃごちゃは無視してください・・・・
夫がモティとバナを散歩に連れて行っている間に、
一人で優雅なひととき。
このごろまた、うつわを集めだしたいな〜と目論んでいる私です。
どきどきはね、お気に入りのカップでマッタリしたい、のです。
これまでは私も両親の影響で、
どっしりとした陶器に目がいっていたのですが、
ここにきて、もうちょっとつるりとして繊細な磁器に惹かれています。
海外発送してもらえるのかわかりませんが、
カタログを送ってもらうよう、山本洋一さんにまず頼んでみました。到着が待ち遠しいです。
本当は、藤川法男さんのカップや取り皿が欲しいんです。
(↑さはんじさんのHPより)
私は毎朝ナチュラルヨーグルトにはちみつをかけて食べるのですが、
食べるたびに、毎朝、
ああ、素敵な器で食べたいわ・・・
とため息をこぼしちゃうのです。
でもな〜輸送途中で壊れちゃったりなんかしたら、
もっと泣いてしまうわ・・・
藤川さんの窯には、なんだか及び腰になっちゃって、
まだ海外発送してもらえるのかどうか連絡してません。
どなたか、ご存知の方、おられますか〜??

どーん
こんなに買って、$13.30!(日本円にして1000円強)です。
今週から、週の真ん中・木曜日も仕事になったので、
1週間分のお野菜・果物を仕入れるつもりでいってきました。
重かった。
おなかが張っちゃうよ・・・
今日はこのほかに、ベトナム系の方達がやっている八百屋で
葉っぱつきの小さめの大根を買いました。
いやね、アジアの方は、「葉っぱもおいしい」ということをご存知で、
時々葉っぱ付のがあるんです。
たいていのスーパーでは葉っぱをむしった状態で売られています。
まだ大根は小さいです。
もうちょっと旬に入ったら、丸々とおいしい大根が出てくると思います。
それから、煮付けにできそうな小ぶりの魚と、
今夜はトマトソースベースのスパゲッティにしようとおもって
小さいイカを適量かって来ました。
それから、ハンギングタイプの植物、
Nodding Violetを買ってきました。
先日園芸やさんに行ったときに
かわいい木製のハンギングバスケットを目撃。
即買いしてバスケットだけつってたんですけど(まぬけ)、
今日、ようやく中身の植物を買ってきました。
そしてこのところの「マイブーム」。
グリーク・デザートをまた買ってまいりました。
こないだ買った、Apple Strudelを今日も購入。
アップルとカスタードとサルタナ(ほしぶどう)がフィロ・ペイストリーに包まれて焼いてあるやつ。
甘すぎず、アップルパイの好きな私には抜群のおいしさ。
そしてもうひとつ、Walnut(くるみ) Vaklava。
フィロペイストリーとクルミがざくざく入った蜜のようなものが3層になってます。
これはガッツりと甘く、濃厚においしかったです。
山本教行氏のカップで、コーヒーも一緒にいただきました。
山本氏は父の高校のときの同級生で、
そのご縁で、私が小さいときから、
彼のどっしりとした作品が家にたくさんあり、
今では「床が抜けるんじゃないの?」って言うくらい
水屋に入ってます。
彼の影響で、母も地域の陶芸教室で陶芸を始め、
もう6年くらいになるんじゃないかな?
デザートを乗せているお皿が、母作、です。
「山本さんのカップの横において写真撮るなんて、
はずかしい〜〜〜」という母の声が聞こえてきそうですが、
ま、いいじゃあないですか。

バックのごちゃごちゃは無視してください・・・・
夫がモティとバナを散歩に連れて行っている間に、
一人で優雅なひととき。
このごろまた、うつわを集めだしたいな〜と目論んでいる私です。
どきどきはね、お気に入りのカップでマッタリしたい、のです。
これまでは私も両親の影響で、
どっしりとした陶器に目がいっていたのですが、
ここにきて、もうちょっとつるりとして繊細な磁器に惹かれています。
海外発送してもらえるのかわかりませんが、
カタログを送ってもらうよう、山本洋一さんにまず頼んでみました。到着が待ち遠しいです。
本当は、藤川法男さんのカップや取り皿が欲しいんです。
(↑さはんじさんのHPより)
私は毎朝ナチュラルヨーグルトにはちみつをかけて食べるのですが、
食べるたびに、毎朝、
ああ、素敵な器で食べたいわ・・・
とため息をこぼしちゃうのです。
でもな〜輸送途中で壊れちゃったりなんかしたら、
もっと泣いてしまうわ・・・
藤川さんの窯には、なんだか及び腰になっちゃって、
まだ海外発送してもらえるのかどうか連絡してません。
どなたか、ご存知の方、おられますか〜??
ファンキーなフレームたち 豪州のめがね屋事情
坂のある家
オージールールズ
今日は日本領事館に行く用事があり、
その道中新聞を買ったら、こんな記事が載っていました。
ネットでは写真が載ってませんでしたが、ここをクリックしてみてください。↓
http://thecouriermail.news.com.au/story/0,20797,18929687-5003410,00.html
その道中新聞を買ったら、こんな記事が載っていました。
ネットでは写真が載ってませんでしたが、ここをクリックしてみてください。↓
http://thecouriermail.news.com.au/story/0,20797,18929687-5003410,00.html
ふわふわのお好み焼き
史上最悪にまずい薬 妊婦生活・再び
先々週にバナにもらった風邪からくるセキが全く良くならず、
しゃべっているだけでも、のどが「はしかゆく」て
せきが止まらないんです。
寝るときも、然り。
だんだんと気管支まで侵されているような感じになってきたので、昨日薬を買いに薬局に行ってきました。
妊娠しているということで、
飲める薬は限られてくるのですが、
その中で「これは妊娠中でも大丈夫」といわれたものを購入。
それがこれです。

しゃべっているだけでも、のどが「はしかゆく」て
せきが止まらないんです。
寝るときも、然り。
だんだんと気管支まで侵されているような感じになってきたので、昨日薬を買いに薬局に行ってきました。
妊娠しているということで、
飲める薬は限られてくるのですが、
その中で「これは妊娠中でも大丈夫」といわれたものを購入。
それがこれです。

笑える家
広くなったお庭で
おそるべし、チョッキー ブリスベンで子育て
バナが昨日、こんなものを保育園で作ってきました。

今週末はイースター(復活祭)なのでそれにちなんだ物を作ったようです。

作ったものの拡大。
卵のトレイに色を塗って紙の取っ手をつけてあります。バナがやったのは、色を塗るくらい、だったでしょうが。
このバスケットには、ひよこちゃんと赤や青のホイルに包まれたチョコレートの「イースターエッグ」が3つはいっていました。
チョコレートのイースターエッグ・・・
これを見たときにいや〜な予感はありました。

今週末はイースター(復活祭)なのでそれにちなんだ物を作ったようです。

作ったものの拡大。
卵のトレイに色を塗って紙の取っ手をつけてあります。バナがやったのは、色を塗るくらい、だったでしょうが。
このバスケットには、ひよこちゃんと赤や青のホイルに包まれたチョコレートの「イースターエッグ」が3つはいっていました。
チョコレートのイースターエッグ・・・
これを見たときにいや〜な予感はありました。
弟?妹? 妊婦生活・再び