参観日



今日は今年度最後のB・Cクラスの保育参観がありました。今回は劇遊びの様子をお家の方に見ていただきました。C1クラスは「ぼくのひこうき」C2クラスは「大きなかぶ」Bクラスは「七ひきのこやぎ」のお話です。友達と一緒の楽しさを感じながら、その子らしさが表れていた劇でした。
そして、一人ひとりの成長を感じた参観日でした。




英語で遊ぼう

2週に一度の「英語で遊ぼう」を、子ども達は楽しみにしています。今年度最後の授業の日、大好きなホセ先生にAクラスの子ども達が「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを作りました。ホセ先生は手作りのプレントにとても喜んでくれました。Aクラスさんはもう卒業なのでこの日で終わりになりますが、いつかどこかで会ったら「ハロー」とまた笑顔で声をかけれればいいですね。



陶芸作品ができました


11月の保育参観の時に親子で行った陶芸教室。講師の先生の指導のもと、初めての器作りの挑戦でした。昨日焼きあがった完成品が届けられ、とても素敵な作品となっていました。世界に一つだけの器です。子ども達も大満足のようでした。



避難訓練


6日に地震時の避難訓練を行いました。非常ベルがなったら先生のところに集まり、こうやって防災頭巾をかぶって次の支持があるまでじっとしていることになっています。子ども達は落ち着いて訓練ができました。その後ホールにみんなで集まり、消防署の方からお話をお聞きしました。とてもいいお話で子ども達も集中して聞くことができました。防災頭巾をかぶってる姿もかわいい〜。


