タッピングの畑…芋ほりしました!




岩手山に雪が積もり、寒い寒い朝でした。が幼稚園のAクラスさんはワクワクしながら元気に登園。今日はタッピングの畑の芋ほりです。6月に植えたさつまいもの苗は大きく葉を広げていました。 芋ほりは子ども達にとって初めての経験だったようですが、大きなお芋に歓声を上げている子ども達!とてもいい笑顔でした。





ふたばまつり



10月25日…第1回ふたばまつりが行われました。子ども達の遊びのコーナーを中心にしたものですが、ふたばまつり実行委員のお母さま達が準備してくださった、おいしい食べ物もたくさんありました。子ども達はいつもと違う雰囲気の幼稚園になったことに最初は多少の戸惑いはあったようでしたが、いろいろなゲームに挑戦し、景品をもらい満足の様子でした。





レッツ・ダンス!!



10月16日(木) 日本ストリートダンススタジオ協会主催のダンスレッスンが幼稚園のホールで行われました。初めに3歳児クラス、そして後に4・5歳児クラスがレッスンを受けましたが、子ども達は






鮭のあかちゃんお帰り・・・。


中津川に今年も鮭が遡上してきている、ということで年長児クラスが中津川原に園外に出かけました。いいタイミングだったようで、今年はたくさんの鮭の姿をみることがでました。毘沙門橋の上から、そして河原を歩きながら…さまざまな出会いがあったようです。この鮭たちは大震災の年の3月末に中津川に放流された稚魚たちでした。大きくなって帰ってきてくれたことは感動ですね。川をのぼっていく鮭たちに「がんばーれ、がんばーれ」とエールを送っている子ども達の姿も印象的でした。





楽しかった遠足




10月3日は秋の徒歩遠足でした。




