公開保育終了



「全日本私立幼稚園連合会 第28回東北地区私立幼稚園教員研修大会」
第7分科会「保育の計画と実践、評価」というテーマをいただき、公開保育を行いました。
助言の先生は、篠原 孝子先生(聖徳大学教授)でした。
86名の参加者のいる中、子ども達のいつも通りのあそびの様子を見ていただきました。子どもの緊張や、初めて見る方々に不安を示すのではと心配していましたが、子どもの気持ちがまっすぐ遊びに向かい、のびのびと遊んでいる姿に、職員の方が驚かされました。

母の会 リース教室


母の会主催の「リース教室」が開かれました。講師は

今日の材料は、ブリザーブドフラワーの素敵な木の葉やコショウの実、それにリボンをあしらって、シックな雰囲気の作品に仕上がりました。「センスがいるのよね」などと話しながら、細かい作業にじっくり取り組んでいました。
今日の力作です。


続いて給食試食会

・鶏のから揚げ・うのはな・蕗の煮物・小松菜のお浸し・ブドウでした。

愛宕山遠足



Bクラスの愛宕山遠足。心配していたお天気は、ようやく持ちこたえてくれました。愛宕山に行く途中、タッピングの畑に寄って、Aクラスが植えたサツマイモを見て、りんご園のなかを散歩させてもらい、そして、愛宕山ではドングリ拾いと秋を満喫してきました。
帰りに中央公民館まで降りたら、写真のような大きなゴリラが出迎えてくれました。
