第103回卒園式
今回の大震災で被災をされた皆様に、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。



とても厳しい現実に向かいながらも、当園は3月19日に第103回の卒園式を挙行し、46名の子ども達の旅立ちを見守りました。





たくさんのご父母に見守られて、園長先生から一人ひとりが証書を授与されました。今まで見守ってもらった家族を、これからは「守ってあげられるようになってください」との園長先生のお話がありました。
Aクラスの皆さんの卒業写真を用意して、4月12日に幼稚園で待っています

34




とても厳しい現実に向かいながらも、当園は3月19日に第103回の卒園式を挙行し、46名の子ども達の旅立ちを見守りました。






Aクラスの皆さんの卒業写真を用意して、4月12日に幼稚園で待っています




緊急連絡です。
当園は明日から『自主登園』とします。 (自主登園は、もし欠席しても、出席扱いとなります。)
登園の際には、以下の4点をお願いします。
1、防寒対策をお願いします。(園の暖房も節約しております)
2、水筒を持参してください。
3、名札を必ずつけてきてください。(身元がはっきりとわかるように、裏面の住所や保護者名等の記載もお願いします)
4、万が一、二次避難をする際には、仁王小学校が避難場所となります。
重ねての連絡となりますが、連絡網でも上記の連絡が届くと思います。
よろしくお願い致します。
1
登園の際には、以下の4点をお願いします。
1、防寒対策をお願いします。(園の暖房も節約しております)
2、水筒を持参してください。
3、名札を必ずつけてきてください。(身元がはっきりとわかるように、裏面の住所や保護者名等の記載もお願いします)
4、万が一、二次避難をする際には、仁王小学校が避難場所となります。
重ねての連絡となりますが、連絡網でも上記の連絡が届くと思います。
よろしくお願い致します。

皆さん 大丈夫?
今まで経験したことのない大変なことが起きています。
子ども達も不安な夜を過ごしたことと思います。幼稚園のことを心配して、お電話をいただいた方もありました。ありがとうございます。
幼稚園は大きな被害がなく、今日14日はお仕事に行かれた保護者の方のお子さん、保育園(6名)と家庭部(4人)の子ども達が登園して来ています。
お知らせ
明日15日(火)も余震の恐れがある為、休園といたします。
尚、保育を必要とされる方は、園までご連絡を下さい。
16日以降に付いては今後の推移を見ながら、ご連絡をいたします。
余震が続いております、皆様お気をつけてお過ごし下さい。
0
子ども達も不安な夜を過ごしたことと思います。幼稚園のことを心配して、お電話をいただいた方もありました。ありがとうございます。
幼稚園は大きな被害がなく、今日14日はお仕事に行かれた保護者の方のお子さん、保育園(6名)と家庭部(4人)の子ども達が登園して来ています。

明日15日(火)も余震の恐れがある為、休園といたします。
尚、保育を必要とされる方は、園までご連絡を下さい。
16日以降に付いては今後の推移を見ながら、ご連絡をいたします。
余震が続いております、皆様お気をつけてお過ごし下さい。

卒業を祝う会













3月誕生会



今年度最後の誕生会を皆でお祝いしました。
今までずっとこの日を待っていた子ども達。本当に嬉しそうでした

アトラクッションにCクラスの子ども達が、ダンスを2曲披露してくれました。又、今日のお楽しみは,お昼のお寿司給食でした。お友だちと賑やかに楽しくいただきました。
