陶芸教室




今日は「南部焼不来方窯」の木村先生を講師にお招きして、親子で陶芸を楽しみました。親子で力を合わせて、ひとつの作品を作り上げ、木村先生に仕上げをしていただき、その後、思い思いの模様をつけて完成です。梅雨の時期なので、ゆっくり乾燥させて焼き上げていただき、夏休み明けに子ども達の手に渡ります

子ども達のアイデアを取りいれた、楽しい作品が出来上がるのを、楽しみに待ちたいと思います.

お父さんありがとう


子ども達のプレゼント
左・保育園 右・Cクラス


左・Bクラス(サングラス付き)
右・Aクラス(キーホルダー付き)


「お父さんのニコニコの顔が好き」「寝てるところが好き」「だっこしてくれるところが好き」等一人ひとりのメッセージがついています。

交通安全教室




盛岡市の交通安全教育専門員の方に来ていただき、お話を聞いたり、横断指導を受けました

「とまる」「てをあげる」など声を出しながら、指導員の方と一緒に横断の練習もし、「お家に帰ったらお母さんにも教えなきゃ


交通ルールについて、お子さんと一緒に確認し合ってみてくださいね





プラネタリウム



Aクラスの子ども達が、子ども科学館にプラネタリウムに行ってきました



星の世界は感動でいっぱい


不思議な科学の玩具でもたくさん遊んできましたよ


タッピングの畑にさつまいも




畑を管理してくださる、熊谷さんから苗の植え方を教わり、1本1本丁寧に植えて、大きくなるようにと水もあげてきました



7月になったら、隣の畑にあるブルーベリーの実を取りに来てもいいですよと言われて、子ども達と共にブルーベリーとサツマイモの成長を楽しみにしたいと思います




食育キャンペーンに参加!


県庁で行われた『食育キャンペーン出発式』にAクラスが参加してきたました



「ありがとう たべて はぐくむ いわてのこころ」という食育の標語を大きな声で言い、元気に踊りを踊ってきました


キャンペーンカーを「いってらっしゃ〜い!」「頑張ってね〜!」とお見送り




園に戻ってから、頂いた紙芝居の1冊「きこえたね いただきます」を読みました

子ども達の「いただきます!」が色んな方に届きますように


