タッピングの畑

三ツ割の「タッピングの畑」に土作りに行ってきました。右端の方がこの畑の持ち主で、管理して下さっている熊谷さんです。畑に畝を6本作り、50本くらいのサツマイモの苗を植える予定です。肥料を入れて黒いビニールシートをかけてきたので、6月2日の子ども達の苗植えの日までに、土は温かくなっていることでしょう。
おまけで肥料を作っている土のなかから、カブトムシの幼虫をいただいてきました。去年も無事カブトムシになったので、今年も楽しみです。






親子遠足に行ってきました!




5月22日は待ちに待った親子遠足。
みんなこの日を指折り数えて楽しみにしてきました。
お弁当、OK



おやつ、もちろんOK



準備万端でいざ、動物公園へっ!と思ったら…バスに乗るなり心配していた雨模様


それでも、子どもたちのパワーは全開。みんなで体操をしたり、かけっこ、ゲームと、おうちの方と一緒に笑顔いっぱいで過ごしました。
いっぱい遊んだ後は、お弁当タイム



友だちと、家族と、シートの上で食べるお弁当は格別ですよね


帰りのバスの中では、疲れてぐっすりなんて姿もありました。
雨降りだったけど、とっても楽しい思い出になりました

今日はゆーっくり、休んでね



給食



今年度から、週2回の給食が始まり、月・火曜は写真のような「ハム太郎」のお弁当で、みんなで楽しく食べています。特に味噌汁が人気で、お弁当を食べる前にお代わりに来る子もいます。皆で同じお弁当を食べることで、「あの子が食べたから食べてみよう」「食べ残しはもったいないね」等食に関する会話から、食生活に広がりが出てくるように思います。地産地消のお弁当と、温かな味噌汁をこれからも楽しんでいきたいと思います。



右の写真は先日の風の強い日に、総合遊具の上で飛ばした凧の遊びの様子です。強い風にキャーキャーいいながら、グングン上がる凧を楽しみました。




母の日




左から「ちゅーりっぷ」「Cクラス」「Bクラス」「Aクラス」のプレゼントです。
5月10日の「母の日」のために子ども達が心をこめて作りました。きっとニコニコの笑顔を添えてお母さんに渡すことと思います。「お母さんの好きなところは?」という質問に「お料理しているところ」「優しいところ」「お腹と足」等いろいろな答えが返ってきました。どの子からも、大切なお母さんという思いは伝わりました。



園庭の「花みずき」の木にきれいな花が咲きました。新しく植樹したばかりでしたが、きれいな白い花を見せてくれています。これから「どうだんつつじ」や「ライラック」が園庭を和ませてくれることと思います。又、花壇のチューリップは毎日子ども達を出迎えてくれています。まもなく、Aクラスの子ども達が、花壇に野菜やお花を植える時期になります。楽しみですね。




こどもの日



子どもの日を前に、みんなで鯉のぼりの製作を楽しみました。左からちゅーりっぷクラス・Cクラス・Bクラスの作品です。どの鯉のぼりも元気いっぱいの表情でした。お家でみんな大切に飾ってくださっているようです。
明日からゴールデンウイークが始まります。爽やかな季節の中、ご家族で楽しんで7日に元気に登園してくるのを待っています。




