2014/5/8
一文字。<4,718本目> 万年筆
今まで、何文字書いてきただろう。
また、これから何文字を書くだろう。

誕生日を迎えました。
今ではメールでたくさんのメッセージを頂きます。
ありがとうございます。
でも生まれた時の「おめでとう!」は、
きっと両親に向けてのおめでとうだったのでしょう。
おかげ様でその両親もまだ何とか健在です。
ビジネスでは儲けることが必要です。
人生は「生きているだけで儲けもん」ですね。
ありがとうございます。
精一杯みなさまのために生きていきます。
決意の万年筆、1本です。
晴@穏やか。
春ど真ん中に気合と気持ちを入れて来てくれてありがとうございます。
また、これから何文字を書くだろう。

誕生日を迎えました。
今ではメールでたくさんのメッセージを頂きます。
ありがとうございます。
でも生まれた時の「おめでとう!」は、
きっと両親に向けてのおめでとうだったのでしょう。
おかげ様でその両親もまだ何とか健在です。
ビジネスでは儲けることが必要です。
人生は「生きているだけで儲けもん」ですね。
ありがとうございます。
精一杯みなさまのために生きていきます。
決意の万年筆、1本です。
晴@穏やか。
春ど真ん中に気合と気持ちを入れて来てくれてありがとうございます。
2009/4/18
こちらから。 万年筆
moreオリジナルハガキを作成中です。
ちょうど社名変更のタイミングでもありますが、今回でバージョン4となります。
とすると今までに1500枚のハガキを書いたことになります。
もともとこのmoreオリジナルハガキは
「万年筆が使いたくて」作ってモノなんです。だから万年筆で1500枚書いたことになります。
その万年筆の数もちょっと増えてきました。
そこでハガキを書いていてわかったことですが、明らかに「ハガキ(手書き)をいただく枚数が増えている」と言うことなんです。
海外や地方からの絵葉書なども含めて、ちょっとしたことを葉書でお知らせいただけるのはとても嬉しいことです。
“こちら”はいろいろな方に折に触れハガキを出していますが、それが結果的に受け取る数も増えてことになるんでしょうね。
「先に出すことで入ってくる原則」の通りです。
ビジネスでも人生でもきっと同じ法則なんですね。
さて、moreオリジナルハガキは来週中にも出来上がってくる予定です。
とてもシンプルなデザインにしました。
どの万年筆を使って、どのインクを使って、誰に出そうかなぁー?なんてコトを考えるのも楽しいもんですね。
字の上手下手?
セミナーで板書する文字と変わりはありませんので上手ではありません。まぁ、いいでしょ。
メールでも何でも住所と近況をお知らせいただければ、もちろんmoreオリジナルハガキvol.4でお返事させていただきますよ。
曇っていますが穏やかな天気ですね。
お出かけ前に来ていただき、ありがとうございます。
ちょうど社名変更のタイミングでもありますが、今回でバージョン4となります。
とすると今までに1500枚のハガキを書いたことになります。
もともとこのmoreオリジナルハガキは
「万年筆が使いたくて」作ってモノなんです。だから万年筆で1500枚書いたことになります。
その万年筆の数もちょっと増えてきました。
そこでハガキを書いていてわかったことですが、明らかに「ハガキ(手書き)をいただく枚数が増えている」と言うことなんです。
海外や地方からの絵葉書なども含めて、ちょっとしたことを葉書でお知らせいただけるのはとても嬉しいことです。
“こちら”はいろいろな方に折に触れハガキを出していますが、それが結果的に受け取る数も増えてことになるんでしょうね。
「先に出すことで入ってくる原則」の通りです。
ビジネスでも人生でもきっと同じ法則なんですね。
さて、moreオリジナルハガキは来週中にも出来上がってくる予定です。
とてもシンプルなデザインにしました。
どの万年筆を使って、どのインクを使って、誰に出そうかなぁー?なんてコトを考えるのも楽しいもんですね。
字の上手下手?
セミナーで板書する文字と変わりはありませんので上手ではありません。まぁ、いいでしょ。
メールでも何でも住所と近況をお知らせいただければ、もちろんmoreオリジナルハガキvol.4でお返事させていただきますよ。
曇っていますが穏やかな天気ですね。
お出かけ前に来ていただき、ありがとうございます。
2008/12/17
世界にひとつ。 万年筆
いつもお世話になっている竹内文具店(岡崎)の店長さんがプレゼントしてくださいました。

セーラー万年筆さんのイベントで
いろいろな”思い”や”感情”を色にしたためて(調合して)オリジナルなインクを作ってくれます。
「インク工房謹製」です。
今までもいろいろなインクをいただいたり試したりしてきましたが、自分がリクエストしたカラーとなるのは初めてです。
タイトルは(写真で読めるかなぁ)、みなさまがちょっと”ドキドキ”したときの頃を思い出したり、これから”ドキドキ”する場面をイメージして
「moreの恋」にしました。
ヒトだけでなく、お店や商品に”恋”してもいいですよね。
お客様に恋できたら大切にしますね。
以前にプレゼントしていただいて、まだ使っていない万年筆もありますのでこの新しいインクを入れてお手紙を書きたいと思います。
もしこのインクで書いたメッセージが欲しい方は「手書きのお手紙」ください。
moreオリジナル葉書にしたためてお返事しますよ。
忙しい年末、年賀状の前に郵便で”文通”。
ちょっといいんじゃな〜い。
いらっしゃい!
雨模様ですね。
万年筆にも、ありがとうございます。

セーラー万年筆さんのイベントで
いろいろな”思い”や”感情”を色にしたためて(調合して)オリジナルなインクを作ってくれます。
「インク工房謹製」です。
今までもいろいろなインクをいただいたり試したりしてきましたが、自分がリクエストしたカラーとなるのは初めてです。
タイトルは(写真で読めるかなぁ)、みなさまがちょっと”ドキドキ”したときの頃を思い出したり、これから”ドキドキ”する場面をイメージして
「moreの恋」にしました。
ヒトだけでなく、お店や商品に”恋”してもいいですよね。
お客様に恋できたら大切にしますね。
以前にプレゼントしていただいて、まだ使っていない万年筆もありますのでこの新しいインクを入れてお手紙を書きたいと思います。
もしこのインクで書いたメッセージが欲しい方は「手書きのお手紙」ください。
moreオリジナル葉書にしたためてお返事しますよ。
忙しい年末、年賀状の前に郵便で”文通”。
ちょっといいんじゃな〜い。
いらっしゃい!
雨模様ですね。
万年筆にも、ありがとうございます。
2008/3/6
アウロラですよ。 万年筆
万年筆好きですが、そんなに何本も持っているわけではありません。
先日、経営管理者研修で知り合ったゼミの皆さんから「感謝状」(しかもガラス板に刻印してあるガラスの賞状)と「AURORA」をいただいたのである。
メンバーはとても前向きで経営に熱心で尊敬できる人格者です。

それも釜山(韓国)視察でのことだったのでまさに驚きと感激でした。
こんなサプライズを用意してくれるユーモアとセンスにとても嬉しかったのです。
もったいなくてなかなか使うことができませんでしたが、万年筆でブレイクスルーした岡崎の竹内文具店さんに行ったら、オリジナルインクを販売していました。
セーラーのJentleInkと呼ばれていますが、店長の竹内さちよさんとセーラーさんがコンセプトを考えて作り出した3色がありました。
その中で「ワインを片手に」と命名されたワイン色のインクを購入。
今まではブルーを中心にグリーンもありましたがワイン色は初めてです。このインクを入れてアウロラデビューです。
先日、経営管理者研修で知り合ったゼミの皆さんから「感謝状」(しかもガラス板に刻印してあるガラスの賞状)と「AURORA」をいただいたのである。
メンバーはとても前向きで経営に熱心で尊敬できる人格者です。

それも釜山(韓国)視察でのことだったのでまさに驚きと感激でした。
こんなサプライズを用意してくれるユーモアとセンスにとても嬉しかったのです。
もったいなくてなかなか使うことができませんでしたが、万年筆でブレイクスルーした岡崎の竹内文具店さんに行ったら、オリジナルインクを販売していました。
セーラーのJentleInkと呼ばれていますが、店長の竹内さちよさんとセーラーさんがコンセプトを考えて作り出した3色がありました。
その中で「ワインを片手に」と命名されたワイン色のインクを購入。
今まではブルーを中心にグリーンもありましたがワイン色は初めてです。このインクを入れてアウロラデビューです。
2007/3/3
これもカッコいい 万年筆
ハガキに万年筆でセッセ、セッセとお手紙を出して、1,000通を超えています。
オリジナルハガキもバージョン3になってまだまだ、ハガキを出しています。
「最近手紙なんて送られてきていないなぁ〜」なんて感じている方は住所をお知らせくださいね、下手くそな字ですがおハガキ送ります。
そんな風にハガキを出していると自然と手書きのハガキもいただくようになります。
「初めて万年筆で書きました〜・・・。」なんていうのも嬉しいものです。
でも先日は「毛筆の手紙(封書)」でした。
達筆な字で宛名から毛筆でした。これは実にかっこよかった。
年配の方ですが北海道出張の時にお知り合いになり、たまたま大学の先輩にあたり話が弾み「経営学」(お相手は経営学博士)などについて意見交換をしました。
お礼のおハガキを出したところ毛筆の手紙が返信されてきたと言うことです。
学生の頃は「書初め」ではよく入選していたなぁ〜、なんて思い出しました。
そういえば大阪のお好み焼き「千房」の社長さんが「10年続ければ誰でもうまくなりますよ」って言っていたなー。社長さんからも毛筆の封書で和紙に細筆だったな。
毛筆で手紙がかける方、more宛お手紙送ってくれません?
オリジナルハガキもバージョン3になってまだまだ、ハガキを出しています。
「最近手紙なんて送られてきていないなぁ〜」なんて感じている方は住所をお知らせくださいね、下手くそな字ですがおハガキ送ります。
そんな風にハガキを出していると自然と手書きのハガキもいただくようになります。
「初めて万年筆で書きました〜・・・。」なんていうのも嬉しいものです。
でも先日は「毛筆の手紙(封書)」でした。
達筆な字で宛名から毛筆でした。これは実にかっこよかった。
年配の方ですが北海道出張の時にお知り合いになり、たまたま大学の先輩にあたり話が弾み「経営学」(お相手は経営学博士)などについて意見交換をしました。
お礼のおハガキを出したところ毛筆の手紙が返信されてきたと言うことです。
学生の頃は「書初め」ではよく入選していたなぁ〜、なんて思い出しました。
そういえば大阪のお好み焼き「千房」の社長さんが「10年続ければ誰でもうまくなりますよ」って言っていたなー。社長さんからも毛筆の封書で和紙に細筆だったな。
毛筆で手紙がかける方、more宛お手紙送ってくれません?
2006/12/18
おめでとう! 万年筆
嬉しい報告を受けました。
ご多分にもれず人通りがほとんどないかつての繁盛商店街の一角のお店。
岡崎の「竹内文具店」。
いつも飛びっきりの笑顔で親切な接客をしてくれる、さちよ店長さんから・・・。
ーーーーーー
四年前のスタート時の目標がついに
本日達成しました。一年間一日一本365本。
5000円以上の高級筆記具。
豊田市から本を見てきたそうです。
30000円の金魚というセルドイロの可愛い
万年筆です。
ーーーーー
総合的な品揃えの文具店をこれからどうしようかと迷っていた7、8年前。なかなか踏み切れずに暗中模索の中の勉強会で出会ってからのお付き合いです。
以来、欠かさず勉強会へ出席をして、お休みの日にはパソコンスクールにも行きインターネットにも触れ、努力してきました。
初めての海外視察をクリスマスのニューヨークへご一緒して、そこでも一生懸命勉強しましたね(^_-)-☆。
それでも、悩んで悩んで悩んで・・。「自分が好きな、納得するコトはなんだろう・・・?」と自問自答の日々が3年ぐらい続き、出た結論が
「手書きの素晴らしさを伝える」でした。
そこから「万年筆」への思いをギュッと凝縮してお店と頭の中をコツコツと改装してきました。
具体的に立てた目標は22センチ(さちよさんの足のサイズ←ご本人が考えてチラシに載せたお茶目なシャレです(^^)v)づつ前進をして「5年後に365本」でした。
それが前倒しの4年で達成できたのです。
本当に嬉しい!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
クリック↓→moreなLibrary←更新中
「HinoMsa@ki.off」
ご多分にもれず人通りがほとんどないかつての繁盛商店街の一角のお店。
岡崎の「竹内文具店」。
いつも飛びっきりの笑顔で親切な接客をしてくれる、さちよ店長さんから・・・。
ーーーーーー
四年前のスタート時の目標がついに
本日達成しました。一年間一日一本365本。
5000円以上の高級筆記具。
豊田市から本を見てきたそうです。
30000円の金魚というセルドイロの可愛い
万年筆です。
ーーーーー
総合的な品揃えの文具店をこれからどうしようかと迷っていた7、8年前。なかなか踏み切れずに暗中模索の中の勉強会で出会ってからのお付き合いです。
以来、欠かさず勉強会へ出席をして、お休みの日にはパソコンスクールにも行きインターネットにも触れ、努力してきました。
初めての海外視察をクリスマスのニューヨークへご一緒して、そこでも一生懸命勉強しましたね(^_-)-☆。
それでも、悩んで悩んで悩んで・・。「自分が好きな、納得するコトはなんだろう・・・?」と自問自答の日々が3年ぐらい続き、出た結論が
「手書きの素晴らしさを伝える」でした。
そこから「万年筆」への思いをギュッと凝縮してお店と頭の中をコツコツと改装してきました。
具体的に立てた目標は22センチ(さちよさんの足のサイズ←ご本人が考えてチラシに載せたお茶目なシャレです(^^)v)づつ前進をして「5年後に365本」でした。
それが前倒しの4年で達成できたのです。
本当に嬉しい!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
クリック↓→moreなLibrary←更新中
「HinoMsa@ki.off」
2006/10/18
限定になります 万年筆
moreオリジナルハガキを作っています。
3年ほど前から万年筆が使いたくて、その使う場面を作るためにわざわざデザイナーにお願いして作り、お世話になってお会いした皆さんに出しています。
そのハガキが今、ヴァージョン2です。
ひとつの発注単位が500枚なので1000枚作成したことになります。その1000枚がまもなく終わります。平均すると毎日1通づつ出していた計算になります。(何枚も受け取ったことがある方もいるはずです!(^^)!
今、ヴァージョン3をデザイン中ですが、残っているヴァージョン2はもうお出しすることが出来なくなります。もし、そのオリジナルハガキを見てみたい方は住所をお知らせください。
数に限りがありますがお送りしたいと思います。取っておけばプレミアムが付くかもね(^_^;)
3年ほど前から万年筆が使いたくて、その使う場面を作るためにわざわざデザイナーにお願いして作り、お世話になってお会いした皆さんに出しています。
そのハガキが今、ヴァージョン2です。
ひとつの発注単位が500枚なので1000枚作成したことになります。その1000枚がまもなく終わります。平均すると毎日1通づつ出していた計算になります。(何枚も受け取ったことがある方もいるはずです!(^^)!
今、ヴァージョン3をデザイン中ですが、残っているヴァージョン2はもうお出しすることが出来なくなります。もし、そのオリジナルハガキを見てみたい方は住所をお知らせください。
数に限りがありますがお送りしたいと思います。取っておけばプレミアムが付くかもね(^_^;)
2006/10/14
来たぞ来たぞ! 万年筆
今年の8月は法人化10周年でした。
その節は皆さんの暖かい心遣いのもと8日は1,800アクセス以上ありました。改めてお礼申し上げます。
そこで自分自身に何か記念になるものをと考えていたのですが、買ってしまいました。
それは4アクションのボールペン&シャープペン。通常は黒、青、赤、シャープなんですが、その黒→緑に早速入れ替えて使い始めました。
「3色ボールペン」(斎藤メソッド)を愛用しているので黒は使わないのです。
今まではDAKSの同じ機能のものを使っていましたが、長年使い込んで塗装がはげて来たのでこれはOffice専用として使い今回で新調したわけです。
これは随分と気に入ったなおかつ気合の入ったペンです。
表面は英語で言うとJAPANです。
ボディの色はしっくりとした紺。購入先はもちろん“愛しの竹内文具店”(岡崎市伝馬通り)さんです。名前も英語で刻んでいただきました。
店長のさちよさんに「凄くきれいな色!」と褒めていただきました。ありがとうございます!(^^)!。
スーツの胸にはロイヤルバイオレットの「カレン」、内ポケットには紺の「JAPAN」です。
(なかなかお店にいけないので店長のさちよさんが入荷したらすぐに送ってくれました。待ち遠しい気持ちをわかってくれるその心遣いにいつもの笑顔が思い浮かんできてとってもHappyな気分になりました。)
その節は皆さんの暖かい心遣いのもと8日は1,800アクセス以上ありました。改めてお礼申し上げます。
そこで自分自身に何か記念になるものをと考えていたのですが、買ってしまいました。
それは4アクションのボールペン&シャープペン。通常は黒、青、赤、シャープなんですが、その黒→緑に早速入れ替えて使い始めました。
「3色ボールペン」(斎藤メソッド)を愛用しているので黒は使わないのです。
今まではDAKSの同じ機能のものを使っていましたが、長年使い込んで塗装がはげて来たのでこれはOffice専用として使い今回で新調したわけです。
これは随分と気に入ったなおかつ気合の入ったペンです。
表面は英語で言うとJAPANです。
ボディの色はしっくりとした紺。購入先はもちろん“愛しの竹内文具店”(岡崎市伝馬通り)さんです。名前も英語で刻んでいただきました。
店長のさちよさんに「凄くきれいな色!」と褒めていただきました。ありがとうございます!(^^)!。
スーツの胸にはロイヤルバイオレットの「カレン」、内ポケットには紺の「JAPAN」です。
(なかなかお店にいけないので店長のさちよさんが入荷したらすぐに送ってくれました。待ち遠しい気持ちをわかってくれるその心遣いにいつもの笑顔が思い浮かんできてとってもHappyな気分になりました。)
2006/9/24
はがきを書く 万年筆
決して字がきれいな訳でもないのですがハガキを書き始めて3年ぐらいになります。
もともとが万年筆の魅力に取り付かれて中学校以来の万年筆を手にした時から始まった。
最初の1本は「さちよスマイル」の竹内文具店さんで購入したものだ。これは極太で太い文字はチョッと筆のような雰囲気も出るしインクの濃淡が出てこれはこれで味がある。
そんな時、今のハガキの背面(実際に私が使っている何年筆の写真が載っているでしょ)にあるスイスのカランダッシュ社の「アイバンホー」シリーズをいただいた。そして、最近持ち歩いているのがウォーターマン社の「カレン」(ロイヤルヴァイオレット)です。
万年筆を使う場面は日常的には実はあまりない。それでお会いしてもう一度お会いしたいと思った方や礼状を中心に「ハガキを書こう」と思い立ちオリジナルハガキを作ってしまったのだ。
今のオリジナルハガキはバージョン2です。残りも数十枚になってきましたが、ひとつのバージョンが500枚セットなので今までに1,000枚近く書いたことになります。
バージョン3をそろそろデザイナーと打合せをしないとなぁ〜。年内には間違いなく新しいハガキをお見せできると思います。またその時はお知らせしますね。
でも、いいよ、万年筆。
インクの色もいろいろあって楽しめますよ。
もともとが万年筆の魅力に取り付かれて中学校以来の万年筆を手にした時から始まった。
最初の1本は「さちよスマイル」の竹内文具店さんで購入したものだ。これは極太で太い文字はチョッと筆のような雰囲気も出るしインクの濃淡が出てこれはこれで味がある。
そんな時、今のハガキの背面(実際に私が使っている何年筆の写真が載っているでしょ)にあるスイスのカランダッシュ社の「アイバンホー」シリーズをいただいた。そして、最近持ち歩いているのがウォーターマン社の「カレン」(ロイヤルヴァイオレット)です。
万年筆を使う場面は日常的には実はあまりない。それでお会いしてもう一度お会いしたいと思った方や礼状を中心に「ハガキを書こう」と思い立ちオリジナルハガキを作ってしまったのだ。
今のオリジナルハガキはバージョン2です。残りも数十枚になってきましたが、ひとつのバージョンが500枚セットなので今までに1,000枚近く書いたことになります。
バージョン3をそろそろデザイナーと打合せをしないとなぁ〜。年内には間違いなく新しいハガキをお見せできると思います。またその時はお知らせしますね。
でも、いいよ、万年筆。
インクの色もいろいろあって楽しめますよ。
2006/6/2
簡易書留 万年筆
なんだろう・・・。
っと、万年筆のメンテナンスに出していたので、それが終了して送ってきてくれたのです。
「書留」は郵便物の中でも現金やクレジットカードなど大切モノを送る時に使います。私が大事にしている万年筆をやはり大事にしてくれている店長の心配りにますます嬉しくなってしまいました。
簡易書留で送られてきた万年筆の書き味は店長の思いも含まれて今までにもまして「味」が出てきました。
っと、万年筆のメンテナンスに出していたので、それが終了して送ってきてくれたのです。
「書留」は郵便物の中でも現金やクレジットカードなど大切モノを送る時に使います。私が大事にしている万年筆をやはり大事にしてくれている店長の心配りにますます嬉しくなってしまいました。
簡易書留で送られてきた万年筆の書き味は店長の思いも含まれて今までにもまして「味」が出てきました。
2006/5/24
ぐっとくる、嬉しいこと 万年筆
私がつたない文字でせっせとハガキを書いているせいか、万年筆で書かれた手紙をいただくようになりました。とても、とても嬉しいことです。
さらに、今日は毛筆でのお手紙をいただきました。
その方は以前、万年筆のことで「書斎館」さんのことをあるコラムに書いた時に、そのコラムを持って「書斎館」さんへ行き、それを見せたところ、すぐに「書斎館」さんからお手紙が私の手元にきた(さながらアナログmixiみたいでしょ)。と言う経緯がある万年筆大好きの社長です。
和紙の素敵な図柄と色の小さ目の便箋一枚にひとこと、ふたこと書いているだけですが、めちゃくちゃカッコいい!
さらに、今日は毛筆でのお手紙をいただきました。
その方は以前、万年筆のことで「書斎館」さんのことをあるコラムに書いた時に、そのコラムを持って「書斎館」さんへ行き、それを見せたところ、すぐに「書斎館」さんからお手紙が私の手元にきた(さながらアナログmixiみたいでしょ)。と言う経緯がある万年筆大好きの社長です。
和紙の素敵な図柄と色の小さ目の便箋一枚にひとこと、ふたこと書いているだけですが、めちゃくちゃカッコいい!
2006/5/19
万年筆のメンテナンスはここ! 万年筆
http://www.takeuchibung.com/shop/info.html
「moreなひとりごと」を読んでいる、と店長さんに言えばきっとあなたに幸せな時が訪れます。
さぁ、日曜日(28日)の予約なら少し余裕がありまだ間に合うそうです。万年筆をお持ちではない方も「試し書き」専用のアンティークデスクで一度「手書き」を体験してみてください。
ぜひ、お店に行ってみてくださいね。
「moreなひとりごと」を読んでいる、と店長さんに言えばきっとあなたに幸せな時が訪れます。
さぁ、日曜日(28日)の予約なら少し余裕がありまだ間に合うそうです。万年筆をお持ちではない方も「試し書き」専用のアンティークデスクで一度「手書き」を体験してみてください。
ぜひ、お店に行ってみてくださいね。
2006/5/17
カランダッシュ 万年筆
moreオリジナルハガキを受け取った事がある方はご存知ですが、その背景に印刷してあるのがカランダッシュ社(スイス)製の「アイバンホー」と言う万年筆です。
(「moreオリジナルハガキを送って欲しい!と言う方は直接メールで住所をお知らせください。御利益がある(?)コメントつけて郵送します(^_-)
シルバーでメッシュが入っているちょっと変わった感じです。3年ぐらい使っていますが一度もメンテナンスしていなかったところお気に入りのペンショップの店長さんが引き受けてくれました。
そこのお店で購入した万年筆ではないのですが、そこの店長がいつも言っている「ペンを大切に楽しんで使って欲しい」と言う気持ちが伝わってきて、その気持ちがとても嬉しかったです。
以前お願いした時に帰ってきた「カレン」はとっても快調に使えるようになりました。今月末にはペンクリニックも開催されますので万年筆をお持ちの方はぜひお店に足を運んでくださいね。
(関心がある方からコメントがありましたらそのお店情報をここへお知らせしますね。)
(「moreオリジナルハガキを送って欲しい!と言う方は直接メールで住所をお知らせください。御利益がある(?)コメントつけて郵送します(^_-)
シルバーでメッシュが入っているちょっと変わった感じです。3年ぐらい使っていますが一度もメンテナンスしていなかったところお気に入りのペンショップの店長さんが引き受けてくれました。
そこのお店で購入した万年筆ではないのですが、そこの店長がいつも言っている「ペンを大切に楽しんで使って欲しい」と言う気持ちが伝わってきて、その気持ちがとても嬉しかったです。
以前お願いした時に帰ってきた「カレン」はとっても快調に使えるようになりました。今月末にはペンクリニックも開催されますので万年筆をお持ちの方はぜひお店に足を運んでくださいね。
(関心がある方からコメントがありましたらそのお店情報をここへお知らせしますね。)
2006/4/4
見つけた(^.^) 万年筆
@携帯。万年筆がいっぱい載っている素敵なカード。メイドインオランダです。こんなカードに直筆で送られたらオシャレ度アップ間違いなし! (写真が上手く送信できているかなぁ。)

2006/3/26
万年筆の魅力に・・・。 万年筆
http://www.takeuchi-os.co.jp/shop/index.html
岡崎(愛知県)にある株式会社竹内文具店さんで「ペン祭り」開催中(4月2日まで)です。
店長のさちよさんは一生懸命一生懸命、勉強を重ねて、お客様に喜んでいただくお店づくりに取り組んでいます。すぐにはできませんがコツコツと進んでいます。
店内にあるチラシもぜひ見てください。さちよさんのお客様に対する思い、万年筆に対する思い、どちらもギュッと詰まっています。(サトカメの佐藤さん、私の名前もどこかに掲載されています。探してみてください(^_-)
笑顔で元気なさちよさんのお店で万年筆の試し書きはいかがでしょうか?
自宅に書斎がなくてもお店に行けば、アンティークな素敵な机が用意されていてそれだけでも幸せなひと時が過ごせますよ。
先日、4月29日に結婚が決まっている弟分も今万年筆に、はまっているようです。
岡崎(愛知県)にある株式会社竹内文具店さんで「ペン祭り」開催中(4月2日まで)です。
店長のさちよさんは一生懸命一生懸命、勉強を重ねて、お客様に喜んでいただくお店づくりに取り組んでいます。すぐにはできませんがコツコツと進んでいます。
店内にあるチラシもぜひ見てください。さちよさんのお客様に対する思い、万年筆に対する思い、どちらもギュッと詰まっています。(サトカメの佐藤さん、私の名前もどこかに掲載されています。探してみてください(^_-)
笑顔で元気なさちよさんのお店で万年筆の試し書きはいかがでしょうか?
自宅に書斎がなくてもお店に行けば、アンティークな素敵な机が用意されていてそれだけでも幸せなひと時が過ごせますよ。
先日、4月29日に結婚が決まっている弟分も今万年筆に、はまっているようです。