2020/9/18
ハイブリッドセミナー。<6,525本目> ひとりごと
春から本来スタートしていたはずの
岡崎商工会議所商業部会例会。
やっと始まりました、半年遅れです。
どのその開催方法はZoomとリアルのハイブリッドでの開催です。
日野はすでに6月からZOOMセミナーを開催しているものの、
参加される受講生(経営者)の方はオンラインセミナーに不慣れです。
それ以上に事務局も、なかなか戸惑いもありますが、一生懸命開催のために頑張って対応してくれました。

テーマは
『コロナ禍でも「ここなら来たい!」と思われる
〜ニューノーマル時代の“選ばれる店”とは?〜』
でした。
最近ありがちなテーマですが、その中身はリアルに濃くお話させていただきました。
“秘策”はありませんが“たっぷりな答え”をお伝えしました。
本来、
「新型」と言われるときは
ほとんどの場合が「新しい」ことが始まるので「楽しみ」なことが多いのですが、
今回の「新型ウィルス」は歓迎できません。
それでも、
半年ぶりにお会いした経営者のみなさまと
「おひさしぶり〜」と再会できたことは有難いですね。
「新型ビジネス」始まりますよ!
岡崎商工会議所商業部会例会。
やっと始まりました、半年遅れです。
どのその開催方法はZoomとリアルのハイブリッドでの開催です。
日野はすでに6月からZOOMセミナーを開催しているものの、
参加される受講生(経営者)の方はオンラインセミナーに不慣れです。
それ以上に事務局も、なかなか戸惑いもありますが、一生懸命開催のために頑張って対応してくれました。

テーマは
『コロナ禍でも「ここなら来たい!」と思われる
〜ニューノーマル時代の“選ばれる店”とは?〜』
でした。
最近ありがちなテーマですが、その中身はリアルに濃くお話させていただきました。
“秘策”はありませんが“たっぷりな答え”をお伝えしました。
本来、
「新型」と言われるときは
ほとんどの場合が「新しい」ことが始まるので「楽しみ」なことが多いのですが、
今回の「新型ウィルス」は歓迎できません。
それでも、
半年ぶりにお会いした経営者のみなさまと
「おひさしぶり〜」と再会できたことは有難いですね。
「新型ビジネス」始まりますよ!
2020/9/14
まさに死闘。<6,524本目> ひとりごと
ニューヨークで開催されていたテニスの全米オープンは13日に決勝戦だった。
映像を見ることは出来なかったが、
iPhoneでゲームやポイントをテキストで観戦していた。
テキストで観ているだけでもどれほど過酷でプレッシャーがかかっているのかが手に取るようにわかる、
それほどナーバスでパワフルな試合だった。
第2シードのD・ティーム選手(オーストリア)が
第5シードのA・ズベレフ選手(ドイツ)を
2-6
4-6
6-4
6-3
7-6 (8-6)

最後はタイブレークを制して大逆転で四大大会初優勝を果たした。
どちらの選手も錦織圭選手よりも若く、これからの選手でありファンだ。
そして
男子シングルス決勝で2セットダウンから優勝するのは、1968年のオープン化以降で初だという歴史的な死闘だった。
テニスをやっている者ならよくわかるが、
2セットダウンからの逆転なんて想像もつかない。
その試合時間が4時間を超えているなんてまたまた驚異的だ。
テニスは逆転と言っても
1ポイントずつしか得点が入らない。
だから積み重ねていくしかないのだ。
その分ポイントごとに大きな精神的な負担もかかる。
そればプレッシャーとなって本来のプレーが出来ない選手も少なくない。
超一流選手でもそうなのだ。
その緊張感はウィークエンドプレーヤである日野も嫌いではない。
月並みな「最後まであきらめない。」という言葉にもなってしまうが、
「いつでもチャレンジする。」ということなのかもしれない。
スポーツ観戦で
「よし、自分も頑張ろう!」って感じることは多々ある。
日野のテニスもまだまだ頑張ろうっと。
映像を見ることは出来なかったが、
iPhoneでゲームやポイントをテキストで観戦していた。
テキストで観ているだけでもどれほど過酷でプレッシャーがかかっているのかが手に取るようにわかる、
それほどナーバスでパワフルな試合だった。
第2シードのD・ティーム選手(オーストリア)が
第5シードのA・ズベレフ選手(ドイツ)を
2-6
4-6
6-4
6-3
7-6 (8-6)

最後はタイブレークを制して大逆転で四大大会初優勝を果たした。
どちらの選手も錦織圭選手よりも若く、これからの選手でありファンだ。
そして
男子シングルス決勝で2セットダウンから優勝するのは、1968年のオープン化以降で初だという歴史的な死闘だった。
テニスをやっている者ならよくわかるが、
2セットダウンからの逆転なんて想像もつかない。
その試合時間が4時間を超えているなんてまたまた驚異的だ。
テニスは逆転と言っても
1ポイントずつしか得点が入らない。
だから積み重ねていくしかないのだ。
その分ポイントごとに大きな精神的な負担もかかる。
そればプレッシャーとなって本来のプレーが出来ない選手も少なくない。
超一流選手でもそうなのだ。
その緊張感はウィークエンドプレーヤである日野も嫌いではない。
月並みな「最後まであきらめない。」という言葉にもなってしまうが、
「いつでもチャレンジする。」ということなのかもしれない。
スポーツ観戦で
「よし、自分も頑張ろう!」って感じることは多々ある。
日野のテニスもまだまだ頑張ろうっと。
2020/9/12
逆転勝ちも凄い。<6,523本目> ひとりごと
日本女子テニス界の(アイドル)エース、大坂なおみ選手が
元世界女王のビクトリアアザレンカ選手に
1-6
6-3
6-3
の逆転勝ちです。
サーブのスピードが速く
パワープレーヤーの印象が強かったですが、
今回のプレーを見ていてフットワークがものすごくよかった。
足が動いていて素早い対応だった。
スポーツ選手の活躍は、本当に勇気を与えてくれる。

誇らしくかわいい笑顔。
元世界女王のビクトリアアザレンカ選手に
1-6
6-3
6-3
の逆転勝ちです。
サーブのスピードが速く
パワープレーヤーの印象が強かったですが、
今回のプレーを見ていてフットワークがものすごくよかった。
足が動いていて素早い対応だった。
スポーツ選手の活躍は、本当に勇気を与えてくれる。

誇らしくかわいい笑顔。
2020/9/9
新規事業とロゴ。<6,522本目> ひとりごと
MORE経営コンサルティング株式会社の新規事業として「動画収録専用編集スタジオ」の計画を進めています。
既に一部のみなさまには発表したのですが、
屋号とロゴマークも決まっています。
「MoreLab.(=モアラボ)」です。
ランサーズのコンペにたくさん応募していただき、
最終的に東京の著名なデザイナーにデザインして考えてくれたロゴマークがこれ!

デザイナーさんからは
「■デザイン・コンセプト
再生と停止のアイコンをモチーフに、MとLをイメージしてシンボライズし、
遊び心とプロフェッショナル感を出しました。
シンプルでスタイリッシュ。
信頼感と安定感、先進性と普遍性を兼ね備えたロゴマークをご提案いたします。」
でした。
デザインの力ってすごいなと改めて思いました。
10月中旬には完成予定です。
お披露目会も計画中です。
お楽しみに♪
既に一部のみなさまには発表したのですが、
屋号とロゴマークも決まっています。
「MoreLab.(=モアラボ)」です。
ランサーズのコンペにたくさん応募していただき、
最終的に東京の著名なデザイナーにデザインして考えてくれたロゴマークがこれ!

デザイナーさんからは
「■デザイン・コンセプト
再生と停止のアイコンをモチーフに、MとLをイメージしてシンボライズし、
遊び心とプロフェッショナル感を出しました。
シンプルでスタイリッシュ。
信頼感と安定感、先進性と普遍性を兼ね備えたロゴマークをご提案いたします。」
でした。
デザインの力ってすごいなと改めて思いました。
10月中旬には完成予定です。
お披露目会も計画中です。
お楽しみに♪
2020/8/31
2020年のプチ振り返り。<6,521本目> ひとりごと
今年は「224日」過ぎました。
あと「122日」で今年も終わります。
東京オリンピックイヤーで始まった2020年でしたが、3月以降一気に「コロナ年」になってしまいました。
春から随分と「楽しいこと」が激減しました。
moreなBBQの開幕を3月にする予定でした。
子年の日野は5月に盛大な誕生日会を開きたいと企画していました。
7月の豊橋祇園祭では打上げ花火をあげようと考えていました。
東京オリンピックのテニス準決勝のチケットが当たっていたので7月31日は
有明コートで錦織圭選手の勇姿を応援する予定でした。
8月31日の今日はニューヨーク視察にいる予定でした。
そして今夜はマンハッタンでテニスの「全米オープン」を
オリンピックでメダルをとった錦織圭選手の応援をしているつもりでした。
それも全〜部無し!
お仕事も4月〜6月までほぼ延期、
8月からは通常(それ以上)通り忙しくなりました。
でも、自粛している春に思いついて考えて企画している
「動画収録配信スタジオ建設」は着々と進んできています。
9月18日に着工のスケジュールで動き始めています。
10月初旬には完成するでしょう。
考える時間や新しいことを企画するきっかけが多い今年、
次の楽しみなことが湧き出ています。
これからはますます「おもしろい!」ことをいっぱい実現させていきます。
あと「122日」で今年も終わります。
東京オリンピックイヤーで始まった2020年でしたが、3月以降一気に「コロナ年」になってしまいました。
春から随分と「楽しいこと」が激減しました。
moreなBBQの開幕を3月にする予定でした。
子年の日野は5月に盛大な誕生日会を開きたいと企画していました。
7月の豊橋祇園祭では打上げ花火をあげようと考えていました。
東京オリンピックのテニス準決勝のチケットが当たっていたので7月31日は
有明コートで錦織圭選手の勇姿を応援する予定でした。
8月31日の今日はニューヨーク視察にいる予定でした。
そして今夜はマンハッタンでテニスの「全米オープン」を
オリンピックでメダルをとった錦織圭選手の応援をしているつもりでした。
それも全〜部無し!
お仕事も4月〜6月までほぼ延期、
8月からは通常(それ以上)通り忙しくなりました。
でも、自粛している春に思いついて考えて企画している
「動画収録配信スタジオ建設」は着々と進んできています。
9月18日に着工のスケジュールで動き始めています。
10月初旬には完成するでしょう。
考える時間や新しいことを企画するきっかけが多い今年、
次の楽しみなことが湧き出ています。
これからはますます「おもしろい!」ことをいっぱい実現させていきます。
2020/8/29
安全運転。<6,520本目> ひとりごと
5月生まれでしたから免許証の更新は6月までとなっていました。
コロナ関連の対策として「3ヶ月の更新延長手続き」をしていおいたので、
9月8日が更新期限でした。
まだまだ先だと思っていましたが、
スケジュールの合間を縫ってサクッと行ってきました。
日野は運転も好きだし上手なのでもちろんゴールドです(^^♪。

交通事故は身近にある本当に大変な“危機”です。
加害者にならないようにもちろん被害者にもならないように気をつけないといけません。
大切なことはルールを守ることでしょう。
「これぐらい(大丈夫)」ってところが一番危険。
知人に、例えば
「一旦停止」で警察に捕まった人が何人もいますが、
日野の場合は100%それはありません。
なぜなら「一旦停止」=スピードメータをゼロにするからです。
別に特別なことではありません。
キチンと止まればいいだけのこと。
誰でも出来ます。
その意識と積み重ねが交通安全につながると思います。
交通事故(特に死者)を撲滅したいです。
コロナ関連の対策として「3ヶ月の更新延長手続き」をしていおいたので、
9月8日が更新期限でした。
まだまだ先だと思っていましたが、
スケジュールの合間を縫ってサクッと行ってきました。
日野は運転も好きだし上手なのでもちろんゴールドです(^^♪。

交通事故は身近にある本当に大変な“危機”です。
加害者にならないようにもちろん被害者にもならないように気をつけないといけません。
大切なことはルールを守ることでしょう。
「これぐらい(大丈夫)」ってところが一番危険。
知人に、例えば
「一旦停止」で警察に捕まった人が何人もいますが、
日野の場合は100%それはありません。
なぜなら「一旦停止」=スピードメータをゼロにするからです。
別に特別なことではありません。
キチンと止まればいいだけのこと。
誰でも出来ます。
その意識と積み重ねが交通安全につながると思います。
交通事故(特に死者)を撲滅したいです。
2020/8/25
仲間のために。<6,519本目> ひとりごと
日野は飲む機会が多いです。
でもコロナ禍のなかで春は全く夜の外食(飲食)もありませんでした。
夏になって、感染予防対策をしながらお店で飲む機会も「増やして」来ました。
でも、どんなに暑くても日野はビールは飲まないのです。
オフィスで“夜のミーティング”も少なくないのですが、
そこに来る仲間たちにビール好きが多いです。
そんな中
友人から「こんなの日野先生要ります?」

って聞かれたので二つ返事で「ちょうだい!」(笑)。
缶ビールをセッティングすると
ビールサーバになり、グイグイと喜んで飲んでくれました。
雰囲気が出て楽しさも倍増しますね(^^)/
でもコロナ禍のなかで春は全く夜の外食(飲食)もありませんでした。
夏になって、感染予防対策をしながらお店で飲む機会も「増やして」来ました。
でも、どんなに暑くても日野はビールは飲まないのです。
オフィスで“夜のミーティング”も少なくないのですが、
そこに来る仲間たちにビール好きが多いです。
そんな中
友人から「こんなの日野先生要ります?」

って聞かれたので二つ返事で「ちょうだい!」(笑)。
缶ビールをセッティングすると
ビールサーバになり、グイグイと喜んで飲んでくれました。
雰囲気が出て楽しさも倍増しますね(^^)/
2020/8/24
生演奏に酔いしれる。<6,518本目> ひとりごと
5月に開催予定だった「おいしい”宴”奏会(春)」が中止になりました。
それでも8月に予定していた「おいしい”宴”奏会(夏)」はコロナ感染対策をしっかりして開催することが出来ました。
演奏者も「半年間、一切の演奏会がない。だから越してお客さまの目の前で演奏できるkとが嬉しい!」と言ってくださり、企画した方も嬉しく思いました。
今回のテーマは「オーボエと白ワイン」でしたが、
オーボエという楽器を見たことも振れたことも
聞いたことがありませんでした。
だから目の前で直接生演奏を聞けた今回は感動が大きかったです。
選曲が気に入ったこともありますが、
この頃の窮屈な世の中にはとても心地よい気持ちにさせてくれるオーボエの音色でした。
いつも赤ワインしか飲まないのですが、
今回は白ワインも楽しむことが出来たので
ワインソムリエ「ブロンズクラス」保持者としても有意義でした(^^)/。

演奏曲をCDにして!って感じで感動しました。
それでも8月に予定していた「おいしい”宴”奏会(夏)」はコロナ感染対策をしっかりして開催することが出来ました。
演奏者も「半年間、一切の演奏会がない。だから越してお客さまの目の前で演奏できるkとが嬉しい!」と言ってくださり、企画した方も嬉しく思いました。
今回のテーマは「オーボエと白ワイン」でしたが、
オーボエという楽器を見たことも振れたことも
聞いたことがありませんでした。
だから目の前で直接生演奏を聞けた今回は感動が大きかったです。
選曲が気に入ったこともありますが、
この頃の窮屈な世の中にはとても心地よい気持ちにさせてくれるオーボエの音色でした。
いつも赤ワインしか飲まないのですが、
今回は白ワインも楽しむことが出来たので
ワインソムリエ「ブロンズクラス」保持者としても有意義でした(^^)/。

演奏曲をCDにして!って感じで感動しました。
2020/8/21
おめでとう。キャンペーン。<6,517本目> ひとりごと
春以降、世の中がなんだか元気がないように感じられます。
また、何をやるにも躊躇して委縮している部分もあります。
だから、日野は「おめでとう」の場面を探して
ほんの小さなおめでとうでもいいからできるだけたくさん声に出すようにしています。
そうすると、
「おめでとう。」と声をかけると必ず
「ありがとう。」と返事があります。
この二つの言葉がどんどん“感染”していけばその先には
笑顔がたくさん生まれると思っているからです。
今日は、娘にとても有り難いおめでたいことがありました。

二人目です。
そして待望の女の子。

「りの」です。
ご対面の日はまだ先ですが、楽しみが増えてことは有難いです。
娘も頑張りました。
ありがとう(^_-)-☆。
また、何をやるにも躊躇して委縮している部分もあります。
だから、日野は「おめでとう」の場面を探して
ほんの小さなおめでとうでもいいからできるだけたくさん声に出すようにしています。
そうすると、
「おめでとう。」と声をかけると必ず
「ありがとう。」と返事があります。
この二つの言葉がどんどん“感染”していけばその先には
笑顔がたくさん生まれると思っているからです。
今日は、娘にとても有り難いおめでたいことがありました。

二人目です。
そして待望の女の子。

「りの」です。
ご対面の日はまだ先ですが、楽しみが増えてことは有難いです。
娘も頑張りました。
ありがとう(^_-)-☆。
2020/8/18
キレイは気持ちいい。<6,516本目> ひとりごと
オフィスのリノベーションして5年が経過しました。
全体のテーマを「白」にしてあるので
「ホワイトテラス」と名付けてあります。

その外壁が雨だれなどの自然汚れがちょいと気になっていたので、

8月8日の24周年記念の前にきれいにしました。
最初は「ケルヒャーの高圧洗浄機(ジャパネットタカタで購入して)やればカンタンにきれいになるかな。」なんて安易に考えていました。
でもちょっと高所になるし、水がまき散らかって大変だなぁ〜と思い直し業者へ依頼しました。

真夏の暑い中作業をしていただききれいになりました。
<アフター:正面>

<アフター:北側>

気持がいい「ホワイト」が復活しました。
今後は5年ごとにきれいにしていくことを決意しましたとさ。
全体のテーマを「白」にしてあるので
「ホワイトテラス」と名付けてあります。

その外壁が雨だれなどの自然汚れがちょいと気になっていたので、

8月8日の24周年記念の前にきれいにしました。
最初は「ケルヒャーの高圧洗浄機(ジャパネットタカタで購入して)やればカンタンにきれいになるかな。」なんて安易に考えていました。
でもちょっと高所になるし、水がまき散らかって大変だなぁ〜と思い直し業者へ依頼しました。

真夏の暑い中作業をしていただききれいになりました。
<アフター:正面>

<アフター:北側>

気持がいい「ホワイト」が復活しました。
今後は5年ごとにきれいにしていくことを決意しましたとさ。
2020/8/17
アスリートでも感染。<6,515本目> ひとりごと
日本男子テニス界のエース、錦織圭選手がアメリカのフロリダで「新型コロナウィルスで陽性反応」との報道がありました。
日常生活の健康面にかなり気を使っているアスリートでさえも感染してしまう今回のコロナです。
このニュースを見て一つの考えがまとまりました。
ウィルス感染を広めなことは最低限のマナーとしても必要ですが、
「感染したらきちんと対処する」ということです。
ある意味、感染することを前提に日常生活や活動をするということです。
まだ、当事者ではないので甘い考えかもしれませんが、
感染したからと言って‟悪者”ではありません。
病気になったら治す努力をするだけです。
目に見えないモノには不安もありますが、
恐れているだけでは気持ちも行動も委縮します。
笑顔がたくさん生まれる行動をして免疫力を高めるいいきっかけにしたいと思います。
日常生活の健康面にかなり気を使っているアスリートでさえも感染してしまう今回のコロナです。
このニュースを見て一つの考えがまとまりました。
ウィルス感染を広めなことは最低限のマナーとしても必要ですが、
「感染したらきちんと対処する」ということです。
ある意味、感染することを前提に日常生活や活動をするということです。
まだ、当事者ではないので甘い考えかもしれませんが、
感染したからと言って‟悪者”ではありません。
病気になったら治す努力をするだけです。
目に見えないモノには不安もありますが、
恐れているだけでは気持ちも行動も委縮します。
笑顔がたくさん生まれる行動をして免疫力を高めるいいきっかけにしたいと思います。
2020/8/15
それでも肉三昧。<6,514本目> ひとりごと
例年なら、BBQを年に何回も開催しているのですが、
今年はまだ1回もできていません。
青空のもと(狭いですが)オフィス横にある庭(BBQ用にリフォームした)でワイワイガヤガヤとやるのが好きです。
そこにはたくさんの笑い声が生まれ、楽しいひと時が溢れます。
どうせやるなら、普段味わえないようなおいしさを提供したいと思い奮発します。
ボリュームももちろんですがクオリティも高くします。
肉は黒毛和牛のサーロインです。外食ではまずお目にかからない上質なものを精肉店で買ってきます。
サーロインに合うのは赤ワイン!
ということでボルドーワインも用意。
暑いのでビールを飲む人はもちろんビールを自分で用意してきます。
昨年11月に亡くなった父もみんなが集まってくれることをとても喜ぶ人だったので、
今年は初盆ということもあり弔いで飲むことにしました。

父を知る仲間が夕方から来てくれました。
「仏教ではお盆中は肉は食べない」考えですが、
今の時代では解釈次第でしょう、ということで父の思い出話もしながら、
酔っぱらいました(^^;)。
今年はまだ1回もできていません。
青空のもと(狭いですが)オフィス横にある庭(BBQ用にリフォームした)でワイワイガヤガヤとやるのが好きです。
そこにはたくさんの笑い声が生まれ、楽しいひと時が溢れます。
どうせやるなら、普段味わえないようなおいしさを提供したいと思い奮発します。
ボリュームももちろんですがクオリティも高くします。
肉は黒毛和牛のサーロインです。外食ではまずお目にかからない上質なものを精肉店で買ってきます。
サーロインに合うのは赤ワイン!
ということでボルドーワインも用意。
暑いのでビールを飲む人はもちろんビールを自分で用意してきます。
昨年11月に亡くなった父もみんなが集まってくれることをとても喜ぶ人だったので、
今年は初盆ということもあり弔いで飲むことにしました。

父を知る仲間が夕方から来てくれました。
「仏教ではお盆中は肉は食べない」考えですが、
今の時代では解釈次第でしょう、ということで父の思い出話もしながら、
酔っぱらいました(^^;)。
2020/8/8
24歳の誕生日。<6,513本目> ひとりごと
開業したのは平成4年1月1日(1992年)でした。
それから4年後の平成8年8月8日(1996年)に株式会社へ法人化しました。
そして早24年が過ぎました。

ゆかいな仲間たちが感染予防対策をした細心の注意を払いつつ集まってくれました。
日野からもサプライズのケーキもふるまいました。
午後からシャンパンを開けて楽しく過ごし、
第二部(夕方から)は
「たこ焼き」をおつまみに語らいとなりました。

みんないろいろ考えて来てくれて、それはそれでとても楽しいです。
とても幸せな気持ちにしてくれました。
ありがとう!
それから4年後の平成8年8月8日(1996年)に株式会社へ法人化しました。
そして早24年が過ぎました。

ゆかいな仲間たちが感染予防対策をした細心の注意を払いつつ集まってくれました。
日野からもサプライズのケーキもふるまいました。
午後からシャンパンを開けて楽しく過ごし、
第二部(夕方から)は
「たこ焼き」をおつまみに語らいとなりました。

みんないろいろ考えて来てくれて、それはそれでとても楽しいです。
とても幸せな気持ちにしてくれました。
ありがとう!
2020/8/3
どこへ向かっているのか。<6,512本目> ひとりごと
週に1回スポーツジムへ行って「筋トレ」的なことをしています。
週によってメニュー(テーマ)が違うのですが、たかだか30分間のレッスンが、まぁしんどい(^^;)。
第一日曜日は「ボディーマックス」というバーベルを使ったトレーニング。

バーベルを肩に担いでスクワット、
さらにスクワットからのジャンプ、
バーベルを頭の上に上下する運動をできるだけ早く。
また、ベンチプレスのように
仰向けになってバーベルをゆっくり上下させるのですが、
バーベルが左右に揺れて、今まで傍で見ていた以上になかなかバランス感覚が難しい。
肩幅に広げて持っていたダンベルを
拳一つぐらい空けて真ん中を両手で持ち、パンチを繰り出すように早く上下。
「無理〜」って感じですが、
そんな事は決して言わずにトレーナーの言うとおりに何とかついていきます。
10分も経たないうちに、「まだ、これが20分以上も続くの〜」って気持ちになります。
さらに今月からは「トレーニング中もマスク着用」なんで
負荷がかかります。
たかが30分ですが
「これだけ鍛えて、日野はどこへ向かっているの?」なんてことも考えますが、
筋肉痛を感じながら生きている実感を楽しんでいるのかもね♪
そのヘロヘロの筋肉状態で、テニスレッスンの振替にも行ったとさ(^^)/。
週によってメニュー(テーマ)が違うのですが、たかだか30分間のレッスンが、まぁしんどい(^^;)。
第一日曜日は「ボディーマックス」というバーベルを使ったトレーニング。

バーベルを肩に担いでスクワット、
さらにスクワットからのジャンプ、
バーベルを頭の上に上下する運動をできるだけ早く。
また、ベンチプレスのように
仰向けになってバーベルをゆっくり上下させるのですが、
バーベルが左右に揺れて、今まで傍で見ていた以上になかなかバランス感覚が難しい。
肩幅に広げて持っていたダンベルを
拳一つぐらい空けて真ん中を両手で持ち、パンチを繰り出すように早く上下。
「無理〜」って感じですが、
そんな事は決して言わずにトレーナーの言うとおりに何とかついていきます。
10分も経たないうちに、「まだ、これが20分以上も続くの〜」って気持ちになります。
さらに今月からは「トレーニング中もマスク着用」なんで
負荷がかかります。
たかが30分ですが
「これだけ鍛えて、日野はどこへ向かっているの?」なんてことも考えますが、
筋肉痛を感じながら生きている実感を楽しんでいるのかもね♪
そのヘロヘロの筋肉状態で、テニスレッスンの振替にも行ったとさ(^^)/。
2020/8/2
実りました。<6,511本目> ひとりごと
オフィス前にプランターで育てています。

夏の暑さで、夕方には「ヘナぁ〜」ってしている時もありますが、
しっかりと水をあげて
「おいしく育て〜」って応援してあげています。
アクセントとして鮮やかな赤です。
食べるのがもったいないなぁ〜(^^♪

夏の暑さで、夕方には「ヘナぁ〜」ってしている時もありますが、
しっかりと水をあげて
「おいしく育て〜」って応援してあげています。
アクセントとして鮮やかな赤です。
食べるのがもったいないなぁ〜(^^♪