2020/12/31
締切!<6,555本目> ひとりごと
大晦日です。
一年に12回月末はあるのですが、今日は特別ですね。
そう、今日は「一年の締切り」なんです。
締切がないと、ついついダラダラと先延ばしになってしまいます。
目標や期限がないと怠けていしまうのが人間です。
そして日野はその最も人間らしいので、グダグダしてしまいます。
しっかりと今日を“締め”て、明日から新しい気持ちと時間を有意義に過ごします。
今年一年みなさまと過ごせて幸せでした。
ありがとうございます。
大晦日の楽しみもたくさんあるな♪
一年に12回月末はあるのですが、今日は特別ですね。
そう、今日は「一年の締切り」なんです。
締切がないと、ついついダラダラと先延ばしになってしまいます。
目標や期限がないと怠けていしまうのが人間です。
そして日野はその最も人間らしいので、グダグダしてしまいます。
しっかりと今日を“締め”て、明日から新しい気持ちと時間を有意義に過ごします。
今年一年みなさまと過ごせて幸せでした。
ありがとうございます。
大晦日の楽しみもたくさんあるな♪
2020/12/30
お正月準備万端。<6,554本目> ひとりごと
お正月の食べる楽しみはなんと言っても「お雑煮」。
母が4年前に亡くなってからは毎年作っています。
(一年に一度しか作りませんけどね(^^;)。
そして、もう一つがお正月気分を盛り上げる「おせち料理」でしょう。
過去3年はセブンイレブンで「加賀屋監修おせち二段重」を注文していました。

でも、今年はちょっと趣向を変えて、
中味を自分で調達して重箱に詰めるということにしました。
そして出来上がった二段重がこれ!
日野家の家紋は鶴なので、そのふたもあり。

派手さはないものの、自分のお好みが満タンになっています。
これにさらに、「数の子」と「いくら」を準備しています。
飲んべえじゃないけれど、年末からもう正月三が日は飲みっぱなしにしようかなぁ〜。
お付き合いできる人は来てね♪
母が4年前に亡くなってからは毎年作っています。
(一年に一度しか作りませんけどね(^^;)。
そして、もう一つがお正月気分を盛り上げる「おせち料理」でしょう。
過去3年はセブンイレブンで「加賀屋監修おせち二段重」を注文していました。

でも、今年はちょっと趣向を変えて、
中味を自分で調達して重箱に詰めるということにしました。
そして出来上がった二段重がこれ!
日野家の家紋は鶴なので、そのふたもあり。

派手さはないものの、自分のお好みが満タンになっています。
これにさらに、「数の子」と「いくら」を準備しています。
飲んべえじゃないけれど、年末からもう正月三が日は飲みっぱなしにしようかなぁ〜。
お付き合いできる人は来てね♪
2020/12/28
遅れてサンタが来る!?<6,553本目> ひとりごと
今年は「巣ごもり消費」が生まれました。
そんな中でゲームソフトも好調でしたね。
秋頃「ニンテンドースイッチ」は抽選でしかも数量限定でしか手に入りませんでした。
「大人も子供でもやっているゲームって売れるんだなぁ〜」と時代の流れを感じていました。
インベーダーゲーム第一世代(?)としては
ゲーム=勉強サボって遊んでいる(罪悪)みたいに感じています。
だから、この年になってゲームなんてやることなんてないわなぁ〜。と過ごしていました。
いつものエディオンへ家電を買う用事があって行って、
いつもの店員さんに
「そう言えばスイッチってもう(在庫)あるの?」て聞くと
「ありますよ〜(クリスマスプレゼントの時がピークで)、普通にそろえています」ってことでそのコーナーへ立ち寄りました。
スタジオ「MoreLab.」を作った時にチラッと
「120インチ画面で何かゲームをみんなでやれば面白そうだなぁ〜」とも考えていました。
ソフトのパッケージに錦織圭選手が見えて、
「コレ、買うわ!」

まさか、まさか自分が買うなんて夢にも思ていませんでしたが(^^;)。
接続もすぐに出来ましたが、コントローラーの使い方がほとんどわからず今のところ
「(ゲームとしては)全く楽しめん!」状態です。
お休みに間にこっそりと練習をして、
年明けには「MoreLab.ゲーム大会」でもみんなでやりましょうかね。
密にならずに盛り上がれそうです♪
そんな中でゲームソフトも好調でしたね。
秋頃「ニンテンドースイッチ」は抽選でしかも数量限定でしか手に入りませんでした。
「大人も子供でもやっているゲームって売れるんだなぁ〜」と時代の流れを感じていました。
インベーダーゲーム第一世代(?)としては
ゲーム=勉強サボって遊んでいる(罪悪)みたいに感じています。
だから、この年になってゲームなんてやることなんてないわなぁ〜。と過ごしていました。
いつものエディオンへ家電を買う用事があって行って、
いつもの店員さんに
「そう言えばスイッチってもう(在庫)あるの?」て聞くと
「ありますよ〜(クリスマスプレゼントの時がピークで)、普通にそろえています」ってことでそのコーナーへ立ち寄りました。
スタジオ「MoreLab.」を作った時にチラッと
「120インチ画面で何かゲームをみんなでやれば面白そうだなぁ〜」とも考えていました。
ソフトのパッケージに錦織圭選手が見えて、
「コレ、買うわ!」

まさか、まさか自分が買うなんて夢にも思ていませんでしたが(^^;)。
接続もすぐに出来ましたが、コントローラーの使い方がほとんどわからず今のところ
「(ゲームとしては)全く楽しめん!」状態です。
お休みに間にこっそりと練習をして、
年明けには「MoreLab.ゲーム大会」でもみんなでやりましょうかね。
密にならずに盛り上がれそうです♪
2020/12/27
年内最後のレッスン。<6,552本目> ひとりごと
毎週土曜日の夜m基本的にテニスレッスンを受けています。
学生時代から始めて今の仕事を始めるまでやって一旦お休み。
15年後の復活してまた15年経ちました。

毎年70回近くコートに立てますが、
諸々の状況もあり今年は「52回」でした。
でも平均週に1回は出来た計算になりますので、「満点」としましょう。
年末年始は
2週間ほどテニスが出来ませんが、また来年も張り切ってテニスを続けたいと思います。
学生時代から始めて今の仕事を始めるまでやって一旦お休み。
15年後の復活してまた15年経ちました。

毎年70回近くコートに立てますが、
諸々の状況もあり今年は「52回」でした。
でも平均週に1回は出来た計算になりますので、「満点」としましょう。
年末年始は
2週間ほどテニスが出来ませんが、また来年も張り切ってテニスを続けたいと思います。
2020/12/23
まさに圧巻だわ。<6,551本目> ひとりごと
なばなの里です。
入場券に優待券がついていたので「ベゴニア館」へも入りました。

こんなにいっぱい大きな花があるんですね。

花に囲まれる生活って、
子供の頃は女々しい感じがして好きではありませんでした(^^;)。
でも、今は見ていると
「いいじゃ〜ん」って感覚になってきました。

大きなハンギングはココならではです。
気持ちを落ち着かせる効能と新たな発想を生み出す効果がありそうです♪
入場券に優待券がついていたので「ベゴニア館」へも入りました。

こんなにいっぱい大きな花があるんですね。

花に囲まれる生活って、
子供の頃は女々しい感じがして好きではありませんでした(^^;)。
でも、今は見ていると
「いいじゃ〜ん」って感覚になってきました。

大きなハンギングはココならではです。
気持ちを落ち着かせる効能と新たな発想を生み出す効果がありそうです♪
2020/12/22
甘党には嬉しい。<6,550本目> ひとりごと
クリスマス気分にはなかなかならない世の中です。
甘いものを食べることは幸せを感じることが多いです。
アルコールが好きだけど強くない日野の最近は、
もっぱらワインですが、スコッチウイスキーも好きです。
そのスコッチに合うのがチョコレートなんです。

お歳暮でいただきましたのでこれで楽しみも増えます。
でも、チョコレート単独でも昼間から食べちゃうからなぁ〜(^^♪。
楽しい仲間にもおすそ分けしましょ♪
甘いものを食べることは幸せを感じることが多いです。
アルコールが好きだけど強くない日野の最近は、
もっぱらワインですが、スコッチウイスキーも好きです。
そのスコッチに合うのがチョコレートなんです。

お歳暮でいただきましたのでこれで楽しみも増えます。
でも、チョコレート単独でも昼間から食べちゃうからなぁ〜(^^♪。
楽しい仲間にもおすそ分けしましょ♪
2020/12/21
これから上向き!<6,549本目> ひとりごと
今年(2020年)の冬至は12月21日です。
一年で一番、日が短い日です。その分、太陽のエネルギーが弱いのだとか。
そして今日を境に夏至へ向かって日中の時間が長くなっていくのです。
これから、年末に向かって気温はどんどん下がっていくのですが、
日照時間は長くなり太陽のエネルギーが上向いていくのです。
昼間の時間が長くなって、明るい時間帯が増えるのが日野は好きです。
「冬至を境に運も上昇する」と言われているそうです。
一年で一番夜が長い日なので、たっぷり夜を楽しむとしましょうかね(^_-)-☆
一年で一番、日が短い日です。その分、太陽のエネルギーが弱いのだとか。
そして今日を境に夏至へ向かって日中の時間が長くなっていくのです。
これから、年末に向かって気温はどんどん下がっていくのですが、
日照時間は長くなり太陽のエネルギーが上向いていくのです。
昼間の時間が長くなって、明るい時間帯が増えるのが日野は好きです。
「冬至を境に運も上昇する」と言われているそうです。
一年で一番夜が長い日なので、たっぷり夜を楽しむとしましょうかね(^_-)-☆
2020/12/20
スッキリは気持ちいい。<6,548本目> ひとりごと
何かと電源ケーブルはごちゃごちゃしてしまいます。
特にTVの裏はインターネット関連も増えているので電源コードだらけです。
しかも、同時に増えるわけではなく、徐々に増えていくのでそれぞれのコードが絡み合ってしまいます。
TVの裏を覗き込むとこんな感じ。

まぁ、見えないからいいんじゃないと過ごしてしまいます。
実際にはコードがこんな感じ。

ひかりTVの調子も悪かったこともあり点検チェックしながら
これを親切な電気工事屋さんが来たので直してもらいました(^^♪
すると

スッキリ!
気持ちいい状態になりました。
お正月も気持ちよく迎えられますね(^_-)-☆
特にTVの裏はインターネット関連も増えているので電源コードだらけです。
しかも、同時に増えるわけではなく、徐々に増えていくのでそれぞれのコードが絡み合ってしまいます。
TVの裏を覗き込むとこんな感じ。

まぁ、見えないからいいんじゃないと過ごしてしまいます。
実際にはコードがこんな感じ。

ひかりTVの調子も悪かったこともあり点検チェックしながら
これを親切な電気工事屋さんが来たので直してもらいました(^^♪
すると

スッキリ!
気持ちいい状態になりました。
お正月も気持ちよく迎えられますね(^_-)-☆
2020/12/11
イルミネーションの昼間。<6,547本目> ひとりごと
豊橋駅前のペデストリアンデッキに登場です。

かわいいかどうかは別としてなんだか微笑みが生まれます。

かわいいかどうかは別としてなんだか微笑みが生まれます。
2020/12/8
楽しめそう。<6,546本目> ひとりごと
アルコールを飲む機会はとても多いです。
それでもさすがに今年は春以降、激減しています。
忘年会は実質的に自粛なんでしょうね。
でも、お歳暮でいただきました〜。カラフルです♪

普段、ビールを飲まない日野でも
「どれにしようかなぁ〜」って気持ちにさせてくれます。
ビール大好きなアノ人にたっぷり飲んでもらいます(^^)/
それでもさすがに今年は春以降、激減しています。
忘年会は実質的に自粛なんでしょうね。
でも、お歳暮でいただきました〜。カラフルです♪

普段、ビールを飲まない日野でも
「どれにしようかなぁ〜」って気持ちにさせてくれます。
ビール大好きなアノ人にたっぷり飲んでもらいます(^^)/
2020/12/7
MOREリンピック開催。<6,545本目> ひとりごと
12月6日(日)、無事に毎年恒例となった年に一度の大切なイベント
“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアルを開催することが出来ました。
オンライン参加が中心ですが、
日野の講演に引き続き参加者全員が参加できる「MOREリンピック」を開催しました。
その内容は、参加者全員にあらかじめ「卵かけご飯セット」をフォーラム参加者キットとして宅配しておき、
白みを使ってメレンゲを作り「映えするたまごかけご飯を作る」という競技です。
オンラインの先、各地でみなさん各自でシャカシャカシャカシャカと必死になってメレンゲを作ります。
事前にコチラで学習していた人もいます(^^)/。
そして、見事「金メダル」を獲得した完成たまごかけご飯は
こちら↓

事前に錦糸卵を作って用意していた準備万端の参加で、
ご飯の上にかけてその上にメレンゲを乗せて卵黄を乗せて完璧でした!
見事に‟映え”ました(^^♪。
“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアルを開催することが出来ました。
オンライン参加が中心ですが、
日野の講演に引き続き参加者全員が参加できる「MOREリンピック」を開催しました。
その内容は、参加者全員にあらかじめ「卵かけご飯セット」をフォーラム参加者キットとして宅配しておき、
白みを使ってメレンゲを作り「映えするたまごかけご飯を作る」という競技です。
オンラインの先、各地でみなさん各自でシャカシャカシャカシャカと必死になってメレンゲを作ります。
事前にコチラで学習していた人もいます(^^)/。
そして、見事「金メダル」を獲得した完成たまごかけご飯は
こちら↓

事前に錦糸卵を作って用意していた準備万端の参加で、
ご飯の上にかけてその上にメレンゲを乗せて卵黄を乗せて完璧でした!
見事に‟映え”ました(^^♪。
2020/12/4
スタジオの裏側。<6,544本目> ひとりごと
スタジオ「MoreLab.」には(日野的には)高価な機材がいろいろあります。
限られたスペースなので収録や配信など利用シーンに合わせてレイアウトを変更し機材をセッティングします。
今週末の
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」のおおよその設置をしておきます。

その場面をこっそりと壁の中から見つめているのが
働きもの(24時間稼働)のロボットカメラ「エフくん」です。
人の動きや音を感知して追跡までしてくれます。
それは世界中のどこの遠隔地でも画像確認がタイムリーに出来てしまいます。
でも24時間感知だからといって、
夜中に感知してその通知メッセージがiPhoneに来ることを想像すると
チョー怖いんですけどね。
でも万が一泥棒でも入った時にはリモートで「おい、コラ!」って怒鳴ることもアラームを鳴らすこともできるんですけどね。
録画もできてしまうので、犯人はバレバレです。
限られたスペースなので収録や配信など利用シーンに合わせてレイアウトを変更し機材をセッティングします。
今週末の
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」のおおよその設置をしておきます。

その場面をこっそりと壁の中から見つめているのが
働きもの(24時間稼働)のロボットカメラ「エフくん」です。
人の動きや音を感知して追跡までしてくれます。
それは世界中のどこの遠隔地でも画像確認がタイムリーに出来てしまいます。
でも24時間感知だからといって、
夜中に感知してその通知メッセージがiPhoneに来ることを想像すると
チョー怖いんですけどね。
でも万が一泥棒でも入った時にはリモートで「おい、コラ!」って怒鳴ることもアラームを鳴らすこともできるんですけどね。
録画もできてしまうので、犯人はバレバレです。
2020/12/3
特別な「8」銘柄。<6,543本目> ひとりごと
スコットランドのシーバースリーガルと
富山県の満寿泉が「8,888km」の距離を超えてコラボレーションしました。

「8」が大好きな日野のことをよくご存じの方からのサプライズプレゼントです。
12月6日(日)の「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」で
開栓するように送って頂きました。
アルコールは強くない日野なので、逆に飲むお酒の種類は好きな銘柄はあります。
スコッチウイスキーの中でもシーバスリーガルは好きなのです。
そのシーバスリーガル原酒の熟成に12年以上使ったアメリカンオーク樽をスコットランドから日本へ送り、それを使って満寿泉を熟成させたというとんでもないお酒です。
国と文化をまさに「リンク」させているのです。
世界中の人々が平和に「つながる」、そして明るく笑いが生まれる時間がとても幸せです。
今年の“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアルはオンラインが中心ですが、
気持はつながって楽しい時間となります。
このプレゼントにその人の思いやりが詰まっていてじんわりと心にしみわたります。
有難いです。
富山県の満寿泉が「8,888km」の距離を超えてコラボレーションしました。

「8」が大好きな日野のことをよくご存じの方からのサプライズプレゼントです。
12月6日(日)の「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアル」で
開栓するように送って頂きました。
アルコールは強くない日野なので、逆に飲むお酒の種類は好きな銘柄はあります。
スコッチウイスキーの中でもシーバスリーガルは好きなのです。
そのシーバスリーガル原酒の熟成に12年以上使ったアメリカンオーク樽をスコットランドから日本へ送り、それを使って満寿泉を熟成させたというとんでもないお酒です。
国と文化をまさに「リンク」させているのです。
世界中の人々が平和に「つながる」、そして明るく笑いが生まれる時間がとても幸せです。
今年の“脳”を揺さぶるビジネスフォーラムon-line&リアルはオンラインが中心ですが、
気持はつながって楽しい時間となります。
このプレゼントにその人の思いやりが詰まっていてじんわりと心にしみわたります。
有難いです。
2020/12/2
道具。<6,542本目> ひとりごと
例えば、ドライバー(ねじ回し)。
その棒状のものが一つあるだけで、ねじを締めたり緩めたりすることが出来る。
なければお手上げだ。
そして道具はなんと言っても繰り返す使えるので、とてもコストパフォーマンスが高い。
また副産物的なメリットとしては、
その道具があることの手軽さや安心感が生まれることで作業そのものが順調に進められるという精神的なメリットが大きい。
そしてこんな道具。

今まで見たことがありませんが、このプラスチックのスティックが
「モコモコ」のメレンゲを生み出します。
使い方は卵白をこのスティックを使って上下に“激しく”上下させるだけ。
こんな風に使うとおいしさ倍増です(^^♪
https://youtu.be/y9bAGQQawmw
(3分18秒)
その棒状のものが一つあるだけで、ねじを締めたり緩めたりすることが出来る。
なければお手上げだ。
そして道具はなんと言っても繰り返す使えるので、とてもコストパフォーマンスが高い。
また副産物的なメリットとしては、
その道具があることの手軽さや安心感が生まれることで作業そのものが順調に進められるという精神的なメリットが大きい。
そしてこんな道具。

今まで見たことがありませんが、このプラスチックのスティックが
「モコモコ」のメレンゲを生み出します。
使い方は卵白をこのスティックを使って上下に“激しく”上下させるだけ。
こんな風に使うとおいしさ倍増です(^^♪
https://youtu.be/y9bAGQQawmw
(3分18秒)
2020/12/1
さぁ、走りだそう!<6,541本目> ひとりごと
師走、突入ですね。
ネット検索すると「師走」は当て字だそうです。
諸説あり、
「師匠の僧がお経をあげるために東西を馳せる月と解釈する」が有力みたいです。
ここから「先生も走るぐらい忙しい」と慣用されているのだと思います。
日野はテニスコートで走るのは苦になりませんが、
ランニングが嫌いです。駅伝もマラソンも応援するのは大好きですが、
自分が走るなんてことは全く想像できません(^^;)。
仕事柄、先生なんて呼ばれていますが実はそんな意識は全くなく、
商売人としてみんなと楽しくできることをいつも考えています。
何を言っても過ぎていく時間です。
東京オリンピックを始め華やかにそして笑顔がたくさん生まれると思った今年も
あと1ヶ月です。
暗くならずに、感染予防も忘れずに健やかに過ごしましょう!
ネット検索すると「師走」は当て字だそうです。
諸説あり、
「師匠の僧がお経をあげるために東西を馳せる月と解釈する」が有力みたいです。
ここから「先生も走るぐらい忙しい」と慣用されているのだと思います。
日野はテニスコートで走るのは苦になりませんが、
ランニングが嫌いです。駅伝もマラソンも応援するのは大好きですが、
自分が走るなんてことは全く想像できません(^^;)。
仕事柄、先生なんて呼ばれていますが実はそんな意識は全くなく、
商売人としてみんなと楽しくできることをいつも考えています。
何を言っても過ぎていく時間です。
東京オリンピックを始め華やかにそして笑顔がたくさん生まれると思った今年も
あと1ヶ月です。
暗くならずに、感染予防も忘れずに健やかに過ごしましょう!