2019/9/23
ビジネススター誕生!<6,333本目> ひとりごと
むかし、「スター誕生!」というTV番組がありました。
デビュー前のアイドルが、ステージで歌い
観客席にはレコード会社がいて、
「この歌手は売れる!」と思った時は自社のプラカードをあげて
契約交渉が始まるというスタイルです。
野球のドラフト制度と同じですね。
じつは
それをもじって「ビジネススター誕生!」なのです。
12019年12月8日(日)の
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」では
決勝進出者3名のプレゼンテーションがあります。
そのプレゼンテーションの採点者は
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」に参加している
ビジネス最前線の上質で上級者たちばかり。
それぞれが「これだ!」と思ったビジネスプランに「投票」をして
「ビジネススター大賞」が決定します。
だから、過去に大賞に選ばれた人たちはその後の業績もぐんぐん伸びています。

チャレンジすれば、今なら【早割特典】も適用になり、
さらにフォーラム当日に「ブース」を無料設置もできます。
デビュー前のアイドルが、ステージで歌い
観客席にはレコード会社がいて、
「この歌手は売れる!」と思った時は自社のプラカードをあげて
契約交渉が始まるというスタイルです。
野球のドラフト制度と同じですね。
じつは
それをもじって「ビジネススター誕生!」なのです。
12019年12月8日(日)の
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」では
決勝進出者3名のプレゼンテーションがあります。
そのプレゼンテーションの採点者は
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」に参加している
ビジネス最前線の上質で上級者たちばかり。
それぞれが「これだ!」と思ったビジネスプランに「投票」をして
「ビジネススター大賞」が決定します。
だから、過去に大賞に選ばれた人たちはその後の業績もぐんぐん伸びています。

チャレンジすれば、今なら【早割特典】も適用になり、
さらにフォーラム当日に「ブース」を無料設置もできます。
2019/9/9
募集開始!<6,332本目> ひとりごと
今年で11回目の開催です。
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」

https://www.more8.com/businessforum2020.html
ドレスコード:紫、むらさき、ムラサキ
第9回「ビジネススター誕生」も同時開催です。
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2020」

https://www.more8.com/businessforum2020.html
ドレスコード:紫、むらさき、ムラサキ
第9回「ビジネススター誕生」も同時開催です。
2019/9/5
フェデラー選手が来る!<6,331本目> ひとりごと
ユニクロのグローバルブランドアンバサダーを務める世界的なプロテニスプレーヤーの
ロジャー・フェデラー選手
と錦織 圭選手の対戦が東京の有明コートで実現。
10月14日(月)の祝日です。
チャリティーマッチなのですが、
テニスファンにとっては、グランドスラムやオリンピックと同じぐらい貴重な巡り合わせです!
9月21日からチケット発売とのことですが、
それこそオリンピックの抽選なみに手に入らないだろうなぁ〜。
その2週間前の「楽天オープンテニス」のチケットはなんとかゲットしたので、
昨年に続き錦織圭選手の試合観戦できそうです。
こちらも楽しみです(^^♪
ロジャー・フェデラー選手
と錦織 圭選手の対戦が東京の有明コートで実現。
10月14日(月)の祝日です。
チャリティーマッチなのですが、
テニスファンにとっては、グランドスラムやオリンピックと同じぐらい貴重な巡り合わせです!
9月21日からチケット発売とのことですが、
それこそオリンピックの抽選なみに手に入らないだろうなぁ〜。
その2週間前の「楽天オープンテニス」のチケットはなんとかゲットしたので、
昨年に続き錦織圭選手の試合観戦できそうです。
こちらも楽しみです(^^♪
2019/9/2
動画でどうだ!<6,330本目> ひとりごと
スマホで簡単に動画撮影ができて
それを簡単に公開できる時代です。
ビジネスに活かせる情報発信ですね。
月刊「商業界」10月号
●巻頭特集 スマホで簡単「売る動画」「育てる動画」
[総論]
販売促進&スタッフ教育「動画のメリット」を繁盛に生かすコツ
[日野眞明]

本文中にある事例のQRコードを読み取ると
ちょっと懐かしい、日野の動画を見ることも出来ます。
それを簡単に公開できる時代です。
ビジネスに活かせる情報発信ですね。
月刊「商業界」10月号
●巻頭特集 スマホで簡単「売る動画」「育てる動画」
[総論]
販売促進&スタッフ教育「動画のメリット」を繁盛に生かすコツ
[日野眞明]

本文中にある事例のQRコードを読み取ると
ちょっと懐かしい、日野の動画を見ることも出来ます。
