2017/9/30
勉強は”お得”。<5,873本目> ひとりごと
ちょっと大きめのプロジェクトを進めています。
そのプロジェクトを進めるためには、知らないことわからないことがたくさんあるので
自分で調べたり人脈を使って専門家に聞いたりして知識を吸収していきます。
そうするとそこから“知恵”が生まれて、
新しいアイディアも閃きます。
知らないことを知ることで、
とても勉強になり得をすることがわかりました。
知らなければ損をしていたところを
少しだけ時間はかかりますが、
調べたり勉強したりすることで見えてくることが少なくありません。
学校の勉強も実は
人生を得に過ごすための準備だったのです。
知らないことがたくさんあることに
向き合うことが次のステップに行けるのですね。
ちょっと意味(ニュアンス)は違いますが
「足るを知る者は富む」
=満足することを知っている者は、
たとえ貧しくとも精神的には豊かで、幸福であるということ。
老子の教えを思い出します。
日々“学び”が成長の原動力です。
9月も終わりですね。
そのプロジェクトを進めるためには、知らないことわからないことがたくさんあるので
自分で調べたり人脈を使って専門家に聞いたりして知識を吸収していきます。
そうするとそこから“知恵”が生まれて、
新しいアイディアも閃きます。
知らないことを知ることで、
とても勉強になり得をすることがわかりました。
知らなければ損をしていたところを
少しだけ時間はかかりますが、
調べたり勉強したりすることで見えてくることが少なくありません。
学校の勉強も実は
人生を得に過ごすための準備だったのです。
知らないことがたくさんあることに
向き合うことが次のステップに行けるのですね。
ちょっと意味(ニュアンス)は違いますが
「足るを知る者は富む」
=満足することを知っている者は、
たとえ貧しくとも精神的には豊かで、幸福であるということ。
老子の教えを思い出します。
日々“学び”が成長の原動力です。
9月も終わりですね。
2017/9/29
ひっぱりだこ。<5,872本目> ひとりごと
出版して2年以上が経ちますが、
今年の春にお陰様で増刷になりました。
豊橋に本店がある老舗書店の精文館本店(3階)に
ここのところずっと「面陳列」していただいています。

面陳なので帯がよく見えます。
帯のコメントは
全国的に活躍するコピーライターで
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2018」にもご参加いただいている
川上徹也氏にお願いしました。
出張で年間100泊近くすることをご存じなので、
このようなコピーになったと思いますが気に入っています。
お近くの書店で拙著を見かけた場合(まぁほとんどないと思いますが(^^;)
はお知らせくださいね。
今年の春にお陰様で増刷になりました。
豊橋に本店がある老舗書店の精文館本店(3階)に
ここのところずっと「面陳列」していただいています。

面陳なので帯がよく見えます。
帯のコメントは
全国的に活躍するコピーライターで
「”脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2018」にもご参加いただいている
川上徹也氏にお願いしました。
出張で年間100泊近くすることをご存じなので、
このようなコピーになったと思いますが気に入っています。
お近くの書店で拙著を見かけた場合(まぁほとんどないと思いますが(^^;)
はお知らせくださいね。
2017/9/28
一雨ごと。<5,871本目> ひとりごと
今の時期は「季節の変わり目」と言われています。
それで、体調を崩す方もいらっしゃいますね。
お陰様で、日野はそのような変化に対して
鈍感なのか耐性があり、あまり不調を感じません。
来週の10月になれば、“衣替え”だから
秋冬バージョンに衣料も気持ちもシフトしていきますね。
気温も少しずつ毎日下がっていきます。
天気予報では
「一雨ごとに気温が1℃下がる。」と言っています。
あれだけ暑かった夏の最高気温も
今の時期ではすっかり忘却の彼方ですから、
人間は勝手です(^^;)。
まぁ、忘れるということが人間を幸せにしているのかもしれません。
いずれにしても“急に”変化するようで実は少しずつの変化が毎日起きているのです。
毎日を、雨が降った時にはちょっと考えて
自分のお仕事を見直してみるきっかけにしてみるといいですね。
それで、体調を崩す方もいらっしゃいますね。
お陰様で、日野はそのような変化に対して
鈍感なのか耐性があり、あまり不調を感じません。
来週の10月になれば、“衣替え”だから
秋冬バージョンに衣料も気持ちもシフトしていきますね。
気温も少しずつ毎日下がっていきます。
天気予報では
「一雨ごとに気温が1℃下がる。」と言っています。
あれだけ暑かった夏の最高気温も
今の時期ではすっかり忘却の彼方ですから、
人間は勝手です(^^;)。
まぁ、忘れるということが人間を幸せにしているのかもしれません。
いずれにしても“急に”変化するようで実は少しずつの変化が毎日起きているのです。
毎日を、雨が降った時にはちょっと考えて
自分のお仕事を見直してみるきっかけにしてみるといいですね。
2017/9/27
あとちょっと。<5,870本目> ひとりごと
痩せたいと考えた時に、
自分の目標体重のイメージを作る。
痩せるというテーマよりも「健全な体重」とか「健康な体型」の方がいいだろう。
そしてその目標設定に向けてアクションを起こすのだが、
目標値のちょっと手前で、
「あとちょっと(なんだけどなぁ〜)。」という場面が必ずある。
実は、そのあとちょっとが一番大切な部分で、
自分に甘えて妥協するか、
もう少しだけ頑張って達成するかなのだ。
ビジネスでも同じで、
「あとちょっとで予算達成!」
となるか、
ちょっとだけ足りなくて未達成かの違いは、
絶対値としては大した差がなくても、
今後の展開を考えたうえではとてもツもなく大きい。
アスリートのチャンピオンを見ていると、
その最後の“あとちょっと”の部分がものすごく強い。
そしてその強さはどこから生まれているのかと分析してみると、
“不断の努力”ということに落ち着く。
最後の最後のあとちょっとだからこそ、
最初にもう少し頑張るといいね。
自分の目標体重のイメージを作る。
痩せるというテーマよりも「健全な体重」とか「健康な体型」の方がいいだろう。
そしてその目標設定に向けてアクションを起こすのだが、
目標値のちょっと手前で、
「あとちょっと(なんだけどなぁ〜)。」という場面が必ずある。
実は、そのあとちょっとが一番大切な部分で、
自分に甘えて妥協するか、
もう少しだけ頑張って達成するかなのだ。
ビジネスでも同じで、
「あとちょっとで予算達成!」
となるか、
ちょっとだけ足りなくて未達成かの違いは、
絶対値としては大した差がなくても、
今後の展開を考えたうえではとてもツもなく大きい。
アスリートのチャンピオンを見ていると、
その最後の“あとちょっと”の部分がものすごく強い。
そしてその強さはどこから生まれているのかと分析してみると、
“不断の努力”ということに落ち着く。
最後の最後のあとちょっとだからこそ、
最初にもう少し頑張るといいね。
2017/9/26
なぜ痩せたい?<5,869本目> ひとりごと
ライザップという言葉が、
「一つのことを成し遂げる約束」のように使われています。
豊橋(愛知県)にも街の中心部にライザップができています。
TVコマーシャルで、あれだけビフォーアフターの劇的変化を見せつけられると
「自分でもできそう。」となりますね。
じゃ、なんで痩せたいのか?
自分に問いかけてみるとどんな答えが出てくるでしょうか?
コマーシャルを見る限りでは、
「あんなふうになればカッコいい!」という気持ちになります。
そしてそれは、自分自身というより「他人の目を意識した」発想なのです。
もう一つは、「自分一人じゃ達成できない。」
だから、ライザップの「コミットする」というキーワードがじわじわと効いてくるのです。
でも、ガリガリに痩せていればいいかというとそうでもないし。
食べたいものを、我慢して我慢して我慢して…、という生活もどうかなと考えたりします。
モノゴトの考えを
「なぜそうしたい?」とキチンと本質を追求していくことが大切なんです。
目先のカッコ良さだけでは決して本質的な解決にならないでしょう。
痩せてかっこよくなることも大切ですが、それ以上に
カラダもココロも健康体になることの方が重要でしょう。
ビジネスでも同じで、
何で売り上げげ必要?
という命題を社内でディスカッションしてみる機会を作ればいいですね。
経営者ならスタッフに対してどんなメッセージとなりますか?
お盆以降ちょっとウェートオーバーになった自分に問いかけてみました(^^;)。
12月3日までには「絞る」よ。
「一つのことを成し遂げる約束」のように使われています。
豊橋(愛知県)にも街の中心部にライザップができています。
TVコマーシャルで、あれだけビフォーアフターの劇的変化を見せつけられると
「自分でもできそう。」となりますね。
じゃ、なんで痩せたいのか?
自分に問いかけてみるとどんな答えが出てくるでしょうか?
コマーシャルを見る限りでは、
「あんなふうになればカッコいい!」という気持ちになります。
そしてそれは、自分自身というより「他人の目を意識した」発想なのです。
もう一つは、「自分一人じゃ達成できない。」
だから、ライザップの「コミットする」というキーワードがじわじわと効いてくるのです。
でも、ガリガリに痩せていればいいかというとそうでもないし。
食べたいものを、我慢して我慢して我慢して…、という生活もどうかなと考えたりします。
モノゴトの考えを
「なぜそうしたい?」とキチンと本質を追求していくことが大切なんです。
目先のカッコ良さだけでは決して本質的な解決にならないでしょう。
痩せてかっこよくなることも大切ですが、それ以上に
カラダもココロも健康体になることの方が重要でしょう。
ビジネスでも同じで、
何で売り上げげ必要?
という命題を社内でディスカッションしてみる機会を作ればいいですね。
経営者ならスタッフに対してどんなメッセージとなりますか?
お盆以降ちょっとウェートオーバーになった自分に問いかけてみました(^^;)。
12月3日までには「絞る」よ。
2017/9/25
90分間。<5,868本目> ひとりごと
1時間半で何ができるか?
映画を見るにはちょっと短すぎる。
食事の時間としては長すぎる。
お昼寝でも長すぎるけれど、睡眠時間だと短すぎる。
講演会はだいたい90分で
大学の講義もだいたい90分が一つの単位となっている。
この90分だと
実は「豊橋-東京」への移動にかかる時間である。
新幹線(ひかり号)で行けばビューッと90分なのだ。
日野のオフィスは豊橋駅から徒歩圏内なので、
東京の丸の内当たりであれば十分に“通勤”可能だ。
その点、日本の新幹線のダイヤの正確さは素晴らしい!
実際に通勤しているわけではないが、
東京で学生時代とサラリーマン時代を過ごしたこともあり、
感覚としては、「ちょっとそこまで打ち合わせに行ってくる。」という感覚だ。
実際に、これで東京でいろいろな人に会う機会もあり、
そこでのミーティングはいつも有意義な時間となる。
車中は相変わらず、コクリコクリと居眠りしていることも多いが、
90分でできることのバリエーションはかなり広い。
ボーっとしていても90分間ってすぐに過ぎてしまうけれど、
ひとつのことをまとめてやるにはちょうどいい感覚なのだ。
大学の講義みたいに90分を一コマに見立てて、
午前中2コマ
午後から3コマで仕事をしてみるとかなり効率が上がることもある。
3週間ぐらい試してみるといい。
映画を見るにはちょっと短すぎる。
食事の時間としては長すぎる。
お昼寝でも長すぎるけれど、睡眠時間だと短すぎる。
講演会はだいたい90分で
大学の講義もだいたい90分が一つの単位となっている。
この90分だと
実は「豊橋-東京」への移動にかかる時間である。
新幹線(ひかり号)で行けばビューッと90分なのだ。
日野のオフィスは豊橋駅から徒歩圏内なので、
東京の丸の内当たりであれば十分に“通勤”可能だ。
その点、日本の新幹線のダイヤの正確さは素晴らしい!
実際に通勤しているわけではないが、
東京で学生時代とサラリーマン時代を過ごしたこともあり、
感覚としては、「ちょっとそこまで打ち合わせに行ってくる。」という感覚だ。
実際に、これで東京でいろいろな人に会う機会もあり、
そこでのミーティングはいつも有意義な時間となる。
車中は相変わらず、コクリコクリと居眠りしていることも多いが、
90分でできることのバリエーションはかなり広い。
ボーっとしていても90分間ってすぐに過ぎてしまうけれど、
ひとつのことをまとめてやるにはちょうどいい感覚なのだ。
大学の講義みたいに90分を一コマに見立てて、
午前中2コマ
午後から3コマで仕事をしてみるとかなり効率が上がることもある。
3週間ぐらい試してみるといい。
2017/9/24
グーッと。<5,867本目> ひとりごと
ラジオ体操を毎朝定時にやるのがいいんだけれど、
なかなか実践できていません。
たった10分間なんですけどね〜。
それでも体は日々なまってしまうので、
最近オフィスで意識してストレッチをします。
かつての体操のように勢いをつけて
グイッとやるのではなくて、
グーッとという感じで長〜く伸ばすイメージです。
スポーツでフォームが大切なように、
ビジネスでも仕事中でも“姿勢”が大切です。
それは「取り組み姿勢」にもつながります。
姿勢を正すためにも、ストレッチが有効です。
発想を伸ばすためにも、
筋肉をギューッと伸ばすといいですね。
なかなか実践できていません。
たった10分間なんですけどね〜。
それでも体は日々なまってしまうので、
最近オフィスで意識してストレッチをします。
かつての体操のように勢いをつけて
グイッとやるのではなくて、
グーッとという感じで長〜く伸ばすイメージです。
スポーツでフォームが大切なように、
ビジネスでも仕事中でも“姿勢”が大切です。
それは「取り組み姿勢」にもつながります。
姿勢を正すためにも、ストレッチが有効です。
発想を伸ばすためにも、
筋肉をギューッと伸ばすといいですね。
2017/9/23
リズム感。<5,866本目> ひとりごと
スポーツをしているときに、
「流れ」を感じることがある。
勝負の流れであったり、自分自身の体調変化だったり、
単一的に流れていることはない。
状況が常に変化してそれにどこまでアジャストできるかが勝負の分かれ道になる。
自分のペースにどれだけ引き込めるかが大切なのだ。
野球でもピッチャーが剛速球を投げれば必ず三振が取れるかというとそうでもない。
バッターもタイミングを合わせて強振して
当たれば一発ホームラン!となる。
相手のタイミングになってしまっては痛い目に合うのだ。
ビジネスでも全く同じで、
一本調子や昨年と同じことだけを考えていては
お客さまは飽きてしまう。
いつも変化を持たせたいのだ。
かと言ってガンガンばかりがいいのではない。
音楽でも音の抑揚やリズムがあるように、
その場に合った相手が心地良くなるリズム感が大切なのだ。
大きい音ばかりを出せば注目されるかと言えば、うるさいだけの時もある。
テンポばかりを強調するとせわしないだけにもなる。
テニスでも、リズム感が悪いなぁ〜という人は
肝心な時にミスをしている。
お仕事のリズム、生活のリズム。
どんなタクトを振れば快適かをチャレンジだな。
「流れ」を感じることがある。
勝負の流れであったり、自分自身の体調変化だったり、
単一的に流れていることはない。
状況が常に変化してそれにどこまでアジャストできるかが勝負の分かれ道になる。
自分のペースにどれだけ引き込めるかが大切なのだ。
野球でもピッチャーが剛速球を投げれば必ず三振が取れるかというとそうでもない。
バッターもタイミングを合わせて強振して
当たれば一発ホームラン!となる。
相手のタイミングになってしまっては痛い目に合うのだ。
ビジネスでも全く同じで、
一本調子や昨年と同じことだけを考えていては
お客さまは飽きてしまう。
いつも変化を持たせたいのだ。
かと言ってガンガンばかりがいいのではない。
音楽でも音の抑揚やリズムがあるように、
その場に合った相手が心地良くなるリズム感が大切なのだ。
大きい音ばかりを出せば注目されるかと言えば、うるさいだけの時もある。
テンポばかりを強調するとせわしないだけにもなる。
テニスでも、リズム感が悪いなぁ〜という人は
肝心な時にミスをしている。
お仕事のリズム、生活のリズム。
どんなタクトを振れば快適かをチャレンジだな。
2017/9/22
フライデー。<5,865本目> ひとりごと
休日が少なかった時代は、
「週末」をかなり意識していたような気がする。
学校5日制になって久しいが、
かなり休日が仕事でも増えてきた世の中だ。
そうなると平日休みの人も随分と増えてきたので、
「改めて日曜日」とか「週末」なんていう感覚が薄れてきているのだろう。
プレミアムフライデーもいまいちピンと来ていないのはそんな影響もあるのだ。
もともと商売屋の息子だし、
サラリーマン時代は流通業にいたので、
どちらかというろサービス業寄り。
つまり、「人様が休んでいるときに動いている。」感じなのだ。
今もコンサルティングというサービス業で、
なおかつ自営業なので、「オンオフ」という感覚も少ない。
いつでもオンタイムで構わないし、
いつでもオフタイムにできる。
それなりにメリハリを気持ちの中では持っている。
今週はあえて「フライデーナイト」にプライベートの予定を入れてみた。
なんか、週末じゃん!って気持ちが生まれてくるのか来ないのか、
検証してみようと思っています。
「週末」をかなり意識していたような気がする。
学校5日制になって久しいが、
かなり休日が仕事でも増えてきた世の中だ。
そうなると平日休みの人も随分と増えてきたので、
「改めて日曜日」とか「週末」なんていう感覚が薄れてきているのだろう。
プレミアムフライデーもいまいちピンと来ていないのはそんな影響もあるのだ。
もともと商売屋の息子だし、
サラリーマン時代は流通業にいたので、
どちらかというろサービス業寄り。
つまり、「人様が休んでいるときに動いている。」感じなのだ。
今もコンサルティングというサービス業で、
なおかつ自営業なので、「オンオフ」という感覚も少ない。
いつでもオンタイムで構わないし、
いつでもオフタイムにできる。
それなりにメリハリを気持ちの中では持っている。
今週はあえて「フライデーナイト」にプライベートの予定を入れてみた。
なんか、週末じゃん!って気持ちが生まれてくるのか来ないのか、
検証してみようと思っています。
2017/9/21
アベニュー。<5,864本目> ひとりごと
豊橋駅(愛知県)のコンコースに癒しのきれいな空間が出来ています。
「コチョウランアベニュー」です。

花言葉が
「幸福の飛来」なんて素敵じゃん!
いつもは足早に歩くコンコースですが、
ちょっとだけゆったりと気持ちも歩きもできました。
「コチョウランアベニュー」です。

花言葉が
「幸福の飛来」なんて素敵じゃん!
いつもは足早に歩くコンコースですが、
ちょっとだけゆったりと気持ちも歩きもできました。
2017/9/20
ホントに不思議。<5,863本目> ひとりごと
なんでって思います。
これが初めてじゃないんですけどね。
電話の話です。
オフィスにいて仕事をしていて
問い合わせの電話をかけていたのです。
すると携帯電話が鳴りました。
こちらは話し中なので出ることもできずにしばらくして切れました。
そして、オフィスの電話でまだ話をしていたのですが、
また携帯電話が鳴りました。
同じ人かなと思いましたが着信を見ると先ほどの着信とは違う人からです。
オフィスで電話をしていることもそもそもそんなにないのですが、
なんでそんなときに限って携帯電話がかかってくるのでしょう。
それも間髪入れずに2件も続くなんて。
もともと電話をガンガンかける方でもないし、
バンバンかかってくるような仕事スタイルでもありません。
なのに、電話がかかってくる時は重なる。
電話の電波が電波を引き寄せるんでしょうかね〜。
類は友を呼ぶじゃないですが、
何らかの力が働いているような気がしてなりません。
まぁ、面白がっているからいいんですけどね。
どなたか、科学的な根拠を知っていらた教えてください(^^)/。
これが初めてじゃないんですけどね。
電話の話です。
オフィスにいて仕事をしていて
問い合わせの電話をかけていたのです。
すると携帯電話が鳴りました。
こちらは話し中なので出ることもできずにしばらくして切れました。
そして、オフィスの電話でまだ話をしていたのですが、
また携帯電話が鳴りました。
同じ人かなと思いましたが着信を見ると先ほどの着信とは違う人からです。
オフィスで電話をしていることもそもそもそんなにないのですが、
なんでそんなときに限って携帯電話がかかってくるのでしょう。
それも間髪入れずに2件も続くなんて。
もともと電話をガンガンかける方でもないし、
バンバンかかってくるような仕事スタイルでもありません。
なのに、電話がかかってくる時は重なる。
電話の電波が電波を引き寄せるんでしょうかね〜。
類は友を呼ぶじゃないですが、
何らかの力が働いているような気がしてなりません。
まぁ、面白がっているからいいんですけどね。
どなたか、科学的な根拠を知っていらた教えてください(^^)/。
2017/9/19
学び舎。<5,862本目> ひとりごと
高校の時、教室にいるのが嫌でした。
授業はわからないし、テストは追試ばっかり。

それが40代前半の時に大学院へ行きました。
高校時代とうって変わって猛勉強しました。
そして、ご縁があってその大学院で客員教授となって
今では、社会人大学院生へ教えています。
その修了式に大学院の同窓会長として参列です。
毎年このガウンを着るのですが、
コスプレのようですがセレモニーに衣装は欠かせませんね。
衣装を変えるだけで自分の気持ちも周りの反応も変わるのです。
特にセレモニーでは大きな影響があります。
見た目が大事な要素の一つです。
授業はわからないし、テストは追試ばっかり。

それが40代前半の時に大学院へ行きました。
高校時代とうって変わって猛勉強しました。
そして、ご縁があってその大学院で客員教授となって
今では、社会人大学院生へ教えています。
その修了式に大学院の同窓会長として参列です。
毎年このガウンを着るのですが、
コスプレのようですがセレモニーに衣装は欠かせませんね。
衣装を変えるだけで自分の気持ちも周りの反応も変わるのです。
特にセレモニーでは大きな影響があります。
見た目が大事な要素の一つです。
2017/9/18
連続。<5,861本目> ひとりごと
週末の欠かさないテニスレッスンですが、

今週は、いつもの土曜日の深夜と翌日の日曜日レッスンに行きました。
ここ数年の毎年のテニス目標回数は「50回」。
現時点でクリアしています。
いいペースかな。
もっとやりたい気持ちも意欲もありますが、
カラダがついていきません。
伊達公子選手じゃないですが、あちらこちらが痛くなります。
まぁ、それでもテニスの仲間との時間は至福ですね。
ケガをしないように続けて頑張ります!

今週は、いつもの土曜日の深夜と翌日の日曜日レッスンに行きました。
ここ数年の毎年のテニス目標回数は「50回」。
現時点でクリアしています。
いいペースかな。
もっとやりたい気持ちも意欲もありますが、
カラダがついていきません。
伊達公子選手じゃないですが、あちらこちらが痛くなります。
まぁ、それでもテニスの仲間との時間は至福ですね。
ケガをしないように続けて頑張ります!
2017/9/17
連休の過ごし方。<5,860本目> ひとりごと
世の中は三連休でしょうか?
台風の動きがとても気になりますが、
予定変更もフレキシブルに対応しないといけませんね。
ゴールデンウィークに続きシルバーウィークとよがれている期間ですが、
連休は仕事がなければ
できるだけ出かけないようにしています。
普段、外出や出張が多いのででなくていい時は極力出ないのです。
そして連休などのお休みの時はどこも間違いなく混雑します。
混雑している場所に行くと
何となくせわしなく、サービスの質も期待できないので行かないのです。
一向に進まない片付けや読書の時間になります。
そういえば、映画館へ随分と行っていないなぁ〜。
記録を見ると今年は一度も行っていなくて、
昨年12月20日に行ったきりだ。
でも、そんなに観たい映画がないんだよなぁ〜。
2,3本あったんだけど、行きそびれたしな。
文化や芸術の秋にしたいなぁ〜。
台風の動きがとても気になりますが、
予定変更もフレキシブルに対応しないといけませんね。
ゴールデンウィークに続きシルバーウィークとよがれている期間ですが、
連休は仕事がなければ
できるだけ出かけないようにしています。
普段、外出や出張が多いのででなくていい時は極力出ないのです。
そして連休などのお休みの時はどこも間違いなく混雑します。
混雑している場所に行くと
何となくせわしなく、サービスの質も期待できないので行かないのです。
一向に進まない片付けや読書の時間になります。
そういえば、映画館へ随分と行っていないなぁ〜。
記録を見ると今年は一度も行っていなくて、
昨年12月20日に行ったきりだ。
でも、そんなに観たい映画がないんだよなぁ〜。
2,3本あったんだけど、行きそびれたしな。
文化や芸術の秋にしたいなぁ〜。
2017/9/16
台風18号接近中。<5,859本目> ひとりごと
台風は天気予報のおかげで進路が予想できるからいいのです。
あらかじめ予定を変更して対処することができます。
ここのところ、大雨による被害が各地で起きたりするので、
その災害が心配ですね。
お陰様で日野が住んでいる豊橋市(愛知県)は災害が少ない地域です。
それでも
3連休の方もいてお仕事も遊びも予定がいっぱいの方もいるでしょうが、
少なからず影響が出てきますね。
ちょうど、東野圭吾の新作が届いたので、
無理して出かけないでソファでたっぷりと読書でもしましょうかね。

そんな贅沢、最近やっていないなぁ〜(^^;)。
あらかじめ予定を変更して対処することができます。
ここのところ、大雨による被害が各地で起きたりするので、
その災害が心配ですね。
お陰様で日野が住んでいる豊橋市(愛知県)は災害が少ない地域です。
それでも
3連休の方もいてお仕事も遊びも予定がいっぱいの方もいるでしょうが、
少なからず影響が出てきますね。
ちょうど、東野圭吾の新作が届いたので、
無理して出かけないでソファでたっぷりと読書でもしましょうかね。

そんな贅沢、最近やっていないなぁ〜(^^;)。