2017/2/28
マジック好き。<5,659本目> ひとりごと
サインペンの話ではありません。
手品が好きです。
最近はあまりTVでも見かけませんが、
イリュージョンも好きです。
もちろん魔法があるわけではないので
「タネ」はあるのです。
種明かしをしようとするのではなく、
その場の“不思議感”が楽しいのです。
そのマジックを目の前で見ることができるお店があります。
もう何度も行っているのですが、
そして何度も同じマジックを見ているのですが、
本当に不思議です。
お客さまと会話をしながらマジックを披露してくれるのですが、
そこには心理戦も含まれています。
これがまた楽しい。
エンターテイメントの本場はアメリカのラスベガス。
ホテルで繰り広げられるそのショータイムはプロフェッショナルで感動します。
何度も行きましたが10年ぐらい行っていないのでまた行きたいなぁー。
手品が好きです。
最近はあまりTVでも見かけませんが、
イリュージョンも好きです。
もちろん魔法があるわけではないので
「タネ」はあるのです。
種明かしをしようとするのではなく、
その場の“不思議感”が楽しいのです。
そのマジックを目の前で見ることができるお店があります。
もう何度も行っているのですが、
そして何度も同じマジックを見ているのですが、
本当に不思議です。
お客さまと会話をしながらマジックを披露してくれるのですが、
そこには心理戦も含まれています。
これがまた楽しい。
エンターテイメントの本場はアメリカのラスベガス。
ホテルで繰り広げられるそのショータイムはプロフェッショナルで感動します。
何度も行きましたが10年ぐらい行っていないのでまた行きたいなぁー。
2017/2/27
1週間のペース。<5,658本目> ひとりごと
出張が重なったり、
プライベートの用事が重なって2週間テニスができていません。
実質的に3週間の間隔ができてしまいます。
ここ数年では、これほど時間が空いてしまうことはありませんでした。
だから、ちょっとどころか体が随分と訛っている感覚があります。
1週間は7日間ですが、
その7日を一つのサイクルとして自分の体も動いているのですね。
毎週あるはずの運動がないことで、
カラダも、戸惑っているのでしょう。
これが深刻になると“病気”ということになるのでしょうね。
いいペースで過ごすということは、
いいリズムを保つということ。
リズムには強弱があってもいいし、
流れも必要だ。
1週間のペースの前に、
1日のペースもリズムよく過ごしたいね。
プライベートの用事が重なって2週間テニスができていません。
実質的に3週間の間隔ができてしまいます。
ここ数年では、これほど時間が空いてしまうことはありませんでした。
だから、ちょっとどころか体が随分と訛っている感覚があります。
1週間は7日間ですが、
その7日を一つのサイクルとして自分の体も動いているのですね。
毎週あるはずの運動がないことで、
カラダも、戸惑っているのでしょう。
これが深刻になると“病気”ということになるのでしょうね。
いいペースで過ごすということは、
いいリズムを保つということ。
リズムには強弱があってもいいし、
流れも必要だ。
1週間のペースの前に、
1日のペースもリズムよく過ごしたいね。
2017/2/26
地道。<5,657本目> ひとりごと
一日ではできないことがある。
かといって毎日毎日ばかりを意識しているとしんどくなる。
毎日や毎回を
抵抗なく過ごすことができて、
それが自然と自分のノウハウややり方に定着してけばそれが一番いい。
地味だけれど、進む
道が切り開けてくる。
文字通り「地道」なんだよなぁー。
アスリートでも、練習しないで上手になることなんてないもんなぁー。
かといって毎日毎日ばかりを意識しているとしんどくなる。
毎日や毎回を
抵抗なく過ごすことができて、
それが自然と自分のノウハウややり方に定着してけばそれが一番いい。
地味だけれど、進む
道が切り開けてくる。
文字通り「地道」なんだよなぁー。
アスリートでも、練習しないで上手になることなんてないもんなぁー。
2017/2/25
顔が見える安心。<5,656本目> ひとりごと
もともと外食が多いのですが、
お気に入りのお店はだんだんと絞られてきます。
料理がおいしいとか、
雰囲気がいいとか、
食べたいメニューが特別にあるとか、
飲みたいアルコールがそこにしかないとか、
要因は様々です。
でもその中だけではなくお店選びで譲れないものが、
「店主の顔」です。
直接店主が現れなくても、
「考え」を感じることがあればいいのです。
だからお店を選ぶときは、
経営者の「思い」を基準に選んでいます。
人付き合いでも同じでしょうが、
顔、つまり考えが見えている安心感が絶対に必要ですね。
お気に入りのお店はだんだんと絞られてきます。
料理がおいしいとか、
雰囲気がいいとか、
食べたいメニューが特別にあるとか、
飲みたいアルコールがそこにしかないとか、
要因は様々です。
でもその中だけではなくお店選びで譲れないものが、
「店主の顔」です。
直接店主が現れなくても、
「考え」を感じることがあればいいのです。
だからお店を選ぶときは、
経営者の「思い」を基準に選んでいます。
人付き合いでも同じでしょうが、
顔、つまり考えが見えている安心感が絶対に必要ですね。
2017/2/24
寂しいぃ。<5,655本目> ひとりごと
お気に入りのお店がひとつ閉店です。
ただそれは、撤退というより、
多店舗あるので積極的な経営としての閉店なんです。
こんなボリューミーな
「鉄板わらじ味噌カツ」

みんなでワイワイつまみにして飲むとドうまい!
女子には特に人気の
「鉄板パンケーキ」

ハニークリームはココロを幸せにしてくれます。
日野も好物です。
これからバージョンアップする既存のお店の展開が楽しみです。
ただそれは、撤退というより、
多店舗あるので積極的な経営としての閉店なんです。
こんなボリューミーな
「鉄板わらじ味噌カツ」

みんなでワイワイつまみにして飲むとドうまい!
女子には特に人気の
「鉄板パンケーキ」

ハニークリームはココロを幸せにしてくれます。
日野も好物です。
これからバージョンアップする既存のお店の展開が楽しみです。
2017/2/23
行くといい、でも・・・。<5,654本目> ひとりごと
行きたいくないけど行った方がいい。
その一つが病院。
健康診断で毎年必ず検診を受けるが、
それ以外にも日常的に
「ちょっと喉がいがらっぽい」など軽いうちから診察を受けるようにしています。
普段と違う症状が出た時は
その専門医にかかるわけですが、
そこに行くと本当に「満員」です。
患者さんがあふれているのですね。
当然1時間ぐらいは平気で待たされるのです。
これが行きたくない原因の一つなんです。
でもその「行きたくない」を軽視していると実は重大な病気であったり、
軽く済むはずだったものが
こじらせてしまって長引いた入りすのです。
だから「行けばいいのになぁー」と感じた時は行った方が断然いいのです。
ビジネスでも全く同じで、
「こうした方がいいのに(面倒だな)・・・」でやらないことは、
やった方が絶対にいいのです。
その頭のちょっとした切り替えが
後々に大きな差になって現れますね。
その一つが病院。
健康診断で毎年必ず検診を受けるが、
それ以外にも日常的に
「ちょっと喉がいがらっぽい」など軽いうちから診察を受けるようにしています。
普段と違う症状が出た時は
その専門医にかかるわけですが、
そこに行くと本当に「満員」です。
患者さんがあふれているのですね。
当然1時間ぐらいは平気で待たされるのです。
これが行きたくない原因の一つなんです。
でもその「行きたくない」を軽視していると実は重大な病気であったり、
軽く済むはずだったものが
こじらせてしまって長引いた入りすのです。
だから「行けばいいのになぁー」と感じた時は行った方が断然いいのです。
ビジネスでも全く同じで、
「こうした方がいいのに(面倒だな)・・・」でやらないことは、
やった方が絶対にいいのです。
その頭のちょっとした切り替えが
後々に大きな差になって現れますね。
2017/2/22
ゾロ目。<5,653本目> ひとりごと
好きな数字は何ですか?
日野はいつの頃からか「8」が好きです。
だから、株式会社にした時は
平成8年8月8日なのです。
実は株式会社に法人登記した理由はそれだけだったのです(^-^;。
「1〜9」までの中で
今日ゾロ目になった「2」は
3番目に好きな数字です。
特に意味はないのですが、
数字に意味を持たせたり、
自分を納得させるために語呂合わせをしたりするのが好きだなぁ〜。
会社でもプライベートでも
記念日ってありますね。
その記念日はたくさんあって忘れがちなんですが、
その数字にお気に入りの数字を使うと印象に強く残りますね。
ゾロ目はそんなときに使いやすい数字です。
日野はいつの頃からか「8」が好きです。
だから、株式会社にした時は
平成8年8月8日なのです。
実は株式会社に法人登記した理由はそれだけだったのです(^-^;。
「1〜9」までの中で
今日ゾロ目になった「2」は
3番目に好きな数字です。
特に意味はないのですが、
数字に意味を持たせたり、
自分を納得させるために語呂合わせをしたりするのが好きだなぁ〜。
会社でもプライベートでも
記念日ってありますね。
その記念日はたくさんあって忘れがちなんですが、
その数字にお気に入りの数字を使うと印象に強く残りますね。
ゾロ目はそんなときに使いやすい数字です。
2017/2/21
ジンクス?<5,652本目> ひとりごと
ことわざではなく、
ジンクスってあるんですかね?
日野は
「洗車をすると翌日、雨が降る。」があります。
勝負事でも、
相撲などでは、
「ゲンを担ぐ」なんてことも言われています。
どちらにしても、
科学的根拠よりは、「感情的」な部分が大きいですね。
集中力を発揮する時は、
論理的よりも主観的に行動しますね。
ジンクスってあるんですかね?
日野は
「洗車をすると翌日、雨が降る。」があります。
勝負事でも、
相撲などでは、
「ゲンを担ぐ」なんてことも言われています。
どちらにしても、
科学的根拠よりは、「感情的」な部分が大きいですね。
集中力を発揮する時は、
論理的よりも主観的に行動しますね。
2017/2/20
ホテルで欲しいもの。<5,651本目> ひとりごと
国内7泊8日の出張も終わります。
海外出張並みの日程ですが、
場所が北海道だったので、
道内を飛行機で移動という、かなり非日常な経験でした。
数か所のホテルに宿泊したのですが、
今回利用したホテルにはすべてありませんでした。
それは体重計。
日野はもう何年も体重を毎朝計測して記録をしています。
前日に食べ過ぎればすぐにわかり、当日の食事を控えめにする。
そんなことが体重を記録していくだけでわかるのです。
また、一年のトレンドなどを見ると明白です。
毎年日野の体重はお正月がピーク。
そして夏場にかけて減少していき、秋からまた上昇して結局前年と同じ体重になってくるのです。
今年はそのお正月の体重が昨年よりも抑えることができたので、
快調です。
だから1週間も体重を測っていないと、
自分の体がどんな状態かがわかりません。
帰ってから明日の朝、体重計に乗るのがちょっと気になります。
日野のオフィスには体重計が備わっていますから、
お越しになった時はこっそり乗ってみてくださいね(^^♪。
海外出張並みの日程ですが、
場所が北海道だったので、
道内を飛行機で移動という、かなり非日常な経験でした。
数か所のホテルに宿泊したのですが、
今回利用したホテルにはすべてありませんでした。
それは体重計。
日野はもう何年も体重を毎朝計測して記録をしています。
前日に食べ過ぎればすぐにわかり、当日の食事を控えめにする。
そんなことが体重を記録していくだけでわかるのです。
また、一年のトレンドなどを見ると明白です。
毎年日野の体重はお正月がピーク。
そして夏場にかけて減少していき、秋からまた上昇して結局前年と同じ体重になってくるのです。
今年はそのお正月の体重が昨年よりも抑えることができたので、
快調です。
だから1週間も体重を測っていないと、
自分の体がどんな状態かがわかりません。
帰ってから明日の朝、体重計に乗るのがちょっと気になります。
日野のオフィスには体重計が備わっていますから、
お越しになった時はこっそり乗ってみてくださいね(^^♪。
2017/2/19
足跡。<5,650本目> 移動の達人
@根室。
誰も踏んでいないところを踏むのが好き〜。

雪が多い地方ではそんなこと言っていられないだろうけど。
根室では気温が低いので、
雪がサラサラしています。
調子づいて歩いているとその雪の下が
凍っていたりして足元をすくわれます。
ビジネスでも、だれも踏み込んでいいない分野へのチャレンジ精神と、
足をもとしっかり踏みしめることが大切ですね。
誰も踏んでいないところを踏むのが好き〜。

雪が多い地方ではそんなこと言っていられないだろうけど。
根室では気温が低いので、
雪がサラサラしています。
調子づいて歩いているとその雪の下が
凍っていたりして足元をすくわれます。
ビジネスでも、だれも踏み込んでいいない分野へのチャレンジ精神と、
足をもとしっかり踏みしめることが大切ですね。
2017/2/18
延長でいいのか?<5,649本目> ひとりごと
新しいビジネス展開を考える。
疲弊した地域や街づくりを考える。
売り場展開や商品展開を考える。
そんなときに、「今まではこうだった…」という視点だけでは
現状打破ができない。
思考が延長線上にあるのだ。
今までやってきたことは、間違いでもないし
決して悪くはない。
ただ、今に合っていないだけだ。
これからを考えた時は、
今が起点となる。
過去ではないのだ。
そうなると、どこかブレイクスルーした
「突拍子もないこと」が必要になってくる。
それは、往々にして部外者のほうがいい場合が少なくない。
そんなアイディア出しが日野はお得意です(^^)v
疲弊した地域や街づくりを考える。
売り場展開や商品展開を考える。
そんなときに、「今まではこうだった…」という視点だけでは
現状打破ができない。
思考が延長線上にあるのだ。
今までやってきたことは、間違いでもないし
決して悪くはない。
ただ、今に合っていないだけだ。
これからを考えた時は、
今が起点となる。
過去ではないのだ。
そうなると、どこかブレイクスルーした
「突拍子もないこと」が必要になってくる。
それは、往々にして部外者のほうがいい場合が少なくない。
そんなアイディア出しが日野はお得意です(^^)v
2017/2/17
最もがいい。<5,648本目> 移動の達人
日野は出張で、年間100泊近くする。
かと言って全国津々浦々行っているわけでもないが、
いろいろな街に出会い、新しい発見や思いをはせるのは楽しいものだ。
今回は日本で一番東、
「最東端」の根室出張です。
最も東に位置しているので、日の出が日本で一番早いのです。

「朝日に一番近い街」となっていますね。
(本州で)最も南のJR駅も行ったことがあります。

2,3年前の鹿児島県出張の時に行きました。
「最も」というのが、
どこにも真似できないぐらい突き抜けているのでいいですね。
かと言って全国津々浦々行っているわけでもないが、
いろいろな街に出会い、新しい発見や思いをはせるのは楽しいものだ。
今回は日本で一番東、
「最東端」の根室出張です。
最も東に位置しているので、日の出が日本で一番早いのです。

「朝日に一番近い街」となっていますね。
(本州で)最も南のJR駅も行ったことがあります。

2,3年前の鹿児島県出張の時に行きました。
「最も」というのが、
どこにも真似できないぐらい突き抜けているのでいいですね。
2017/2/16
暖かければいいってもんでもない。<5,647本目> ひとりごと
旭川の出張中です。
北海道のニュースを見ていると、
「平年並みの気温ではなく、3月下旬か4月上旬並みの気温になる」
という。
豊橋(愛知県)では、最低気温が0℃で最高気温が12℃のような状態で
旭川では、最低気温がマイナス5℃で最高気温が6℃なら、
暖かくていいじゃないかと考えますが、
「雪崩や、雪落に注意してください。」言うアナウンス。
ないものねだりで、
寒いときは早く暖かくならないかなぁ〜、
暑いときは、早く寒くならないかなぁ〜とばかり、自分勝手に考えます。
冬は冬、夏は夏、それぞれ地域によって気温が違いますが、
季節ごとの変化があるから成り立っているのですね。
冬に暖かければ過ごしやすいのは確かでしょうが、
単純にそれだけでいいということにはなりませんね。
「変化対応力」を身につけましょう!
北海道のニュースを見ていると、
「平年並みの気温ではなく、3月下旬か4月上旬並みの気温になる」
という。
豊橋(愛知県)では、最低気温が0℃で最高気温が12℃のような状態で
旭川では、最低気温がマイナス5℃で最高気温が6℃なら、
暖かくていいじゃないかと考えますが、
「雪崩や、雪落に注意してください。」言うアナウンス。
ないものねだりで、
寒いときは早く暖かくならないかなぁ〜、
暑いときは、早く寒くならないかなぁ〜とばかり、自分勝手に考えます。
冬は冬、夏は夏、それぞれ地域によって気温が違いますが、
季節ごとの変化があるから成り立っているのですね。
冬に暖かければ過ごしやすいのは確かでしょうが、
単純にそれだけでいいということにはなりませんね。
「変化対応力」を身につけましょう!
2017/2/15
無駄がない状態。<5,646本目> ひとりごと
強いアスリートは、
その競技をしているときに動きが美しい。
きれいなフォームを身につけているということです。
それはまさに練習のたまものですが、
独りよがりなトレーニングや考え方では、どこかに無理が出て、きれいなフォームが作れません。
そうなると、ケガをしたり故障が多くなり
結局いい成績を残すことが出来ないのです。
美しいフォームとは、
力を入れなくても最大のパフォーマンスを生み出すことができることです。
決して横着や一夜漬けでは達成できないことです。
つまり、日々の積み重ね、
日常のルーティーンの練習、
規則正しい時間管理。
そんなことが一番貴重であり大切なことなのです。
健康管理やビジネスでも全く同じで、
一定のリズムを身につけて
結果的に最も無駄がない動きをして過ごすといいですね。
その競技をしているときに動きが美しい。
きれいなフォームを身につけているということです。
それはまさに練習のたまものですが、
独りよがりなトレーニングや考え方では、どこかに無理が出て、きれいなフォームが作れません。
そうなると、ケガをしたり故障が多くなり
結局いい成績を残すことが出来ないのです。
美しいフォームとは、
力を入れなくても最大のパフォーマンスを生み出すことができることです。
決して横着や一夜漬けでは達成できないことです。
つまり、日々の積み重ね、
日常のルーティーンの練習、
規則正しい時間管理。
そんなことが一番貴重であり大切なことなのです。
健康管理やビジネスでも全く同じで、
一定のリズムを身につけて
結果的に最も無駄がない動きをして過ごすといいですね。
2017/2/14
バレンタインデーかぁ。<5,645本目> ひとりごと
中学生のころはまだそんなにバレンタインデーのことが話題にならなかった気がします。
それでも「持ち物検査」なんかがあって、
ちょっとおませな女の子は、チョコレートを持ってきていて
見つかったりしていましたね。
うらやましかったのが、
その持ち物検査で、男の子がプレゼントされたチョコレートが見つかった時です。
本人は恥ずかしがっているけれど、
「なんだ、あいつちゃんとチョコレートをもらっているじゃん!(いいなぁ〜)」
しかもいくつも(^-^;。
俺なんか一個ももらっていないじゃん。ってことを思い出しました。
今どきのバレンタインデーは、
チョコレートだけを単純にプレゼントするだけではなく、
女性から男性へ、女性同士、お友達同士へのプレゼントイベントに進化してきていますね。
そこには必ずビジネスチャンスも生まれてきます。
チョコレートをもらえないとガッカリしないで、
いいビジネスセンスを磨きたいですねー(^^♪。
それでも「持ち物検査」なんかがあって、
ちょっとおませな女の子は、チョコレートを持ってきていて
見つかったりしていましたね。
うらやましかったのが、
その持ち物検査で、男の子がプレゼントされたチョコレートが見つかった時です。
本人は恥ずかしがっているけれど、
「なんだ、あいつちゃんとチョコレートをもらっているじゃん!(いいなぁ〜)」
しかもいくつも(^-^;。
俺なんか一個ももらっていないじゃん。ってことを思い出しました。
今どきのバレンタインデーは、
チョコレートだけを単純にプレゼントするだけではなく、
女性から男性へ、女性同士、お友達同士へのプレゼントイベントに進化してきていますね。
そこには必ずビジネスチャンスも生まれてきます。
チョコレートをもらえないとガッカリしないで、
いいビジネスセンスを磨きたいですねー(^^♪。