2016/2/29
オリンピックイヤー。<5,378本目> ひとりごと
「4年に一度」のことなのだ。
うるう年で一年365日が、
今年は366日だ。
今日がその日は誰でも知っている。
一日が増えてしまうなんて面白い仕組みだ。
元をたどっていけば、
「誤差の塊」である。
一日のうちの時間の誤差を4年間ためると24時間になるということなのだ。
そこで一念を“修正”する。
4年前の自分は何をしていたのかな?4年後の自分は何をしているのか?
どっちにしても、
「今のまま」じゃない。
笑って、動けて、お仕事があればとってもhappyなんだなーと最近はよく感じるようになった。
フツー、のおっさんだな(^_-)。
曇@最高予想11℃。
儲けた1日の2月29日にメルマガとともに来てくれてありがとうございます。
うるう年で一年365日が、
今年は366日だ。
今日がその日は誰でも知っている。
一日が増えてしまうなんて面白い仕組みだ。
元をたどっていけば、
「誤差の塊」である。
一日のうちの時間の誤差を4年間ためると24時間になるということなのだ。
そこで一念を“修正”する。
4年前の自分は何をしていたのかな?4年後の自分は何をしているのか?
どっちにしても、
「今のまま」じゃない。
笑って、動けて、お仕事があればとってもhappyなんだなーと最近はよく感じるようになった。
フツー、のおっさんだな(^_-)。
曇@最高予想11℃。
儲けた1日の2月29日にメルマガとともに来てくれてありがとうございます。
2016/2/28
痛さを感じる。<5,377本目> ひとりごと
体は正直だ。
ちょっと使わなかった筋肉を
何かの拍子で使うと、途端に筋肉痛を起こす。
その筋肉痛は、筋肉にストレスがかかってアスリートで言えばトレーニングとなる。
何度も同じ筋肉を使って、積み重ねていくことで、
筋力が付いてくる。
アスリートとしては、ベストなパフォーマンスを生み出すことができるための準備なのだ。
最近復活して取り組んでいる“早歩き”でも同じことが言えた。
歩いていうこと自体は変わっていないが、
出来るだけ大股で早く足を動かす。
本当はカバンなどを持っていない状態で両手を大きく振りながら歩くといいのだろうが、そうも日常的にはいかない。
大股に歩くと足がストレッチされて、
その部分が筋肉痛になる。
“痛み”は歓迎しないが、
“痛さ”を感じることで自分の体の状態を感じるバロメーターともなりうる。
痛みも感じなくなったらおしまいだ(^_^;)。
いい痛さを感じて過ごすといいのかもな。
晴@最高予想15℃。
お休みの人もそうでない人も日曜日も変わりなく来てくれてありがとうございます。
ちょっと使わなかった筋肉を
何かの拍子で使うと、途端に筋肉痛を起こす。
その筋肉痛は、筋肉にストレスがかかってアスリートで言えばトレーニングとなる。
何度も同じ筋肉を使って、積み重ねていくことで、
筋力が付いてくる。
アスリートとしては、ベストなパフォーマンスを生み出すことができるための準備なのだ。
最近復活して取り組んでいる“早歩き”でも同じことが言えた。
歩いていうこと自体は変わっていないが、
出来るだけ大股で早く足を動かす。
本当はカバンなどを持っていない状態で両手を大きく振りながら歩くといいのだろうが、そうも日常的にはいかない。
大股に歩くと足がストレッチされて、
その部分が筋肉痛になる。
“痛み”は歓迎しないが、
“痛さ”を感じることで自分の体の状態を感じるバロメーターともなりうる。
痛みも感じなくなったらおしまいだ(^_^;)。
いい痛さを感じて過ごすといいのかもな。
晴@最高予想15℃。
お休みの人もそうでない人も日曜日も変わりなく来てくれてありがとうございます。
2016/2/27
例外を作らない。 移動の達人
以前も書いたことがありますが、
「何かをなし得るには、例外を作らないコト」です。
毎日とか毎週とか毎月とか決めているコトがあれば、
その基準をずらさない。
計画を立てる最中に
「ケースバイケースで進めよう。」という人がいる場合、
その人はほとんど役に立たない。
自分都合でわ予定を変更する、ケースバイケースを持ち出します。
また、
例外を作ると
通常のペースに戻すまでにかなりの時間を費やします。
このロスが実は大きいですね。
今時流行りのルーティーンがこのコトなんですね。
晴@風なし。
お仕事もお休みもさわやかに過ごしながら来てくれてありがとうございます。
「何かをなし得るには、例外を作らないコト」です。
毎日とか毎週とか毎月とか決めているコトがあれば、
その基準をずらさない。
計画を立てる最中に
「ケースバイケースで進めよう。」という人がいる場合、
その人はほとんど役に立たない。
自分都合でわ予定を変更する、ケースバイケースを持ち出します。
また、
例外を作ると
通常のペースに戻すまでにかなりの時間を費やします。
このロスが実は大きいですね。
今時流行りのルーティーンがこのコトなんですね。
晴@風なし。
お仕事もお休みもさわやかに過ごしながら来てくれてありがとうございます。
2016/2/26
スタイルが違う。<5,374本目> ひとりごと
明け方、テニスをしている夢を見ました。
いつものテニス仲間のはずですが微妙にメンバーが違う(様な気がしていますが覚えていません)。
そしてみんなとても上手なのですが、
「打ち方」が個性的なのです。
“変わった打ち方”をしているのですが、ボールはドンドンコートに入って、エースも決まる。
実は変わっているのは
“自分と違う”だけであって、その人にとっては「最適な打ち方」になっているということに
夢の中で気が付きました。
テニスだけではなく、なんでも模範解答はあります。
そこに自分だけのオリジナル解答を導き出すことが必要なのです。
それが「自分なりのスタイル」です。
そのためには自分をよく知る必要があります。
イイことも悪いことも全部です。
その上で自分“らしさ”を見つけることができるのです。
これはビジネスでも言えます。
自分の考え、今までの行動や実績、これからのアイディアなどなど…。
スタイルはなんでもいいのです。
基本をしっかりと押さえておけばアレンジはなんとでもなります。
それが応用です。
変化への対応となります。
“いいスタイル”になりましょ(^_-)
快晴@最高予想9℃。
冷たいなぁーと思っても、来週行く北海道よりは暖かいわなぁと気がついてきてくれてありがとうございます。
いつものテニス仲間のはずですが微妙にメンバーが違う(様な気がしていますが覚えていません)。
そしてみんなとても上手なのですが、
「打ち方」が個性的なのです。
“変わった打ち方”をしているのですが、ボールはドンドンコートに入って、エースも決まる。
実は変わっているのは
“自分と違う”だけであって、その人にとっては「最適な打ち方」になっているということに
夢の中で気が付きました。
テニスだけではなく、なんでも模範解答はあります。
そこに自分だけのオリジナル解答を導き出すことが必要なのです。
それが「自分なりのスタイル」です。
そのためには自分をよく知る必要があります。
イイことも悪いことも全部です。
その上で自分“らしさ”を見つけることができるのです。
これはビジネスでも言えます。
自分の考え、今までの行動や実績、これからのアイディアなどなど…。
スタイルはなんでもいいのです。
基本をしっかりと押さえておけばアレンジはなんとでもなります。
それが応用です。
変化への対応となります。
“いいスタイル”になりましょ(^_-)
快晴@最高予想9℃。
冷たいなぁーと思っても、来週行く北海道よりは暖かいわなぁと気がついてきてくれてありがとうございます。
2016/2/25
23時前に寝ると。<5,373本目> ひとりごと
人生、どうやって生きていても時間を使います。
先人の知恵で「早起きは三文の徳」があります。
これを実践するには
「早寝早起き」が鉄則です。
でもなかなかできている人はいない。
何かのビジネス誌で過去に読んだ本では、
「成功している世界中のアントレプレナーは100%“早起き”である。」
とありました。
これは事実だと思います。
でも、(早起き)実践している人となると決して多くはありません。
何時が早起きかという定義づけも必要になりますが、
ここ数日、「22時就寝」を設定してみました。
実際には仕事の都合で帰宅が22時を過ぎることがあるので
逆に言えば、早く帰ってきたときはそのまま早くベッドインするようにしてみました。
もともと4時台に起床することに取り組んできたので、考え方と行動に大きな変更点はありません。
眠くても根性で起きていたことが、22時台に寝ると5時前に目が覚めます。
何のことはない、「早く寝ればそれだけ早く起きる。」ということだけなのです。
なんとなく「夜の12時(シンデレラタイム)をめどに寝よう。」
という習慣を
2時間早めれば2時間早く起きることが可能なのです。
時計の文字盤を左に回転させればいいですね。
寒い今の時期から始めると今年一年で実践できて、劇的に変わる自分を見つけられますよ。
快晴@最高予想9℃。
冷たいね〜と言っても明るい日差しに確実に春に向かっている気分で来てくれてありがとうございます。
先人の知恵で「早起きは三文の徳」があります。
これを実践するには
「早寝早起き」が鉄則です。
でもなかなかできている人はいない。
何かのビジネス誌で過去に読んだ本では、
「成功している世界中のアントレプレナーは100%“早起き”である。」
とありました。
これは事実だと思います。
でも、(早起き)実践している人となると決して多くはありません。
何時が早起きかという定義づけも必要になりますが、
ここ数日、「22時就寝」を設定してみました。
実際には仕事の都合で帰宅が22時を過ぎることがあるので
逆に言えば、早く帰ってきたときはそのまま早くベッドインするようにしてみました。
もともと4時台に起床することに取り組んできたので、考え方と行動に大きな変更点はありません。
眠くても根性で起きていたことが、22時台に寝ると5時前に目が覚めます。
何のことはない、「早く寝ればそれだけ早く起きる。」ということだけなのです。
なんとなく「夜の12時(シンデレラタイム)をめどに寝よう。」
という習慣を
2時間早めれば2時間早く起きることが可能なのです。
時計の文字盤を左に回転させればいいですね。
寒い今の時期から始めると今年一年で実践できて、劇的に変わる自分を見つけられますよ。
快晴@最高予想9℃。
冷たいね〜と言っても明るい日差しに確実に春に向かっている気分で来てくれてありがとうございます。
2016/2/24
何でもいいですけどね〜。<5,372本目> ひとりごと
経営相談のパターンはいろいろです。
日野の得意分野の一つに「創業(起業)」「新製品開発」があります。
先日もある相談がありました。
相談「情報産業会社をやろうと思うのですがどうすれば起業できますか?」と。
日野「なぜその事業を始めようと思ったのですか?」
相談「在庫もなくてカンタンにできるでしょ。」
日野「起業しようと考えたきっかけはなんですか?」
相談「自分のやりたいようにやろうと思って…。」
日野「そのやりたいことは何ですか?」
相談「どんな起業(ビジネス)がいいですか?」
うーん、思い出してもなかなか会話が絡んでいないので文字にもなりにくいですね〜(^_^;)。
お仕事は人生の中でとても素晴らしい時間だと思います。
自分のやりたいことややりがいを見つけて、
“自分サイズ”で「継続」出来ればいいですよね。
だから、何やったっていいんです。
何を売ってもいいのです。
お客さまがたくさん喜んでくれれば、商売になります。
その商売に情熱がなければ、お客さまは決して喜びません。
カンタンに出来たら面白くないでしょ、
そんなことが続くわけないでしょ、
なかなか思うようにいかないから楽しいのでしょ。
ビジネスをなめちゃぁいけませんぜぃ。
晴@最高予想10℃。
気温は平年並みですがグッと寒さを感じながら元気に来てくれてありがとうございます。
日野の得意分野の一つに「創業(起業)」「新製品開発」があります。
先日もある相談がありました。
相談「情報産業会社をやろうと思うのですがどうすれば起業できますか?」と。
日野「なぜその事業を始めようと思ったのですか?」
相談「在庫もなくてカンタンにできるでしょ。」
日野「起業しようと考えたきっかけはなんですか?」
相談「自分のやりたいようにやろうと思って…。」
日野「そのやりたいことは何ですか?」
相談「どんな起業(ビジネス)がいいですか?」
うーん、思い出してもなかなか会話が絡んでいないので文字にもなりにくいですね〜(^_^;)。
お仕事は人生の中でとても素晴らしい時間だと思います。
自分のやりたいことややりがいを見つけて、
“自分サイズ”で「継続」出来ればいいですよね。
だから、何やったっていいんです。
何を売ってもいいのです。
お客さまがたくさん喜んでくれれば、商売になります。
その商売に情熱がなければ、お客さまは決して喜びません。
カンタンに出来たら面白くないでしょ、
そんなことが続くわけないでしょ、
なかなか思うようにいかないから楽しいのでしょ。
ビジネスをなめちゃぁいけませんぜぃ。
晴@最高予想10℃。
気温は平年並みですがグッと寒さを感じながら元気に来てくれてありがとうございます。
2016/2/23
一段おき。 移動の達人
最近は駅や、ビルなどで上に行く時に階段を使うようにしています。
スポーツジムへ昔は行っていたのですが、今はいっていません。
基本的な運動をしていないのです。
仕事では全く運転をしないので、
徒歩で移動する機会も少なくないのでが、
そこにちょっとだけ「負荷」をかけて
階段を上るときに一段おきで大股に足を動かします。
長い階段だと上に行くにしたがってしんどくなりますが、そこでスピードを落とさないようにむしろアップを心がけます。
階段は一段ずつの積み重ねで成り立っていますから、
一気に上まで行くわけにはいきません。
ビジネスも同じ現象です。
一気にはいけないのです。だったら、同じ条件でもスピードを上げることは可能なのです。
もう1つ歩く歩幅とスピードも上げるように意識しています。
もともと歩くのは早ければってのですが、こちらも大股を意識しています。
そんな毎日のほんのわずかな行動が、
後々になって効いてくるのです。
「どこでもジム」って感じですかね(^_^)v
晴@最高予想気温12℃。
穏やかなお天気に誘われた気分で来てくれてありがとうございます。
スポーツジムへ昔は行っていたのですが、今はいっていません。
基本的な運動をしていないのです。
仕事では全く運転をしないので、
徒歩で移動する機会も少なくないのでが、
そこにちょっとだけ「負荷」をかけて
階段を上るときに一段おきで大股に足を動かします。
長い階段だと上に行くにしたがってしんどくなりますが、そこでスピードを落とさないようにむしろアップを心がけます。
階段は一段ずつの積み重ねで成り立っていますから、
一気に上まで行くわけにはいきません。
ビジネスも同じ現象です。
一気にはいけないのです。だったら、同じ条件でもスピードを上げることは可能なのです。
もう1つ歩く歩幅とスピードも上げるように意識しています。
もともと歩くのは早ければってのですが、こちらも大股を意識しています。
そんな毎日のほんのわずかな行動が、
後々になって効いてくるのです。
「どこでもジム」って感じですかね(^_^)v
晴@最高予想気温12℃。
穏やかなお天気に誘われた気分で来てくれてありがとうございます。
2016/2/22
温度管理。<5,371本目> ひとりごと
昨年10月にオフィスをリノベーションして
moreなリノベーションオフィスとして「ホワイトテラス」と名付けました。
そのオフィスには相変わらず出張が多いのでほとんどいません。
気温的には世の中温かくなっているのですが、
オフィスそのものはやはり「ひんやり」しています。
オフィス新装の時に観葉植物を頂いたのですが、
室温が低すぎるためか、なかなか元気になりません。
気温が植物に与える影響は大きいですね。
また、植物は「人のコトバが一番伝わりやすい。」とも言われています。
人間も、気温の影響も言葉の影響も大きいですね。
“気持ちの温度”もありますよね。
曇@最高予想気温10℃。
2月も下旬になり春も待ち遠しく感じながら来てくれてありがとうございます。
moreなリノベーションオフィスとして「ホワイトテラス」と名付けました。
そのオフィスには相変わらず出張が多いのでほとんどいません。
気温的には世の中温かくなっているのですが、
オフィスそのものはやはり「ひんやり」しています。
オフィス新装の時に観葉植物を頂いたのですが、
室温が低すぎるためか、なかなか元気になりません。
気温が植物に与える影響は大きいですね。
また、植物は「人のコトバが一番伝わりやすい。」とも言われています。
人間も、気温の影響も言葉の影響も大きいですね。
“気持ちの温度”もありますよね。
曇@最高予想気温10℃。
2月も下旬になり春も待ち遠しく感じながら来てくれてありがとうございます。
2016/2/21
何回? 移動の達人
年間にテニスを何回したかは記録をつけています。
また、宿泊出張も記録しています。
じゃ、飲む回数は?
記録していないよね〜、ってふと思ったのです。
マネジメントできそうだな。
また、宿泊出張も記録しています。
じゃ、飲む回数は?
記録していないよね〜、ってふと思ったのです。
マネジメントできそうだな。
2016/2/20
思いつきの新しいこと。 移動の達人
タイミングは不明だけど、
「なんかやりたい!」と思う時があります。
それは、自分の状態に関係なく訪れます。
前々から考えていても行動に移さない時は、きっとやりたくないのでしょう。
それがフッと行動しちゃう時があります。
先月、そんな気持ちになって始めちゃいました。
「なに〜?」って、
告白するタイミングをはかっています。
年末かなぁ〜^^;。
曇@下り坂。
気温は上がっても雨は上がらず、テンションだけあげて来てくれてありがとうございます。
「なんかやりたい!」と思う時があります。
それは、自分の状態に関係なく訪れます。
前々から考えていても行動に移さない時は、きっとやりたくないのでしょう。
それがフッと行動しちゃう時があります。
先月、そんな気持ちになって始めちゃいました。
「なに〜?」って、
告白するタイミングをはかっています。
年末かなぁ〜^^;。
曇@下り坂。
気温は上がっても雨は上がらず、テンションだけあげて来てくれてありがとうございます。
2016/2/19
出世? 移動の達人
10年近く前に会った、
ある社員さん。
その会社がかなり厳しい時に入社していて、
頑張っているのを見ている。
その社員さんと久々にお会いした。
社長さんとは懇意にしていたが、
社員さんと会う機会はなかなかなかった。
「部長」に昇進して、大事な部門を任されていました。
出世して活躍していることを嬉しく思いました。
more繋がりが活躍していると日野のモチベーションはかなり上がります。
で、その部長さん、
お腹も随分と出世していました^^;。
晴@最高予想気温14℃。
暖かな日差しにホッとしながら、来てくれてありがとうございます。
ある社員さん。
その会社がかなり厳しい時に入社していて、
頑張っているのを見ている。
その社員さんと久々にお会いした。
社長さんとは懇意にしていたが、
社員さんと会う機会はなかなかなかった。
「部長」に昇進して、大事な部門を任されていました。
出世して活躍していることを嬉しく思いました。
more繋がりが活躍していると日野のモチベーションはかなり上がります。
で、その部長さん、
お腹も随分と出世していました^^;。
晴@最高予想気温14℃。
暖かな日差しにホッとしながら、来てくれてありがとうございます。
2016/2/18
場所を選ばない。 移動の達人
閃きとかアイディアは
自分が予想していない時に起きる。
そらは、突然だ!
「ウン、コレはいいぞ!」
こんなにいいことなら、絶対に忘れないだろう。
と思っていても、
結局忘れてしまうことがしばしば。
その場で手帳かノートを取り出してメモをしておけばいいのだが、後回しにしてしまう。
それで、せっかくのプランも実現しない。
メモや記録をしない原因の1つが「面倒くさい」である。
それを無くさないと、いつまで経っても変わらない。
記録に残す方法は何でもいい。
だから、発想を変えて、
「アイディアを集める」にしてみる。
すると集めたアイディアからさらに考えることが出来るようになるのだ。
集める準備と態勢を整えることだ!
即、実践。
晴@最高予想気温10℃。
颯爽とした気分で来てくれてありがとうございます。
自分が予想していない時に起きる。
そらは、突然だ!
「ウン、コレはいいぞ!」
こんなにいいことなら、絶対に忘れないだろう。
と思っていても、
結局忘れてしまうことがしばしば。
その場で手帳かノートを取り出してメモをしておけばいいのだが、後回しにしてしまう。
それで、せっかくのプランも実現しない。
メモや記録をしない原因の1つが「面倒くさい」である。
それを無くさないと、いつまで経っても変わらない。
記録に残す方法は何でもいい。
だから、発想を変えて、
「アイディアを集める」にしてみる。
すると集めたアイディアからさらに考えることが出来るようになるのだ。
集める準備と態勢を整えることだ!
即、実践。
晴@最高予想気温10℃。
颯爽とした気分で来てくれてありがとうございます。
2016/2/17
目の前の”差”。<5,366本目> ひとりごと
先週末は“春の陽気”だったのに、
今週に入ると一気に気温が下がりました。
体感温度として、「とても寒い」と感じます。
もう早く暖かくなってくれーなどと勝手に思うのが人間です。
それでもこの寒さは
2年前の寒さに比べたらまだ寒くない方だとわかりました。
つまり寒さは“絶対的な寒さ”ではなく、
“相対的な寒さ”なのです。
「昨日よりも寒い」という
直近の寒さを比べて感じているのです。
だから、目の前の“差”が一番大きいのです。
ビジネスでも同じで、
目の前の品揃えの中から選ぶことがほとんどです。
ネットで商品券検索しても、そこの商品がWEB上になければ比較のしようもありません。
お客さまにまず見ていただく、知っていただく。
目の前に自分のビジネスを見せないことには次に進めないということです。
商品の品質や性能、味などはもちろんですがそれと合わせて力を入れなければいけないことがありますね。
そこで差がつきます。
晴@最高予想9℃。
窓越しの日差しが柔らかく感じて、気持ちだけ春を待ち望みながら来てくれてありがとうございます。
今週に入ると一気に気温が下がりました。
体感温度として、「とても寒い」と感じます。
もう早く暖かくなってくれーなどと勝手に思うのが人間です。
それでもこの寒さは
2年前の寒さに比べたらまだ寒くない方だとわかりました。
つまり寒さは“絶対的な寒さ”ではなく、
“相対的な寒さ”なのです。
「昨日よりも寒い」という
直近の寒さを比べて感じているのです。
だから、目の前の“差”が一番大きいのです。
ビジネスでも同じで、
目の前の品揃えの中から選ぶことがほとんどです。
ネットで商品券検索しても、そこの商品がWEB上になければ比較のしようもありません。
お客さまにまず見ていただく、知っていただく。
目の前に自分のビジネスを見せないことには次に進めないということです。
商品の品質や性能、味などはもちろんですがそれと合わせて力を入れなければいけないことがありますね。
そこで差がつきます。
晴@最高予想9℃。
窓越しの日差しが柔らかく感じて、気持ちだけ春を待ち望みながら来てくれてありがとうございます。
2016/2/16
「続く」が強い。<5,365本目> ひとりごと
毎年たくさんの受講生や経営者に出会います。
そしてやはり確信となってわかってきたことは、
「続いていること」が結局強さだということ。
どんな風に強くすればいいのか?とか
どうやったら”繁盛”するのか?とか
続けるにはどうすればいいのか?とか
聞いている人は永遠に強くはなれないでしょう。
続けるか続けないかは自分がどれだけその“コト”に対して情熱と心を注いでいるかです。
その“心意気”は必ずお客さまに伝わります。
そうすればお客さまは気に入れば来てくれるし
そうでなければお客さまは見向きもしないでしょう。
実にシンプルでわかりやすい現象です。
そう考えると、日野の周りにいる人たちは
間違いなく“全員”繁盛していますね。
ある意味しつこく日野の近くにいることを“継続”しているのですね。
近くにいれば、とっておきのオリジナルアドバイスもできます。
家庭教師がいるのと同じですよね。
成績が上がらないわけがないです。
これも実に簡単な理屈です。
何を続けていますかね〜(^_-)。
晴@寒い〜。
寒暖の差にびっくりしながら来てくれてありがとうございます。
そしてやはり確信となってわかってきたことは、
「続いていること」が結局強さだということ。
どんな風に強くすればいいのか?とか
どうやったら”繁盛”するのか?とか
続けるにはどうすればいいのか?とか
聞いている人は永遠に強くはなれないでしょう。
続けるか続けないかは自分がどれだけその“コト”に対して情熱と心を注いでいるかです。
その“心意気”は必ずお客さまに伝わります。
そうすればお客さまは気に入れば来てくれるし
そうでなければお客さまは見向きもしないでしょう。
実にシンプルでわかりやすい現象です。
そう考えると、日野の周りにいる人たちは
間違いなく“全員”繁盛していますね。
ある意味しつこく日野の近くにいることを“継続”しているのですね。
近くにいれば、とっておきのオリジナルアドバイスもできます。
家庭教師がいるのと同じですよね。
成績が上がらないわけがないです。
これも実に簡単な理屈です。
何を続けていますかね〜(^_-)。
晴@寒い〜。
寒暖の差にびっくりしながら来てくれてありがとうございます。
2016/2/15
やっぱりすごいね。<5,364本目> ひとりごと
やりました、錦織圭選手!
大会初の4連覇です。
身長差が15センチ以上もある193pで18歳の若手に
6-4
6-4の
ストレート勝ちです。
一つの大会を連覇することは、素人が考えると簡単なようですが、
大会が同じだけでその年その年で状況は変わりますのでむしろ大変です。
ビジネスでも、先月良ければ今月そのまま調子がいいということがありますが、
去年良かったからと言って今年がいいとは限りませんよね。
それと同じです。
同じシーズンに体調を維持してトレーニングを積んでいるからこそです。
テニスを愛する、そして錦織圭選手ファンとしてとても嬉しいです。
昨日の2週間ぶりのテニスで
筋肉痛になってしまうおっさんテニスプレーヤーもまだまだ頑張れると思ったのだった(^_^)v
曇@メルマガ発行月曜日。
春が見えてきたなぁ〜と感じながら週の初めのスタートに来てくれてありがとうございます。
大会初の4連覇です。
身長差が15センチ以上もある193pで18歳の若手に
6-4
6-4の
ストレート勝ちです。
一つの大会を連覇することは、素人が考えると簡単なようですが、
大会が同じだけでその年その年で状況は変わりますのでむしろ大変です。
ビジネスでも、先月良ければ今月そのまま調子がいいということがありますが、
去年良かったからと言って今年がいいとは限りませんよね。
それと同じです。
同じシーズンに体調を維持してトレーニングを積んでいるからこそです。
テニスを愛する、そして錦織圭選手ファンとしてとても嬉しいです。
昨日の2週間ぶりのテニスで
筋肉痛になってしまうおっさんテニスプレーヤーもまだまだ頑張れると思ったのだった(^_^)v
曇@メルマガ発行月曜日。
春が見えてきたなぁ〜と感じながら週の初めのスタートに来てくれてありがとうございます。