2015/7/31
ちょっと物足りない・・。<5,163本目> ひとりごと
「とってもよく頑張った。」
「本当に一生懸命取り組んだ。」
高校野球などを見ていると本当にその通りで、大きな人生での財産を身に付けることができたのだと思う。
それでいい。
でもビジネスではどうだろう。
飲食店で、
「一生懸命に頑張って作りました。」
それにお客様が
「あまり美味しくなかった。」
と言われたらどうでしょう。
「味は人それぞれ“好み”があるから…」ともっともらしい“負け惜しみ”を言いますか?
次からはそのお客様は来ません。
来なくてもいいのですが次のお客様への対応はどうしますか?
プロとして大切なことは結果です。
販売業なら「売れた」という事実がたくさん欲しい。
そのためにどうするかがなくて、
「一生懸命に取り組んだ(だからしょうがないだろう)。」では成り立ちません。
それこそ一生かけて取り組むのが仕事だ。
仕事をもっと大切にしてみたらどうだろう。
大切なことを達成するためにお客様を大切に考えるそして対応する。
人のことなんてどうでもいいのですが、
目の前の仕事をしっかりときちんとやり遂げることこそが次へのステップアップの準備となる。
暑いから熱くやるんだ!
晴@最高予想34℃。
週末の月末の夏もピークの時に暑苦しくそして涼しげに来てくれてありがとうございます。
「本当に一生懸命取り組んだ。」
高校野球などを見ていると本当にその通りで、大きな人生での財産を身に付けることができたのだと思う。
それでいい。
でもビジネスではどうだろう。
飲食店で、
「一生懸命に頑張って作りました。」
それにお客様が
「あまり美味しくなかった。」
と言われたらどうでしょう。
「味は人それぞれ“好み”があるから…」ともっともらしい“負け惜しみ”を言いますか?
次からはそのお客様は来ません。
来なくてもいいのですが次のお客様への対応はどうしますか?
プロとして大切なことは結果です。
販売業なら「売れた」という事実がたくさん欲しい。
そのためにどうするかがなくて、
「一生懸命に取り組んだ(だからしょうがないだろう)。」では成り立ちません。
それこそ一生かけて取り組むのが仕事だ。
仕事をもっと大切にしてみたらどうだろう。
大切なことを達成するためにお客様を大切に考えるそして対応する。
人のことなんてどうでもいいのですが、
目の前の仕事をしっかりときちんとやり遂げることこそが次へのステップアップの準備となる。
暑いから熱くやるんだ!
晴@最高予想34℃。
週末の月末の夏もピークの時に暑苦しくそして涼しげに来てくれてありがとうございます。
2015/7/30
思っている人は多い、でも・・。<5,162本目> ひとりごと
連日猛暑ですねー、暑い、暑い、暑い〜です。
これだけ暑いと食欲も減退してきますね、
ってよく聞きますが、日野はそんなことがないのです。
暑くても食欲が衰えることはありません。
だから“夏痩せ”ってしたことがありません。
“夏バテ”は何となくありますが、そんなにバテバテっていうこともありません。
まぁ、あんまり頑張っていないということかっ!(^_^;)
そんな中、テニス仲間のある人が
「来月までにやせないといけないんだよなぁ〜。」という。
なんで?って聞くと
「健康診断があるから…。」
そして
「最近は食事を抜いてんだよー。」とも。
というような話をしていて懇親会で会った時に、
同じような話になって
「これだけの(宴会での)“ごちそう”を食べてちゃ、やせないじゃん!」
て言うと、
「だって、来たら食べるじゃん!!」
って、ごもっとも。
でもそれをしているうちは減量できませんよね。
「こうすればいい。」と思っていても
それを実践する人はそんなに多くない。
だから実践した人が一つ抜け出せるのです。
「頑張る!」とか
「次からはやる!」とか、
「今度こそ!」とか言ってもいいですが、
実際に差がつくのはそこからどんな動きをするかですね。
快晴@うへぇ〜34℃予想。
セミの大合唱に負けないぐらいに元気よく来てくれてありがとうございます。
これだけ暑いと食欲も減退してきますね、
ってよく聞きますが、日野はそんなことがないのです。
暑くても食欲が衰えることはありません。
だから“夏痩せ”ってしたことがありません。
“夏バテ”は何となくありますが、そんなにバテバテっていうこともありません。
まぁ、あんまり頑張っていないということかっ!(^_^;)
そんな中、テニス仲間のある人が
「来月までにやせないといけないんだよなぁ〜。」という。
なんで?って聞くと
「健康診断があるから…。」
そして
「最近は食事を抜いてんだよー。」とも。
というような話をしていて懇親会で会った時に、
同じような話になって
「これだけの(宴会での)“ごちそう”を食べてちゃ、やせないじゃん!」
て言うと、
「だって、来たら食べるじゃん!!」
って、ごもっとも。
でもそれをしているうちは減量できませんよね。
「こうすればいい。」と思っていても
それを実践する人はそんなに多くない。
だから実践した人が一つ抜け出せるのです。
「頑張る!」とか
「次からはやる!」とか、
「今度こそ!」とか言ってもいいですが、
実際に差がつくのはそこからどんな動きをするかですね。
快晴@うへぇ〜34℃予想。
セミの大合唱に負けないぐらいに元気よく来てくれてありがとうございます。
2015/7/29
反響が大きい。<5,161本目> ひとりごと
4月29日に
「ふせん1枚から始める『事業計画』」を出版させていただきました。
そのあと、
東愛知新聞、
東日新聞、
中日新聞と3紙に記事で取り上げていただきました。
いずれも写真付きでかなり大きく掲載されました。
すでにお伝えしているように、身近な歯医者さんとかかつての恩師や友人知人からの反応はとても大きいのですが、
さらに、先日
たまに行く郵便局でも声をかけられました。
普段は(一番奥にいるので)話すことがない局長さんが、
たまたまお客様がいなかったせいもあるのでしょうが、
「新聞見ました!そうですよね、ふせん使いますよねー。いろいろな使い方があるのですねぇ〜。」と。
「ありがとうございます!」とお応えしました。
すると、
「まだ、買ってないんですけどね〜。」
だって。
買ってくれよ〜(^_^;)
曇@最高予想32℃。
「ふせん1枚から始める『事業計画』」を出版させていただきました。
そのあと、
東愛知新聞、
東日新聞、
中日新聞と3紙に記事で取り上げていただきました。
いずれも写真付きでかなり大きく掲載されました。
すでにお伝えしているように、身近な歯医者さんとかかつての恩師や友人知人からの反応はとても大きいのですが、
さらに、先日
たまに行く郵便局でも声をかけられました。
普段は(一番奥にいるので)話すことがない局長さんが、
たまたまお客様がいなかったせいもあるのでしょうが、
「新聞見ました!そうですよね、ふせん使いますよねー。いろいろな使い方があるのですねぇ〜。」と。
「ありがとうございます!」とお応えしました。
すると、
「まだ、買ってないんですけどね〜。」
だって。
買ってくれよ〜(^_^;)
曇@最高予想32℃。
2015/7/28
ホントに不思議。<5,160本目> ひとりごと
仕事柄携帯電話をバンバン使っているようなイメージがあるかもしれませんが、
実は毎月の携帯代金は3000円ぐらいです。
ドコモなのですが、
プランごとの無料通話量内に収めるようにしています。
それでめったにいないオフィスで用事があってオフィスの電話で通話していると、
必ずと言っていいほど携帯電話が鳴る。
先日もそうでした。
そして、ちょっと保留にして(携帯のほうに)「あとでかけ直します。」
と言って話を続けていると、
今度はその通話中にキャッチホンが入る。
さらにさらに、携帯メールまで入る。
いったい何人が日野に連絡を求めてきているんだ?
瞬間的には5人が同時にアクセスしてきていることになる。
パソコンのメールであればこちらのタイミングで送信や返信ができるが、
電話はそうはいかない。
こちらの事情はお構いなしなのだ。
「モテ期」かぁ?
快晴@おいおいおいの34℃予想。
暑さに倒れないように元気に来てくれてありがとうございます。
実は毎月の携帯代金は3000円ぐらいです。
ドコモなのですが、
プランごとの無料通話量内に収めるようにしています。
それでめったにいないオフィスで用事があってオフィスの電話で通話していると、
必ずと言っていいほど携帯電話が鳴る。
先日もそうでした。
そして、ちょっと保留にして(携帯のほうに)「あとでかけ直します。」
と言って話を続けていると、
今度はその通話中にキャッチホンが入る。
さらにさらに、携帯メールまで入る。
いったい何人が日野に連絡を求めてきているんだ?
瞬間的には5人が同時にアクセスしてきていることになる。
パソコンのメールであればこちらのタイミングで送信や返信ができるが、
電話はそうはいかない。
こちらの事情はお構いなしなのだ。
「モテ期」かぁ?
快晴@おいおいおいの34℃予想。
暑さに倒れないように元気に来てくれてありがとうございます。
2015/7/27
商標登録。<5,159本目> ひとりごと
「moreメソッド」が商標登録されました。

今までセミナーでお話しさせていたことをまとめて
「ふせん1枚から始める『事業計画』」が誕生しました。
その根幹となる考え方や手法が「moreメソッド」です。
このmoreメソッドを使って
日本中が商売繁盛することを夢見ています。
ありがとうございます。
快晴@雲なし!
最高予想気温33℃でもネクタイ締めてビシッと行っちゃいますよー、来てくれてありがとうございます。

今までセミナーでお話しさせていたことをまとめて
「ふせん1枚から始める『事業計画』」が誕生しました。
その根幹となる考え方や手法が「moreメソッド」です。
このmoreメソッドを使って
日本中が商売繁盛することを夢見ています。
ありがとうございます。
快晴@雲なし!
最高予想気温33℃でもネクタイ締めてビシッと行っちゃいますよー、来てくれてありがとうございます。
2015/7/26
体内時計の目覚め。<5,158本目> ひとりごと
セミの大合唱のピークですね。
なんだかその鳴き声が「ザ・夏休み!」って感じで好きです。
朝は“早起き”が好きで習慣づけていますが、
夏休みといえばラジオ体操。
今朝ラジオから流れてきた中継地は
「沖縄県」でした。
全国で同じ時間に、同じことをして
清々しい気持ちに全国で思うことはとても素晴らしいことだと思います。
夏は暑いせいもありますが、
「夏休み=ラジオ体操」
と体が覚えていることも
体内時計みたいなものですね。
日野が子供のころは夏休み中、毎日ラジオ体操があった
ハンコを押してもらって、皆勤するとノートか鉛筆がもらえたような…。
いい時代でした〜(^_-)
晴@最高予想33℃。
うへぇーっってなってしまいそうな気温でも、よーっしってきてくれてありがとうございます。
なんだかその鳴き声が「ザ・夏休み!」って感じで好きです。
朝は“早起き”が好きで習慣づけていますが、
夏休みといえばラジオ体操。
今朝ラジオから流れてきた中継地は
「沖縄県」でした。
全国で同じ時間に、同じことをして
清々しい気持ちに全国で思うことはとても素晴らしいことだと思います。
夏は暑いせいもありますが、
「夏休み=ラジオ体操」
と体が覚えていることも
体内時計みたいなものですね。
日野が子供のころは夏休み中、毎日ラジオ体操があった
ハンコを押してもらって、皆勤するとノートか鉛筆がもらえたような…。
いい時代でした〜(^_-)
晴@最高予想33℃。
うへぇーっってなってしまいそうな気温でも、よーっしってきてくれてありがとうございます。
2015/7/25
いつの間にか・・。<5,157本目> ひとりごと
日野が今のビジネスを始めた平成4年に立ち上げた
中小企業診断士による診断士だけの勉強会
「金猿くらぶ」です。

年に4回必ず開催してきて今回が「第92回」、足掛け23年になりました。
次回は第93回ですが「23周年記念」になりますので診断士以外の方もご参加可能です。
10月16日(金)です。
5年ぐらい続けばいいなぁ〜と考えてやってきましたが、
「いつの間にか」です。
こうなってくると「100回」とかが見えてきます。
よく「どうやって継続しているのですか?」
と質問されるのですが、
その答えは、
「続けようとも考えていないから。」なのです。
誰かが参加してくれる間は続けようと思っています。
参加メンバーの中には「平成生まれ」も登場し始めました。
メンバー最高齢は75歳ですからその差が50歳以上(半世紀!)もあります。
それでも仲良く楽しく続けられることはありがたいです。
参加いただくみなさまに感謝です、ありがとうございます。
晴@セミの大合唱。
7月最後の週末に、暑さに負けずに来てくれてありがとうございます。
中小企業診断士による診断士だけの勉強会
「金猿くらぶ」です。

年に4回必ず開催してきて今回が「第92回」、足掛け23年になりました。
次回は第93回ですが「23周年記念」になりますので診断士以外の方もご参加可能です。
10月16日(金)です。
5年ぐらい続けばいいなぁ〜と考えてやってきましたが、
「いつの間にか」です。
こうなってくると「100回」とかが見えてきます。
よく「どうやって継続しているのですか?」
と質問されるのですが、
その答えは、
「続けようとも考えていないから。」なのです。
誰かが参加してくれる間は続けようと思っています。
参加メンバーの中には「平成生まれ」も登場し始めました。
メンバー最高齢は75歳ですからその差が50歳以上(半世紀!)もあります。
それでも仲良く楽しく続けられることはありがたいです。
参加いただくみなさまに感謝です、ありがとうございます。
晴@セミの大合唱。
7月最後の週末に、暑さに負けずに来てくれてありがとうございます。
2015/7/24
キャラだよ。 移動の達人
「かわいい!」って、
以前は何でもかんでも使われていた気がします。
自分のキャラは何ですか?
「キャラ」の正確な意味はわかっていますか?
まぁ、何度も見ているしかわいいですけど(^_-)。
「しまねっこ」
以前は何でもかんでも使われていた気がします。
自分のキャラは何ですか?
「キャラ」の正確な意味はわかっていますか?
まぁ、何度も見ているしかわいいですけど(^_-)。
「しまねっこ」

2015/7/23
カラフルフライト。 移動の達人
出雲へ出張です。
名古屋空港から、国内便がたくさん出ています。
いつもはセントレア空港ばかりだったので、
久しぶりに利用する空港が新鮮です。
先日はオレンジでした。
今回はグリーンです。
名古屋空港から、国内便がたくさん出ています。
いつもはセントレア空港ばかりだったので、
久しぶりに利用する空港が新鮮です。
先日はオレンジでした。
今回はグリーンです。

2015/7/22
夢の中の意味。<5,154本目> ひとりごと
最近ちょこちょこ夢を見ます。
安眠はできていると思うのですが、
そこで見る夢がやはり“つじつま”が合いません。
登場人物やスチュエーションが一致しないのですね〜。
で、今回出てきたのが「へび」。
子供のころ
おばあちゃんが「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる。」と教えてくれ、
幼稚園?ぐらいの時に実践していました。
だからお金持ちの園児でした(^_^;)。
頭の中に何があったのかは定かではありませんが、
何かを暗示しているのでしょう。
自己暗示もそうですが、
暗示というか気持ちを切り替えて物事に取り組むと
考えていた以上の成果を生み出すことも少なくありません。
「気がある」か
「気がない」か
それだけで行動も結果も変わってきますね。
お仕事なのか作業なのかと一緒です。
きっと蛇は縁起がいいことの前兆だろうと思います。
そういえばこの2つ日間で、大きな出会いがあるかもしれません。
晴@しっかり梅雨明け。
暑くてもクールに来てくれてありがとうございます。
安眠はできていると思うのですが、
そこで見る夢がやはり“つじつま”が合いません。
登場人物やスチュエーションが一致しないのですね〜。
で、今回出てきたのが「へび」。
子供のころ
おばあちゃんが「蛇の抜け殻を財布に入れておくとお金が貯まる。」と教えてくれ、
幼稚園?ぐらいの時に実践していました。
だからお金持ちの園児でした(^_^;)。
頭の中に何があったのかは定かではありませんが、
何かを暗示しているのでしょう。
自己暗示もそうですが、
暗示というか気持ちを切り替えて物事に取り組むと
考えていた以上の成果を生み出すことも少なくありません。
「気がある」か
「気がない」か
それだけで行動も結果も変わってきますね。
お仕事なのか作業なのかと一緒です。
きっと蛇は縁起がいいことの前兆だろうと思います。
そういえばこの2つ日間で、大きな出会いがあるかもしれません。
晴@しっかり梅雨明け。
暑くてもクールに来てくれてありがとうございます。
2015/7/21
最近のmoreな風景。<5,153本目> ひとりごと
昨年からたびたびBBQをやっています。
題して「moreなオトナのBBQ」。今年度は3回目です。
子供づれではいけません、オトナだけです。
そしてオトナはマナーもわきまえています。
だからユーモアと心遣いのセンスが抜群です。
moreだけにやっぱり暑苦しくて「30秒自己紹介」もあります。
本日のメニューです(食べ切れるかな)。

まずは定番の「和牛サーロイン」です。

今回は「海鮮」もテーマに加えましたので、たっぷりのズワイガニ。

身がたっぷりプリ@プリプリ〜大あさりと、有頭エビ。

テントが役に立ちました〜。

先日の「出版記念感謝会」のパネルが重宝しています。









晴@最高予想32度。
連休明けでパワーアップしながら来てくれてありがとうございます。
メルマガも読んでね(^_^)v
題して「moreなオトナのBBQ」。今年度は3回目です。
子供づれではいけません、オトナだけです。
そしてオトナはマナーもわきまえています。
だからユーモアと心遣いのセンスが抜群です。
moreだけにやっぱり暑苦しくて「30秒自己紹介」もあります。
本日のメニューです(食べ切れるかな)。

まずは定番の「和牛サーロイン」です。

今回は「海鮮」もテーマに加えましたので、たっぷりのズワイガニ。

身がたっぷりプリ@プリプリ〜大あさりと、有頭エビ。

テントが役に立ちました〜。

先日の「出版記念感謝会」のパネルが重宝しています。









晴@最高予想32度。
連休明けでパワーアップしながら来てくれてありがとうございます。
メルマガも読んでね(^_^)v
2015/7/20
大好きな夏の風景。<5,152本目> ひとりごと
愛知県豊橋市のお祭り、
祇園祭の花火の打ち上げが豊川(トヨガワ)河川敷でありました。
毎年の夏の風物詩ですが、
日野の実家はそのお祭りエリア。
だから、打ち上げているすぐ目の前の河原の桟敷席という特等席があります。
そこへ親戚や、大切な人をご招待してのひと時です。
子供のころからこの花火を見るのが大好きでした。
腹にズトーンときます。
花火の彩も多彩です。

川面で上げる手筒花火も勇壮です。

大スターマインは感動します。

打上げ花火を見ているとなぜか胸が熱くなる時があります。
花火をその美しさと、
ドーンと夜空に大輪が咲いて、スーッと消えてしまう。
その間に何か感傷的な気持ちになってしまうのですね。
いろいろな思いが
その打上げ花火を見て考えるのでしょう。
その時間がまた、切ない感じで好きです。
晴@猛暑予報。
海の日だけれど、お仕事の人も三連休の人もいつも来てくれてありがとうございます。
メルマガは明日発行です。
祇園祭の花火の打ち上げが豊川(トヨガワ)河川敷でありました。
毎年の夏の風物詩ですが、
日野の実家はそのお祭りエリア。
だから、打ち上げているすぐ目の前の河原の桟敷席という特等席があります。
そこへ親戚や、大切な人をご招待してのひと時です。
子供のころからこの花火を見るのが大好きでした。
腹にズトーンときます。
花火の彩も多彩です。

川面で上げる手筒花火も勇壮です。

大スターマインは感動します。

打上げ花火を見ているとなぜか胸が熱くなる時があります。
花火をその美しさと、
ドーンと夜空に大輪が咲いて、スーッと消えてしまう。
その間に何か感傷的な気持ちになってしまうのですね。
いろいろな思いが
その打上げ花火を見て考えるのでしょう。
その時間がまた、切ない感じで好きです。
晴@猛暑予報。
海の日だけれど、お仕事の人も三連休の人もいつも来てくれてありがとうございます。
メルマガは明日発行です。
2015/7/19
朝の風景。 移動の達人
アメリカから来たデニーズは、
レストランだから基本的に洋食。
だから、日本では若者が中心に利用されている。
でも、日曜日の朝をウォッチングしてみると、
高齢の親を連れた中高年の姿が目立ち多い。
80歳を明らかに超えたばあさんが、
コーヒーを飲みトーストを食べる。
外食の中心は若者ばかりじゃない。
消費も同じだ。
過去の常識では想像できない状況の変化がある。
よく、世の中を観察してみることだ。
ん?アレ?
これって目の前にいる日野の両親と、久しぶりに東京から帰ってきている甥っ子とデニーズモーニングを食べている姿、そのまんまだわぁ^^;。
曇@祇園祭り。
日曜日で3連休中でも、来てくれてありがとうございます。
レストランだから基本的に洋食。
だから、日本では若者が中心に利用されている。
でも、日曜日の朝をウォッチングしてみると、
高齢の親を連れた中高年の姿が目立ち多い。
80歳を明らかに超えたばあさんが、
コーヒーを飲みトーストを食べる。
外食の中心は若者ばかりじゃない。
消費も同じだ。
過去の常識では想像できない状況の変化がある。
よく、世の中を観察してみることだ。
ん?アレ?
これって目の前にいる日野の両親と、久しぶりに東京から帰ってきている甥っ子とデニーズモーニングを食べている姿、そのまんまだわぁ^^;。
曇@祇園祭り。
日曜日で3連休中でも、来てくれてありがとうございます。
2015/7/18
忘れちゃうんだよなぁ。 移動の達人
オフィスを出るときに
「この郵便、駅に着く前に投函しよう。」と思ってポケットに入れているのに。
電車に乗ってから、
「しまった、ポスト!」と気がつく。
電車が目的地に着いたら[出そう!」
と思っていても、待ち合わせの人と会ってしまったりするとまた忘れる。
「まぁ、帰りに投函すればいいや。」と思って
豊橋駅に向かって、
そのままオフィスに戻ってきてしまい、
オフィスについてから、投函していないことに気が付く。
まったく、注意力が足りません。
投函する時は、
手にもって出掛けないとダメですね〜。
ってルールが自分にはあるのですが、
さっきも荷物がちょっと多かったので上着のポケットにハガキを入れて…、
(投函しないで)電車に乗ってしまいました(^-^;。
このお手紙いつ相手に着くのかなぁ〜。
万年筆の直筆暑中お見舞い出したいと思います。
「欲しい!」っていう方は住所をお知らせくださいね〜。
晴@台風の影響各地で。
不安定なお天気ですが、週末の「豊橋祇園祭」を楽しみに来てくれてありがとうございます。
「この郵便、駅に着く前に投函しよう。」と思ってポケットに入れているのに。
電車に乗ってから、
「しまった、ポスト!」と気がつく。
電車が目的地に着いたら[出そう!」
と思っていても、待ち合わせの人と会ってしまったりするとまた忘れる。
「まぁ、帰りに投函すればいいや。」と思って
豊橋駅に向かって、
そのままオフィスに戻ってきてしまい、
オフィスについてから、投函していないことに気が付く。
まったく、注意力が足りません。
投函する時は、
手にもって出掛けないとダメですね〜。
ってルールが自分にはあるのですが、
さっきも荷物がちょっと多かったので上着のポケットにハガキを入れて…、
(投函しないで)電車に乗ってしまいました(^-^;。
このお手紙いつ相手に着くのかなぁ〜。
万年筆の直筆暑中お見舞い出したいと思います。
「欲しい!」っていう方は住所をお知らせくださいね〜。
晴@台風の影響各地で。
不安定なお天気ですが、週末の「豊橋祇園祭」を楽しみに来てくれてありがとうございます。
2015/7/17
逃げる。<5,149本目> ひとりごと
「弱気にならないで立ち向かえ!」
「やらないであきらめてどうする!」
「頑張れば何とかなる!」
そんな言葉をよく聞いて実際に
頑張ってきた。
そして、何かを成し遂げてきた。
でも、それは自分自身ががんばることで
相手あるときは頑張っただけではどうしようもないことのほうが多い。
台風が接近している。
そんなときに、
「台風に負けないように頑張って立ち向かう!」
なんてことをしていては危険極まりない。
そんなときは“避難”するのだ。
あらかじめ台風のコースがわかっているのだから、
その進路を考えて“積極的に”逃げるのだ。
言葉を変えれば「対応する」ということになる。
台風の進路を変えたり、台風を消滅させることはどんなに頑張ってもできない。
それはこちらの努力だけではどうしようもないことだからだ。
そんなときにできることは何かを考える、そして行動する。
逃げることは悪いことではない。
次につなげるための“準備”だと考えれば理解できるかもしれない。
その場しのぎだけでは行き当たりばったりになってしまう。
臨機応変とは全く違うのだ。
逃げる準備をしておくことは、
うまくいくために必要な要因である。
雨@台風11号日本縦断。
各地で被害が出ないことを望むばかりで、気を付けながら来てくれてありがとうございます。
「やらないであきらめてどうする!」
「頑張れば何とかなる!」
そんな言葉をよく聞いて実際に
頑張ってきた。
そして、何かを成し遂げてきた。
でも、それは自分自身ががんばることで
相手あるときは頑張っただけではどうしようもないことのほうが多い。
台風が接近している。
そんなときに、
「台風に負けないように頑張って立ち向かう!」
なんてことをしていては危険極まりない。
そんなときは“避難”するのだ。
あらかじめ台風のコースがわかっているのだから、
その進路を考えて“積極的に”逃げるのだ。
言葉を変えれば「対応する」ということになる。
台風の進路を変えたり、台風を消滅させることはどんなに頑張ってもできない。
それはこちらの努力だけではどうしようもないことだからだ。
そんなときにできることは何かを考える、そして行動する。
逃げることは悪いことではない。
次につなげるための“準備”だと考えれば理解できるかもしれない。
その場しのぎだけでは行き当たりばったりになってしまう。
臨機応変とは全く違うのだ。
逃げる準備をしておくことは、
うまくいくために必要な要因である。
雨@台風11号日本縦断。
各地で被害が出ないことを望むばかりで、気を付けながら来てくれてありがとうございます。