2014/1/31
仙台に帰って来た! 移動の達人
7年前ぐらいにご縁があって仙台でセミナーをしました。
その時以来、
ほぼ毎年お仕事で行っています。
受講生も増え、
知人もたくさんできました。
だから、
仙台へ行くと
「課外講義」が開催されています。
晴れの日も雪の日も温かく迎えてくれます。
そんな中、震災がありました。
それからは、
お仕事ではなくて、
仙台へ仲間に会いに行き、
食事をして飲んで泊まって珈琲を飲む事だけを続けています。
会ってお喋りして
大笑いするのが、
more流復興支援です。

仙台の夜明け。

経営革新セミナー
「お客様に伝える売上アップのコツ」3時間編。
その時以来、
ほぼ毎年お仕事で行っています。
受講生も増え、
知人もたくさんできました。
だから、
仙台へ行くと
「課外講義」が開催されています。
晴れの日も雪の日も温かく迎えてくれます。
そんな中、震災がありました。
それからは、
お仕事ではなくて、
仙台へ仲間に会いに行き、
食事をして飲んで泊まって珈琲を飲む事だけを続けています。
会ってお喋りして
大笑いするのが、
more流復興支援です。

仙台の夜明け。

経営革新セミナー
「お客様に伝える売上アップのコツ」3時間編。
2014/1/30
月刊「企業診断」2月号。<4,619本目> ひとりごと
月刊「企業診断」2月号
目次
P60を見て!
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2014」がレポートされています。

東京の中小企業診断士、
姫野智子さんが取材記として書いてくれています。
当日のDVDも好評発売中!
http://www.more8.com/img/forum/2014_DVD_web2.pdf
中小企業診断士に最もなじみが深い出版社の同友館さんに
取り上げられることはとても嬉しいことです。
5年連続で毎年12月に開催してきました。
中小企業診断士の認知度向上にも少しは貢献できているのかもしれません。
今年も
2014年12月7日に開催します(^_-)。
晴@下り坂。
こちらより断然寒い仙台へ出張!いつも来てくれてありがとうございます。
目次
P60を見て!
「“脳”を揺さぶるビジネスフォーラム2014」がレポートされています。

東京の中小企業診断士、
姫野智子さんが取材記として書いてくれています。
当日のDVDも好評発売中!
http://www.more8.com/img/forum/2014_DVD_web2.pdf
中小企業診断士に最もなじみが深い出版社の同友館さんに
取り上げられることはとても嬉しいことです。
5年連続で毎年12月に開催してきました。
中小企業診断士の認知度向上にも少しは貢献できているのかもしれません。
今年も
2014年12月7日に開催します(^_-)。
晴@下り坂。
こちらより断然寒い仙台へ出張!いつも来てくれてありがとうございます。
2014/1/29
やっぱ、和食だな。<4,618本目> ひとりごと
シンプルだけど、
充実感満載の朝食。
出張先のこじんまりしたホテルですが、
久々に充実した定番です。

あれ?逆さま画像になっちゃった。
(これが修正できないんだよなぁ〜(^^;)iPhoneで見ると正常なんだけどね。)
朝食は大事、
ランチも大切、
夕食も充実。
つまり食べるものが体を作るのに必須だということ。
きちんとしたものをきちんと食べることで体は作られていく。
お仕事も同じ。
きちんとした力や素材をきちんと組み合わせて
いい仕事が成り立ちます。
和食を食べながらそんなことをちょっと考えています。
4か月で7回通った熊野市の出張もひと段落です。
紀伊半島の一番太平洋寄りは最高予想気温が11℃ぐらいです。
明日は仙台だから予想気温は1℃位かな。
気温差10℃はちょっとこたえるから万全にして行こう!
晴@穏やか熊野市。
週の真ん中で頑張るぞ!って来てくれてありがとうございます。
充実感満載の朝食。
出張先のこじんまりしたホテルですが、
久々に充実した定番です。

あれ?逆さま画像になっちゃった。
(これが修正できないんだよなぁ〜(^^;)iPhoneで見ると正常なんだけどね。)
朝食は大事、
ランチも大切、
夕食も充実。
つまり食べるものが体を作るのに必須だということ。
きちんとしたものをきちんと食べることで体は作られていく。
お仕事も同じ。
きちんとした力や素材をきちんと組み合わせて
いい仕事が成り立ちます。
和食を食べながらそんなことをちょっと考えています。
4か月で7回通った熊野市の出張もひと段落です。
紀伊半島の一番太平洋寄りは最高予想気温が11℃ぐらいです。
明日は仙台だから予想気温は1℃位かな。
気温差10℃はちょっとこたえるから万全にして行こう!
晴@穏やか熊野市。
週の真ん中で頑張るぞ!って来てくれてありがとうございます。
2014/1/28
流れがあるな。<4,617本目> ひとりごと
なかなか進めていなかったことも、
いつも考えて考えて考えていると、
フットした時にすっと進むことがある。
考え抜いていることに意味があるような気がする。
きっと
ある“臨界点”をこえて、
コップの水があふれ出すような感覚だ。
動き出せない時はなんらかの原因があるはずだ。
その原因をきちんと自分自身と向き合ってみることがまずは必要だ。
自分と向き合うとは、
結構しんどいこともあるのだ。
そこを避けてしまうと、
いつまで経っても本当の理由は分からずに、問題の先送りみたいになってしまうのだ。
そうなると負のスパイラルにドップリとはまってしまう。
そんな時でも、
わずかな流れの変化を読み取って、
ちょっと今までにないアクションを起こすことで、
流れが変わる。
その流れに乗ってみるといい。
流れを感じなくなってしまったら、かなりの重症だ。
晴@風なく。
新年と言っていた1月もあとわずかって気がついて慌てて来てくれてありがとうございます。
いつも考えて考えて考えていると、
フットした時にすっと進むことがある。
考え抜いていることに意味があるような気がする。
きっと
ある“臨界点”をこえて、
コップの水があふれ出すような感覚だ。
動き出せない時はなんらかの原因があるはずだ。
その原因をきちんと自分自身と向き合ってみることがまずは必要だ。
自分と向き合うとは、
結構しんどいこともあるのだ。
そこを避けてしまうと、
いつまで経っても本当の理由は分からずに、問題の先送りみたいになってしまうのだ。
そうなると負のスパイラルにドップリとはまってしまう。
そんな時でも、
わずかな流れの変化を読み取って、
ちょっと今までにないアクションを起こすことで、
流れが変わる。
その流れに乗ってみるといい。
流れを感じなくなってしまったら、かなりの重症だ。
晴@風なく。
新年と言っていた1月もあとわずかって気がついて慌てて来てくれてありがとうございます。
2014/1/27
出張の達人になれる!<4,616本目> ひとりごと
最新号の月刊「企業実務」(2月号)が発売になりました。
その別冊付録、
「今日からアナタも“出張の達人”ハンドブック」(小冊子16ページ)を、
“移動の達人”として全編執筆させて頂きました。
あまり出張をする機会が無いビジネスパーソン向けには最適です。

書店では販売していませんが、
内容を知りたい方は、
日野に直接会いましょう(^_-)。
こちらで購入することも可能です。
別冊付録
今日からアナタも「出張の達人」ハンドブック
経営コンサルタント 日野眞明
晴@最低気温マイナス2℃。
ブルブルブル〜って震えながら月曜日のスタートに来てくれてありがとうございます。
その別冊付録、
「今日からアナタも“出張の達人”ハンドブック」(小冊子16ページ)を、
“移動の達人”として全編執筆させて頂きました。
あまり出張をする機会が無いビジネスパーソン向けには最適です。

書店では販売していませんが、
内容を知りたい方は、
日野に直接会いましょう(^_-)。
こちらで購入することも可能です。
別冊付録
今日からアナタも「出張の達人」ハンドブック
経営コンサルタント 日野眞明
晴@最低気温マイナス2℃。
ブルブルブル〜って震えながら月曜日のスタートに来てくれてありがとうございます。
2014/1/26
アタマは眠らない?<4,615本目> ひとりごと
気になっている事がある。
気にしても仕方がないことでも、
なんだか引っ掛かる。
それが友人知人からの言葉だったり、
お客様からの言葉だったり…。
こんな風にすればよかった、
あんなふうにすればよかった。
きっとこうなったに違いない・・・。
なんでこんなことを言われるのだろう、
なんで言っている意味が伝わらないのだろう、
ジレンマがある。
そんなこと寝てスッキリ忘れちゃおう!
なんて眠りについても、
夢にまで出てきたり、
今度は違うメッセージを発しよう。
っと眠っているのに考えている自分がいることに気が付く。
アタマは休まっていないのか、
立派に活躍してくれているのか。
脳みそって凄いな。
でも、ゆっくり寝た〜と
いっても寝坊するようなライフスタイルは
その場しのぎだからいいことが無いね。
曇@夜明けに小雨。
1月最後の日曜日にも来てくれてありがとうございます。
気にしても仕方がないことでも、
なんだか引っ掛かる。
それが友人知人からの言葉だったり、
お客様からの言葉だったり…。
こんな風にすればよかった、
あんなふうにすればよかった。
きっとこうなったに違いない・・・。
なんでこんなことを言われるのだろう、
なんで言っている意味が伝わらないのだろう、
ジレンマがある。
そんなこと寝てスッキリ忘れちゃおう!
なんて眠りについても、
夢にまで出てきたり、
今度は違うメッセージを発しよう。
っと眠っているのに考えている自分がいることに気が付く。
アタマは休まっていないのか、
立派に活躍してくれているのか。
脳みそって凄いな。
でも、ゆっくり寝た〜と
いっても寝坊するようなライフスタイルは
その場しのぎだからいいことが無いね。
曇@夜明けに小雨。
1月最後の日曜日にも来てくれてありがとうございます。
2014/1/25
春になったら・・・。<4,614本目> ひとりごと
毎年恒例の
「商売繁盛moreな伊勢お礼参り正式参拝」が開催されます。
http://ameblo.jp/more-event/entry-11741698680.html
どなたでもご参加いただけます。
その前に
来週1月30日(木)18:00〜
「奇跡の出会いin仙台」も開催されます。
集合は仙台駅に17:45です。
お申し込み、お問合せは
「まめ坊」さん
http://www.mamebou.com/
へ。
晴@最高予想なんと14℃
春のように気温が上がりテンション高く来てくれてありがとうございます。
「商売繁盛moreな伊勢お礼参り正式参拝」が開催されます。
http://ameblo.jp/more-event/entry-11741698680.html
どなたでもご参加いただけます。
その前に
来週1月30日(木)18:00〜
「奇跡の出会いin仙台」も開催されます。
集合は仙台駅に17:45です。
お申し込み、お問合せは
「まめ坊」さん
http://www.mamebou.com/
へ。
晴@最高予想なんと14℃
春のように気温が上がりテンション高く来てくれてありがとうございます。
2014/1/24
そうだ!京都へ行こう。 移動の達人
日帰り京都出張です。
快晴の中、
繁盛店視察のコーディネートです。
セブンカフェじゃないけれど
珈琲をお供に(^_-)。
快晴の中、
繁盛店視察のコーディネートです。
セブンカフェじゃないけれど
珈琲をお供に(^_-)。

2014/1/23
道具を使いこなせ。<4,612本目> ひとりごと
レッツノートパソコンから
昨年夏に
マイクロソフトのサーフェイスというタブレットに切り替えた。
基本的に機能は似ているが
やはり、使用用途も違うので使い分けをしなければいけない。
そんなこんなで使っていると、
また欲しいものが出てきた。

完全なタブレットなのだが、
大きさと重さが「持ち歩き」にはちょうどいい。
でも持ち物がたくさんになりすぎないように注意しないとな。
まだ様子見です(^_^;)。
晴@風少々。
パソコンのご機嫌斜めでしたが気を取り直して来てくれてありがとうございます。
昨年夏に
マイクロソフトのサーフェイスというタブレットに切り替えた。
基本的に機能は似ているが
やはり、使用用途も違うので使い分けをしなければいけない。
そんなこんなで使っていると、
また欲しいものが出てきた。

完全なタブレットなのだが、
大きさと重さが「持ち歩き」にはちょうどいい。
でも持ち物がたくさんになりすぎないように注意しないとな。
まだ様子見です(^_^;)。
晴@風少々。
パソコンのご機嫌斜めでしたが気を取り直して来てくれてありがとうございます。
2014/1/22
寒いから、朝に注力! 移動の達人
今年で5年目に突入した、
豊橋ブレックファーストクラブ。
通称TBC。
オンシーズンは3月下旬からですが、
自主トレとして今年が再開です。
次の開催は、
キャンプインと称して2月12日です。
自分のビジネスに真剣に向き合う
ビジネスパーソンが集まります。
今年はメンバーが持ち回りで毎月一冊のビジネス書を読んで発表するという年間テーマを設定しました。
朝の集まりは夜の飲み会とは違って、
グタグダしないところが魅力です。
その他にも毎週必ずテーマ設定されるので、
勉強になります。
仕掛け人としては、
少しづつ広がる信頼関係が心地よいです。
晴@風なく。
ガバッとベッドから起きて、元気に来てくれてありがとうございます。
豊橋ブレックファーストクラブ。
通称TBC。
オンシーズンは3月下旬からですが、
自主トレとして今年が再開です。
次の開催は、
キャンプインと称して2月12日です。
自分のビジネスに真剣に向き合う
ビジネスパーソンが集まります。
今年はメンバーが持ち回りで毎月一冊のビジネス書を読んで発表するという年間テーマを設定しました。
朝の集まりは夜の飲み会とは違って、
グタグダしないところが魅力です。
その他にも毎週必ずテーマ設定されるので、
勉強になります。
仕掛け人としては、
少しづつ広がる信頼関係が心地よいです。
晴@風なく。
ガバッとベッドから起きて、元気に来てくれてありがとうございます。
2014/1/21
季節を楽しめ。<4,610本目> ひとりごと
寒い寒いと言っているが、
夏になればまた暑い暑いと言うだろう。
勝手に
自分の都合で考えるんですね、人間って(^_^;)。
ビジネスで言えが、
寒い時は寒い方がいい。
暖冬などと言われる時は
商売には向かない。
商売には歴史があり、
その歴史は気温の変化や自然環境などと密接に関係して来ているからだ。
その環境に合わせたことがビジネスなのだ。
どうせなら、
今の寒い時期を存分に“楽しむ”ぐらいでちょうどいい。
まだまだ寒くはなるが、
その次の春も待ち構えている。
晴@風なく。
一月も下旬で今年のスタート月を意識しながら来てくれてありがとうございます。
夏になればまた暑い暑いと言うだろう。
勝手に
自分の都合で考えるんですね、人間って(^_^;)。
ビジネスで言えが、
寒い時は寒い方がいい。
暖冬などと言われる時は
商売には向かない。
商売には歴史があり、
その歴史は気温の変化や自然環境などと密接に関係して来ているからだ。
その環境に合わせたことがビジネスなのだ。
どうせなら、
今の寒い時期を存分に“楽しむ”ぐらいでちょうどいい。
まだまだ寒くはなるが、
その次の春も待ち構えている。
晴@風なく。
一月も下旬で今年のスタート月を意識しながら来てくれてありがとうございます。
2014/1/20
伸ばせ〜。<4,609本目> ひとりごと
「大寒」のせいですか?
寒いとどうしても体が小さく縮こまってしまいますね。
それでいて力が何となく入ってしまって、
“固く”なっている感じです。
それと同じで、
なんとなく気持ちや発想も
小さくなりがちです。
大きく伸びをしてストレッチも十分にしてアタマを活性化しないといけません。
かと言ってぬくぬくと温かいだけでは、
今度はアタマがボーっとしてしまって、
新鮮なアイディアも生まれてきませんね。
売上も、
「今まで通り」の発想が一番“危険”です。
今までのままでは、伸びは期待できません。
大きな視点や、
大きな動きが次の変化をもたらします。
やはり行動を起こすことが必要なのです。
どうしても内向きになりがちな季節ではありますが、
外へ自分を駆り出していく“元気さ”を頑張りましょう!
晴@最低0度。
メルマガも読みながら週の初めに来てくれてありがとうございます。
寒いとどうしても体が小さく縮こまってしまいますね。
それでいて力が何となく入ってしまって、
“固く”なっている感じです。
それと同じで、
なんとなく気持ちや発想も
小さくなりがちです。
大きく伸びをしてストレッチも十分にしてアタマを活性化しないといけません。
かと言ってぬくぬくと温かいだけでは、
今度はアタマがボーっとしてしまって、
新鮮なアイディアも生まれてきませんね。
売上も、
「今まで通り」の発想が一番“危険”です。
今までのままでは、伸びは期待できません。
大きな視点や、
大きな動きが次の変化をもたらします。
やはり行動を起こすことが必要なのです。
どうしても内向きになりがちな季節ではありますが、
外へ自分を駆り出していく“元気さ”を頑張りましょう!
晴@最低0度。
メルマガも読みながら週の初めに来てくれてありがとうございます。
2014/1/19
兆候を見逃さない。<4,608本目> ひとりごと
知人が体調がすぐれずに、かかりつけの病院へ行った。
本人は風邪をひいたぐらいに考えていたのだが、
レントゲンを撮った結果、
風邪ではないことが分かった。
その医者の判断がよかったので
すぐに専門医の紹介を受けてさらに検査をした。
そうすると別の病気が判明した。
そこで出来切な処置を受けたので大事には至らなかったが、
その原因を聞くと、
別に急にそのような症状が現れたのではなく、
徐々に蓄積して、
体調不良になったのだという。
その徐々にに一番最初に
わかれば、もっと早く不安を取り除くことができるし
対応の幅も広がるだろう。
経営でもまさに同じだ。
いきなり業績が悪くなることはまずない。
最初に、何らかの“サイン”があるものだ。
そのサインを見逃したり、
見て見ぬふりをしてやり過ごすとあとで大きなしっぺ返しが来る。
ちょっとしたコトを誤魔化しで切り抜けることを覚えてしまうと、
いつもその場しのぎになってしまう。
兆候を見逃してしまうと、
それこそ命取りになる。
カラダも、経営も気をつけたいものだ。
晴@最高予想6℃。
寒、寒、寒〜、って日曜日に来てくれてありがとうございます。
本人は風邪をひいたぐらいに考えていたのだが、
レントゲンを撮った結果、
風邪ではないことが分かった。
その医者の判断がよかったので
すぐに専門医の紹介を受けてさらに検査をした。
そうすると別の病気が判明した。
そこで出来切な処置を受けたので大事には至らなかったが、
その原因を聞くと、
別に急にそのような症状が現れたのではなく、
徐々に蓄積して、
体調不良になったのだという。
その徐々にに一番最初に
わかれば、もっと早く不安を取り除くことができるし
対応の幅も広がるだろう。
経営でもまさに同じだ。
いきなり業績が悪くなることはまずない。
最初に、何らかの“サイン”があるものだ。
そのサインを見逃したり、
見て見ぬふりをしてやり過ごすとあとで大きなしっぺ返しが来る。
ちょっとしたコトを誤魔化しで切り抜けることを覚えてしまうと、
いつもその場しのぎになってしまう。
兆候を見逃してしまうと、
それこそ命取りになる。
カラダも、経営も気をつけたいものだ。
晴@最高予想6℃。
寒、寒、寒〜、って日曜日に来てくれてありがとうございます。
2014/1/18
もくもく食べる!? 移動の達人
そうではなく、
三重県伊賀にあるモクモクファームに研修で宿泊に来ています。
朝食のバイキングも
美味しそうな野菜がいっぱいです。
農業の大切さや
食の大切さも学びました。
そして企業経営も重ね合わせます。
半年に及んだセミナーも
最終日。
戦略シートにまとめたプランを
プレゼンテーションして頂きます。
深夜、早朝から
練り上げた力作も期待できます。
しっかり、お勉強です。
晴@園内の池が凍っています。
寒さに負けずに頑張って来てくれてありがとうございます。
三重県伊賀にあるモクモクファームに研修で宿泊に来ています。
朝食のバイキングも
美味しそうな野菜がいっぱいです。
農業の大切さや
食の大切さも学びました。
そして企業経営も重ね合わせます。
半年に及んだセミナーも
最終日。
戦略シートにまとめたプランを
プレゼンテーションして頂きます。
深夜、早朝から
練り上げた力作も期待できます。
しっかり、お勉強です。
晴@園内の池が凍っています。
寒さに負けずに頑張って来てくれてありがとうございます。

2014/1/17
新聞情報。<4,606本目> ひとりごと
出張先のホテルで、
無料新聞があった。
ニュースなどはほとんどがネット経由で見ているため、
紙媒体としての新聞は何か新鮮さもあった。
久しぶりにじっくり読んでみると、
やはり、紙媒体ならではの情報収集の良さがわかった。
紙面には
それぞれのテーマに沿ったタイトルがあるが、その文字の大きさや記事のボリュームもそれぞれであり、
その新聞記事が何を主張しているかを感じ取ることが出来る。
書いている人、記者の気持ちが伝わってくる感覚だ。
こんな感覚はネット上では感じたことがない。
また、
広告にしても、
自分が特に調べている場合でなくても目に飛び込んでくるので、
新たな発見もある。
ぼやっとした感覚で見る新聞の時間を
たまにはとるのもいいことだ。
晴@伊賀方面へ。
そうか、週末だったんだと気がついてねじまき直しながら来てくれてありがとうございます。
無料新聞があった。
ニュースなどはほとんどがネット経由で見ているため、
紙媒体としての新聞は何か新鮮さもあった。
久しぶりにじっくり読んでみると、
やはり、紙媒体ならではの情報収集の良さがわかった。
紙面には
それぞれのテーマに沿ったタイトルがあるが、その文字の大きさや記事のボリュームもそれぞれであり、
その新聞記事が何を主張しているかを感じ取ることが出来る。
書いている人、記者の気持ちが伝わってくる感覚だ。
こんな感覚はネット上では感じたことがない。
また、
広告にしても、
自分が特に調べている場合でなくても目に飛び込んでくるので、
新たな発見もある。
ぼやっとした感覚で見る新聞の時間を
たまにはとるのもいいことだ。
晴@伊賀方面へ。
そうか、週末だったんだと気がついてねじまき直しながら来てくれてありがとうございます。