2006/10/31
moreなブログ集合 more組ブログ
moreセミナー(講義)を受けてブログを作った方お知らせください。(10月末〆切)
ただいま、株式会社MORE経営研究所のHP(http://www.more8.com/)をリニューアル進行中です。
今回はかなり気合が入ってプロにお願いして二人三脚で本格的なHPに仕上げる予定です。(出張が多くて打合せが進まず提出原稿が遅れているのでチョッとノロマになっちゃってますが・・・)
その中に本格的に「moreなブログ集」としてリンクを作ろうと思います。
以前お知らせいただいた方も再度お願いしますね。
ブログタイトル:
ブログアドレス:
(簡単な)ブログ自己紹介:
moreとの関係:
上記4点を直接メールにてお知らせください。
新しいHPにバッチリ載せて皆さんのブログのアクセス増のお役に立とうと思います。まだブログを立ち上げていない方は今からでも十分に間に合いますよ。
また、一部の方には口頭でお知らせしていますが創業準備中や創業三年未満の方、創業を考えているサラリーマンや主婦の方の「more受講生」にはお役に立つコンサルティングメニューを企画中です。これは早い者勝ちになってしまうかもしれません。
知りたい方はスカイプしてきてください。
(スカイプができればとってもお得なコンサルティングメニューです(^o^)丿)
skype ID:MORE-hino
ただいま、株式会社MORE経営研究所のHP(http://www.more8.com/)をリニューアル進行中です。
今回はかなり気合が入ってプロにお願いして二人三脚で本格的なHPに仕上げる予定です。(出張が多くて打合せが進まず提出原稿が遅れているのでチョッとノロマになっちゃってますが・・・)
その中に本格的に「moreなブログ集」としてリンクを作ろうと思います。
以前お知らせいただいた方も再度お願いしますね。
ブログタイトル:
ブログアドレス:
(簡単な)ブログ自己紹介:
moreとの関係:
上記4点を直接メールにてお知らせください。
新しいHPにバッチリ載せて皆さんのブログのアクセス増のお役に立とうと思います。まだブログを立ち上げていない方は今からでも十分に間に合いますよ。
また、一部の方には口頭でお知らせしていますが創業準備中や創業三年未満の方、創業を考えているサラリーマンや主婦の方の「more受講生」にはお役に立つコンサルティングメニューを企画中です。これは早い者勝ちになってしまうかもしれません。
知りたい方はスカイプしてきてください。
(スカイプができればとってもお得なコンサルティングメニューです(^o^)丿)
skype ID:MORE-hino
2006/10/31
月末 ひとりごと
やはり「区切り」と言うものは大切だ。
気持ちの切り替えが上手な人は結局、集中力もあるしビジネスにおいてはスピード感もある。
大体「遅い」人は結局のところ準備が悪かったり無駄が多かったりするわけです。結果的に遅い場合の品質は早い人よりも劣っている場合がほとんどです。
自戒を込めてですが締め切りギリギリの仕事をしているとどこかで無理が出て「やっつけ」てしまうことがあります。これではいい仕事が出来ません。
学生時代の「一夜漬け」の延長ですね。
ビジネスは「継続」が大切です。
売り逃げではいけないのです。
今年もあと2ヶ月!
気持ちを引き締めた人もいるでしょう。その気持ちをここへ「コメント」してコミットしてみてはいかがでしょうか?
文字にして広めることで自分のプラスになりますよ。応援も増えるはずです。
モチベーションを高めるにもいい影響を与えます。
気持ちの切り替えが上手な人は結局、集中力もあるしビジネスにおいてはスピード感もある。
大体「遅い」人は結局のところ準備が悪かったり無駄が多かったりするわけです。結果的に遅い場合の品質は早い人よりも劣っている場合がほとんどです。
自戒を込めてですが締め切りギリギリの仕事をしているとどこかで無理が出て「やっつけ」てしまうことがあります。これではいい仕事が出来ません。
学生時代の「一夜漬け」の延長ですね。
ビジネスは「継続」が大切です。
売り逃げではいけないのです。
今年もあと2ヶ月!
気持ちを引き締めた人もいるでしょう。その気持ちをここへ「コメント」してコミットしてみてはいかがでしょうか?
文字にして広めることで自分のプラスになりますよ。応援も増えるはずです。
モチベーションを高めるにもいい影響を与えます。
2006/10/30
今年はフラワー ひとりごと
滋賀県での「おうみ創業塾」ではでっかい花束をいただいた。
石川県の「経営革新塾」ではアレンジフラワーをいただいた。
そして、
富山県の「たかおか創業塾」(同窓会)ではチューリップの球根をいただいた。
どれも大感激だ!
いただいた球根は「日本一のチューリップ」を作ろうね。とビジネスプランを昨年度(高岡創業塾)発表して、見事、金メダルを獲得した「チューリップ娘」8787さんだ。
なんだか、お花づいている。
植物は動物と違って注いだ愛情がすぐには反応しない。
犬や猫なら呼びかければすぐに反応するがお花はそうはいかない。じっくりと愛情を注ぎ、日々のお手入れを怠ればたちどころに病気になったり枯れてします。
ちょうど商売で特売チラシを入れればそのときはどっとお客様が来るけれどその特売が終われば誰も来なくなってしまうのと似ている。
地道な活動こそが、商売の王道だ。
「この商品で一発当ててやろう!」は悪いことでもないがそれは長続きしない。
品揃えを考え、仕入れ、売場を作り、その売場を毎日毎日清掃をして清潔に、新鮮に保ち、陳列を直す。販売方法を工夫する。
売場がガタついていたらお客様は毎日来なくてもすぐに気が付く。そんな売場やお店(会社)は自然と足が遠ざかる。お客様が来なくなったのは、景気のせいじゃないよ、景気は悪くないものだし景気はコントロールできないしね。
時代の流れのせいでもない。だって時代はいつの時も流れているんだからね。
IY時代に園芸商品を売っていたこともあります。その頃に観葉植物やハイドロカルチャー(=水耕栽培、知っているかな?)も売っていて興味を持って自分の部屋にもいくつか置いていました。
植物が部屋にあるだけで気が休まったりしますね。
そんな時を思い出させてくれる今年は花が身の回りにたくさん溢れてきて豊かな気持ちにしてくれます。。
石川県の「経営革新塾」ではアレンジフラワーをいただいた。
そして、
富山県の「たかおか創業塾」(同窓会)ではチューリップの球根をいただいた。
どれも大感激だ!
いただいた球根は「日本一のチューリップ」を作ろうね。とビジネスプランを昨年度(高岡創業塾)発表して、見事、金メダルを獲得した「チューリップ娘」8787さんだ。
なんだか、お花づいている。
植物は動物と違って注いだ愛情がすぐには反応しない。
犬や猫なら呼びかければすぐに反応するがお花はそうはいかない。じっくりと愛情を注ぎ、日々のお手入れを怠ればたちどころに病気になったり枯れてします。
ちょうど商売で特売チラシを入れればそのときはどっとお客様が来るけれどその特売が終われば誰も来なくなってしまうのと似ている。
地道な活動こそが、商売の王道だ。
「この商品で一発当ててやろう!」は悪いことでもないがそれは長続きしない。
品揃えを考え、仕入れ、売場を作り、その売場を毎日毎日清掃をして清潔に、新鮮に保ち、陳列を直す。販売方法を工夫する。
売場がガタついていたらお客様は毎日来なくてもすぐに気が付く。そんな売場やお店(会社)は自然と足が遠ざかる。お客様が来なくなったのは、景気のせいじゃないよ、景気は悪くないものだし景気はコントロールできないしね。
時代の流れのせいでもない。だって時代はいつの時も流れているんだからね。
IY時代に園芸商品を売っていたこともあります。その頃に観葉植物やハイドロカルチャー(=水耕栽培、知っているかな?)も売っていて興味を持って自分の部屋にもいくつか置いていました。
植物が部屋にあるだけで気が休まったりしますね。
そんな時を思い出させてくれる今年は花が身の回りにたくさん溢れてきて豊かな気持ちにしてくれます。。
2006/10/29
頑張った! 移動の達人
たかおか創業塾が終了した。参加者は10日間で3時間のカリキュラムを9コマというハードスケジュール。その内7コマ担当させていただいた。嬉しいことに皆勤者が多いことと終盤になっても受講生が減らないことです。恐らく聞きたくなかったこともアドバイスさせていただきましたが確りと受け止めて気づいてくれました。理解力が高いメンバーなのですね。事務局もテキパキと最善の対応をしてくれました。抜群のコンビネーションでした。ありがとう!高岡大好き@携帯。
2006/10/29
成長の証 ひとりごと
一年ぶりにお会いした方たちがいる。
「プチ奇跡の出会い」が開催されました。
セミナー(創業塾や経営革新塾、女性塾など)がきっかけでビジネスを興し出会ったときよりも逞しくなって現れる。
顔が生き生きしている。
ビジネスプランの発表の時も大体が本人は生き生きしているがそれを実現できたのならなおさらの笑顔になる。
さて、「06たかおか創業塾」のビジネスプラン発表だ。
生き生きとする「初めの一歩」を見届けてさらにアイディアとエッセンスを加えてお手伝いをしよう。
その気になって取り組んでくれればくれるほどmoreも集中して閃きが溢れてきます。
やっぱ、基本は相思相愛やなぁ〜。
「プチ奇跡の出会い」が開催されました。
セミナー(創業塾や経営革新塾、女性塾など)がきっかけでビジネスを興し出会ったときよりも逞しくなって現れる。
顔が生き生きしている。
ビジネスプランの発表の時も大体が本人は生き生きしているがそれを実現できたのならなおさらの笑顔になる。
さて、「06たかおか創業塾」のビジネスプラン発表だ。
生き生きとする「初めの一歩」を見届けてさらにアイディアとエッセンスを加えてお手伝いをしよう。
その気になって取り組んでくれればくれるほどmoreも集中して閃きが溢れてきます。
やっぱ、基本は相思相愛やなぁ〜。
2006/10/28
真剣さ。 ひとりごと
まず、ひたむきに取り組むことが大切。
真剣だからこそぶつかりもするし意見も言い合う。
相手を理解をしようとするから苦しむこともある。
どうでもよければ真剣にもならない。
真剣に!なることは厳しいことだ!
でもそれ以上に得られるものも大きい。
真剣だからこそぶつかりもするし意見も言い合う。
相手を理解をしようとするから苦しむこともある。
どうでもよければ真剣にもならない。
真剣に!なることは厳しいことだ!
でもそれ以上に得られるものも大きい。
2006/10/27
ツイてるツイてる 移動の達人
ご心配をおかけした交通事故の回避事件。(勝手に事件にすな!)
でも、年間に何千人(事故後24時間以内に死亡した人は7,000人弱。数日後に死亡した人を含めると1万人ぐらいになります)と交通事故で亡くなっているので自分も決して例外ではありませんでした。
でもあの日はとても運が良かったのですよ。
直前で車が止まりぶつからなかったのですが正直、心臓バクバクでした。思わず胸を押さえたのです。
すると上着の左胸内ポケットがなにやらガサガサ、アレッ?何か入っているなぁ〜。封筒だ。
そうだ!
この前会議に出席した際に交通費が出たのでした。スーツから出すのをすっかり忘れていたのでラッキー(^^)v。ささやかにランチで贅沢が出来そうです。
そして遅れた新幹線ですが、ダイヤ自体は2時間30分ぐらい遅れていました。でも実はあるウラ技(そうでもないかなぁ)を使ったので到着時間はほとんど変わらなかったのです。
当初18時過ぎの「のぞみ」に乗車予定でしたが入線してきたのは15時台の新幹線。あれだけダイヤが乱れた場合は指定席はすべて自由席になってしまいます。その15時台の「のぞみ」に18時過ぎに乗車したので途中は遅れることなく走り結局21時ぐらいには到着できたのです。
そしてさらに予約してあったホテルへ行こうとホームを降りると「無料シャトル運行中」の看板を発見。初めて泊まるホテルでしたが、通常ならホテルまでタクシーで¥1,200ぐらいかかるのを覚悟していたのです。ここでもシャトルカーがすぐに来てホテルまでは快適に無料。
イイことが続きました(^o^)丿。
広島は食べるものが美味しいところですが中小企業大学校広島校と市街地まではタクシーで片道¥3,000弱と離れています。往復ではその日の飲食代よりも高くなってしまうのでなかなか行けません(行くけどね(^^ゞ)。
よく「いろいろ出張して美味しいものが食べられていいですね。」と言われますがそんなことはないですね。終日セミナーをしてヘロヘロ(セミナー中は見せません)な上、一人で出かけることはないのですよ。
まぁ、現地に知人や友人がいる場合は別ですけどね。
遊びに来ているわけではなくセミナーで、いろいろな気づきを持って帰って欲しいと願ってきているわけですからね。
でも、真剣に取り組んでいただけるセミナーは本当にこちらも勉強になりモチベーションアップになりますよ。
でも、年間に何千人(事故後24時間以内に死亡した人は7,000人弱。数日後に死亡した人を含めると1万人ぐらいになります)と交通事故で亡くなっているので自分も決して例外ではありませんでした。
でもあの日はとても運が良かったのですよ。
直前で車が止まりぶつからなかったのですが正直、心臓バクバクでした。思わず胸を押さえたのです。
すると上着の左胸内ポケットがなにやらガサガサ、アレッ?何か入っているなぁ〜。封筒だ。
そうだ!
この前会議に出席した際に交通費が出たのでした。スーツから出すのをすっかり忘れていたのでラッキー(^^)v。ささやかにランチで贅沢が出来そうです。
そして遅れた新幹線ですが、ダイヤ自体は2時間30分ぐらい遅れていました。でも実はあるウラ技(そうでもないかなぁ)を使ったので到着時間はほとんど変わらなかったのです。
当初18時過ぎの「のぞみ」に乗車予定でしたが入線してきたのは15時台の新幹線。あれだけダイヤが乱れた場合は指定席はすべて自由席になってしまいます。その15時台の「のぞみ」に18時過ぎに乗車したので途中は遅れることなく走り結局21時ぐらいには到着できたのです。
そしてさらに予約してあったホテルへ行こうとホームを降りると「無料シャトル運行中」の看板を発見。初めて泊まるホテルでしたが、通常ならホテルまでタクシーで¥1,200ぐらいかかるのを覚悟していたのです。ここでもシャトルカーがすぐに来てホテルまでは快適に無料。
イイことが続きました(^o^)丿。
広島は食べるものが美味しいところですが中小企業大学校広島校と市街地まではタクシーで片道¥3,000弱と離れています。往復ではその日の飲食代よりも高くなってしまうのでなかなか行けません(行くけどね(^^ゞ)。
よく「いろいろ出張して美味しいものが食べられていいですね。」と言われますがそんなことはないですね。終日セミナーをしてヘロヘロ(セミナー中は見せません)な上、一人で出かけることはないのですよ。
まぁ、現地に知人や友人がいる場合は別ですけどね。
遊びに来ているわけではなくセミナーで、いろいろな気づきを持って帰って欲しいと願ってきているわけですからね。
でも、真剣に取り組んでいただけるセミナーは本当にこちらも勉強になりモチベーションアップになりますよ。
2006/10/27
広島校講義終了 移動の達人
とてもポテンシャルが高いメンバーでした。まだあと四週間残っていますが彼ら(彼女ら)なら明るく取り組むでしょう。やはり前向きに楽しく学ぶと効果的でね。充実した二日間でした。また、お会いしましょう。受講感想はボイスブログの「more的おはなし。」で聞くコトが出来ます。そちらもどうぞよろしくお願いしますねぇ。31人の活躍期待@携帯。
2006/10/26
どうしたいんだ!? ひとりごと
こんな会話に出会いますが、
「難しい」
「(みんなどこも)厳しいでしょ」
「安くはやりたくない」
「ちょっと高めで」
「いなかは高いと売れないしねぇ」
「何をやったらいいでしょうかねぇ」
「儲かるコトがやりたい」
「それはやりたくない」
「上手くいきますかねぇ」
この経営者の成功する可能性はどう思いますか?
創業予定者でもちょくちょく聞くコメントですね。
「難しい」
「(みんなどこも)厳しいでしょ」
「安くはやりたくない」
「ちょっと高めで」
「いなかは高いと売れないしねぇ」
「何をやったらいいでしょうかねぇ」
「儲かるコトがやりたい」
「それはやりたくない」
「上手くいきますかねぇ」
この経営者の成功する可能性はどう思いますか?
創業予定者でもちょくちょく聞くコメントですね。
2006/10/25
あと20センチ 移動の達人
直進車がキターーー(+_+)。ヤバい、ぶつかるー!交差点の右折待ち、右折を始めた。止まった。チョィ動いた。また、止まった。交差点の直進を塞ぐ格好だ。後部座席左側に乗っていただけに目の前に迫ってくる直進車がリアル。ア〜、スローモーションが始まった。「これで広島行けない。横転するな。」運転しているひとが「あ〜っ」と悲鳴をあげている。逃げられない。事故だ!っと、間一髪助かった!怖かった。ドキドキ@携帯。
2006/10/25
広島出張じゃけ〜。 移動の達人
朝、新幹線が人身事故で不通だった。運転再開したがダイヤが乱れている。個別コンサルティングが終わったら夜、移動までに正常に戻ってくれることを願って。暑いね@携帯。
2006/10/25
原石が眠っている ひとりごと
経営コンサルタントとしてのmoreの考え方。
何かをやりたいと思っているときはそーっと自分に問いかけてみて欲しい。何が自分にとって一番楽しいかを。
字は同じであるがそれは「楽(=ラク)」なことではない。
損得ではなく善悪である。
自分“だけ”が楽しければいいわけでもないし、それだと長続きしない。
何が自分に向いているかと言うよりも自分の中に眠っている何かを発見して欲しいのです。
「何かがわからない」のならわかるまでです。
セミナー(創業塾)に参加していただいてそれを体験(発見)していただいたブログ
http://blog.goo.ne.jp/taizo_001/
「タイゾーが行く」
そのお手伝いが出来たらとても嬉しく思っているのです。
さらにその原石にどんどん磨きをかけてキラキラと光り輝くようになって欲しいのです。
必ず自分の中に「能力」はあります。
実現させましょう!
何かをやりたいと思っているときはそーっと自分に問いかけてみて欲しい。何が自分にとって一番楽しいかを。
字は同じであるがそれは「楽(=ラク)」なことではない。
損得ではなく善悪である。
自分“だけ”が楽しければいいわけでもないし、それだと長続きしない。
何が自分に向いているかと言うよりも自分の中に眠っている何かを発見して欲しいのです。
「何かがわからない」のならわかるまでです。
セミナー(創業塾)に参加していただいてそれを体験(発見)していただいたブログ
http://blog.goo.ne.jp/taizo_001/
「タイゾーが行く」
そのお手伝いが出来たらとても嬉しく思っているのです。
さらにその原石にどんどん磨きをかけてキラキラと光り輝くようになって欲しいのです。
必ず自分の中に「能力」はあります。
実現させましょう!
2006/10/24
大阪出張やん! 移動の達人
とっても頑張る経営者のお店を訪問してきます。
まさに小売店(月刊商業界にも掲載されたことがあります。)ですが自分ができることと自分の考え方の基に店作りをして立派に営業利益を出しています。
お話も気さくですので一緒に同行する経営者の皆さんにきっと大いに勉強になるでしょう。
まさに小売店(月刊商業界にも掲載されたことがあります。)ですが自分ができることと自分の考え方の基に店作りをして立派に営業利益を出しています。
お話も気さくですので一緒に同行する経営者の皆さんにきっと大いに勉強になるでしょう。
2006/10/24
経営が続く限り 移動の達人
「失敗」はないんだなぁー。やめてしまえばそれで終わり。バットを振らなければ三振どころかホームランもヒット生まれない。打席に立てなければデッドボールやフォアボールやエラーでの出塁もない!三割バッターは一流だけれど七割アウト。技術本を読みコーチングを受けて、それで首位打者になれると勘違いしないこと。自分が楽しいコトが価値基準、「ラク」と間違えない。のぞみ@携帯。
2006/10/24
やっぱり、凄い経営者 移動の達人
夏に初めて会ってファンになりました。本日の卓話からもビンビン感じることが出来ました。「知る(学ぶ)」「やる」「続ける」。シンプルなキーワードが大切です。