2004/10/31
国内移動 移動の達人
土曜日に金沢での「女性塾」終了後、(いつもの)しらさぎ号に乗り、米原経由で名古屋にたどり着き、そこから近鉄で伊勢市までたどり着きました。22:00近くに着いたら伊勢は大雨。
今日は伊勢市から鵜方(三重県志摩市阿児町)へ朝、移動し「創業塾」の初日でした。夕方までセミナーをして先ほど自宅へ帰り着きました。
金曜日から今日までの移動距離&時間はかなりのものになります。アジアで旅行したぐらいになるかもしれないなぁー・・・。
「女性塾」と「創業塾」の受講者がとても熱心なので、移動した甲斐があります。
今日は伊勢市から鵜方(三重県志摩市阿児町)へ朝、移動し「創業塾」の初日でした。夕方までセミナーをして先ほど自宅へ帰り着きました。
金曜日から今日までの移動距離&時間はかなりのものになります。アジアで旅行したぐらいになるかもしれないなぁー・・・。
「女性塾」と「創業塾」の受講者がとても熱心なので、移動した甲斐があります。
2004/10/24
天災 移動の達人
新潟で大きな地震がありましたね。ちょうどその時はお隣の石川県を出発して「しらさぎ」にて移動中でした。幸い電車も遅れることなく時間通りでしたが新幹線が脱線したと聞いてビックリ!そのニュースを新幹線の中で聞きましたから・・。
台風といい、地震といい、災害には勝てませんね。
「地震、雷、火事、親父」ってか?
台風といい、地震といい、災害には勝てませんね。
「地震、雷、火事、親父」ってか?
2004/10/22
残念 移動の達人
ヤンキース負けてしまいました。3連勝からの4連敗。
勝負は最後までわかりませんね。3連勝した時には「4つのうち一つ勝てばいい」なんて思ってはいないと思いますが、その一つが取れなかった。
反対に「あとがない3連敗」から見事4連勝したレッドソックスのチーム一丸のねばりは素晴らしい!
松井選手は「今日から切り替える」とコメントしています。負けを認めてこれからのことに取り組む姿勢は見習います。
勝負は最後までわかりませんね。3連勝した時には「4つのうち一つ勝てばいい」なんて思ってはいないと思いますが、その一つが取れなかった。
反対に「あとがない3連敗」から見事4連勝したレッドソックスのチーム一丸のねばりは素晴らしい!
松井選手は「今日から切り替える」とコメントしています。負けを認めてこれからのことに取り組む姿勢は見習います。
2004/10/21
台風 移動の達人
携帯から。昨夜は金沢にいました。被害はお気に入りの超軽量折りたたみ傘が風で内側に骨が同時に数本折れました。
2004/10/17
本を読む 移動の達人
この数年は本の購読が増えています。読書は大きな気づきを与えてくれます。最もコストパフォーマンスが良い情報ソースですね。
「本を書く」には「読んだ本以上の文章は書けない」と言われています。「出版」の準備を始めます。
「本を書く」には「読んだ本以上の文章は書けない」と言われています。「出版」の準備を始めます。
2004/10/16
褒める 移動の達人
昨日の勉強会(12年続いている私的な会)でお話いただいた社長の言葉です。
質問「社長が人材を大変上手に活かしているその秘訣を一言で言うと?」
社長「褒める!」
人に認められると頑張れます。また頑張っていることを一人でも分かってくれている人がいれば自分のモチベーションにつながりますね。そして褒められればなおさらですね。
質問「社長が人材を大変上手に活かしているその秘訣を一言で言うと?」
社長「褒める!」
人に認められると頑張れます。また頑張っていることを一人でも分かってくれている人がいれば自分のモチベーションにつながりますね。そして褒められればなおさらですね。
2004/10/15
ヤル気 移動の達人
「ヤル気」があれば何でもできるか?
それだけではなく「やる」か「やらないか」が結局「できる」か「できない」かの差になって現れてきます。
「できる人」は「やって」います。もちろん「ヤル気」を備えています。
それだけではなく「やる」か「やらないか」が結局「できる」か「できない」かの差になって現れてきます。
「できる人」は「やって」います。もちろん「ヤル気」を備えています。
2004/10/10
3色ボールペン 移動の達人
4色ボールペン(赤、青、緑、黒)ではダメなんです。黒は「思考を停止する色」なんです。
「3色ボールペンで読む日本語」斎藤孝著、角川書店¥1500はお勧めで、実践しています。
斎藤メソッド三色式とは「緑:面白い(主観)」「青:まあ大事(客観)」「赤:すごく大事(客観)」です。
「3色ボールペンで読む日本語」斎藤孝著、角川書店¥1500はお勧めで、実践しています。
斎藤メソッド三色式とは「緑:面白い(主観)」「青:まあ大事(客観)」「赤:すごく大事(客観)」です。
2004/10/9
どこかに? 万年筆
今まで常用していたプラチナ#3776が見当たりません。落としたのかな、どこかに紛れちゃったのかなー。書き慣れていた万年筆だけに探さないと・・・。
でもカランダッシュの常用し始めると今までのブルーブラックインキの文字からブラックインキに代わると書いた印象や文字の感じも変わります。
何事もちょっと違うことをしてみると新しい発見がありますね。反対に「いつも同じ」ことばかりしていては何も考えなくなりますね。
でもカランダッシュの常用し始めると今までのブルーブラックインキの文字からブラックインキに代わると書いた印象や文字の感じも変わります。
何事もちょっと違うことをしてみると新しい発見がありますね。反対に「いつも同じ」ことばかりしていては何も考えなくなりますね。
2004/10/1
年末の意識 移動の達人
10月になると「秋本番」ですね。そしてもうすぐそこには「年末」が来ています。
21世紀になって丸3年が過ぎようとしています。「月日が経つのは早い」の実感は日に日に加速しています。しっかりと目標を持ってその目標達成のために「区切り」をつけていきましょう。
21世紀になって丸3年が過ぎようとしています。「月日が経つのは早い」の実感は日に日に加速しています。しっかりと目標を持ってその目標達成のために「区切り」をつけていきましょう。