2012/4/30
えー? 日々のこと
今日の気温27℃ 変に暑いと思ったら夏かあ?
暑いの寒いのと大騒ぎする私です。。
さて、今日はhinaさんからの注文のアレンジを作っていたら友がやって来て額にアレンジを頼まれおしゃべりしながら作りました。
工房は今日でcloseとなります。みなさんの励ましのお陰で有意義に過ごすことが出来ました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからまた、花を育てながら本来の仕事に精を出します。
ドライフラワーは11月から4月までの活動になりますが、私にはちょうどよくこのサイクルで定着してます。自分のできる範囲で続けていけたら幸せだなあと思います。
先日の手作りマーケットの時あまりにかわいくて買ってしまいました。


どちらも針金で出来てます。写真の撮り方が下手なんですけど逆光だと素敵です。
この緑の葉っぱも針金です。
そして、これは先日sunnmiさんが作ってくれたものです。変なアレンジするよりこの方がずうっと素敵です。これも逆光で、goodです。
0
暑いの寒いのと大騒ぎする私です。。
さて、今日はhinaさんからの注文のアレンジを作っていたら友がやって来て額にアレンジを頼まれおしゃべりしながら作りました。
工房は今日でcloseとなります。みなさんの励ましのお陰で有意義に過ごすことが出来ました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
これからまた、花を育てながら本来の仕事に精を出します。
ドライフラワーは11月から4月までの活動になりますが、私にはちょうどよくこのサイクルで定着してます。自分のできる範囲で続けていけたら幸せだなあと思います。
先日の手作りマーケットの時あまりにかわいくて買ってしまいました。


どちらも針金で出来てます。写真の撮り方が下手なんですけど逆光だと素敵です。
この緑の葉っぱも針金です。
そして、これは先日sunnmiさんが作ってくれたものです。変なアレンジするよりこの方がずうっと素敵です。これも逆光で、goodです。


2012/4/29
眠いなあー・・・・ 日々のこと
春眠暁を覚えず・・・
本当に眠い。布団にはいった瞬間はほんと気持ちがいい。暑くもなく寒くもない。
このままずうっと寝ていそうなんですが、朝早く目覚める。4時ごろ〜4時半。毎日。
老人は朝早く目覚めると言うけどそこのところに来ているのか。
我が家の庭もにぎやかになってきました。


2本だけ冬越ししたブッシュセージを土植えしました。

北海道の友が40センチぐらいの白樺の苗を送ってくれたんですが、今では2〜3メートルの大きさになり白樺らしくなってきました。

リリーも気持ちよさそう。って言うかまぶしそう。。
0
本当に眠い。布団にはいった瞬間はほんと気持ちがいい。暑くもなく寒くもない。
このままずうっと寝ていそうなんですが、朝早く目覚める。4時ごろ〜4時半。毎日。
老人は朝早く目覚めると言うけどそこのところに来ているのか。
我が家の庭もにぎやかになってきました。


2本だけ冬越ししたブッシュセージを土植えしました。

北海道の友が40センチぐらいの白樺の苗を送ってくれたんですが、今では2〜3メートルの大きさになり白樺らしくなってきました。

リリーも気持ちよさそう。って言うかまぶしそう。。


2012/4/28
とうとう咲いた。。 日々のこと
桜。満開です。
どうしてこんなに桜が咲くのを待つのか。桜、桜と大騒ぎをするのか?
何百年と生きる生命力か、それともパーッと咲いてパッと散る潔さか、はたまたあのはかなげな薄いピンク色の花か・・・・理屈はどうあれ日本人は桜が好きのです。
花見と言えば、大昔私が小学生だったころ何も娯楽のない時代に部落のみんな家族で能代公園に花見に行きました。父はお酒を飲みながら歌を歌って大宴会。写真の中の私はちょっとおしゃれをしてました。公園におしゃれして?・・・・
何もない時代でした。
今は何でもあるけど、桜は変わりません。
どんなに長い冬でも春は桜とともにめぐってきます。
これからも変わらず、永遠に。
去年の震災で、津波の被害を受けた気仙沼大川の桜は去年も咲いて、被災した人々を勇気づけたそうです。今年は桜祭りを開き大勢の人が訪れていました。
桜の持っている不思議な力に人々は引き寄せられるのかもしれませんね。
1
どうしてこんなに桜が咲くのを待つのか。桜、桜と大騒ぎをするのか?
何百年と生きる生命力か、それともパーッと咲いてパッと散る潔さか、はたまたあのはかなげな薄いピンク色の花か・・・・理屈はどうあれ日本人は桜が好きのです。
花見と言えば、大昔私が小学生だったころ何も娯楽のない時代に部落のみんな家族で能代公園に花見に行きました。父はお酒を飲みながら歌を歌って大宴会。写真の中の私はちょっとおしゃれをしてました。公園におしゃれして?・・・・
何もない時代でした。
今は何でもあるけど、桜は変わりません。
どんなに長い冬でも春は桜とともにめぐってきます。
これからも変わらず、永遠に。
去年の震災で、津波の被害を受けた気仙沼大川の桜は去年も咲いて、被災した人々を勇気づけたそうです。今年は桜祭りを開き大勢の人が訪れていました。
桜の持っている不思議な力に人々は引き寄せられるのかもしれませんね。


2012/4/26
やっと咲いた水仙。 ドライフラワー
あんなに寒かったのが嘘のような陽気。
外が気になるんですが、前から予約していた歯医者さんへ行って、午後はhinaさんに母の日用を納品。
母が病床で注文した水仙が今年も咲きました。
遅いなあと思いましたが、そうでもないようです。春は来ないんじゃないかと心配してましたが、どんなに寒くても季節はちゃんと移り変わっていくんですね。さあ今日は雑草を抜いて、花の種をまきましょう。


母の日に感謝をこめて。。。。


0
外が気になるんですが、前から予約していた歯医者さんへ行って、午後はhinaさんに母の日用を納品。
母が病床で注文した水仙が今年も咲きました。
遅いなあと思いましたが、そうでもないようです。春は来ないんじゃないかと心配してましたが、どんなに寒くても季節はちゃんと移り変わっていくんですね。さあ今日は雑草を抜いて、花の種をまきましょう。


母の日に感謝をこめて。。。。




2012/4/23
ご無沙汰してました。 日々のこと
元気です。気が付けばもう4月も終わりに近づいています。
日曜日は雑貨屋hinaさん主催の1dayマーケットに参加しました。
2回目の参加でした。以前ご一緒だった大舘の人もいました。mameさんも。
ガーデンのすんみさん、木工のHさんも初参加で楽しく過ごしました。お客様も大勢で大盛況でした。






娘と同じ年のhinaさんはすごく頑張っています。
このマーケットも定着してきたように思います。
参加させていただき感謝しています。ありがとうございました。
1
日曜日は雑貨屋hinaさん主催の1dayマーケットに参加しました。
2回目の参加でした。以前ご一緒だった大舘の人もいました。mameさんも。
ガーデンのすんみさん、木工のHさんも初参加で楽しく過ごしました。お客様も大勢で大盛況でした。






娘と同じ年のhinaさんはすごく頑張っています。
このマーケットも定着してきたように思います。
参加させていただき感謝しています。ありがとうございました。
