2017/5/8
現実に戻りました(^^) 台湾編
ただいまです(^^)
昨日は、2時20分発の飛行機でしたが、スペル間違いの件があるので
市内を10時半に出て空港まで。
空港は帰国の人達で大賑わいでした。
ラッキーなことに、自動チェックインでは該当者無し、と危うかったのですが
カウンターでは、何も言われる事なくチェックイン出来ました。
ホッと〜(^^)
家に戻り、改めて旅行社のMYページを確認しましたが
やはり私の打ち込み間違いだったようです。。。
注意書きを再読したら、訂正は効かないようなので
強引に出掛けてラッキーだったようです。
とにかく、次回からは間違いのないよう、
教訓とします。
愛しのピアッチェは🌹
帰りを待ってくれていました(^^)
今日、明日には開きそうです🎶

思い立って出掛けた台北でしたが
又々、晴美ファミリーと楽しく再会出来〜
楽しいひと時で、心の洗濯出来ました(^^)
ありがとう😊

2017/5/6
台北、最後の夜(^^) 台湾編
昨日はお昼は自由行動〈笑
MRTで東門まで出掛け、洒落たお店でお土産探し(^^)
夕方から晴美宅にお邪魔し、
足ツボマッサージしてもらい、夕ご飯を食べに連れて行ってもらいました(^^)
今日は朝から、晴美の妹さんの子供のダンスの発表会に小学校まで〜
リズム感抜群で、とっても上手🎶
小学2年だそうです。
信義地区にある、都会の学校です。


学校の前は、
マンションがあり道路を挟んで台北101がそびえています。

発表会が終わり、
101のティンタイフォンでランチをご馳走になりました。
妹夫婦と会うのは、8年以上振りでした。
ご馳走さまでした🙏
パパがドイツ人なので、とっても可愛い💕

いよいよ明日、、、、
飛行機、乗れるかな〈笑

2017/5/5
謝謝! 台湾編
昨夜は、晴美ファミリーがホテルに来てくれて
今は、士林夜市よりも賑やかだと連れて行ってくれた夜市

入り口すぐの海鮮屋さん
どれもすべて美味しく頂きました!
散財させてしまい、、、申し訳ありません。。
夜市と言えど、結構なお値段でした。




カニも新鮮で最高!

牡蠣の唐揚げ!めちゃくちゃ美味しい(^^)


食後は、夜市を歩き回り
マンゴーかき氷も頂き🍧

ホテルに戻ったのが、1時近く、
シャワーを浴びて、
バタンキュー(-_-)zzz
でした。
皆さん、お仕事あるのに
謝謝〜

2017/5/4
台北まで長かった、、、、 台湾編
急遽決めた台北行き、
航空券、プリントアウトした。
宿泊先、予約ok、
前日、宿泊先からメールが、、、
クレジットカードが無効な為、キャンセルされました。。
えーーー、慌てて電話、
必ず行く旨を伝え、セーフ(^^)
ホッとしたのも1日でした。
停滞ながらも、二時間前に関空到着、
チャイナエアラインのカウンターへ向かい、
マイル登録のカードを渡し、
ーーーーーー
ご主人の名前のスペルが違っています、、、、
えーーーーーーー名前の最初のスペル
YOがYA、、、、、
わぁ、、、、なんでぇ。。。。。
連休なので旅行社と連絡取れず、、
基本、スペルが違っていたら搭乗出来ないので、
キャンセルし再度取り直すか、行けない事に、、、。
ま、色々やり取り有りまして
万が一、不都合があっても文句は言いません。的念書を書き
出発出来る事に。。。
カウンターのお姉様、お世話お掛けしました、感謝!
確認するにもIDもパスも記憶定かでなく
私の間違い?。。信じられない。。。
納得がいきません。。。
だって、入力する時二段階で確認が出てくるし、
OとAって、左右全く違うところにある。
何十回ってこれまで手配しているのに、間違うはずがない、、、
うぅーー〈笑
プリントアウトしたら、必ずチェック!
改めて、お勉強です。。。
テンション下がりっぱなしで出発です。
空港で、シムを買って入れ替えてもらっているうちに
入管は長蛇の列。。
旦那のブツブツ文句に知らん顔しながら、
おーーーーー無事入国出来る事を祈りながら〈笑
難なくクリア〜良かった(^^)
空港から台北までMRTが通ってホヤホヤ、
台北まで電車で行く事にしました。
台北からはタクシーで宿泊先まで300円くらい。
個人で行かれる方は是非利用をお勧めします。
今回の宿泊先は、グロリアレジデンスと言う
グロリアプリンスホテルの隣にあるレジデンスです。
台所、洗濯機も有り、とても綺麗です。



これから晴美ファミリーと再会です(^^)
帰りの飛行機に 乗れるかが、、問題ですが、
まっ!台北にいる間は忘れ ます。
3
航空券、プリントアウトした。
宿泊先、予約ok、
前日、宿泊先からメールが、、、
クレジットカードが無効な為、キャンセルされました。。
えーーー、慌てて電話、
必ず行く旨を伝え、セーフ(^^)
ホッとしたのも1日でした。
停滞ながらも、二時間前に関空到着、
チャイナエアラインのカウンターへ向かい、
マイル登録のカードを渡し、
ーーーーーー
ご主人の名前のスペルが違っています、、、、
えーーーーーーー名前の最初のスペル
YOがYA、、、、、
わぁ、、、、なんでぇ。。。。。
連休なので旅行社と連絡取れず、、
基本、スペルが違っていたら搭乗出来ないので、
キャンセルし再度取り直すか、行けない事に、、、。
ま、色々やり取り有りまして
万が一、不都合があっても文句は言いません。的念書を書き
出発出来る事に。。。
カウンターのお姉様、お世話お掛けしました、感謝!
確認するにもIDもパスも記憶定かでなく
私の間違い?。。信じられない。。。
納得がいきません。。。
だって、入力する時二段階で確認が出てくるし、
OとAって、左右全く違うところにある。
何十回ってこれまで手配しているのに、間違うはずがない、、、
うぅーー〈笑
プリントアウトしたら、必ずチェック!
改めて、お勉強です。。。
テンション下がりっぱなしで出発です。
空港で、シムを買って入れ替えてもらっているうちに
入管は長蛇の列。。
旦那のブツブツ文句に知らん顔しながら、
おーーーーー無事入国出来る事を祈りながら〈笑
難なくクリア〜良かった(^^)
空港から台北までMRTが通ってホヤホヤ、
台北まで電車で行く事にしました。
台北からはタクシーで宿泊先まで300円くらい。
個人で行かれる方は是非利用をお勧めします。
今回の宿泊先は、グロリアレジデンスと言う
グロリアプリンスホテルの隣にあるレジデンスです。
台所、洗濯機も有り、とても綺麗です。



これから晴美ファミリーと再会です(^^)
帰りの飛行機に 乗れるかが、、問題ですが、
まっ!台北にいる間は忘れ ます。

タグ: グロリアレジデンス
2017/2/5
台北旅☆ 晴美と過ごした最後の日 台湾編
九份にて
ピーナッツをカンナで削ったものとアイスクリームのクレープ♪
パクチー嫌いな方は早めに言わなきゃ!入ります(^^)

日本人観光客なら、上に登りお茶屋などに〜
割愛です(^^)
お昼ごはんのお店です♪

さすが地元民!

筍を煮込んでいます。
これがとても柔らかく美味しい♪

挽肉の醤油ごはん☆
以前屋台で食べた物よりずっと美味しかった♪
小籠包☆ この時はグルテン気にせず〈笑
味見に二つ程頂きました(^^)

食後、お土産を買い求め九份を後にします。
晴美のマンションに戻り、ご近所さんの美容院で
台湾式シャンプーを体験です(^^)
ローカルな美容院は、子供の頃にタイムスリップしたような〜
孫ちゃんがお店で遊んでいたり👶おもちゃ有り♪

ブラッシング後、すぐシャンプーを塗りこみならマッサージ
その後洗い流し、コンディショナーはオプションです。

台湾の人はほとんど家ではシャンプーしないとか〜
そりゃ気持ち良いし、髪もサラサラになりました。
ブロー付きで、シャンプーのみ100元 日本円で300円位です。
コンディショナー付きは、150元です。
私が終わったらお客様ご来店〜(^^)
夕食は
日本食大好きの晴美ファミリーもよく利用するという
ご近所で人気店の海鮮丼屋さんへ連れて行ってもらいました。
友人の息子さんが日本で勉強し、居酒屋としてオープンさせたとかで
中々の繁盛ぶりです。
人気は、安くてボリュームある海鮮丼だそう〜
台湾でナマモノ、、、、、〈失礼、、笑
半信半疑でしたが、


お刺身も、マグロ、サーモンですが、鮮度良好です(^^)
煮魚や串カツなども有り、日本の居酒屋雰囲気味わえそうです。

あっという間に三日間が過ぎ、明日は帰国です。
今回は、たくさん♪晴美ファミリーにお世話になった台北旅となりました。
ありがとう〜 晴美ちゃん(^^)
戻れば、また日常にどっぷりで、、、
バタバタの旅日記となりましたが、、、
どんどん年かさが増えてゆく中
お互い健康維持で〜
次回は、我が家で再会しましょう(^_^)
覗いてくださって、ありがとうございます😊
3
ピーナッツをカンナで削ったものとアイスクリームのクレープ♪
パクチー嫌いな方は早めに言わなきゃ!入ります(^^)

日本人観光客なら、上に登りお茶屋などに〜
割愛です(^^)
お昼ごはんのお店です♪

さすが地元民!

筍を煮込んでいます。
これがとても柔らかく美味しい♪

挽肉の醤油ごはん☆
以前屋台で食べた物よりずっと美味しかった♪
小籠包☆ この時はグルテン気にせず〈笑
味見に二つ程頂きました(^^)

食後、お土産を買い求め九份を後にします。
晴美のマンションに戻り、ご近所さんの美容院で
台湾式シャンプーを体験です(^^)
ローカルな美容院は、子供の頃にタイムスリップしたような〜
孫ちゃんがお店で遊んでいたり👶おもちゃ有り♪

ブラッシング後、すぐシャンプーを塗りこみならマッサージ
その後洗い流し、コンディショナーはオプションです。

台湾の人はほとんど家ではシャンプーしないとか〜
そりゃ気持ち良いし、髪もサラサラになりました。
ブロー付きで、シャンプーのみ100元 日本円で300円位です。
コンディショナー付きは、150元です。
私が終わったらお客様ご来店〜(^^)
夕食は
日本食大好きの晴美ファミリーもよく利用するという
ご近所で人気店の海鮮丼屋さんへ連れて行ってもらいました。
友人の息子さんが日本で勉強し、居酒屋としてオープンさせたとかで
中々の繁盛ぶりです。
人気は、安くてボリュームある海鮮丼だそう〜
台湾でナマモノ、、、、、〈失礼、、笑
半信半疑でしたが、


お刺身も、マグロ、サーモンですが、鮮度良好です(^^)
煮魚や串カツなども有り、日本の居酒屋雰囲気味わえそうです。

あっという間に三日間が過ぎ、明日は帰国です。
今回は、たくさん♪晴美ファミリーにお世話になった台北旅となりました。
ありがとう〜 晴美ちゃん(^^)
戻れば、また日常にどっぷりで、、、
バタバタの旅日記となりましたが、、、
どんどん年かさが増えてゆく中
お互い健康維持で〜
次回は、我が家で再会しましょう(^_^)
覗いてくださって、ありがとうございます😊

2017/2/1
台北三日目☆十分から九份まで 台湾編
翌日は快晴!
晴美の近しい友人が、
車で十分まで案内してくれるという事で
お言葉に甘え〜四人で遠足です(^^)
早めに朝食を済ませ、タクシーで晴美宅まで
本来観光客は、十分ではローカル電車に乗ったりランタンを上げたりと
盛りだくさんな予定ですが、割愛です〈笑
駐車場からかなり歩き、滝まで〜


滝へ続く回廊です。

台湾のナイアガラ(^^)らしいですが、まあ〈笑
こじんまりしていてますが、情感溢れる滝でした。

絵を描いている方も数人〜
マイナスイオンが溢れ気持ちイイ♪


この後、九份へ
人気の観光地は前回同様混み混みでした。

日本でも同じですが、
観光地 の事は外国人観光客の方が詳しいかもです〈笑

タグ: 十分
2017/1/29
晴美ちゃんが美人だった頃(^^) 台湾編
今回二度目のお宅拝見にて〜
晴美の若かりし頃の写真を発見♪
自慢するだけあるえ!〈笑
ほんと〜 美人だわ(^_^)



2017/1/27
台北2日目 晴美ちゃんの手料理♪ 台湾編
台北2日目
今回は、
電車を乗り継ぎ十分に滝を観に行く〜という予定を立てていて、
二日目からは自分達で台北ブラブラするのでぇ〜(^^)と伝えると、
晴美も一緒に行きたいという事で、
じゃあ一緒に行こう〜
起きると、雨模様、、、、
急ぐ旅ではないので〈笑
十分行きは明日に予定変更
今日は二人で近場散策するから〜と電話をすると
私一人だから家に遊びに来て欲しい、というので
じゃあ、午後から行くね(^^)と。
最終時間で朝食を済ませ、
近場をブラブラ、お土産探しや、三越のデパ地下で昼食を済ませ
差し入れを買って、
オッ!晴美から電話が〜
早く来て!御飯作って待ってるから!と(^^)
ハイハイ、了解👌
一旦ホテルに戻り、タクシーを呼んで貰い
行き先を伝えて貰う。
タクシーで30分程で晴美の家ヘ
マンションの入り口
日本の企業が建てたマンションです。
付近は、以前私が一人で来た時より洗練されて
新しいマンションも建っていた。

もーーー遅いね。。ご馳走作ったよ!
いつもsachikoに作って貰ってるからね、私も料理出来るよ!
お〜〜 スゴイ♪ 晴美料理出来るんだ(^^)

キッチンでは、炒め物をすぐ調理出来るよう下準備が完了しています。

大きな海老も美味しそう い完成♪

下ごしらえの済んだ材料を手際よく調理する晴美ちゃん(^^)

台湾ビーフンも美味しく出来上がりました。

美味しく頂きました!
ご馳走さま⭐
晴美ちゃん 中々やるね(^^)
3
今回は、
電車を乗り継ぎ十分に滝を観に行く〜という予定を立てていて、
二日目からは自分達で台北ブラブラするのでぇ〜(^^)と伝えると、
晴美も一緒に行きたいという事で、
じゃあ一緒に行こう〜
起きると、雨模様、、、、
急ぐ旅ではないので〈笑
十分行きは明日に予定変更
今日は二人で近場散策するから〜と電話をすると
私一人だから家に遊びに来て欲しい、というので
じゃあ、午後から行くね(^^)と。
最終時間で朝食を済ませ、
近場をブラブラ、お土産探しや、三越のデパ地下で昼食を済ませ
差し入れを買って、
オッ!晴美から電話が〜
早く来て!御飯作って待ってるから!と(^^)
ハイハイ、了解👌
一旦ホテルに戻り、タクシーを呼んで貰い
行き先を伝えて貰う。
タクシーで30分程で晴美の家ヘ
マンションの入り口
日本の企業が建てたマンションです。
付近は、以前私が一人で来た時より洗練されて
新しいマンションも建っていた。

もーーー遅いね。。ご馳走作ったよ!
いつもsachikoに作って貰ってるからね、私も料理出来るよ!
お〜〜 スゴイ♪ 晴美料理出来るんだ(^^)

キッチンでは、炒め物をすぐ調理出来るよう下準備が完了しています。

大きな海老も美味しそう い完成♪

下ごしらえの済んだ材料を手際よく調理する晴美ちゃん(^^)

台湾ビーフンも美味しく出来上がりました。

美味しく頂きました!
ご馳走さま⭐
晴美ちゃん 中々やるね(^^)

2017/1/23
2017年 初旅 台北 台湾編
ブログを書きかけて・・・・・
しばらく放置していたら・・・・
またまた、日常に戻り・・・・
1月も終わりそうな勢いですW(笑
今年初の旅は
台湾フレンド☆晴美☆のお宅訪問の旅となりました。
今回は夫婦で訪問、
台湾タイフ〜ン^^のイメージとは違った(笑)
晴美ちゃん新発見♪でした。
1月2日
この時期、関空の混雑ぶりは年々増してゆきます。。
ツアーなので2時間前集合、というものの
停滞も考慮し、7時に家を出て
関空到着8時前と更に早めの到着でした(笑
幸い、
チェックインカウンターは8時からオープンということで
一番乗りかと思いきや、すでに列が出来てました。
出国審査の列は・・・・・・・(ビックリです)
まあ、早めのおかげで〜長蛇の列も余裕ですが(^^)
正直、、、
祝日を利用し出掛けるのはいいのですが
搭乗までの時間が長すぎて、、(家を出てからすでに5時間経過です)
幾つまで、これに耐えれるかがこれからの課題となってきました(笑)
10:55発 こちらも30分余り遅れての出発となり
1:30 台北には着いたものの、
30人位の乗り合いバスで台北市内まで向かいます。
その後免税店に立ち寄り、
結局、ホテルに着いたのは、4時過ぎでした。
さすがお安いツアー旅です〈笑
とは言うものの!
滞在ホテルは台北駅に徒歩圏内
真新しく
日本語が通じ、
大陸のお客様は少なく静かで
居心地良く、
ツアー代金を考えれば、
コスパは最高でした。
荷解きを済ませ、晴美に連絡、
日も暮れた頃、
晴美と夕食を一緒にすることになりました(^^)
弟と近しい友人も駆けつけてくれて共に夕食を頂きました。


その後、郊外の晴美の家にお邪魔し、

ご近所で、足ツボマッサージをしてもらい
弟さんにホテルまで送ってもらい、長〜い1日目が終了です(^^)
お仕事あるのに恐縮です。。
翌日は朝からあいにくの雨模様となりました。
3
しばらく放置していたら・・・・
またまた、日常に戻り・・・・
1月も終わりそうな勢いですW(笑
今年初の旅は
台湾フレンド☆晴美☆のお宅訪問の旅となりました。
今回は夫婦で訪問、
台湾タイフ〜ン^^のイメージとは違った(笑)
晴美ちゃん新発見♪でした。
1月2日
この時期、関空の混雑ぶりは年々増してゆきます。。
ツアーなので2時間前集合、というものの
停滞も考慮し、7時に家を出て
関空到着8時前と更に早めの到着でした(笑
幸い、
チェックインカウンターは8時からオープンということで
一番乗りかと思いきや、すでに列が出来てました。
出国審査の列は・・・・・・・(ビックリです)
まあ、早めのおかげで〜長蛇の列も余裕ですが(^^)
正直、、、
祝日を利用し出掛けるのはいいのですが
搭乗までの時間が長すぎて、、(家を出てからすでに5時間経過です)
幾つまで、これに耐えれるかがこれからの課題となってきました(笑)
10:55発 こちらも30分余り遅れての出発となり
1:30 台北には着いたものの、
30人位の乗り合いバスで台北市内まで向かいます。
その後免税店に立ち寄り、
結局、ホテルに着いたのは、4時過ぎでした。
さすがお安いツアー旅です〈笑
とは言うものの!
滞在ホテルは台北駅に徒歩圏内
真新しく
日本語が通じ、
大陸のお客様は少なく静かで
居心地良く、
ツアー代金を考えれば、
コスパは最高でした。
荷解きを済ませ、晴美に連絡、
日も暮れた頃、
晴美と夕食を一緒にすることになりました(^^)
弟と近しい友人も駆けつけてくれて共に夕食を頂きました。


その後、郊外の晴美の家にお邪魔し、

ご近所で、足ツボマッサージをしてもらい
弟さんにホテルまで送ってもらい、長〜い1日目が終了です(^^)
お仕事あるのに恐縮です。。
翌日は朝からあいにくの雨模様となりました。

2013/1/18
<台北の旅> 3 最終章 台湾編
北部観光も終了し、
集合場所ではなく最寄の通りで降ろしてもらいブラブラと宿泊先まで
火傷の手は・・・・・
本来のお正月臨時手当てをパスしての旅行・・・・
ガーゼははがさない様にと言われ、包帯だけは持ってきたけれど
なんか浸みてきてる・・・・
やっぱり痛い。。。(涙)
前日、ブラブラ歩いていた時薬局を見かけたよね!!
そうだそうだと思い出し、ホテルの向かいだ〜
ということで、
手を見せて、こんなネットありますか〜(笑)
薬は、メモに「火傷、効用」などと書きこれだけ購入です。
部屋で恐る恐るガーゼ交換、なんとかしのげました(笑)
漢字の国は筆談が出来るので良いなあ〜

3日目 午前
朝食を済ませ9時。
事前に調べておいたお土産屋さん、
宿泊先から歩いて行ける&なんでも揃いそうなので行く前から決定(笑)
我が家のような大家族は出かければ<お土産>は必須〜
買い物下手な私には苦痛の種、今回はバッチリです^^
開店しているか電話で確認しお土産さんへ直行です!
お土産リストをにらめっこしながら選ぶこと、2時間・・・・
3万円ほど多量買いです。お店の人も喜んでました(笑)
コマの付いたお土産バックに品物を詰めてもらい、ホテルに戻り〜〜
さあ〜〜〜これで心置きなく残りの時を楽しめます♪
お昼前、お腹はすいてないのでそのままタクシーで故宮博物館へ
ここでも、大陸の団体さんと遭遇しましたが慣れました(笑)
ちなみに中は撮影禁止です。
博物館までかなり距離はありますが、タクシーは博物館の入り口までOKです。



見学を済ませ、散歩がてら下まで降りたら、梅を発見〜

梅に誘われて横を見れば、台湾らしくない、こんな素敵な入り口が☆
庭園入り口です。
素敵な故宮ショップもあり、博物館では落ち着いて選べない記念品も
ゆっくり選べます。MY土産〜扇子とファイルケースを買いました。

庭園入り口の前にずらっと並ぶタクシー、
日本語を話す怪しいおじさんでしたが、取りあえず乗り込み、
帰り道にある忠烈祠へと移動し
またまた、ラッキーにも交代式を見学できました♪
日本統治時代は護国神社があった場所、大門をくぐると中央広場、

その奥に中国の宮殿様式の大殿があり、左右の文烈士祠、武烈士祠がある。



武烈士祠には、革命・建国の為に亡くなった志士約33万人が祀られている。

怪しげなおじさんがそのまま待っています(笑)
またそのタクシーで一旦ホテルに戻り、
(日本語を話すタクシーはタクシー代はいらないのでお茶屋へ、など勧誘が多いのでご注意です)
前にあるモスバーガーでテイクアウト、ホテルの食堂で遅いランチです。
4時過ぎ、タクシーで龍山寺へ出掛けます。
ここはさまざまな神様いる人気のお寺です。


私たちも線香を買い、見知らぬ親切なおじさんが誘導してくれるので
一緒にまねして拝んできました^^

お供えする花かごを作りながら売る屋台

その後、四方に広がる夜市を歩き回り屋台で買い食いをし
最後の夜を楽しみました。
夜市は士林が有名ですが(前回訪問)私はこのあたりの方が好きです。
本当の地元の人の夜市のようで、お寺の近くは仏壇さんや薬草市場、
食べ物屋さんも案外と清潔そうで美味しかったです。
台北の夜市周りを楽しむのも良いと思います。
お寺のあるところ、夜市有り〜
夜市に出かけお寺を見つけるのも良いですね。

最後の晩餐は、ホテル近くで日本食です☆
私、、、どちらかというと、日本食&洋食派です。。。
きつねうどんとしそ巻きが美味しかった(笑)
4日目早朝
午前5時45分 空港へ向けて出発です。
3泊4日 滞在時間 丸二日と半日でしたが効率良く動けた旅でした。
これで終了です♪ ご覧頂きありがとうございました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回の台北旅は、晴美と過ごす旅だったので
行けなかった(べたですが)名所巡りが出来て大満足でした。
あいにく、手が不自由で余り写真が撮れませんでしたが、
ばっちり心に焼き付けました♪
台湾は、少し時間があれば又行きたいところとなりました☆
1
集合場所ではなく最寄の通りで降ろしてもらいブラブラと宿泊先まで

火傷の手は・・・・・
本来のお正月臨時手当てをパスしての旅行・・・・
ガーゼははがさない様にと言われ、包帯だけは持ってきたけれど
なんか浸みてきてる・・・・
やっぱり痛い。。。(涙)
前日、ブラブラ歩いていた時薬局を見かけたよね!!
そうだそうだと思い出し、ホテルの向かいだ〜
ということで、
手を見せて、こんなネットありますか〜(笑)
薬は、メモに「火傷、効用」などと書きこれだけ購入です。
部屋で恐る恐るガーゼ交換、なんとかしのげました(笑)
漢字の国は筆談が出来るので良いなあ〜

3日目 午前
朝食を済ませ9時。
事前に調べておいたお土産屋さん、
宿泊先から歩いて行ける&なんでも揃いそうなので行く前から決定(笑)
我が家のような大家族は出かければ<お土産>は必須〜
買い物下手な私には苦痛の種、今回はバッチリです^^
開店しているか電話で確認しお土産さんへ直行です!
お土産リストをにらめっこしながら選ぶこと、2時間・・・・
3万円ほど多量買いです。お店の人も喜んでました(笑)
コマの付いたお土産バックに品物を詰めてもらい、ホテルに戻り〜〜
さあ〜〜〜これで心置きなく残りの時を楽しめます♪
お昼前、お腹はすいてないのでそのままタクシーで故宮博物館へ
ここでも、大陸の団体さんと遭遇しましたが慣れました(笑)

博物館までかなり距離はありますが、タクシーは博物館の入り口までOKです。



見学を済ませ、散歩がてら下まで降りたら、梅を発見〜

梅に誘われて横を見れば、台湾らしくない、こんな素敵な入り口が☆
庭園入り口です。
素敵な故宮ショップもあり、博物館では落ち着いて選べない記念品も
ゆっくり選べます。MY土産〜扇子とファイルケースを買いました。

庭園入り口の前にずらっと並ぶタクシー、
日本語を話す怪しいおじさんでしたが、取りあえず乗り込み、
帰り道にある忠烈祠へと移動し
またまた、ラッキーにも交代式を見学できました♪
日本統治時代は護国神社があった場所、大門をくぐると中央広場、

その奥に中国の宮殿様式の大殿があり、左右の文烈士祠、武烈士祠がある。



武烈士祠には、革命・建国の為に亡くなった志士約33万人が祀られている。

怪しげなおじさんがそのまま待っています(笑)
またそのタクシーで一旦ホテルに戻り、
(日本語を話すタクシーはタクシー代はいらないのでお茶屋へ、など勧誘が多いのでご注意です)
前にあるモスバーガーでテイクアウト、ホテルの食堂で遅いランチです。
4時過ぎ、タクシーで龍山寺へ出掛けます。
ここはさまざまな神様いる人気のお寺です。




私たちも線香を買い、見知らぬ親切なおじさんが誘導してくれるので
一緒にまねして拝んできました^^

お供えする花かごを作りながら売る屋台

その後、四方に広がる夜市を歩き回り屋台で買い食いをし
最後の夜を楽しみました。
夜市は士林が有名ですが(前回訪問)私はこのあたりの方が好きです。
本当の地元の人の夜市のようで、お寺の近くは仏壇さんや薬草市場、
食べ物屋さんも案外と清潔そうで美味しかったです。
台北の夜市周りを楽しむのも良いと思います。
お寺のあるところ、夜市有り〜
夜市に出かけお寺を見つけるのも良いですね。

最後の晩餐は、ホテル近くで日本食です☆
私、、、どちらかというと、日本食&洋食派です。。。
きつねうどんとしそ巻きが美味しかった(笑)
4日目早朝
午前5時45分 空港へ向けて出発です。
3泊4日 滞在時間 丸二日と半日でしたが効率良く動けた旅でした。
これで終了です♪ ご覧頂きありがとうございました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

行けなかった(べたですが)名所巡りが出来て大満足でした。
あいにく、手が不自由で余り写真が撮れませんでしたが、
ばっちり心に焼き付けました♪
台湾は、少し時間があれば又行きたいところとなりました☆
