2021/9/24
住吉さん (^^) 住吉大社 国内旅 & 遠足(^^)
9月20日(月曜日)祝日 の事
朝、歌番組かなんかで(ながらで観ているので(笑))
大阪の映像ビデオがバックで流れて
何処だろうと思っていたら
住吉大社だった。
と言うことで、
午後から、
散歩がてらのドライブです (^^)
住吉大社
大阪市住吉区住吉2-9-89
夫は、仕事絡みで何十年も前に来て、会食をしたとか。
私は初めての訪問です!
海の神様の神社と言うだけあって
全てが豪快で!
燈篭の大きさにはビックリでした。
灯台下暗し(笑)
大阪にも
遠足に行ける所たくさん有りますね (^^)



反橋 (太鼓橋)

これも又大きい!💫
備前焼?のこま犬さん

門前は路面電車が走り
レトロな町並みにホッコリ😁

帰りは
梅よし食堂で
丼ときつねうどんを頂き
食堂のオヤジさんに
風船でブレスレットを作って頂き (^^)
とても楽しいひと時を頂きましたm(._.)m

爽やかな季節です💫
3
朝、歌番組かなんかで(ながらで観ているので(笑))
大阪の映像ビデオがバックで流れて
何処だろうと思っていたら
住吉大社だった。
と言うことで、
午後から、
散歩がてらのドライブです (^^)
住吉大社
大阪市住吉区住吉2-9-89
夫は、仕事絡みで何十年も前に来て、会食をしたとか。
私は初めての訪問です!
海の神様の神社と言うだけあって
全てが豪快で!
燈篭の大きさにはビックリでした。
灯台下暗し(笑)
大阪にも
遠足に行ける所たくさん有りますね (^^)





反橋 (太鼓橋)

これも又大きい!💫
備前焼?のこま犬さん

門前は路面電車が走り
レトロな町並みにホッコリ😁

帰りは
梅よし食堂で
丼ときつねうどんを頂き
食堂のオヤジさんに
風船でブレスレットを作って頂き (^^)
とても楽しいひと時を頂きましたm(._.)m

爽やかな季節です💫

タグ: 住吉区住吉
2021/6/26
奈良大和四寺巡礼 完結へ (^^) 国内旅 & 遠足(^^)
四月 奈良 長谷寺さんにお参りし
その後、コロナ禍の影響で、
他府県を跨ぐ事を自粛するという事で
20日まで控えておりました。
コロナ差別、、したりされたり
自分も含め、、、あると思います(笑)
あ、、、いやだいやだ!
そんな虚しい時代になりましたね。
長谷寺さんんで巡礼衣を頂き、
今日は(20日 日曜)三寺回るぞ!と
夫は意気込んで出掛けます (^^)
御朱印完了しました!

桜井市 安倍文殊院



明日香村 岡寺







宇陀市 室生寺


モリアオガエルがお出迎え🐸

p





誰もいないのを見計らい(⌒∇⌒)
深呼吸〜〜〜
空気が美味しいです!
で、
帰りは
二十年来お取り寄せさせて頂いてる
榛原牛 うし源本店 さんで
ステーキセットを🥩たいらげ
おなかも満足で帰路に〜☺
美味しかったです!
ごちそう様でした。
✳ とりあえずアップですm(._.)m

2021/6/2
3週間ぶりの🏥&三室戸寺へ 国内旅 & 遠足(^^)
今日は、2つの科の受診があったので
早めに出て、
8時前に病院に着く。
今日からまた
TS1が始まるぞ!
コロナ禍で
病気の事も、仕事の事も、、、、、
気分はいつも
吐きそうです😅m(_ _)m
今日は診察もじょうずに進み
ものすごく早く終了です (^-^)
このまま帰るにはもったないので♫
昨夜、📺のニュースでやっていた
花のお寺 三室戸寺 へ
車で1時間余り

紹介していた紫陽花の登り竜💫
📺 翌日だったからか
沢山の人出でした。

階段、中々急な登りです😅
t






3時間程でこんなに楽しめるのね〜
ありがとう😊
3
早めに出て、
8時前に病院に着く。
今日からまた
TS1が始まるぞ!
コロナ禍で
病気の事も、仕事の事も、、、、、
気分はいつも
吐きそうです😅m(_ _)m
今日は診察もじょうずに進み
ものすごく早く終了です (^-^)
このまま帰るにはもったないので♫
昨夜、📺のニュースでやっていた
花のお寺 三室戸寺 へ
車で1時間余り

紹介していた紫陽花の登り竜💫
📺 翌日だったからか
沢山の人出でした。

階段、中々急な登りです😅







3時間程でこんなに楽しめるのね〜
ありがとう😊

2021/4/21
18日 奈良 長谷寺へ 国内旅 & 遠足(^^)
思いたって!
お昼から 奈良 桜井の長谷寺さんへ
でも、、、、
大阪のコロナ人数を見ていると
大阪人というだけで、
なんだか出かけて行くのも気が引けます。
高速道路でも、大阪ナンバー少ない気がする。。。。
腱鞘炎なのか、何なのか、、、
一向に治らず、
ゴルフにも行けず。。
ガッカリの毎日を過ごす夫のリクエストです😅

あら (^^) 到着してみれば
ぼたん祭りと御本尊大観音の☆特別拝観がありました。
そんなに人出も多く無く〈ホッと〉
小坊主さんの説明が少し付き 大和四寺巡礼衣、護摩木付き



ぼたん綺麗😍


特別拝観は
奥に見えているご本尊の観音様を身近で拝見出来ます。




いつもお肉を送って貰っている🐮うし源さん
ご近所なので予約しておけばよかったなぁ〜と。
でも、、、
コロナ禍で
大阪府民が他県で食事するのって、、
とっても気を使いますね。。。
お店の駐車場に大阪ナンバーあれば、、、、
色んな気を使います。。
次回は、是非お邪魔しよう (^^)



桜絨毯🌸 桜まだ少〜し残っています (^^)

オオデマリが美しく圧巻です!

石楠花

大きなぼたんでした (^^)

長谷寺 良いところでした。
空気が美味しい (^^)
至福のひと時でした。
☆ 今日は病院日です。
待ち時間に投稿です😅

2018/12/2
和歌山 根来寺 国内旅 & 遠足(^^)
本日も快晴(^^)
最近少し、、、ナーバス?な感じに思える夫。
今日は出掛けると言わないのかなぁ?
しんどいのかなぁ?
二階で神仏の給仕を終え三階に戻ってくると〜
根来寺って何処や?
近頃の休日は、
朝のテレビでの紅葉番組📺?(私はあまりテレビを観ないので)から
出掛ける意欲が湧いてくるようです(笑)
根来寺は
関空の近くで、姪っ子の住む近所だよ。
車だと一時間余りで行けそうだけど
運転大丈夫?
大丈夫や!
そう〜じゃ行こう(^^)
という事で、
一年以上振りの🚘での遠足です。
12時半出発〜
もみじ🍁がとって綺麗でため息♡
根来寺はとてもゆったり出来るところで
気が付けば四時前🕓
姪っ子に電話、
お寺から10分位だそうで
突然の連絡にもかかわらず
子供たちを連れて出てきてくれた(^^)
早夕食を一緒に食べて☆天使パワーを頂き♡♡
無事に戻ってきました♪
ありがとう😊








3
最近少し、、、ナーバス?な感じに思える夫。
今日は出掛けると言わないのかなぁ?
しんどいのかなぁ?
二階で神仏の給仕を終え三階に戻ってくると〜
根来寺って何処や?
近頃の休日は、
朝のテレビでの紅葉番組📺?(私はあまりテレビを観ないので)から
出掛ける意欲が湧いてくるようです(笑)
根来寺は
関空の近くで、姪っ子の住む近所だよ。
車だと一時間余りで行けそうだけど
運転大丈夫?
大丈夫や!
そう〜じゃ行こう(^^)
という事で、
一年以上振りの🚘での遠足です。
12時半出発〜
もみじ🍁がとって綺麗でため息♡
根来寺はとてもゆったり出来るところで
気が付けば四時前🕓
姪っ子に電話、
お寺から10分位だそうで
突然の連絡にもかかわらず
子供たちを連れて出てきてくれた(^^)
早夕食を一緒に食べて☆天使パワーを頂き♡♡
無事に戻ってきました♪
ありがとう😊










タグ: 岩出市
2018/11/11
京都 ☆ 御室 仁和寺 国内旅 & 遠足(^^)
今日は京都まで🍁を求めて(^^)

京都駅から市バスで仁和寺まで〜






桜の時期は、低木なのでとても美しいそう♪
来年の桜の時期も
元気で来れるといいな〜!

来週は、ファミリーで納骨です。
あっという間に11月も終わりそう。。。

2

京都駅から市バスで仁和寺まで〜






桜の時期は、低木なのでとても美しいそう♪
来年の桜の時期も
元気で来れるといいな〜!

来週は、ファミリーで納骨です。
あっという間に11月も終わりそう。。。



2018/5/6
天の橋立旅行 スナップ1📷 国内旅 & 遠足(^^)
天橋立ホテルの裏からすぐ行ける
文殊堂 門前町



ホテル部屋からの夜明け

翌日、
展望台へは、ケーブルorリフトで
私たちはリフトを選択 (復路画像)

天の橋立から成相寺さんへの道中
シャクナゲがきれいに咲いて〜

往復の船では、海鳥がお見送りです(^^)

ホテル近場の街角風景


何とか無事に行けホッとしたのもつかの間、
GW後半は、、、
疲れが出たのか、微熱が続き、、
お薬飲んで格闘中
次回の治療は出来るかなあ。。
心配しないように心掛けるも、、、
やっぱり気の休まる時がないなあ、、、(笑)

タグ: 天の橋立
2018/5/1
天の橋立 国内旅 & 遠足(^^)
初めて来た 天の橋立☆とても良いところでした(^^)
お薬と体温計持参でしたが、平熱でクリア〜
ホッと一安心!
帰りはホテルの 前から出ている、大阪行きのバスで戻ります🚌
ただいま時間待ちです。
ホテルの部屋

部屋の窓からの景色@美しいです(^^)

天の橋立

成相寺


戻ったらゆっくり更新しよう!
兎にも角にも@元気で過ごせて良かった(^^)
すべてに感謝です!
4
お薬と体温計持参でしたが、平熱でクリア〜
ホッと一安心!
帰りはホテルの 前から出ている、大阪行きのバスで戻ります🚌
ただいま時間待ちです。
ホテルの部屋

部屋の窓からの景色@美しいです(^^)

天の橋立

成相寺


戻ったらゆっくり更新しよう!
兎にも角にも@元気で過ごせて良かった(^^)
すべてに感謝です!

2012/11/24
淡路島から徳島へ 国内旅 & 遠足(^^)
11月初旬連休の全州旅をアップしないまま・・・
23日の出来事です。
徳島の紅葉 2012.11.23

地元地域連合での研修遠足、役員参加にほぼ強制的に誘われてのお出かけ(笑)
朝の小雨も降り止んで、観光バス2台で淡路島縦断〜
バスの中、宴会場は熟年パワー炸裂で(笑)少し圧倒されながらも〜
元気を頂けた一日でした。
北淡震災記念公園、
淡路島にはよく出かけていますが素通りするコースです。
野島断層、当時(阪神淡路大震災)の断層が
そのまま天然記念物として残されています。
記念物って表現がなんとなく馴染めませんが・・・・
震度7の揺れ体験コーナーで地震体感です。
当時、地震の日は運良くバリ島に出かけていた私達、
かなりな衝撃を受けました。
地震大国日本に住んでいる限り、忘れがちな心構えをいつも持っておかねばと
あらためて感じました。
その後、
徳島へ移動し温泉旅館での昼食宴会場へ
最後の訪問地は、以前訪れたことのある鳴門ドイツ館へ

今年は秋を感じて過ごしています♪
初旬の出かけた韓国の山々や木々も美しかったですが、
今回はもみじの赤がとても美しく印象に残りました。
もうすぐ年末商戦も始まり、クリスマスにお正月準備とあっという間に
2012年も終わりを迎えそうです。
さあ〜健康で生き生きと^^今年を締めくくれるよう、
40日余りをがんばりましょう♪

2012/10/1
佐川美術館にて 国内旅 & 遠足(^^)
朝晩が涼しく感じられるようになりました。
そして
つかの間の心地よい季節〜10月になりました

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
8月最終の日曜日、
エッシャー展を観に滋賀県まで出掛けることに

Maurits Cornelis Escher
(1898〜1972)
版画家
錯視の効果をもちいた作品を数多く残したオランダの版画家。
数学的見地の構図にも、版画でここまで彫れることにも驚きでした。
我が家のすぐ近くには、佐川急便の会社があり
時折、お客さんで来てくださる方が美術品を運搬するドライバーさん、
一度いってみたいと思っていた美術館でしたが招待券を頂いて〜
ちなみのこれを所蔵しているのは長崎のハウステンボスだとか、
日本国中の美術館を駆け回る〜
美術品の運搬って、中々興味深いものがあります^^
初めて訪れた佐川美術館、田舎の風景から抜け出ると・・・・
美術館通りと称する通りには綺麗な住宅が建ち並び、
そこだけは別世界^^でした。
恒例〜車窓からの雲です♪

水面に浮かぶように立てられた建物です。



サワサワと波打つ水面は夏の暑さを忘れさせてくれます。

混雑しているエッシャー展もさることながら、
平山郁夫氏のシルクロードの絵が観たかったのでゆっくり鑑賞することが出来ました。
平山氏の展示室・・・幻想的でしたが少し暗く感じました。
シルクロードといえば、平山郁夫画伯の集大成ですが
平山郁夫絵画コレクションは是非、美術館で〜
ガンダーラの仏像、これも素敵なコレクションでした。
ガンダーラの仏像はハンサムなのでどこに行っても展示されてたら
見入ってしまいます^^


佐藤忠良 ブロンズの世界も鑑賞、
かっこいい女性に一目惚れです♪


つかの間のドライブを楽しんだ、夏の想い出でした♪
