2016/1/25
笑える事(^−^) 食べ物ネタ♪
旅行に出掛け、苦になるのが食べ物・・・
年齢と共に増してゆきます。
最近は、
普段あまり食べないカップ麺(どんべい天そば)を
保険で(笑)持って出かけます。
和食ではありませんが
先日、マカオで知った〜日本の食べ物です。
(現地では、食べてないのですが)
☆ペッパーランチ☆
このお店、海外にたくさんあるようでHPを見て、
初めて知りました(笑
我が家の近くのイオンのフードコートの中にも有りました。
カルフール(以前)の頃からあったようですが、
フードコート自体をあまり利用しないので気付きませんでした。
灯台下暗しとはこのことです。
一度試してみようと出掛けてみました^^
ソースが選べるので、スパイシーソースを選択、
お肉が生の時にすばやく混ぜるそうです。
ちょっと石焼ビビンバにも似てるかな?
設置のソースの味も好みの味で、
この値段でこのお味^^
「これはマカオ旅で、使えるね!」などと話しながら
機嫌よく頂けました(笑)

☆ 私の若い頃は、○○軒などという店名の洋食屋さんが
美味しい物を提供してくれた。
結婚してからも、時折そんなお店に出掛け、
*ハイカラ*な食べ物に、昔を懐かしむ。
すべて手作りで、食への意気込みが感じられた。
そんなお店で食べた料理を家で再現してみる。
それが楽しみのひとつでもあった。
そんな大切な味が、お店が、
どんどん姿を消し、変貌してゆく街。
かなり寂しさを感じる昨今です。
食べ物の廃棄処分が世間を賑わせているけれど、
便利になりすぎた世の中で、
同じ物を食べ、持ち、
個性を失くした人間たちは、これからどんな風に
生きてゆくのかなあと少し不安に感しるのは私だけ?
おっ!
日常に、
そんなことを感じられる余裕が出てきたかな♪

タグ: ペッパーランチ
2016/1/18
枚岡神社に厄除け祈願 日々の出来事
今年☆歳女☆です。
わぁ・・・・なんか信じられな〜い!
気持ちだけは若いつもりですが、
そんなに生きてきたのね。。
やっぱり老化進んでます〜(爆)
しかし
気持ち新たに!!
何と言っても、
大病もせず、これまで生きてこられたことは
丈夫に産んでもらった両親への、
感謝の一言につきます。
大した信仰心もありませんが、
先週、快晴の11日のこと、
去年ウォーキングに行き、清々しい気持ちになれた
枚岡神社へ、厄除け祈願に行くことにしました。
願いは
争うことなく、穏やかな心で健康に過ごせること。
我が家から車で15分余り、義母の出身地でもあります。
主人は子供の頃、義母の実家へ行き
公園や梅林が続いているので、よく遊んでいたそうです。
東大阪市出雲井町7−16
河内国一宮 枚岡神社
主祭神 天児屋根命 比売御神 経津主命 武甕槌命
社格等 式内社(名神大4座)
河内国 一宮 旧官幣大社 別表神社 創建 (伝)
初代神武天皇即位前3年 本殿の様式 春日造4棟
日本書紀に出てくる神様たちをお祭りしてある
歴史ある神社だそうです。
http://hiraoka-jinja.org/
電車なら 近鉄奈良線 枚岡駅下車
改札を出るとこの風景が見えます。


長い参道を歩き

手水所 鹿の口からお水が出ています、鹿は神の使いだそうです。

なで鹿
ご祭神が神鹿に乗って旅立たれたという故事の言い伝えから
撫でて安全祈願をしてください^^


拝殿横から見える 本殿

出雲井

拝殿内より本殿を仰ぐ

厄除け祈願 終了しました。

梅林の梅は、まだまだかな? (1/11画像)


おさがり と
神社で一目ぼれして^^購入した、一刀彫のえと守のお猿さん

☆ 我が家のあたりでは、
「枚岡さん」と呼ばれている神社、
今回初めて祈願のために参拝しましたが、
他神社のように参拝者を溜めて祈祷するということなく
受付後、順次に祈祷をして下さり、主人も同席、
二人でのご祈祷となり、とても神聖な雰囲気でした。
お神酒も二人に頂けました。
これからの年中行事として、
毎年お参りしよう、
来月は梅林散策に来よう、と言いながら帰路につきました。
お近くの方には、お奨めの神社です。

2016/1/13
マカオ Studio City 香港/澳門編

(借用画像)
2015年10月にオープンしたばかりのスタジオシティ☆
宿泊先のシェラトンから歩いていけるので散策に出かけました。
下手なりに、もう少し詳細な画像を撮ってくれば良かったと・・(笑)
たいした画像はありませんが残します。
ヴェネチアンやSCCやCODが、ひっそり感じたのは
こちらに流れているからなのか?
とにもかくにも、
情勢悪化の中国ですが、そんなこともなんのその、
マカオはまだまだ建設ラッシュ続行中続です。
カジノ繋がりの皆様から、
何故に持ってないの??と皆さんに呆れられる位再三言われ。。
これまで頓着がなかったカジノカード、
食事や買い物の割引が有り、ポイント使えたりとメリット大だそうです。
次回は是非、カードを作るように奨められていたので、
今回はパスポートを持ち歩き(パスポート要)
2枚作ってきました。
ここCITYCLUBは、新しいのでサービス良く、
作成時、粗品とレストラン30%オフ券を頂きました。

カジノは、どこからでも入れるようで
セキュリティも立っていない入り口もありました。
食べ物ネタですが、
カジノ内の日式レストアラン(名前忘れましたが)釜飯と麺のお店でしたが
鰻の釜飯がたいそう美味しく、マカオでの日本の味探しに一役♪
頂いた30%オフ券を使い安上がりでした。
それでは、臨場感のない画像ですが、こんな感じです。

8の字観覧車

車入り口

エントランス


スタジオシティよりシェラトンを望む


お隣に建設中の マカオエッフェル塔パリジャン

一階 ショっピングモール
何気なくブラブラ歩いていたのでお店の画像はありませんが
HIDE YAMAMOTO のレストラン
ピエールエルメも目に留まりました。
マカロン食べたかったので単品OKかと尋ねたら、
BOX買いと言われ断念(笑)
ショップはこれから本格オープンしてゆくのだと思います。

横断歩道があったり街のようになってます。


2階 マジックシアター

2階 食堂街

これだけのお店が入るようですが、

これからオープンのようで作業中のお店が多かったです。

やっと・・・マカオに少し馴染んできました(笑)
食べ物が苦にならないのが一番♪
近くて行き易いので、
今年も二人旅はマカオがいいかなあ。。
そして〜
ひとり旅でもいいので
今年は、バリへ行きたーーーい!!(^−^)
それでは、
☆ 2016年第一弾 骨休め旅 マカオ編 ☆
これにて 終了させて頂きます。
お粗末でした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆もちろん、カジノには入りました(笑)
カジノ結果は〜
前回持ち帰った分(H$24万ありました)を
すべて吐き出してもいいや〜と思っていた私でしたが
食事やお土産にも使い、
(私も慣れぬスロットで無駄使いを(笑)やっぱり向いていないです・・)
粘りの旦那さん^^
最終的には、今回も半分以上(H$15万)は持ち越せました。
小市民〜次回に期待です^^

2016/1/11
マカオ 半島側 スナップ 香港/澳門編
デジカメ、ipadmini 持ち歩きながら
老眼すすみ、、目も見にくくなり・・・・(笑)
だんだん写真を撮るのが億劫になりつつあります。
そろそろガラ携卒業か〜
グランドリスボアのロビーの飾り

ホテルからすぐ 陸軍倶楽部

クリスマス名残の公園

セナド広場 飾り付けが〜

聖ドミニコ教会付近
中華系の団体さんでごった返す広場からすぐに退散です。

満員御礼 義順の牛乳プリンあずきのせを急いで食べ退散^^

3時間ほどブラブラし、
タクシーでコタイ地区へと向かいます。

2016/1/10
マカオ リスボアホテル 部屋 香港/澳門編
今回は、
じゃらんの無料ポイント2000があったので
じゃらんで申し込みました。
部屋タイプ:Lisboa Tower Superior With Breakfast
部屋に対する希望:1部屋目 ベッド 2 台 喫煙
朝食も品数は少なめでしたが、中華系が美味しかったです。
傍観は、
窓を開けれない位、向かいの窓が見えてましたが
部屋は〜
下調べで見ていた画像よりはるかに美しく
古典的なホテルに有りがちなソファーが汚れていたり
寝具がヨレヨレだったりということもなく
象嵌細工で統一された家具類、豪華なベッド周りも
当時の栄華が偲ばれる部屋でした。
冷蔵庫の中身(撮り忘れましたが)
飲料等すべて部屋での飲むのは無料です。






水周りは
これもまた、掃除は行き届いており

話題のバスタブも、
使い方については詳しく説明されているブログを見つけておいたので
無事、使いこなせました(笑)

お決まりのエルメスもありました^^
男性向き?私は持ち帰りはしませんでした。

洗面所での驚きがいくつか♪
壁や床にタイルが〜 ロビーや回廊にある柱と同じ細かなタイル
トイレに座れば、奥に見える排水溝の中央までに小さなタイルが^^
こんな繊細な細工は、今は皆無でしょう。
もし、行かれることがあれば是非見てください!(笑)

アメ二ティーすら〜
褒めちぎりますが^^

ホテルの備え付けの歯ブラシは苦手ゆえ
どこに行くにも、マイ歯ブラシ持参なのですが、
ここの歯ブラシはすごい!! 男性用女性用と箱に書かれていて
開ければ〜なんと大きさが違い毛先も細い^^
シェービングホームはスプレー式、くしはブラシです。
この細やかな心遣いが、なんともいい感じ^^

ということで
初 ☆リスボアホテル☆の感想でした。
回遊魚さんたちが姿を消し、家族連れでも良い感じです♪
古くても清潔で美しい〜
是非、リピートしたいホテルとなりました。
2
じゃらんの無料ポイント2000があったので
じゃらんで申し込みました。
部屋タイプ:Lisboa Tower Superior With Breakfast
部屋に対する希望:1部屋目 ベッド 2 台 喫煙
朝食も品数は少なめでしたが、中華系が美味しかったです。
傍観は、
窓を開けれない位、向かいの窓が見えてましたが

部屋は〜
下調べで見ていた画像よりはるかに美しく
古典的なホテルに有りがちなソファーが汚れていたり
寝具がヨレヨレだったりということもなく
象嵌細工で統一された家具類、豪華なベッド周りも
当時の栄華が偲ばれる部屋でした。
冷蔵庫の中身(撮り忘れましたが)
飲料等すべて部屋での飲むのは無料です。






水周りは
これもまた、掃除は行き届いており

話題のバスタブも、
使い方については詳しく説明されているブログを見つけておいたので
無事、使いこなせました(笑)

お決まりのエルメスもありました^^
男性向き?私は持ち帰りはしませんでした。

洗面所での驚きがいくつか♪
壁や床にタイルが〜 ロビーや回廊にある柱と同じ細かなタイル
トイレに座れば、奥に見える排水溝の中央までに小さなタイルが^^
こんな繊細な細工は、今は皆無でしょう。
もし、行かれることがあれば是非見てください!(笑)

アメ二ティーすら〜
褒めちぎりますが^^

ホテルの備え付けの歯ブラシは苦手ゆえ
どこに行くにも、マイ歯ブラシ持参なのですが、
ここの歯ブラシはすごい!! 男性用女性用と箱に書かれていて
開ければ〜なんと大きさが違い毛先も細い^^
シェービングホームはスプレー式、くしはブラシです。
この細やかな心遣いが、なんともいい感じ^^

ということで
初 ☆リスボアホテル☆の感想でした。
回遊魚さんたちが姿を消し、家族連れでも良い感じです♪
古くても清潔で美しい〜
是非、リピートしたいホテルとなりました。

2016/1/10
マカオ 葡京酒店 リスボアホテル 香港/澳門編
リスボアホテルマカオ/澳門葡京酒店

昔、私も嵌まりましたが、沢木耕太郎の☆深夜特急☆で、
リスボアカジノでの場面が登場するので、
日本では、ホテル紹介ページに「深夜特急でお馴染みの・・・」
そんな感じでよく出てきます。
が、
今回の選択理由は、朝食付きで一番お手頃価格だったというだけです(笑)
グランドリスボアと比較すれば、半額位でした。
まわりに高級なホテルがたくさんあるので、
私は、かなり古典的感を感じましたが、不安はすべて消え〜
老舗の貫禄と利便性はさすがでした。
正面入り口から入ったらこんな感じです。

VIP用の重厚なエレベーター

2階がフロント、続く回廊はまるで博物館のようでした。
カジノ王 スタンレーホーのコレクションだそうです。
他にも多くのコレクションがあちらこちらに置かれていて
もちろん警備員が常駐しています。
見事な物ばかりなので、一見の価値充分です。
尚、
グランドリスボアホテルにも見事なコレクションが置かれています。
故宮博物館もびっくりぽん〜かも(笑)







今回で六度目となるマカオでしたが、
ほとんどが、コタイ地区滞在だったので、
中国の不景気感があらわに感じられる中、
庶民的な半島の魅力に目覚めたような^^
食べ物も
好き嫌いの多いこの口に(笑)合うものも見つけられつつ〜
だんだん写真を撮るのが少なくなってますが・・・
次は、ホテルの部屋を記録します^^
1

昔、私も嵌まりましたが、沢木耕太郎の☆深夜特急☆で、
リスボアカジノでの場面が登場するので、
日本では、ホテル紹介ページに「深夜特急でお馴染みの・・・」
そんな感じでよく出てきます。
が、
今回の選択理由は、朝食付きで一番お手頃価格だったというだけです(笑)
グランドリスボアと比較すれば、半額位でした。
まわりに高級なホテルがたくさんあるので、
私は、かなり古典的感を感じましたが、不安はすべて消え〜
老舗の貫禄と利便性はさすがでした。
正面入り口から入ったらこんな感じです。

VIP用の重厚なエレベーター


2階がフロント、続く回廊はまるで博物館のようでした。
カジノ王 スタンレーホーのコレクションだそうです。
他にも多くのコレクションがあちらこちらに置かれていて
もちろん警備員が常駐しています。
見事な物ばかりなので、一見の価値充分です。
尚、
グランドリスボアホテルにも見事なコレクションが置かれています。
故宮博物館もびっくりぽん〜かも(笑)







今回で六度目となるマカオでしたが、
ほとんどが、コタイ地区滞在だったので、
中国の不景気感があらわに感じられる中、
庶民的な半島の魅力に目覚めたような^^
食べ物も
好き嫌いの多いこの口に(笑)合うものも見つけられつつ〜
だんだん写真を撮るのが少なくなってますが・・・
次は、ホテルの部屋を記録します^^

タグ: リスボアホテル
2016/1/9
遅い、ただいま〜です。 香港/澳門編
今日は快晴!
骨休め^^マカオから戻り、もう〜えべっさんです。
遅まきながら・・・
ただいまです&今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
今年は、
風邪も引かずに健康的に新年を迎えることが出来ました。
相変わらず
思う事多しの2016年のようですが・・・・
出来る限りのマイペースで進んでゆこうと思います。
2016年からの旅は!
想い出旅から ☆骨休め旅☆ へと変更します(笑)
☆ 2016年 第一弾 骨休め旅 マカオ編 ☆
今回は、想像していたよりかなり良かった《リスボアホテル》について
書き残そうと思っています。
退屈でなければ、覗いてくださいね^^
日本より暖かで、大阪からだと4時間前後と近い、
なんと言っても個人手配がし易く、
繁忙期でもリーズナブルに行けるのが選択理由です。
今回は週末(土曜日)が重なり、1月2日のホテル代が高騰、
ということで
一日目は、ソフィテルポンテ以来となる半島側の、
比較的安かったリスボアホテルに滞在することにしました。
残り2拍は、シェラトンのいつものカテゴリーで取りました。
マカオへの行き方には、香港経由でジェット船で行くか
直行便で行くかのいずれかになりますが、
出発時刻が午後からと、
自分たちのニーズに合った直行便を利用しています。
1月2日 午後4時30分発 マカオ航空にてマカオまで。
早めのチェックインのつもりが
過去最高の行列に出くわしました。
大半が日本人ではありませんでした。
皆様方の爆買(笑)の荷物がたくさんあるので行列は
中々進まず、おまけに出発時刻が15分早まったとのこと
出国出来たのは30分前とギリギリでした。
時差1時間遅れ、現地時間8時過ぎに到着し
空港からタクシーで半島側へ移動です。
タクシーを降ろされたのが、グランドリスボア側でした。
道路を挟んでリスボアホテル(一番明るく見えている所)

グランドリスボア

姉妹ホテルとはこの通路で行き来が出来ます。
何かと便利なホテルです。

到着時、利用しなかった正面玄関はこんな感じでした。

☆ 次回は、リスボアホテルをサクッと書き残します。

タグ: リスボアホテル
2016/1/4
スタジオシティまで 日々の出来事
今回は、風邪も引かず元気で過ごせています。
お昼は、シェラトンから5分位、
新しく出来たスタジオシティまで見学に出かけました。
巨大なホテルばかりのマカオに慢性化してますが
ここは、エントランスがすごいかも〜


カジノは ーーーー
今回は、前回持ち帰った香港ドルを返してしまいそうな感じです(^^)
では、
明日の朝の飛行機で戻ります。
2
お昼は、シェラトンから5分位、
新しく出来たスタジオシティまで見学に出かけました。
巨大なホテルばかりのマカオに慢性化してますが
ここは、エントランスがすごいかも〜


カジノは ーーーー
今回は、前回持ち帰った香港ドルを返してしまいそうな感じです(^^)
では、
明日の朝の飛行機で戻ります。

2016/1/3
機嫌良く〜マカオで遊べてます♪ 日々の出来事
二日から出かけたマカオより中継です(^^)
1日目は半島側のリスボアホテルに宿泊し、
本日、コタイ地区に移動しました。
リスボアホテルは、意外にも快適に滞在出来リピート有りですね!
ヴェネチアンの活気は、、、、、薄いですが、
かろうじて壁面のショーはやってました。
明日は、新しく出来た、スタジオシティに行く予定です。


2016/1/1
明けましておめでとうございます! 日々の出来事
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
暖かく快晴の元旦を迎え、
恒例の家族大集合も滞りなく終了しました。
明日からマカオで少し骨休め?
雨模様のようですが、夫婦珍道中に出掛けてきます。
ヴェネチアンの綺麗な画像が撮れたら実況します^^
