2013/11/30
COD ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーター(水舞間) 香港/澳門編
11月最後の日となりました。
なんだか急に寒くなり・・・・真冬のようです。
旅計画にもプリントアウトがまだまだ欠かせないガラ携族です(笑)
連休に量販店で買ってきたプリンターのインク補充も終了しました!
☆ 年明けのマカオ行き計画の再編成です。
金曜日夜着 (マカオ半島宿泊)
土曜、日曜 (コタイ地区連泊)
月曜 朝食済ませ空港へ
土、日の丸二日を、効率良く楽しむ為の計画を練り直しです。
世界遺産とカジノ見学は外せない(笑)観光ですが、
最終日の夜、旅の思い出締めくくり〜^^から手配です♪
Ccity of Dreams で開催されている

を観賞することにしました。
(ずっと以前、席に拘りすぎてシルクドソレイユを見逃しているので(笑))
公開1年未満で 380 回以上の公演を開催、
70万人の観衆を魅了した世界最高峰のエンタテインメントショー
フランコ・ドラゴーヌ(Franco Dragone)
元シルク・ドゥ・ソレイユのプロデューサーで、ラスベガスの伝説的ショー
『O オー』を送り出した人物。
現在は劇団ドラゴーヌの総指揮者として、ラスベガスでロングランを続ける
『LE REVE』やセリーヌデュオンの『A NEW DAY』を手がける。
世界が認める、水を使った舞台演出の第一人者で、
水舞間はドラゴーヌの中でも最大規模
だそうで期待は大きく膨らみます〜^^
ということで、下記よりチケットを購入しました。
A席は 1席 980香港ドル(1香港ドル=13円位)ですが、
直接購入なら、シニア主人の分は割引(60歳から)があり890香港ドルでした。
以前より値上がりしているようです。。
http://thehouseofdancingwater.com/jp/

座席は、拘りリベンジ!(笑)
中央のVIP席下のA席(赤400)、前から6番目を確保♪
席を決めたら購入手続きです。
購入手続きは、10分間(画面の右下にカウントが出ます)の間に
やらなければ無効となります、
この画面、入れ込むことが多いので結構あせります・・・・(笑)
見事・・・(笑)、タッチの差で無効になりましたが、
再度画面を開いたら続けられました。
Eチケットを選んだので、
プリントアウトしたチケットを会場に持参するだけです。
(

購入手配 11月27日

2013/11/29
11月 日々の覚書 ^^ 日々の出来事
11月23.24日の連休こと〜
秋晴れの良いお天気でした。
23日、主人は自治会の遠足に出かけ
私の一日は、
主人の同級生に水道屋さんがいるので
20数年使っていたお風呂とキッチンのガランを交換してもらいました。
かなり以前からポタポタ水漏れがずっと気になってながら放置していました。
お風呂に至ってはパッキンどころか、蛇口がクルクル廻ってしまう始末、、
新しいシャワーは快適で♪
こんなことなら早く交換すれば良かったと(笑)
衣類の整理もさることながら、
快適に暮すにはまだまだ色々な片付けが出てきそうです。
翌日は、電気屋さんのポイントが今月で切れるというので
近くの量販店まで出かけることにしました。
(洗濯機を買って一年になるんだなあと・・早い・・)
プリンターのインクを買いがてら、
レフのデジカメを検討しようかと各メーカー機種をお試し〜
自分の中で検討していた機種は大きすぎて却下かな。。。
予定のない休みの日には電気屋さんに出かける、
という人の気持ちが少し理解出来きました。色々見てたら楽しい〜(笑
目移りして購入までには至っていませんが・・・・・
年明け旅行用に小型のレフが欲しいなあ♪

2013/11/27
屋上ガーデンは・・・ reiko's Rose
今年の夏は暑くて・・・・
屋上園芸にも愛情を注ぐこと少なく・・・
それでもけな気に咲いてくれる花たち
芳醇な香りに深く、深く、呼吸を繰り返してしまう♪

冬咲クレマチスは
枝の整理に失敗するも、残った一本から見事に復活してくれました^^
つぼみを持ち始めました♪ 今年は少し早いかな〜

この一週間ほどは、主婦業も楽しんでそれなりにこなしています(笑)
さっそくピアッチェを部屋に持ち帰り
散り際までそばで愛します〜^−^

(3枚共、ガラ携からの本日画像)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
韓紙教室の若手Kさんがひとりで
月曜日から本日までの弾丸買出し旅に〜
雨を心配していたけれど、大丈夫そうで何よりでした。
そろそろ仁川空港内で帰り支度かな?
買い物お願いして・・・・
お疲れ様でした。
☆ そろそろお歳暮商戦始まります。昔ほど忙しくないけれど・・・・
がんばらなくっちゃ〜^^
体は疲れ気味だけれど、気分はなんとなく晴れやか。。。
久しぶりに
富弘ワールドが心に咲いてチョッとほろっとなってくる〜♪
今日も一つ 悲しいことがあった
今日もまた一つ うれしいことがあった
笑ったり 泣いたり 望んだり あきらめたり
にくんだり 愛したり
・・・・・・・・・
そして これらの一つ一つを
柔らかく包んでくれた
数え切れないほど沢山の 平凡なことがあった
“日日草の花に添えて”
そういえば、恒例の母からのカレンダーが届いていました。。
今年はどんなワールドが♪
寒くなってきたので風邪ひかないようにご注意あれ〜^^
1
屋上園芸にも愛情を注ぐこと少なく・・・
それでもけな気に咲いてくれる花たち

芳醇な香りに深く、深く、呼吸を繰り返してしまう♪

冬咲クレマチスは
枝の整理に失敗するも、残った一本から見事に復活してくれました^^
つぼみを持ち始めました♪ 今年は少し早いかな〜

この一週間ほどは、主婦業も楽しんでそれなりにこなしています(笑)
さっそくピアッチェを部屋に持ち帰り
散り際までそばで愛します〜^−^

(3枚共、ガラ携からの本日画像)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
韓紙教室の若手Kさんがひとりで
月曜日から本日までの弾丸買出し旅に〜
雨を心配していたけれど、大丈夫そうで何よりでした。
そろそろ仁川空港内で帰り支度かな?
買い物お願いして・・・・
お疲れ様でした。
☆ そろそろお歳暮商戦始まります。昔ほど忙しくないけれど・・・・
がんばらなくっちゃ〜^^
体は疲れ気味だけれど、気分はなんとなく晴れやか。。。
久しぶりに
富弘ワールドが心に咲いてチョッとほろっとなってくる〜♪
今日も一つ 悲しいことがあった
今日もまた一つ うれしいことがあった
笑ったり 泣いたり 望んだり あきらめたり
にくんだり 愛したり
・・・・・・・・・
そして これらの一つ一つを
柔らかく包んでくれた
数え切れないほど沢山の 平凡なことがあった
“日日草の花に添えて”
そういえば、恒例の母からのカレンダーが届いていました。。
今年はどんなワールドが♪
寒くなってきたので風邪ひかないようにご注意あれ〜^^

2013/11/20
何事もスローです。。。^^ 趣味の教室 韓紙工芸
10月の自由課題が進行中・・・・??
明日の教室を目の前にしての奮闘です。
二週間も時間があったのに、、、(笑)

切り抜いた模様だけを貼ろうかと思いましたが、、
それでは余りにも芸がないかなと(笑)
この数日でがんばって〜^^
完成まで♪今日どこまで出来るかが重要課題です(爆〜)
マイペースで^^ きるところまでがんばろう。


2013/11/13
ふと・・・・ 日々の出来事
テレビのコマーシャルで
20年後のあなたは??
って、なんのコマーシャルか気にも留めていないので・・・・
妙にそのフレーズが耳に焼きつきましたとさ^-^
結婚して丸三十四年・・・・
20年後って二人とも生きてるの??
病気せずいたら生きてられる!!(笑)
なんかそんなこと思ったら寂しくなりますねえ。。。。
そんな歳になったのですねえ。
今、趣味もさることながら
家の中を片付けることに心は向かっております(笑)
これも夫婦二人きりの生活ゆえ、
姪や甥の負担にならぬよう
今から少しずつ整理しておかないと、、、
との自身の配慮&マナーからです(笑)
今頃から(笑)と義母は笑いますが、
年老いてからでは体が動きませんので・・・
お義母さんの山のような荷物の片付けは
私たち子供がやりますので(独り言デス^^)
片付け上手は捨て上手、とのこと。
しかし
これが中々・・・・
捨てきれぬ症候群で、時間を要します。。
きっとどこの家庭でもあることでしょうが〜^^
そんな中、
昨日は陶芸でした。
試作中のスジョ置きはこんな感じで形成終了♪

お〜〜〜
身軽になって20年後も生きていることを願って!(笑)
2
20年後のあなたは??
って、なんのコマーシャルか気にも留めていないので・・・・
妙にそのフレーズが耳に焼きつきましたとさ^-^
結婚して丸三十四年・・・・
20年後って二人とも生きてるの??
病気せずいたら生きてられる!!(笑)
なんかそんなこと思ったら寂しくなりますねえ。。。。
そんな歳になったのですねえ。
今、趣味もさることながら
家の中を片付けることに心は向かっております(笑)
これも夫婦二人きりの生活ゆえ、
姪や甥の負担にならぬよう
今から少しずつ整理しておかないと、、、
との自身の配慮&マナーからです(笑)
今頃から(笑)と義母は笑いますが、
年老いてからでは体が動きませんので・・・
お義母さんの山のような荷物の片付けは
私たち子供がやりますので(独り言デス^^)
片付け上手は捨て上手、とのこと。
しかし
これが中々・・・・
捨てきれぬ症候群で、時間を要します。。
きっとどこの家庭でもあることでしょうが〜^^
そんな中、
昨日は陶芸でした。
試作中のスジョ置きはこんな感じで形成終了♪

お〜〜〜
身軽になって20年後も生きていることを願って!(笑)

2013/11/11
2013.11.10 姪っ子の子連れ結婚式♪ 甥・姪達の結婚式
2013.11.10
あいにくの雨模様の中
主人(三兄弟)の末の弟の末娘の結婚式に、此花区桜島まで出掛けました。
式場から送迎バスがあり、お迎えの時(正午)には雨も止んでラッキーでした。
「お二人さん〜
やっと結婚式を迎えられて 本当におめでとう〜♪
これまで通り明るく楽しい家庭を持続していって下さいね
」

不出来な子ほど可愛いなんて言ったら叱られそうですが・・・・
まだまだ厳格な義母が健在ゆえに、デキちゃた時のお小言は相当なものでした(笑)
あれから4年、
子育てもがんばり良きパパとママに成長したふたりです。
色々と有りの中で晴れて迎えた結婚式なのでした♪
娘のためにと、
ずっといっしょに母親が式場に出向きパーティ準備を重ねる^^
両親の想いが詰まった和やか〜結婚式となりました


パパとママをおとなしく見守るかわいい天使です^-^

8歳年上の姉の子供と☆(共に三歳)

弟夫婦へ
これまで色々と気を使いながらの年月でしたねえ。
夫婦揃って、涙、涙、でしたね。
親の心配をよそに親心を充分受けとめて、
子供たちはすっかり成長していましたね^^
ともあれ〜
やっとこの日を迎えられてほっとしたことでしょう。
おめでとうございました。
そして
ご苦労様でした♪
番外編
送迎バスは余りにも早く会場に到着し、
雨も止んでいたので付近を散策です♪
結婚式会場となった アルカンシエルベリテ前の広場にて

曜ちゃんも二人の可愛いカワイイ〜孫のバアバです☆

曜ちゃんの孫ちゃんとそのパパとで
近くにあるユニバーサルスタジオまでお散歩に出発です
フットワークの軽いパパは、
とても素敵な婿殿&子煩悩のイクメン〜です^^
我が家にも時折遊びに来てくれます。

大阪に住んでいてUSJに行ったのは初めてでした(笑)
門前までの散策でしたが、つかの間楽しんで会場へ戻りました♪

2
あいにくの雨模様の中
主人(三兄弟)の末の弟の末娘の結婚式に、此花区桜島まで出掛けました。
式場から送迎バスがあり、お迎えの時(正午)には雨も止んでラッキーでした。
「お二人さん〜
やっと結婚式を迎えられて 本当におめでとう〜♪
これまで通り明るく楽しい家庭を持続していって下さいね


不出来な子ほど可愛いなんて言ったら叱られそうですが・・・・
まだまだ厳格な義母が健在ゆえに、デキちゃた時のお小言は相当なものでした(笑)
あれから4年、
子育てもがんばり良きパパとママに成長したふたりです。
色々と有りの中で晴れて迎えた結婚式なのでした♪
娘のためにと、
ずっといっしょに母親が式場に出向きパーティ準備を重ねる^^
両親の想いが詰まった和やか〜結婚式となりました



パパとママをおとなしく見守るかわいい天使です^-^

8歳年上の姉の子供と☆(共に三歳)

弟夫婦へ
これまで色々と気を使いながらの年月でしたねえ。
夫婦揃って、涙、涙、でしたね。
親の心配をよそに親心を充分受けとめて、
子供たちはすっかり成長していましたね^^
ともあれ〜
やっとこの日を迎えられてほっとしたことでしょう。
おめでとうございました。
そして
ご苦労様でした♪

送迎バスは余りにも早く会場に到着し、
雨も止んでいたので付近を散策です♪
結婚式会場となった アルカンシエルベリテ前の広場にて

曜ちゃんも二人の可愛いカワイイ〜孫のバアバです☆


曜ちゃんの孫ちゃんとそのパパとで
近くにあるユニバーサルスタジオまでお散歩に出発です

フットワークの軽いパパは、
とても素敵な婿殿&子煩悩のイクメン〜です^^
我が家にも時折遊びに来てくれます。

大阪に住んでいてUSJに行ったのは初めてでした(笑)
門前までの散策でしたが、つかの間楽しんで会場へ戻りました♪


タグ: アルカンシエルべリテ大阪
2013/11/6
全州韓紙文化祭 in 大阪 趣味の教室 韓紙工芸
昨日は韓紙教室仲間さんたちと
中崎町にある 大阪韓国文化院へ行って来ました。

韓紙作品を観賞をするのが目的でしたが、
あまりたくさんの作品は展示されておらず、
ちょっぴり期待はずれ??に終わりましたが
その後梅田まで行き、
遅まきながら新しくなった梅田を散策

して戻りました。
ランチは三番街にある 韓流美食dammiという韓国レストランで
ランチプレートを食べました。
午後からはティータイム☆
平均年齢五十代六十代??(一番若いKさんスイマセン^^)
楽しい女子会でした♪

このところの大阪は〜
行楽ジーズン突入♪って感じでとても心地よい季節です。
出歩くことが少ない私ですが、、、
つかの間の爽やか季節を大いに堪能しなきゃ〜って感じです^-^

タグ: 韓紙工芸
2013/11/1
秋晴れの11月月初です♪ 日々の出来事
今日は久しぶりにボディ磨き(笑)に出掛けました。
サウナに入りetc、etcで 気分爽快〜
早く着いたのでご近所(石切神社まで)散歩です

1日とあって参拝客で賑わう参道でした。
近くまで来てお参りせずに戻るのも気が引けて・・・・
これも何かのご縁だと、合掌してきました^^
眩い陽射しと坂道に少し汗ばむ額です〜
久しぶりにお外の空気を吸って(笑)気持ちの良い11月の始まりでした♪


