2013/4/25
忙しく暮す中で・・・・ 屋上ガーデニング
今年は家でいる時間が少なく、
年末からの火傷もありで放置状態だった屋上ガーデン、、
それでも気付けばかわいい花たちが咲いてくれている。
植物であれ動物であれ物言わぬ生物たちは人間に安らぎをもたらせてくれる。
ストロベリーキャンドルが満開に♪

ローズヒップの花が咲き始め〜

ピアッチェのつぼみも日ごとに膨らんできます。

シランの鉢にこぼれたストロベリーキャンドル一輪☆

みみちゃんがいなくなって一年以上が過ぎ、私の生活も変わりました。
趣味の教室通いや連休があると努めて出掛けるようになりました。
人には転機というものがあるのだなあと感じます。
良き人との出逢いや世の中への関わりも自分を変えてゆきます。
そして花たちは、
やっぱり心を癒してくれる大切な一部なのですねえ。
生きるってことは前進することなのですねえ。
1
年末からの火傷もありで放置状態だった屋上ガーデン、、
それでも気付けばかわいい花たちが咲いてくれている。
植物であれ動物であれ物言わぬ生物たちは人間に安らぎをもたらせてくれる。
ストロベリーキャンドルが満開に♪

ローズヒップの花が咲き始め〜

ピアッチェのつぼみも日ごとに膨らんできます。

シランの鉢にこぼれたストロベリーキャンドル一輪☆

みみちゃんがいなくなって一年以上が過ぎ、私の生活も変わりました。
趣味の教室通いや連休があると努めて出掛けるようになりました。
人には転機というものがあるのだなあと感じます。
良き人との出逢いや世の中への関わりも自分を変えてゆきます。
そして花たちは、
やっぱり心を癒してくれる大切な一部なのですねえ。
生きるってことは前進することなのですねえ。

2013/4/25
今夜は満月です! 日々の出来事
今夜(4/25)から明日(4/26)の明け方に見える月は


月は日暮れの頃に東の空から昇り
翌日の夜明け頃に西の地平線に沈んでゆきます。
旧暦日による呼び名では【十七夜の月】です(4/26)
新月から数えて15日目の十五夜の月と
満月は同じものと考えられがちですが、
十五夜と満月が同じ日になる確率は50%以下。
(今回も一致しませんでした)
4/26の明け方には部分月食が起こります。
今回の満月には部分月食が起こります。
部分月食(本影食)が起こる時間は 4時52分〜5時23分
最大食分は0.02(5時8分)
ほんのわずかですが、
目を凝らしてみれば欠けているのがわかると思います。
早起きして、目を凝らすか、双眼鏡などで確認してみて下さい。
今日は久しぶりにあっかそうで朝から良いお天気!
お月さま〜見えるといいですね☆
[お月様お知らせメールより]

タグ: 満月
2013/4/19
* 聞称寺 観ぼたん会 * の お知らせ 聞称寺 ぼたん会

ご無沙汰しているsachikoの近況報告です。
先週開催された韓紙教室の展示会も大盛況に終わりました。
遠いところお運び頂きました皆様方にはお礼を申し上げます。
韓紙工芸作品がどこにあるのか解りにくかった、
座敷への案内が行き届いていなく薄暗く観にくかった、
展示会というより韓国雑貨の販売が目立っていた。
そんなお言葉も頂き、次回への反省とさせて頂きたいと思います

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今年も聞称寺さんで開催される観ぼたん会の季節となりました。
案内状を頂いたのですが、
PCのスキャン機能の不備にて手書きです(すいません!)

(昨年画像)
期間 2013年 4月20日(土)〜 4月27日(土)
午前10時〜午後4時
ナイターぼたん会 27日(土) 午後 7時
場所 東大阪市 箕輪 1-7-25
真宗大谷派 宝樹山 聞称寺
紅ぼたん ほほえみかける母の顔
在りし日おもう やさしき姿
紀子
待ちわびて下さった牡丹の開花も始まりました。
お元気なお顔を、ご夫婦で、親子で、お友達と、恋人と、
牡丹(花佛)の前にお見せください。
聞称寺坊守 頼尊成子
同婦人会長 大塚紀子
(案内状より抜粋させて頂きました)

2013/4/2
☆ 韓紙工芸展示会のお知らせ ☆ 趣味の教室 韓紙工芸



ウキウキ気分で展示会の準備に大忙しの今日この頃です^-^
福を願う 暮らしの韓紙展
開催期間 4月11日(木)〜14日(日)
会場 奈良町物語館
奈良市中新屋町2−1 (元興寺近く)

神戸展示会に続き、今回は私達〜〜♪
教室友は自力作品をどんどん作成中☆
(私は・・(マイペースですが〜 笑)
各教室の生徒&先生作の特別展示&
奈良在住の招待作家さんのご協力の下、ポジャギ・メドゥブといった
先生方の作品でも彩を添えて頂けます!
見応えのある!韓国の伝統手工芸をご堪能いただけます♪
ワンコイン(500円)での体験や素敵な韓国雑貨の販売もあり
賑わいを増しそうな展示会です♪
行楽シーズンとなり、奈良へお出かけ予定の方は是非!!
お立ち寄りくださいね^^




