2010/4/25
自家製スナップえんどうで〜♪ 屋上ガーデニング
本日快晴!!
11月に種を蒔き、
育てたスナップえんどう〜
中々花を付けず少し心配したけれど(笑
4月になったらたくさん花を付け〜
美味しいお豆が出来ました!
5回目の収穫です♪
少し遊んでみました^-^


2010/4/22
聞称寺 ぼたん会にお邪魔して〜 聞称寺 ぼたん会
境内にある桜の木、
はらはらと花びらが舞い、地面がピンク色に色付いています。
今年のぼたん会へは二度お邪魔させて頂きました。
なんでも今年は、
新聞社が三社も取材にいらしたので新聞に載った途端、
問い合わせが殺到、
開催日翌日にお邪魔した時も、物凄く大勢の人達で賑わっていました。

我が家から10分ほどの聞称寺さんです、
三度目の拝観ですが、方向音痴も手伝って迷子になりかけ(笑)
しかしなながら、もう大丈夫!です^^
(小さい画像もクリックですべて大きくなります)
坊主様と婦人会会長様



一年ぶりの来寺でしたが、今年はご本尊さまがひときわ輝いておられるように感じました。

旧村の中にある聞称寺さん、お庭はそんなに広くはないのですが、
鉄製のテーブルセットや、赤い毛氈を敷いた長椅子など、
オープンエアでも牡丹観賞をしながらくつろげるように
細やかなお心使いが伝わります。
ところどころに石灯篭や手洗いの石など歴史を感じさせる品々が無造作に。




「ようこそお越し頂きました〜」誰にでも明るい笑顔の坊主様、
ご住職の優しいまなざし、お手伝いの婦人会の方々、
皆さんのお人柄がうかがえます。




今年のお言葉と押し花、押し花は二点が飾られてありました。
今年もきれいな出来上がりです^^



年に一度の訪寺なれど 御仏に導かれ 足を運ぶ
無縁大慈、同体大悲 そんなご縁に感謝しつつ
sachiko
合掌


2010/4/16
聞称寺 第25回 観ぼたん会 聞称寺 ぼたん会
< お知らせ >
今年も我が家のお隣の地区のお寺さんで「ぼたん会」が始まりました。
今年で25年目ということですが、灯台下暗しで今年が三度目です。
残念ながらまだお邪魔させて頂いておりませんが、
この2,3日の間にはお邪魔させて頂こうと思っています。
本日が最終となりました。
最終は、ナイターぼたん会です。
今年は2回お邪魔させて頂きました。
その様子は只今編集中です、もう少しお待ち下さいませ〜(笑
(4月22日 記)
花王と称される「牡丹」の数々が、
境内、本堂に咲き誇る姿はそれはもう見事です。
二度の訪問ブログは左のカテゴリー<聞称寺ぼたん会>を
クリックして頂くか、下記よりご覧頂けます。
http://happy.ap.teacup.com/applet/momentary/msgcate28/archive
しかしながら私には、
花の美しさ以上に
お世話されている住職さまご夫妻や地域の婦人会の方々の
素晴らしいコミニュケーションと接待術が地域一体となり、
薄れつつある地元活動の根強さに感銘を受けます。
御仏の御前で牡丹を観賞しながら、お話しに耳を傾け、
心穏やかな至福のひと時を過ごさせて頂けることが
何よりも足を運びたくなる理由なのです。
是非!素晴らしい時の流れを体験させて頂いて下さい。
真宗大谷派
宝樹山 聞 称 寺
東大阪市箕輪1-7-25
072-962-7284

(頂いたお知らせ文をコピー)
0
今年も我が家のお隣の地区のお寺さんで「ぼたん会」が始まりました。
今年で25年目ということですが、灯台下暗しで今年が三度目です。
残念ながらまだお邪魔させて頂いておりませんが、
この2,3日の間にはお邪魔させて頂こうと思っています。
本日が最終となりました。
最終は、ナイターぼたん会です。
今年は2回お邪魔させて頂きました。
その様子は只今編集中です、もう少しお待ち下さいませ〜(笑
(4月22日 記)
花王と称される「牡丹」の数々が、
境内、本堂に咲き誇る姿はそれはもう見事です。
二度の訪問ブログは左のカテゴリー<聞称寺ぼたん会>を
クリックして頂くか、下記よりご覧頂けます。
http://happy.ap.teacup.com/applet/momentary/msgcate28/archive
しかしながら私には、
花の美しさ以上に
お世話されている住職さまご夫妻や地域の婦人会の方々の
素晴らしいコミニュケーションと接待術が地域一体となり、
薄れつつある地元活動の根強さに感銘を受けます。
御仏の御前で牡丹を観賞しながら、お話しに耳を傾け、
心穏やかな至福のひと時を過ごさせて頂けることが
何よりも足を運びたくなる理由なのです。
是非!素晴らしい時の流れを体験させて頂いて下さい。
真宗大谷派
宝樹山 聞 称 寺
東大阪市箕輪1-7-25
072-962-7284

(頂いたお知らせ文をコピー)

2010/4/15
蕾 屋上ガーデニング
随分と休憩を取っています。。。
満開も桜も散り始め、鮮やかな葉桜がまばゆく感じるはずが・・・・
この寒さはなんなのでしょうか。
片付けを頑張りすぎて(笑)
通販で買い込んだ収納ケースで入れ替えをはじめ、
まだ終わってませんが〜〜〜〜
スケジュールに追われ(オーバー)
韓紙教室、陶芸教室、etc・・・・
疲れまくりの今日この頃〜(笑)
ふと・・・・
あーしんど、
気が付けば、ここが数ヶ月も痛いな。。
頭がガンガンするな、
TVで観た、
脳に異変が起こっているのかな。。
などなど、ブツブツつぶやきながら(笑)
世間で言う、
更年期という物をお迎えしているのかなあ、、
などと思っています。
多分、この意識は人よりも遅いかもですが(笑)
健康診断しなさいと言われつつ、
花粉症以外で医者に掛からぬ私、
マジで!病気になってるかも・・・などと
真剣に思い始めている、それがその証かも知れません。。
が、、
健康診断は受けます!!
3月の「牛窓の旅」も途中で休憩中、
大阪城の桜画像も休憩中、
胸の中の秘めたる思い〜
を出せぬまま至っております(笑)
スッキリしないお天気ながら、
花たちは季節を感じながら成長しています。
reikoさんから頂いたイブピアッチェという薔薇も
今年も大きな蕾を付け、日に日に大きくなってゆき
去年、蕾付きで買ったクリスマスローズも冬を越し
我が家に来て初めての蕾を付けました。
今年の私は家の中で動き廻ることが多くなりました。
人間って、日毎に変化してゆくことを実感する日々、
すべては流れゆくままに・・・・^^
この蕾の大きさだと〜きっと手の平くらいの花が^-^

蕾があちこち六つ位付いています♪

11月半ばに種まきしたスナップえんどう、
初めての挑戦でしたが、今年三回目の収穫です^-^
自家栽培というだけで、とても新鮮で美味しく感じる。
農家の方の気持ちが少しだけ分かった気がします♪
来年は、もう少し大きなプランターを使い、管理も充分にして
立派なお豆を収穫したいな〜
1
満開も桜も散り始め、鮮やかな葉桜がまばゆく感じるはずが・・・・
この寒さはなんなのでしょうか。
片付けを頑張りすぎて(笑)
通販で買い込んだ収納ケースで入れ替えをはじめ、
まだ終わってませんが〜〜〜〜
スケジュールに追われ(オーバー)
韓紙教室、陶芸教室、etc・・・・
疲れまくりの今日この頃〜(笑)
ふと・・・・
あーしんど、
気が付けば、ここが数ヶ月も痛いな。。
頭がガンガンするな、
TVで観た、
脳に異変が起こっているのかな。。
などなど、ブツブツつぶやきながら(笑)
世間で言う、
更年期という物をお迎えしているのかなあ、、
などと思っています。
多分、この意識は人よりも遅いかもですが(笑)
健康診断しなさいと言われつつ、
花粉症以外で医者に掛からぬ私、
マジで!病気になってるかも・・・などと
真剣に思い始めている、それがその証かも知れません。。
が、、
健康診断は受けます!!
3月の「牛窓の旅」も途中で休憩中、
大阪城の桜画像も休憩中、
胸の中の秘めたる思い〜

スッキリしないお天気ながら、
花たちは季節を感じながら成長しています。
reikoさんから頂いたイブピアッチェという薔薇も
今年も大きな蕾を付け、日に日に大きくなってゆき
去年、蕾付きで買ったクリスマスローズも冬を越し
我が家に来て初めての蕾を付けました。
今年の私は家の中で動き廻ることが多くなりました。
人間って、日毎に変化してゆくことを実感する日々、
すべては流れゆくままに・・・・^^
この蕾の大きさだと〜きっと手の平くらいの花が^-^

蕾があちこち六つ位付いています♪

11月半ばに種まきしたスナップえんどう、
初めての挑戦でしたが、今年三回目の収穫です^-^
自家栽培というだけで、とても新鮮で美味しく感じる。
農家の方の気持ちが少しだけ分かった気がします♪
来年は、もう少し大きなプランターを使い、管理も充分にして
立派なお豆を収穫したいな〜


2010/4/8
しばし、お待ちを〜(笑) 日々の出来事
先週は今週の準備でバタバタで過ごし・・・・
日曜日は家族の集まり、
水曜日は大阪案内、
今日は、韓紙教室、
書きたいことはたくさんあるのですが、
ゆっくりPC前にいる時間がない日々です〜
メールも頂いているのですが、
ゆっくり返信できていないことをお詫び申し上げ・・・・
明日は、お掃除デーにしたいと思います(笑
しばしお待ち下さいませ〜
バリ友は、2週間のハードスケジュールをこなされ
元気で〜
本日、無事バリへ向かわれたご様子です^^
1
日曜日は家族の集まり、
水曜日は大阪案内、
今日は、韓紙教室、
書きたいことはたくさんあるのですが、
ゆっくりPC前にいる時間がない日々です〜
メールも頂いているのですが、
ゆっくり返信できていないことをお詫び申し上げ・・・・
明日は、お掃除デーにしたいと思います(笑
しばしお待ち下さいませ〜
バリ友は、2週間のハードスケジュールをこなされ
元気で〜
本日、無事バリへ向かわれたご様子です^^

2010/4/6
大阪案内してきます。 日々の出来事
2010/4/1
春爛漫に酔いしれて♪ 家族
今週は一人大忙し?の毎日です(笑)
4日は、家族&従兄達の集まりで、
いつもの城見のパノラマレストラン。
従兄の快気祝い、定年退職のお祝い、出版祝い、
義母の80歳のお誕生日、とお祝い事を一挙に並べた集まり♪
生花束を用意しようと思ったけれど、
持ち帰りの時間や記念品としての想いが芽生え、
残してもらえるようにアートフラワーにすることに。
エルベガンブスが無くなったのでとても残念ですが、
少し前から〜
ちょっとおしゃれっぽい☆使えそうなアートフラワーを
見つけてました。
<センソユニコ>という婦人服のお店、
マツオインターナショナルの方が分かりやすいでしょうか。
ま、どちらでもいいことですが(笑
そこの雑貨部門が
<FIORI>というアートフラワー

出会いは、
近鉄には以前からあり、洋服も変わったテイストの物が多く
ちょっと目を惹く物があり〜韓紙教室の帰りに立ち寄ったのが
出会いに始まり〜
去年、新装した大丸に大きな売り場が出来ていた。
さすが、広く取られたフロアには、洋服はもとより
アートフラワー&雑貨ブースも別に配備されている。
今回購入した花束4つ。庭に出しての撮影です(笑)
4つまとまれば中々のゴージャス感でしょ〜
これに桜の花を一本添えましょう☆
バックに見えているのはスクスク育つ生花!たちです♪

先月、ホワイトデーのプレゼントに入れる花を購入時、
自分用に桜を一本! 自作の花器にアレンジしてみました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こちらは、生花〜♪^-^
11月23日 種まきをしたスナップえんどう。
屋上ガーデンでは風がきついので、少し日当たりがゆるいけれど、
玄関側へトレリスごと移動させ、やっと落ち着いた様子。
中々花が咲かないから少し心配したけれど(笑)
おかげさまで可愛い花を咲かせてくれました♪

お豆の花はやっぱりかわいいなあ〜^-^


花いじりもままならず
少しイライラする自分がいます。
無の境地、無の境地・・・・目を閉じて心静めよう。

タグ: 家族