3月の小春日和に京街道を淀へポタポタ花めぐりしました。

伏見百景の一「酒蔵」

新高瀬川を渡るおけいはん

可憐なタンポポ

ツクシ誰の子スギナの子(#^.^#)

菜の花の中を疾走するおけいはん(#^.^#)

カラスノエンドウ(烏野豌豆)
さやから豆を取り除き、笛のようにして吹くと音が出るので
ピーピーマメ、シービーとも言います。

JRA京都(淀)競馬場

京(大坂)街道筋にある醤油醸造店

倉と舟へ荷を出し入れした名残の石段

涼森神社

境内

本殿

見事な椿と紫木蓮

大輪の椿の花

美しい紫木蓮の花

美しい椿の花

ユキヤナギも綺麗です。

青空に映える美しい白木蓮

旧街道筋にある旧家

桜、さくら、サクラ、SAKURA!ヽ(^o^)丿

新駅が完成するとなくなる現・淀駅舎

淀神社

境内

淀城跡碑

知る人ぞ知る淀城三角点

淀城濠

天守台跡の石垣

稲葉神社

淀城跡碑、京街道標石と桜

青空に映える桜

淀城石垣と城濠

淀小橋旧跡

城南宮

二の鳥居

境内

可憐な馬酔木(あせび:あしび)の花

名残の梅

0