今日の京都は、爽やかでさほど暑くない陽気。
昨年、急逝された方の供養の為に毎年の命日あたりに
参拝すると決めた柳谷観音寺(楊谷寺)へ行ってきました。
日中でも25℃、黄砂もなく爽やかな風に吹かれて快適なちゃりビアン?になるはず・・・でした・・・が、
長岡天満宮から約5kmもの上り坂の連続・・・
あっ、あっ、暑い〜!大汗かきました。 ふきふき"A^^;
山中の竹林を抜ける爽やかな風が涼しくて助かりました。
今年、2度目の柳谷観音寺(楊谷寺)でしたが、何度訪ねても えぇなぁ〜(@^▽^@)

探訪コラム「柳谷観音寺(楊谷寺)、浄土谷 オブ ちゃりビアン」をアップしました。
http://miyakoweb.web.fc2.com/youkokuji/yanagidani.htm

柳谷観音寺(楊谷寺)のある西山方面@羽束師橋

一文橋(小畑川)

バンダナが?パイレーツ オブ ちゃりビアン?(爆)
ふきふき"A^^; @八条ヶ池

楊谷寺まで1km!!!第一の峠ピーク地点 (^◇^;)

弥勒谷十三石仏(江戸期)

柳谷観音寺(楊谷寺)

本堂(京都府登録文化財)

楊谷寺俯瞰 @あじさいの道 えぇなぁ〜(@^▽^@)

キャプテン ジャック・ストロウ? (^◇^;) スパロウと違う??(爆)

楊柳水(ようりゅうすい)は、弘法大師が加持修法に用いた水と伝え、一に供御水とも言います。朝、この水で顔を拭くとご利益があるとか 有難く頂戴して持ち帰りました。m(_ _)m

独鈷水(おこうずい)もペットボトル(4L)に有難く頂戴して持ち帰りました。m(_ _)m

乗願寺(乗願寺大仏:西山の大仏)

乗願寺大仏(西山の大仏)

食べても無味で美味しくなく蛇も食べないのに、ヘビイチゴ

松葉菊(ランプランサス)

ハーブの一種で食べられるボリジ(るりちしゃ:ルリジサ)

山中を渡る涼風が爽やかな竹林

0