Music:
XTC『Senses Working Overtime』
お久しぶりです。
カズミです。
地震に噴火に記録的な暑さ。
嵐のような5月が終わって早くも6月です。
朝の9時で、既に部屋の気温28℃\(^o^)/
せっかく咲いた紫陽花もなんか元気ないし、これじゃ体調崩しちゃいますよね…。
さて、5月23日に「ヨコハマXTC三昧!vol.3」開催しました。
今回はなんとXTC誕生の地、イギリスはSwindonから元サウンドエンジニア、ローディーでAndy Partridgeの幼なじみのスティーブさんをゲストにお迎え!
XTC結成前から83年くらいまでの貴重な音源や動画、アンディの10代の頃のイラストその他、お宝の数々にぼーっとしたり、悲鳴を上げたり (笑)
スティーブさんはアンディの幼なじみで温厚な英国紳士。
好きな番組はNHK(!)と言う教養高い方でした。
日本の和紙とかお茶(茶道)、古い建築とか大好きで、「昔の日本の神社や家具は釘を一本も使わないで作っていたんだよ。日本人すごいよね!」と、大の日本贔屓です。
最近の音楽の話しになって、「BBC6聴いてるけど最高ですね」と言ったら渋いお顔したので、イギリスのレストアのバラエティー番組「名車再生!クラシックカー・ディーラーズ」の大ファンだなんて言えませんでした (^_^;)
最近のメンバーの話し。
バンド掛け持ちで現役バリバリのデイブとはよく話すそう。
コリンは、スティーブの息子さんがパブでたまにコリンの息子さん(か甥っ子)に遭遇して、世間話をするんですって。
ローカルならではですね!(^_^)
アンディとは、未発表音源のリリースをしたいね!と話し合っているけれど、版権の問題でなかなか難しくてね…。
とイベントでお話ししてくれました。
これはいつか実現して欲しいです〜!
「ヨコハマXTC三昧!」はこれからも半年に一度のペースで開催予定。
大阪と仙台でも、不定期にファンの集いが開かれているので、ファンの方は行ける場所で是非とも参加して欲しいです。
私たちはみんな手作りでイベントをやってるので、このブログを読んだファンの方には、イベントの拡散をして頂けるととっても嬉しい!
よろしくお願いします(^_^)
画像は
☆わざわざパソコン持参で来てくれたスティーブさん
☆試聴室の外で集合写真。
ご来場くださった皆さん、ありがとうございました!
☆スティーブさんとツーショット
わたしにつられて(笑) 控え目なピースをするスティーブさんがかわいい♪


2