Music:
Vodka Collins『 Sands of Time』
昨日は突然の激しい雪に動揺しました。3月ももう8日。
暖かくなったと思うと急に冬の寒さに戻ったり…。
皆さんお変わりありませんか?
日曜日は『午前十時の映画祭』で大好きな「フォロー・ミー」を見た。
もう何年ぶりかな?
見るのは3回目くらいだけど、劇場で見たのは初めてですごい感激でした!
実は先日ミア・ファーローとダスティン・ホフマンの「ジョンとメリー」をDVDで見たばかりで、人気絶頂期のミアの主演映画を2本も(しかも1本は映画館で)立て続けに見て大満足ですo(^-^)o
『午前十時の映画祭』って私はよく知らなかったんだけど、一般からの人気投票と品田雄吉さんなど選定委員が'何度見てもすごい50本'を選んで、シリーズ1として去年全国の25館で上映したのが好評で今年も劇場を広げて再上映中ということだそうです。
(シリーズ2の50本は他の劇場で上映中)
私は新聞の映画欄で銀座で「フォロー・ミーやってる!

」のを見つけて友達に調べてもらったら、にゃんと家から歩いて5分の上大岡トーホーシネマズでやることがわかって無事見ることができました\(^ー^)/
フォロー・ミー。
ミア・ファーロー扮する元ヒッピー娘の孤独な新妻と探偵物語のルーツみたいな?探偵(トポル)のハートウォーミングなお話が、1970年初頭のロンドンの生き生きとしたロケたっぷりで進みます。
ハイドパーク、ナショナルギャラリー、植物園、ピカデリー、トラファルガー広場、テムズ川下り…‥。
カメラが、探偵が遠くから主人公を追っている「目」のアングルになっていて、ある時は噴水越しに。ある時は芽吹いた柳の影から覗く探偵の優しい眼差しが初夏のロンドンの柔らかな日差しと重なって、それはもう、何度も何度も死ぬまで見たい映画のひとつなのです。
お客さんは日曜の朝10時だと言うのに八分くらいの入り。
当時封切りで見た人かな?
中高年が圧倒的で高齢の方もちらほらいました。
何組か中年のカップルがおっきなポップコーン食べながら仲良く見てたり
フォロー・ミーは金曜日までで、先月から週替わりで順次50本が上映されています。
残念ながら人気投票9位の「小さな恋のメロディー」はプリントの関係で上映されないそうですが、他も天井桟敷の人々やローマの休日など名画中の名画から、明日に向かって撃て!、スティング、追憶、パピヨンなどなど私が小学校の頃リアルで劇場で見た映画まで(笑)本当にいいラインナップです
チケットは1000円で、学生は500円。安い!!
ふらっとひとりでも恋人どうしでも、友達、家族でも楽しめるハズれのない映画たち。
お近くのかた、朝のひととき時間を作ってぜひ♪
私は映画見終わってもお昼って、1日すごく得した気分でした。
画像は
★mixiのプロフの好きな映画にもフォロー・ミーあります(笑)
ロンドンの町もジョン・バリーの音楽も主人公のファッションもみんな素敵

もう一度スクリーンで見たい映画は小さな恋のメロディーはもちろん…地獄に堕ちた勇者ども・フレンズ・ビリティス・ベニスに死す・ラストタンゴインパリ・トミー・さらば青春の光・ハリーとトント・初恋etc…(多)。
★近所の公園でのらねこくんと戯れるワタシ


0